1. 童貞ネット
  2. 第659回 童貞ネット@ねとらじ..
2021-08-06 2:35:56

第659回 童貞ネット@ねとらじ 2021.8.2放送分

今回は一週間毎日横浜家系ラーメン生活をした話や、横浜家系ラーメンランキングTOP28の発表、釣りに行ったら何かしらは釣れるようになった話、アクアリウム水族館がカオスだった話、シュタインズ・ゲートのプログラミングゲームが出た話、映画「竜とそばかすの姫」の話など、いろいろ語っております!

毎週月曜日~までの2時間、YouTubeLiveで放送しているラジオ「童貞ネット@ねとらじ」のポッドキャスト版です!

リアルタイムで聞けない人はポッドキャストに登録して、通勤通学の満員電車の中で音漏れさせながら聞いてくださいねw

Apple Podcastはコチラから視聴⇒

Google Podcastはコチラから視聴⇒

Spotifyはこちらから視聴⇒
00:02
今年に入ってね、私、横浜家系ラーメンブームっていうのがね、ちょっと来ておりまして。
で、なんでね、この家系ラーメンブームが来たかっていうと、
まあ、友人でね、家系ラーメンが好きな友人がね、何人かいてさ、
で、その友人たちの話を聞いててさ、
家系ラーメン、ちょっと本格的にね、食べてみたいなって思って、
で、そんなさ中、釣りとかもね、最近よく行ってるわけなんですけども、
釣り行った帰りにね、家系ラーメン行こうよみたいな話になり、
で、ちょこちょこ食べるようになりましてね。
で、今だとね、釣り大体、各週で行ったりしてるんだよね。2週間に1回ぐらい。
なので、月に2回ぐらいね、ちょっと遠征して、家系ラーメン食べてると。
まあ、そんな感じの今年なんですけども、
まあね、そんな中でもさ、私ダイエットもしたりしてるからさ、
なかなかね、家系ラーメンもね、食べたいだけ食べられるわけではないわけよね。
なので、1週間に1回、ご褒美の炭水化物としてね、家系ラーメンを食べると。
釣りの帰りに食べると。そんな生活だったんですけども。
でもね、なんか、良くないなと思って。
もう、行けるだけ行っちゃった方がいいんじゃないかと思ってさ、
こんなね、2週間に1回ね、ラーメンをちょこちょこ食べると。
そんなの良くないと。もっと凝縮して食べろと。
やれるんだったらね、死ぬ気でやれよって、私ちょっと思いまして。
で、死ぬ気でやるってどんなもんなのよって話なんだけどさ、
それはね、やっぱり毎日家系ラーメン食べたらさ、
それはね、ちょっと油もすごいですから、ある意味死ぬ気なんじゃねえかと。
もう熱意がなかったらできないだろうって。
そういうことだと思いますんでね。
なんでちょっと私今週、1週間、毎日、家系ラーメン生活、ちょっとやってみました。
どうなるんだろうと。体の調子はどうなるんだろうと。
ありましたけどもね。
今こうやってラジオで喋れてるわけなので、
ギリギリ、なんとか、家系ラーメンもね、食べて。
コンディションわかりませんよ。
これ2時間喋ってる間に、どんどんどんどんね、
体の毛穴という毛穴からね、家系のスープが流れ出てくるかもしれませんけどもね。
トイレとか行ったらね、
小便に関しては家系の香りが最近しておりますけどもね。
そんな私、1週間、家系ラーメン生活してきましたんで、
お話なんかもね、交え。
03:03
で、あと、ここ半年ぐらいでね、
結構な数の家系ラーメン食べてきました。
なので、
今日正直、
毎週毎週ね、
俺この家系食べたよ、あの家系食べたよなんてさ、
関東に住んでない人に関してはさ、
それ何なのよっていうところもあると思うんで正直。
なので、
今日で終わりにしましょう。家系ラーメン。
その代わり、ちょっとがっつり、
今日はもう家系スペシャルっていうレベルで、
もう1週間家系ラーメン食べてきたよってその話もするし、
今まで食べてきた家系、
横浜家系ラーメンのランキング、
トップ28。
28種類食べてたから。
だから、そこをランキング形式に発表させてください。
で、一旦もう家系はこれで、
一時休止。活動休止ですよ。
しようと思ってます。
軽くはね、出てくるかもしんないけど、
そんなメインで、
家系の話をすることはもう、
当分ないと、
思いますんで。
で、
関東に住んでない人、
そんな家系とか食べられないよっていう人いると思うんだけど、
その人にとってはね、
海外の話と一緒だからね、そんなのね。
だから別にさ、身近にあるわけじゃないからってあるかもしんないけども、
全国展開してるお店もあるしっていうのと、
あとまあ、今コロナ禍だからね、
なかなか旅行とか行けないと思うけど、
いつかね、その関東に旅行来た時にさ、
その時には是非、食べてほしいなっていう家系もあるからさ、
そういうのもちょっと含めておすすめしたいなと思って。
いつかの旅行の時にね、
まあ、でもなんかないじゃん。
例えばだけどさ、
名古屋に旅行行ったらさ、
名古屋のご当地の名物があったりとか、
沖縄行ったらご当地の名物があったりとか、
いろいろあるわけじゃん。
で、東京のご当地って何よっていうと、
あんまないじゃん、言うほど。
やっぱラーメンなんだよ。
だからそこはラーメンは、
まあ、1杯2杯抑えておいてほしいなと。
いつか関東に旅行行った時には食べたい。
コロナ禍収まったらね、
食べに行きたいなって思ってもらえるような、
今日はちょっと家系スペシャルやっていきたいなと
ちょっと思っておりますんでね。
まあ、よかったらちょっと最後までね、
聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
そんな感じでね、
今日もやっていきたいと思いますんでね、
最後までお付き合いいただけたらと思います。
パルナイトーの
童貞ネット
アットネトラジー
06:09
改めまして、童貞ネット
アットネトラジーパーソナリティのパルナイトーです。
こんばんは、というわけでね、
今週は本当に毎日毎日
家系ラーメンというね、
そういう縛りで生きてきたんですけども、
大変ですよ。
やっぱり毎日同じもの食べるって。
店は違うからね。
味としてはどうなんだって話もあるけどもさ、
でも、
醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン、
つけ麺、油そば、
そういうさ、ジャンルをね、
変えて食べてるわけじゃなくて、
もう、家系ラーメンっていうね、
くくりで食べてるからさ、
まあ、似通ったね、
味になってしまうんだけどもさ、
それでもね、お店によってね、
特色違いますんでね、
そこでね、少し味変っていう感じでね、
私は食べてきましたけどもね、
40歳ですよ私。
40歳の胃袋が、
家系ラーメン1週間耐えられるのかい?
って話なんだけど、
なんとかね、
特にお腹下すこともなくね、
耐えられました。
だってね、家系だから体にいいんじゃねえか説。
この辺も提唱できるんじゃないかなと思ってますけどもね。
そんなね、家系ばっかり食べてるやつってさ、
野菜食べてんの?
言われますけども、
ほうれん草入ってますからね、
家系ラーメンにはね。
そもそも、横浜家系ラーメンってね、
これに関しては、
醤油と、
醤油とんこつのラーメンで、
そこにね、鶏油とかね、
あったりするんですけど、
それにトッピングで、
チャーシューと、
あと海苔とほうれん草がのってると。
だいたいこれがね、
よく言われる家系ラーメンっていう形なんですけども。
だからね、
ほうれん草入ってますから。
大丈夫ですよね。
ほうれん草の乳化がないときは、
アオナが入ってますからね。
大丈夫ですよ。
むしろ、普通に生活してるよりもね、
野菜摂ってんじゃねえかと。
さすがにそれはないかもしれませんけどもね。
そんな感じで、
のらりくらりとね、
一週間過ごしてみました。
そこでね、
いろいろとお話できるところあるんじゃないかと、
思いますから。
関東に住んでる人に関してはね、
ぜひ参考にしていただけたら、
嬉しいなというところでさ、
大したね、
週末やることもねえなみたいなさ、
09:03
そういうときもあるじゃない?
結構。
家でね、うだうだして一日終わっちゃったな
なんてこともあると思うからさ。
そういうね、ときに、
そういえばね、
家系ラーメン、
ハマっているね、
一週間毎日家系ラーメン食べてたアホがいたなと。
でもそいつが、
これがめちゃめちゃうまいって言ってたから、
ちょっと行ってみるかみたいなね。
ぐらいでね、聞いていただけたら嬉しいな
というところでございます。
そんな感じで、
もし、
ラーメンについてとか、
ラーメンについてじゃなくてもいいんですけどもね。
お便りとかもお待ちしてますんでね。
送っていただけたら、
読んでいきたいと思います。
お便り、メールでお待ちしております。
メールアドレスは、
リアルタイムであればね、
そのまま読ませていただきますし、
リアルタイムでなければね、
次回の放送で読ませていただきたいと思いますんでね。
メールお待ちしております。
という感じなんですけども、
家系ラーメンの話をね、
しょっぱなさせていただきたいと思うんですが、
仕事があるわけですよ、平日ってやつはさ。
私も一応働いてはいるのでね。
だから、日中、
昼間はさ、朝からね、
仕事してるわけなんで、
仕事終わってから、
家系ラーメンに行くわけなんだけどさ。
で、朝ごはん、
昼ごはん、
夕ごはん、あると思うんですけど、
まず初日、
1日目ね、火曜日から始まりました。
で、火、水、木、金、土、日と。
で、そして月曜日、今日。
っていう風にね、
それで7日間、
家系ラーメン食べてきたんですけども、
初日の火曜日、
ここに関しては、朝はね、
朝マック食べました。
朝マックって言ったってね、
えー、なんだろうね、
普通の、
ソーセージマフィンと、
アイスコーヒー、
だけですけどもね、
コンビのやつ。
で、それ食べて、
200円ですね。
で、それ朝食べました。
で、えー、仕事から、
ちょっとお昼休憩とかなくて、
で、早めに終わるみたいな、
夕方に終わるみたいな仕事な、
ね、あのー、
勤務形態なので。
だから、まあ早めにね、
夕方終わって、
で、そのまま、
お昼と、
まあ、夕ご飯の間ぐらいの感じだよね。
で、ラーメン食べるっていうね、
そういう感じで、
12:01
えー、やっておりますけども。
で、
あの、
初日だけ、
朝マック食べてしまいましたが、
それ以外の日に関しては、
一日、
一食にしております。
いや、さすがにラーメンを
毎日食べるにあたって、
普通に、
栄養を摂取してたらね、
過剰の摂取になっちゃうと思うのよね。
成人男性がとるさ、
一日のカロリー摂取量って、
決まってると思うんだけど、
朝食べて、
昼食べて、
夜ラーメン、
それを毎日続けたら、
そりゃ過剰摂取よって思うので、
まあこの一週間ぐらいだったらね、
あのー、まあ一日一食ラーメン、
ね、ラーメン一食だけでもいいでしょと。
思っておりまして、
火曜日以外のね、
水木金土日月、
えー、これはね、
ラーメンしか食べてません。
まあ、ラーメンしかって表現もあれだよね。
ラーメン以外に、
えー、ミックスナッツは食べてます。
お腹が空いたらミックスナッツ。
あとまあ、アイスとかもちょっと食べたけどね、
そう、そういうレベル。
あのー、食事みたいな感じのが、
あのー、もう本当にラーメンしか食べてません。
っていうような感じで、
やっております。
で、えー、まず、
初日、
どうしようかなと思ってね、
一発目、
一週間のね、
最初なんでね、
7日間、これからやるにあたってのスタート。
どこかなーと思った時に、
前に、あのー、
リスナーの方からお勧めされた、
あのー、ラーメン屋さんがあって、
えー、
二代目ぶどうかっていう、
ラーメン屋さん。
これね、だいたいあのー、
まあ家系ラーメンってね、
吉村屋ってところが発祥、
と言われてるわけなんだけども、
家って書いて最後にね、
なんとか屋っていうのが、
まあだいたい、あのー、
多いかなと思うんだけど、
この二代目ぶどうかに関してはね、
えー、ぶどう屋ではなくてね、
ぶどうかと、読むらしいですよ。
で、こちら中野にあるお店でね、
えー、食べログ評価は、
食べログ評価は3.64。
高いよね。
どうですか?皆さん。
よく行ってるラーメン屋とかね、地元のラーメン屋さん。
食べログの点数もね、
まあ、それをあんまり気にしちゃいかんけども、
まあまあ気になるところではあるじゃない?
3.64って結構ね、
高いラーメン屋さんだよね、
そこね。
でー、ちなみに、
まあ、あのー、
これ探してもらうとね、あのー、
出てくるんですけど、
yokohama.comっていうサイトがあって、
ここで、
横浜家系ラーメン、
全国制覇への道、
家系図を作ろうっていう、
あのー、
ページがあって、
で、家系ラーメン家系図っていうのをね、
えー、作ってくれてるの。
15:00
で、これ、
最終の更新が、
2020年の1月27日が、
最後なので、
まあ、そっからね、ちょっと、
年数、ちょっと、立っちゃってんだけど、
1年半ぐらい立っちゃってんだけど、
その時点での、家系の家系図ってのが、
ちょっとまあ、ありまして、
で、
まあ、ちょっと諸説あったりすんだよね、
その家系の、
あのー、まあこういう系譜だよ、
みたいなのがあるわけ。
なんだ家系譜って、って思うかもしれないけど、
もともと、
吉村屋っていうね、
横浜家系ラーメン総本山、
吉村屋っていうのがあって、
そこから、家系ラーメンって、
基本的に派生してるわけ。
で、
そこから、
あのー、吉村屋から、
例えば、今回の、
えー、2代目武道館。
で、ここに関しては、
えー、これ諸説あります。
ね。
えー、
高佐小屋っていうお店があるんだけど、
高佐小屋、
っていうらしいのよね。
で、高佐小屋から、
武蔵屋っていう、
えー、お店が、
できまして、
で、武蔵屋ってところから、
武道館っていうところに、
えー、が出来上がったと。
ということで、一応高佐小屋系譜らしいんだよね。
で、高佐小屋自体は、
まあオリジナル、
高佐小屋がはじめ、
はじめというかね、
言われてるところもあれば、
あのー、有名な、
えー、もうちょっと閉店してしまったんですけども、
六角屋っていうお店があるんだけども、
六角屋からの系譜なんじゃねーかと。
で、六角屋って何なのっていうと、
えー、吉村屋があって、
本木屋っていうのがあって、
本木屋から六角屋っていうのができて、
で、六角屋から、
もしかしたら、
高佐小屋ができてて。
で、高佐小屋から、
えー、武蔵屋。
で、武蔵屋から、武道館というね。
こういう系譜、
なんじゃなかろうかみたいなね。
ちょっとそこだけ諸説あります。
高佐小屋がオリジナルの可能性、
もしくは、
えー、六角屋、系譜の可能性。
ちょっとここ、諸説あるらしいんでね。
ちょっとなんとも言えないんですけども、
まあそういう、えーと、
流れがね、えー、ありますよ。
ことなんで、
まあ、いわゆる、
高佐小屋系譜のお店と、
なっております。
こういうのもね、
意外と面白くてさ、
なんか、
こういう系譜で、
できたお店っていうことは、
で、もともとが、
まあ吉村屋は吉村屋なんだけど、
そこからね、
あのー、いろんな店舗ができてて、
で、さらにそっからの派生なので、
そうすると、
やっぱりその、
直近の、
18:00
その系譜っていうのかな。
お店。
っていう、やっぱり味に近い、
ものがあったりするから、
例えば、
王道屋っていうお店があるんだけど、
ここは結構しょっぱめの、
お店なんだよね。
なので、
王道屋からの系譜だとすると、
結構、
普通のお店よりは、
しょっぱめなやっぱりお店が、
出来上がったりとかしたりとか、
あっさりめなね、
お店からだったら、
あっさりめなお店がね、
出来上がったりとか、
そういうのがあったりすると思うので、
そういうなんか、
系譜をたどると、
ちょっと面白かったりもね、
します。
っていうところでね、
なんか歴史だよね。
歴史のお勉強みたいな感じも
ちょっとありますね。
評価もね、
3.64というところで、
おすすめです、おいしいですよっていう風に
言われたので、
一発目ちょっと行ってみようかなと。
近いからね、意外と。
そのさ、
仕事終わってから行くってのは
いいんだけどさ、
行った後にさ、
自宅に戻らないといけないっていうのがあるじゃない?
それを考えた時に、
遠すぎると、
行きはいいんだけどね、
中野だったら、
まあまあそんな遠くないからさ、
帰るのもね。
だから、
一発目いいんじゃないかなと思ってね。
だいたい家系って、
神奈川が多いのよ。
横浜家系っていうぐらいだからさ。
なんだけど、
都内でおいしい店っていうのもね、
チェックしておきたいなというところもありまして、
で、ちょっとこちらをね、
初日のやつは選ばせていただきました。
で、
中野つきまして、
お店、
駅前にあるんですけど、
そんな並んでなくて、
たまたまだと思うんだけどそれは、
3人ぐらいかな、
店内の方で並んでて、
だから、
俺4番目ぐらい、
並んでって感じ。
まあ有名だね、
ラーメン屋さんはどこでも並びますからね。
だからそのぐらいで住んでて、
すごいラッキーしてるなと思って。
時間もね、
ちょうど、
晩御飯より前だからね。
あの、
夕方っていうレベルだったので、
それでお客さんもね、ちょうど少ないタイミングだったのかな、
ってところありますけどもね。
そんなんで、
で、私家系ラーメン、
頼むとき、
大体決まってます。
ラーメン、中盛り、
これがデフォです。
並だと、
並だとすぐ食べ終わっちゃう。
で、
大盛りだと多すぎる。
中盛り。
これがベストな量かなと。
そしてチャーシュー麺とかってのもあるんだけど、
あの、
21:00
チャーシュー麺にはしないっす。
なぜなら、
あの、結構チャーシュー1枚で、
満足しちゃう。
っていうのもある。
あの、家系のラーメンのチャーシューって、
結構、
あの、
質量があってさ、
で、
スモークとかもしてるんだよね。
だからなんか、結構ずっしりしてるんだよね。
それもあって、何枚もあったら、
結構、
お腹に来るかなっていうのもあって。
で、やっぱりある程度ね、
スタンダードな形をね、
食べたいなっていうのもあるので、
初っ端行くときはね、
ラーメン中盛りっていうね、
結構スタンダードな形をね、
食べます。
そして、頼むときは、
あの、家系ラーメンってね、
あの、いろんな頼み方がありますけども、
お好みございますか?って言われるんだよね。
店員さんに。
そしたら、
まあ、味濃いめ。
で、まあ、麺固めか。
麺固め、
味濃いめ、油多めみたいなね。
固め、濃いめ、多め。
こういうので、
頼む人が多いんだけど、
私は、
普通でお願いしますってね。
やっぱりその、そのお店のスタンダードを
食べたいんでね。
で、2回目以降行くときにね、
あの、好みがあれば、
やればいいしさ、
もうちょっとこういう風にね、
変えてもらったらさらに美味しいかなってのがあったら
そうすればいいわけであって、
初っ端からね、その、
普通以外のものを食べるのは
ちょっとよく分かんないのでね、
私は普通でと。
飲んでおります。
で、そんなんで、2代目ぶどうかに関しても
普通でと。
ラーメン中盛り普通でと。
頼みまして。
で、少し待つことね。
数分。
で、ラーメンが
運ばれてきますと。
で、まずね、
最近はもう、あの、やっぱりスープから
飲むようにしてます。
昔はね、そうでもなかったのよ。
昔は、
美味しければいいから。
だからもう、来たら
もう、ラーメンすすっちゃうんだけど。
でも一応最近はね、
一応スープの味から
確かめてからね。
で、麺をね、すするって感じになっております。
まずはちょっと、あの、
スープからいただくんですけど。
結構ね、
重めのスープだったね。
その、
家系ラーメンって、
とんこつ醤油、
とんこつね。
まあ、そういう味なんだけども。
ただ、やっぱりちょっと違うのは、
まあ、とんこつと
鶏ガラを炊いて、
で、そのスープと、
で、醤油の返しっていうのかな。
醤油と。
で、そして、
あとその、表面に浮いている
鶏油っていう油。
この30層なんだよね、基本は。
で、これが、
24:00
これでスープが作られてるって感じなんだけど。
で、ちょっと、
2代目ぶどう家に関しては、
鶏油はあんまり感じず、
醤油と
うん、とんこつが
結構
来てるなって感じで。
で、結構重めのスープっていうか。
スープが濃厚で、
ちょっとザラつきがある感じ。
があって。
で、
個人的には、
基本的にもう家系なんて、
好みなんでね。
こういうしょっぱいのが
好きっていう人もいれば、濃厚なのが好き
っていうのもいればね。
バランスがいいのが好きって、
いろいろあると思うので。
俺は結構バランスがいい
家系の方が結構好きだったりするんでね。
あとなんか、
醤油っぽい方がいいとかね、
とんこつっぽい方がいいとか、いろいろあると思うんだけど。
俺結構、
クリーミーな。
クリーミーってなんだって話なんだけど。
ちょっとね、
濃厚系よりはちょっとクリーミー系の方が
好きかなみたいなね。
醤油ガンガン効いてるよりも、
クリーミーな方が好きかなみたいな。
ちょっとありますんで。
そういうところでね、好みがちょっと別れるかなと思うんですけども。
で、そんなんで、
ちょっと重めの、
ちょっとスープにザラつきがある、
もうちょっと俺はマイルドな、
口当たりの方が好きかな、
っていうところがありましたけど、味は美味しくて。
で、ただ悲しかったのは、
あの、
海苔がね、ちょっとシナシナしてた。
ちょっとスープに使っちゃっててね。
シナシナしてた。やっぱり、
海苔もね、
ピンと張ってて欲しいっていうのがありますから。
あの、やっぱ作って、
結構みんなね、
ラーメンの麺はね、
固めにすんだよね。
で、固めでみんな頼むから。
で、俺普通で頼むから。
そうすると、
作るタイミング、結構みんな一緒なんだよね。
一緒で固めで一回作って、
で、
固めの人にまず
提供するじゃない。
で、少し時間経って、麺が
普通になったら、
それを提供してくることが多いんだよね。
なんかね。そうするとですね、
ちょっと時間経っちゃってて、
あの、
まあこれは店によると思うよ。
店の作り方によると思うけども、
あの、
ちょっと海苔がね、しなしなしちゃったりとかね。
提供された時に。
で、たまにありますね。
そんなのがありました。
そんな、ね、
二代目ぶどうか。
おいしかったですけども、
好みかと言うと、
ちょっと、
違うかなみたいな。
都内にある、
家系ラーメンとしては、
そうだとは思いました。
で、
だからまあまあ、
あの、
もし中野行って、
27:00
ね、あの、
中野ブロードウェイとか。
行ったらね、
ちょっと二代目ぶどうか寄って帰ろうかみたいな。
のはあるかもしれないけどもね。
中野もね、意外とね、
あの、
激戦区なのよね。家系ラーメン。
だから、
中野遊び行ったら、
まあいくつかね、お店あるのでね。
それでちょっと、
あの、いろんな店回ってみるのも面白いかなっていう感じはあるよね。
で、
二日目。
水曜日ですね。
で、こちらに関してなんですけども、
前に、
7月にオープンしたばかりの
お店でね、
王道屋。王道屋直径の
家系東京っていうのがね、
秋葉原の方にできたんだけど。
まあ秋葉原の隣の
菅洋町ってところにできたんだけど。
前、
オープン日に食べに行ったんだけどね。
その時、
あの、まあ食べた時にね、
めちゃめちゃしょっぱかったわけ。
あんま水飲まない俺が、
もう水飲み干したぐらい
しょっぱくて、
で、ただうまいんだよ。
うまいんだけどしょっぱい。
だから、
しょっぱくなかったら最高なのに。
最高なのにっていう味なの。
だから、
ちょっともう一回
チャレンジしたいなと思って。
前ね、あの行った時、
いつも通り普通でね、
お好み普通で頼んでんだけど。
あの、
味の濃さは、
薄めにしたら、
しょっぱくなくて、
うまいラーメンが出てくるんじゃねえかと。
思って。
で、そんなんでちょっと、
家系東京でね、
ラーメン、
中盛りで、
濃さは薄め。
で、食べると。
それちょっとチャレンジしようかなと思って。
で、食べてみたんですが、
あの、
薄いだけ。
ただなんかもう、
家系ラーメン
薄めましたみたいな感じ。
だったので、しょっぱさは全くなくてさ、
これちょっと
違うなあと思って。
だから、
いや難しいなと思って。
ラーメン一つ取ってもね。
その、
やっぱしょっぱいの、味はうまいのよ。
ほんとに。王道やって、
その吉村屋から派生して、
その、まあ、
ひと、なんていうんだろう。
一つ目のところなんだよね。
その、
系譜が吉村屋っていう感じだからさ。
吉村屋からの、
系譜での王道やって、
形なので。
なので、
やっぱうまいんだよね。
味は。ただしょっぺぇっていうね。
でも、
これしょっぱくなかったらうまいのに。
って、
思うんだけど、
しょっぱくなくて
30:00
うまい家系ラーメンってのは
あるわけだよね。
なので、
じゃあそっちのお店行ったほうがいいんじゃない?
っていう話になっちゃってさ。
なので、
まあ、おいしいんだけど。
味は。
だからしょっぱさに耐性のある人。
しょっぱい
イコールパンチがあるっていうね。
表現にもなるのかもしんないんだけど、
しょっぱいのが好きな人に関しては、
あとしょっぱい耐性がある人。
に関しては、
この王道屋直径、
家系東京。
おいしいと思うんだけど。
俺もおいしいと思うよ。
ただやっぱしょっぱいな。
って思っちゃうところがあるので、
そこだよね。
薄めたところで、
逆に薄いだけなので、
だったらしょっぱいのを我慢しながら
食べたほうがおいしいとは俺は思う。
うん。
秋葉原もし行く機会があったらね、
隣の駅なんで。
ちょっと寄ってみるのはいいかな
と思うんだけど、
秋葉原って結構ラーメン多かったり
とかしてる。
秋葉原のほうには、
ワイズっていうラーメン屋さんがあるんだけど、
そっちのほうが、
濃厚かつ、
バランスがよく
おいしいんじゃないかしら?
って私はちょっと思うんだよね。
他にも秋葉原だと、
武将屋っていうところがあったりとか。
駅前にあったりするんでね。
そういうお店も
ちょこちょこあるので、
まあ、
秋葉原行ったときね、
お昼ご飯何食べようかって結構
悩むところもあると思うので、
そんなときちょっと家系ラーメンね。
ちょっと食べてみるのは
面白いかもしれませんね。
っていう感じ。
ちょっとね、
薄めたらおいしいかなと思ったら、
薄いだけでね、
あんまりおいしくなかったなっていうところ。
で、
3日目。
3日目はですね、
都内縛り。
いろいろ知ってたんですけど、
中野末広町。
そして、3日目は
青森横丁っていうところでね、
食べようかなと思って。
で、こちらは、
まこと屋っていう
家系ラーメンなんだけど。
で、まこと屋っていうのが、
こちらの系譜がですね、
吉村屋からの本木屋。
で、そこからの
河原屋。
そこからの
川崎屋からの
まこと屋。
というところの系譜なんで、
いわゆる本木屋系譜だね。
っていう感じになっております。
で、私本木屋って
食べたことないんだよね。
だけど、都内でね、
そういうまこと屋って結構
人気もあるっぽくてですね、
まこと屋のね、
食べログの点数は
3.68なのよ。
だからちょっとね、
33:01
都内で3.68
いいじゃないって思ってさ、
ちょっと食べたいなと思って。
で、本木屋系譜のやつもね、
なかなか食べたことないから今まで。
本木屋系譜だと、
有名店だとね、
鈴木屋とかね、
有名だったりするんですけども、
食べたことないんですけどもね。
とかあるので、
ちょっと一個ね、
本木屋系譜のラーメンを都内で食べたい。
というところで、まこと屋。
ちょっと行ってきました。
で、
えー、
青森横丁ね、
行きまして、
品川まで出てたね。
品川から電車乗り継いで、
かな。
数駅行くと
あるんですけども。
で、そんなんで、
駅前ですよ。駅から本当歩いて
数分。で、
お店があるんですけども、
そのー、
お店に近づくとですね、
ラーメンってさ、
美味しいのはもちろんなんだけど、
匂いもやっぱりさ、
重要だと俺は思うのね。
で、
いやまあ、もちろん
臭いものでも
美味いものあるよ。
それってさ、
なんか、
難しいなと思ってて。
俺、料理はやっぱり
匂いも
美味しい匂いの方がいいと思うわけ。
美味しい匂い、
ね、あの綺麗な見た目、
美味しそう、
美味しい見た目ね、あるわけだし。
匂いもやっぱり美味しい匂いの方が
いいわけだし。で、味がちゃんと
美味しい方がいいわけだし。
これちゃんと揃ってたら
一番いいわけだけど。
でも、ただ、物によってはね、
匂いが悪いとか、見た目が悪いとか、
その代わり、味は逆に
抜群ですよと。
そこ、味は飛び抜けちゃってますよと。
あると思う。
だから、一概に、
あんまりね、
美味しそうな匂いじゃなくても
美味しい可能性はあるからさ、
そこはなかなか、
難しいところかなと思うんだけど、
でも、
店の外から、
ちょっと匂うんだよね。
ちょっと、
俺は、
ちょっと臭いなって思っちゃう。
匂いがするわけ。豚骨の匂いなんだけどさ。
まあ、しゃあないなと思うんだけどね。
ちょっと臭いなって思いながら。
で、
店内に入ってさ、
で、注文するわけ。
いつも通り、ラーメン注文。
で、出てきますよ。
出てきたラーメンなんだけど、
やっぱちょっと臭いんだよね。
臭みがある。
俺はちょっとやっぱり匂いがね、
気になっちゃうなってのはあるんだけど、
でも味が美味しかったらいいなって思うのと。
見た目なんですけど、
基本的には海苔と、
チャーシューと、ほうれん草。
36:01
まあ、それがなんか家系って
イメージがあるんですけども、
このマコト屋に関しては、
ほうれん草は、
載っておりません。
まあ、シンプルな感じだよね。すごくね。
なんだけど、
ほうれん草しかさ、
野菜取れないんだよ、今週。
毎日ね、一食のラーメンで。
だから、
ほうれん草重要なわけ。
トッピングすればいいんだろうけどさ、
いやー、ちょっとノーマルで
ついててほしいなっていう気持ちもあったりとかね、
ちょっと寂しい気持ち。
なって。
でも、ね、ちょっと、
匂いが、
ちょっとね、
受け付けないわけじゃないけど、
ほうれん草も載ってないと。
でも、うまけりゃね、
いいわけですから。
食べるわけですよ。
スープすするわけですよ。
なんか薄いんだよね。
まあ、好きな人いたら
本当に申し訳ないんだけども、
あのー、
俺、しょっぱいのが好きか?
っていう話だと、
そういうわけではないんだけど、
薄いのは、
あんま好きじゃなくて。
あと、しょっぱいのも
多少耐性あると思うんだよね。
だって、王道屋直径のね、
そのー、家系東京のやつも、
一応最後まで食べられるし、
しょっぺえなと思いながらも、
ね、うまいなって思いながら
しょっぺえなって思ってるぐらいだからさ。
しょっぱさにはある程度ね、
耐性あると思うんだよ。
まあ、それだけにかもしんないけど、
まことやはなんか、
薄い。
ちょっと油、
もうちょっとまああるんだけど、
油がちょっと多めで、
で、全体的に薄めな
味付け。
で、
臭い。
っていうところで、
好みではない。
はっきり言ってしまうと。
都内だと、結構高評価だし、
点数も高いしね。
で、本木屋からのね、
系譜で、
結構評価もいいんじゃないかな
と思うんだけど、ファンも多いと思うんだけど、
俺は、
ちょっと、
つらかったなあと思って。
で、そんなんでさ、
あの、
まあ、3日間ね、
食べてみて、まず、ラーメン。
まあ、1日目の、
ね、2代目武道家に関しては、
あんま好みではなかったけど、
まあまあ、
家系としてはおいしいと思うので、
あと好みの問題っていうレベルだと思うんだよね。
ただやっぱり、
がっつり好みだったかっていうと、
そういうわけではなくて。
で、2日目の、
王道屋直径家系東京に関しては、
もうね、味薄めにしたら、
ただ薄いだけだったと。
3日目の誠屋に関しては、
もう臭いし薄いしっていう。
3日間連続で、
好みの家系を食べられてないんだよね。
39:00
そうするとさ、
飽きるんだよね。
やっぱり。
ちょっとなんかもう、
家系食べたくないなーって、
気持ちになってきちゃってるわけ。
で、俺がおいしいと思う家系っていうのは、
そのー、
まあ、千葉県にあるね、
杉田屋っていうお店があるんだけど、
ここが一番俺はおいしいと思ってて、
ほんとに、
あのー、
見た目からもうまそうだし、
輝いてるもん。
なんかもう、
どんぶりの中が。
ちーゆで輝いてるのもあるんだけど、
もう、黄金なんだよね。
もうね。
黄金のスープ。
それで、香りもいいんだよ。
で、味もいいわけ。
もう、
最高にうまいわけよ。
ちょっとそのクリーミーでさ。
で、麺もうまいし、
スープもうまいし、
海苔もうまいし、
で、チャーシューもうまいし。
まあ、優勝なんだよね。完全に。
っていうのが結構好みだったりするから、
ちょっとね、
つらくて。
3日間のこの、
あんまり俺の好みじゃなかった、
ね、ラーメン。
を食べることになって。
で、特にそのね、
2日目、3日目に関しては、
おいしくなかったから、そもそもさ。
薄めにしちゃったのも悪かったし。
ノーマルでも薄かったりするところもあるし。
ところで、
どうしたもんかなって思って。
4日目、金曜日。
もうしっかりしたの食べないと、
これ続かないぞと思って。
で、今まで、
そのー、
いろんな系譜のやつ食べてきましたよ。
ね。
そのー、高佐小屋、
系譜のね、
えー、武道館。
そして、
まあ、王道屋、
系譜の家系東京。
そして、
本木屋、系譜の、
誠屋。
ね、食べてきました。
で、
ここでしっかりしたもの食べたいなっていう風に思い、
次は、
えー、4日目。
もう、吉村屋の直径の、
あのー、
ラーメン屋、
行こうと。
で、今吉村屋の直径のラーメン屋さんって、
あの、ちゃんとのれんがあるんだよね。
吉村屋直径。そういう風に、
まあ、のれんがあったりとかするのがやっぱりの、
直径のお店なんだけど。
で、そこで今直径なのが、
えー、
杉田屋。
ね、さっき言った杉田屋。
だったりとか、
あと、官二屋。
環状2号線の、
沿いにあるラーメン屋さん、官二屋。
っていうところがあって。
で、あとは、
えー、末広屋。
っていうところ。
42:01
そして厚木屋。
っていうところがあったりとか。
まあ、いくつかあるんだけど。
で、その中で、行ったことない、
えー、お店。
直径でというところで、
厚木屋っていうお店があるんだけど。
これ、あのー、神奈川県は、
本厚木のところにね、
あるお店なんだけど。
ちょっとここ行ってみようと思って。
4日目。
で、この厚木屋に関しては、
えー、
吉村屋の、
その吉村さん?
吉村実さん?
っていう、
あのー、
創始者みたいなのがいるんだけど。
その息子さんが、やってるのかな?
厚木屋に関しては。
で、あのー、
ちゃんと家系の直径という形でね、
やってるということなんで。
まあ、ぜひちょっとね、
家系みたいなところでね、
その直径を抑える。
まあ、
必要なことかなと思ってね。
やっぱこれ、今回1週間家系食べて、
で、ここで、
もう家系は一時休止なわけだよね。
だから、
吉村屋直径の店も、
抑えておかないといけないなっていうところです。
そんなんで、
えー、仕事終わってからですよ。
本厚木に行くんですよ。
大変だね。
遠いわね、ほんとね。
で、本厚木行って、
で、駅まで行きますよ。
駅までも遠い。
電車、何分乗ってんだ?
っていう感じなんだけど。
1時間くらい乗ってんのかな?
で、乗って、で、着きました。
で、そっから、
駅から2キロくらいあるんだよね。
店まで。
だから、バスだよね。
歩いてはさすがに行けないから、バスで行ってさ。
で、揺られることを、
15分くらいかな。
で、
降りてさ。
で、そっからは結構近いんだけど。
3分、5分歩いてね。
で、お店まで行って。
で、珍しくね、
ラーメン屋さんって結構、
路面店が多いと思うんだけど、
ここに関してはね、
2階にあってさ、お店が。
で、階段上がってって、
で、入っていくんだけど。
で、
タイミングまた良くてさ、
あの、
席がね、ちょっと3席くらい空いてたのよ。
ちょうど。
食べ終わった人がいて。
で、並んでた人が3人くらいでさ。
2人?
2人くらいか。
で、俺が3人目くらいでさ。
で、もうそこでするっと、
席座ることができてさ。
ラッキーと。
一応、まあ事前に食券で、
あの、ラーメン買うんだけど。
で、私、
いつも通り、
ラーメン注文。
で、たまたま目について、
いつもトッピングとかしないんですけど、
うずらの卵がトッピングできるっていうね、
45:01
いうのがあったんで。
ちょっとうずらの卵
食べたいなと思ってね、
それだけトッピングしちゃいましたけども。
で、この厚木屋。
吉村屋の直径ですから。
もう味は間違いないだろう。
ということで、
食べログの点数は
3.75と。
どんどん上がってくるね。
高いですね。
で、そんなんです。
で、ちょっと待ってるとさ、
ラーメン運ばれてきまして。
で、
あの、ラーメンなんですけど。
いいですね。
見た目がまずいい。
美味しそう。
お肉だったりとか、
チャーシューだったりとか、
海苔だったりとか、
麺だったりとか、
スープの色とかね。
輝いてるからさ。
これ見た目も美味そうだし、
香りも美味しい。
美味しい香りがしてると。
臭くねえと。
で、スープすするじゃない。
醤油が結構
効いてるかなってところでさ。
あの、
俺が好きな
杉田屋って結構クリーミーで
マイルドだったりするんだけど。
でも、
本来、
吉村屋って結構醤油効いてるんだよね。
その、
コクがある中にも
醤油が効いてるって感じするんだけど。
この厚木屋に関しても、
醤油結構効いてて。
でもかといって、
あの、
しょっぺえなとはならない。
醤油効きつつも
マイルドなしょっぱさっていうか。
これなら、
しょっぱうまいって表現使っていいんじゃないかな
っていう
範疇なわけ。
で、そんなんでさ。
で、食べるわけ。
で、美味いわけやっぱりね。
で、
お肉。
このチャーシューの部分なんだけど。
まあ家系のね、
チャーシューはスモークして、
あの、燻製にしてね。
あの、
作ったりすることがすごく多いんだけど。
吉村屋がそうなんだけどね。
で、
このスモーク加減と、
その、
チャーシューの
火の入り具合だったりとかさ。
その辺がね、
あの、結構難しかったりすると思うんだけど。
ここのチャーシュー
うまくてさ。
あの、
まあいろんなね、ラーメン食べてきましたけども。
2番目に
うまかった。
1番目は、
東博楽ってところのね、
近くに
あります。
末広屋っていうね。
あの、横浜家系ラーメン。
吉村屋直系の
末広屋ってとこあるんだけど。
ここの
チャーシューが1番うまい。
48:00
ナンバーワン。
あの、肉もでかくて。
で、スモークもすごい効いてて。
なんだけど、
厚切屋。
今回その4日目に食べた厚切屋に関しても、
スモークは、
やっぱ、よくて。
で、お肉の方も結構大きくて。
で、うまくて。
なので、
2番目。
準優勝かなと思って。
だから、全体的に
美味しい。
吉村屋
よりも
美味しい。
と私は感じるね。
好みなんでね。
だから、結構
美味しい家系
食べたいなと思ったら
厚切屋。
すごくいいんじゃないかなって思います。
ただ、場所がね
遠い。
大体ね、
この家系ラーメンのお店って
駅から遠いね。
ことが多いね。やっぱ、
その、
なんだろうね、
結構大きめな道路沿いにあることが
多いので、
だからね、別にね、
車社会のところにね、
立ってるわけだから、お店がさ。
全然問題ないと思うんだけどね。
車もひっきりなしに入ってくるしさ。
だから別に
それで行けるんだろうけど、
逆に駅前に立っちゃったらさ、
行列できちゃってね。
それはそれで大変だと思うからさ。
とは思うんですけども、
まあ、アクセスが
ちょっと悪いなっていうのはあります。
ね。
その辺もね、もちろん味は
抜群だとしてもさ、
アクセス悪いとね、やっぱ行きづらいからね。
そうするとちょっとな
っていうところもありますけどもね。
そんな厚切屋。
4日目、ちゃんとした家系
食べられたなと思って。
毎日好みじゃない家系は
ちょっとしんどいなっていうところ
ありましたから。
そんなんで厚切屋良かったぜ。
5日目。
5日目はね、
今週釣り行ったんでね。
釣りの帰りに
行ってきました。
千葉にございます。
杉田屋。
行ってきまして、ちょうどお昼ぐらいかな。
行きまして。
で、
こちら、食べログランキング。
点数3.73です。
そんな高くはないんだよね。
言うほどね。厚切屋よりもちょっと低いぐらい。
だけど3.73って、
ご近所に
ラーメン屋さんあります?
なかなかないですよ。
ところでやっぱりね、
皆さんから指示されてるね、
いいラーメン屋さん
というところではございまして。
で、
私ももう、
カレコレ2回3回ね、
杉田屋さん食べてますけども、
美味しいと。
で、いつも
51:00
ラーメン注文頼むんですけど、
もう、なかなか
千葉に行くこともないだろうし、
で、
俺の中では、家系ラーメンの中では
ナンバーワンにうまいと。
家系ラーメン
ナンバーワンでうまいってことは、
日本で一番うまい
家系ラーメンだと。
ってことは、世界で一番美味しい
家系ラーメンだということじゃないですかと。
で、そんなラーメンを
もうね、
当分食べられないと。
なかなか千葉に行くこともないし、
で、そもそも
家系自体も俺も一時
休止しようかと思ってるし。
そう考えるとね、
次食べるのは半年後、1年後。
いや、わからない。もっと先かもしれないと。
ってなってくるとですよ。
ラーメン中盛りでいいのか。
よくないよね。
ってことで、
ダイエットしてますけども、
一日一食で頑張ってますから。
ちょっと攻めてもいいんじゃないかなと思って。
チャーシュー麺。
チャーシュー麺の
大盛り。
プラスライスっていうね。
ちょっとフルマックスにして
しまいましてね。
で、
運ばれてきたラーメン。
やっぱすごいよね。
輝いてる。
宝石のようなスープでさ。
香りも良くてさ。
見た目も良くて。
もう食欲そそるわけ。
色自体がさ。
で、
チャーシューもね。
チャーシュー麺。
チャーシューすごいね。
めちゃめちゃ量が乗っててさ。
こんなに乗っちゃっていいんかい?
っていうぐらいチャーシュー乗っててさ。
で、
スープから飲むよね。
やっぱこれだな。
もうね、
あのー、
ちょっと千葉行くことが
あったらね、ぜひちょっと
食べてもらいたいね。これはね。
本当に。
スープの一口目。
これが
本当に
あのー、
美味しいよ。
スープってさ、やっぱ
色んなラーメンあるよ。
醤油ラーメン、塩ラーメン、
味噌ラーメン、とんこつ
色々あるけど、
スープを一口飲んで
この染み渡る感じとインパクト。
それは
この千葉の杉田屋
以上のところは
なかなかないんじゃないかなって
俺は思う。
もちろん、ずっと飲んでればね
あのー、
まあ普通になって
きますよ。それはね。
で、日によっては
やっぱりね、スープのコンディションとかも
あると思うんでね。ちょっとしょっぱいな
とかね。ちょっと雑味が
あるなとか。あるかもしれないけど。
54:00
まあ本当に一口目。
これはもう
確実に美味いね。
もう本当になんか
飲んでほしいね。
一回ね、あのー
高級料理の
前菜の一番最初に出されるスープ
美味しいと思うけど
杉田屋の
スープでもいいね。
高級料理に
並ぶ味かもしれない。
ぐらい来るわ。
やっぱり。
これは美味しい。
で、
で、チャーシューも多くてさ。
チャーシューもやっぱり美味しい。
なんか
豚もね、SPF
豚使ってるみたいなことも
書いてあったりとかして。
いいんですよね。
いい豚らしいです。
で、そのスモーク具合もね
いいですし。美味しい美味しいと。
ただ、
あのー、やっぱ量が多かったわ。
ちょっとね、
欲張りすぎた。もうなかなか来れないなと思ってさ。
で、頼みすぎちゃったところもあって。
結構お腹
お腹
来ましたね。
普通のラーメン台でも
結構限界なところがあるのに。
チャーシュー麺のチャーシューの量。
で、
普通のチャーシューだったら結構ね
柔らかかったりとかホロホロして
食べたりとかするじゃない?
家系のチャーシューは結構ね
質量があるんだよね。
しっとりしてて
重いんだよね。
それでスモークされてるからさ。
一つ一つが結構重くて。
それが
本当に5枚6枚
乗ってんだよ。
結構ね
来るなと思って。
なんで、
もちろん美味しかったよ。
すぎたや。金メダルなんだけど
ただ、
次回頼むときは
チャーシュー麺じゃないかなと思って。
ラーメンの大盛り。
で、ライスは
ラーメンは無しで
いこうかなっていう風な
結論かな。
チャーシュー好きな人はね
すごくいいんだろうけど
チャーシュー結構一個でも満足しちゃうタイプなんで。
2、3枚
あったら嬉しいかもしれない。
6枚くらいになってくるとさすがにちょっと
食い切れなくなっちゃうのでね。
美味しく最後まで食べたいじゃない。
お腹いっぱいすぎて
ちょっときつくなってきたな。
ってなると
半減しちゃうから
普通のラーメン大盛りくらい
までかな。
美味しく食べられる量は。
って思いました。
いくらナンバーワンのラーメンだとしてもね。
ゴリゴリお腹いっぱいのときはね。
それはちょっと
美味しさが半減しちゃうってところもありますんで。
次回は
いつになるか分かりませんけどもね。
ラーメン
大盛り。
それにしたいなと思っております。
で、
57:00
2日連続で美味しいラーメン食えてよかったと。
で、6日目。
もう
体はもうちょっとね。
体の毛穴からはね。
家系の香りがね。
毎日してるような状況でございますけども。
でもね。
1週間ちょっと食べ続けると。
決めたんでね。
食べるしかないんだけど。
で、
6日目。どこ行こうかなってところで。
やっぱり
その
系譜のね。
できる限りもとを食べたいなと思ってね。
押さえておいた方がいいかなと思ってさ。
これでね。
あんまりもう食べる機会なくなっちゃうから家系。
そうすると。
ただ。
吉村屋直系に関してはもうね。
杉田屋も食べて
関二屋も食べたこともあるし。
末広屋食べて
厚木屋も食べたと。
だからで。
王道屋の直系も食べてるしと。
いろいろある中。
さっき出た
高佐小屋。
一番最初に食べた。
今週一番最初に食べた
武道館ね。
これは高佐小屋系譜と。
高佐小屋、
武蔵屋、そして武道館。
なっているんで。
高佐小屋って一応。
系譜の一番上にいるっちゃ。
上にいるっぽいので。
ね。
六角屋からの系譜か
オリジナルなのかっていうね。
ちょっと諸説あるっていう話なので。
高佐小屋
行ってみるっていうのは
必要なのかなと思って。
なので
高佐小屋系譜
いろんなお店ありますよ。
結構有名店多いです。
町田屋とか。
町田屋武蔵屋。
あとは
武道館。
あと渋谷とかにある
侍とか。
この辺は全部高佐小屋系譜なので。
結構有名な店を
配出しているところですので。
抑えておきたい。
ね。
ことで6日目。
高佐小屋。
横浜は日の出町ってところにね。
ございます。
日曜日ね。仕事休みだったんでね。
普通に行ってきましたけどもね。
食べログランキング。
3.49
そんな高くない。
平均的な感じのラーメン屋さんということで。
でもね。
そういう系譜のね。
ま、てっぺんにいるわけですから。
どんな味なんだと。
思いまして。
で、駅着いて。
で、駅からはほんとに
駅前にある感じで。
アクセスいいのはありがたいなぁと思って。
でね。
もう電車で1時間揺られて。
そっからバスで15分みたいな。
ちょっと遠いんでね。
おいしくても。
行きやすいところが正義かなってところもあるんだけどさ。
で、高佐小屋。
1:00:00
行きまして。
お昼時だったんだけど。
お昼前かな。
11時半くらいに着いて。
だからちょっとそんなに人も混んでなくて。
混んでなくてしてもまあまあ。
店内はね。
普通にすぐ座れてさ。
で、ラーメン中盛り。
頼みました。
出てきたラーメン。
まあ普通のね。
パッと見家系ラーメン。
チャーシュー乗ってて。
海苔があって。
で、ほうれん草あってと。
で、色はちょっとね。
スープの色少し薄めな色かなぁ。
なんて感じで。
で、どんな感じなんだろうなと思って。
そのマイルドな感じなのか。
で、食べたらですね。
あの。
普通のラーメン。
なんて言うんだろうな。
普通に。
美味しいラーメンっていうやつ。
もちろんさ。
豚骨醤油。
で、鶏油とかもね。
使ってるんだけども。
なんか鶏油がすごいとか。
醤油が強いとか。
そういう感じじゃなくて。
なんか。
ラーメンの。
中心にいる感じ。
優しいところもあれば。
強いところもあって。
醤油も豚骨も鶏油も。
なんかそのバランスも。
あったりとか。
でもなんか。
あっさりもしてるし。
ラーメンとして美味い。
っていうラーメンだった。
だから。
これが家系だよ。
って人に勧められるかっていうと。
そういう感じではない。
ただ。
美味しいラーメンってあるかな。
って言われた時に。
あの。
高さ小屋ってラーメン。
普通に美味いぜみたいな。
いうところには。
来るのかなって思ってる。
だからなんか。
なんだろうね。
美味いラーメン。
普通に美味いラーメン。
シンプルイズベスト。
っていう言葉が。
本当にピッタリくる。
感じのラーメン屋で。
逆に言うと。
そんなその系譜でさ。
町田屋とか武蔵屋。
武道館侍。
そういうラーメン。
俺も食べたけどもさ。
ここの系譜が高さ小屋系譜。
っていう話なんだけど。
想像。
あんまできないね。
まさか。
その源流にいる高さ小屋。
こういう味だったとは。
っていう感じでさ。
少し衝撃を受けて。
美味しい。
あの。
家の近くにあったら。
行くわ。
通うわ。
1:03:00
週一で食べるわ。
なんか飽きない。
で。
食べられそう。
なんか。
ラーメンの。
そのなんていうのかな。
大元というかやっぱりね。
そういう味がしましたね。
シンプルに美味かった。
っていうところ。
でした。
で。
6日目。
ここまで来まして。
7日目。最終日。
もう今日ですよ。月曜日ね。
最後の締めだと。
さあどうしようかと。
ね。いろいろね。
食べてきましたけど私もね。
ただ。
食べてないお店があるんだよね。
1個。
いろんなの食べたけども。
いわゆる。
家系ラーメン。
五三家っていうのがあって。
五三家っていうのが。
吉村屋。
六角屋。
そして。
本木屋。
っていうのがいわゆる五三家って呼ばれたのかな。
家系五三家って呼ばれてて。
その中で本木屋って
俺食べたことがまだなくて。
これは。
やっぱり歴史を抑えるために
食べなきゃいけないだろうと。
いう風に思いまして。
で。
行こう。
と思うんだけど。
本木屋ってちょっと待ってって。
さっきの。
俺今週食べたやつで。
臭くて薄くて
美味しくないって言った。
まこと屋。
まこと屋のことどんな悪く言ってもしょうがないんだけど。
俺の好みじゃなかっただけだからね。
好きな人本当に好きだから。
食べログのレビューとか見るじゃん。
まこと屋が1位って人
本当にいるからね。
だから好みだと思うんだよマジで。
俺はちょっと違うっていう。
好みじゃなかった。
ただその源流をたどってみると。
まこと屋は
本木屋系譜なんだよ。
怖いんだよ。もうね。
ホームページ見る限り
色も薄いし。
スープのね。
だから味も薄そうだなと思って。
まこと屋と同じかと思って。
薄くて
臭くてみたいな。
嫌だなと思って。
でもやっぱり歴史だからと思って。
これ食べなくちゃダメだろってことで
本日ね
本木屋
行ってまいりました。
下長屋
っていうところね。
駅から歩いて
10分15分かな。
15分ぐらいか。
歩くとね。あるんですけど。
1:06:00
ここもアクセスがね
しんどい。
遠いよね。
車だからね。みんなね。
基本的に家系は車で行きましょう
っていうところなのかもしれませんけどね。
そんなんで
本木屋
行ってきました。
食べログの点数は3.59
まあまあね。
ちょっと高めのラーメン屋さん
っていうところで。
まあご産家ですからね。
高くていいんじゃないですか?
っていうところなんだけど。
入りまして。
ちょうどお昼時だったね。
でも普通に
席は空いててさ。
そういったタイミングで
ちょうどお昼時で
人が入ってきて。
席どんどん埋まっていって
並んでる人はいなかったけどね。
そんな感じ。
国道沿いにあるね。
環状2号線沿いにある
ラーメン屋さんで。
ラーメン
中盛り頼みました。
お好みは
普通で。やりましてね。
運ばれてきました
ラーメン。
普通に
ほうれん草、チャーシュー、
海苔。
スープはちょっと
薄めの色のスープで。
香りはというと
ちょっと臭い。
ちょっと匂うんだよね。
だからやっぱりこの
本木屋
ちょっと
匂うかな。
まあまあそういうもんなんだろうと。
その系譜なんだろうとね。
ラーメン食べますと。
普通なんだよね。
そのさっきの高さをやって
いい意味で
普通だったのよ。
おいしい。普通においしい
っていうラーメンとしてうまいぞ。
いいぞっていう
普通だったんだけど。
本木屋
普通だなーみたいな。
そっちのなんかちょっと
プラスではない普通
かな。
その期待
値を
超えてくる普通じゃなくて。
なんか普通の
ラーメンっていう表現。
だから
ちょっと臭い
普通のラーメン
っていう感じ。
俺の中ではね。
ファンの人すごいいると思う。
ね。
五三家だし。
まあ吉村屋からのね。
本木屋って
吉村屋の
2号店
だったのかな。もともと。
1:09:00
一番最初は。
なので。
それで五三家ってなってると思うんだけど。
まあね。
好みだから。
こればっかりは。
ただ俺にとってはやっぱり
ちょっと臭い普通のラーメン
でした。
まあ歴史だからね。
抑えておかないといけない
というところでね。
遠いねやっぱね。
アクセスが悪い。
アクセスが悪くて
抜群にうまいならいいんだけど。
そうでもねえ。
ということで。
ね。ちょっと。
一週間。
家系ラーメンを食べ続け。
最後のフィニッシュとしてはね。
ちょっと悲しいものが
あったかなというところでございましたけども。
まあそんな感じの
一週間。
毎日ラーメン。
普通のラーメンじゃないですよ。
横浜家系ですよ。
一週間食べ続けてって感じなんだけど。
まあ一週間やってみた感想としては。
やっぱおいしい。
自分の好みのね。
ラーメンを食べ続けるんだったらいいんだけど。
そうでもないラーメン。
結構挟んでくると。
うん。なんかやっぱり
おいしいものでもね。
飽きちゃうな。
ところはあるよね。
食べたくないなみたいな。
気持ちになっちゃうところもあるけど。
やっぱりおいしいね。
家系ラーメン食べると。
テンションも上がるしね。
次もっとおいしいのないかな。
って気持ちにさせてくれるからね。
だからこうやってね。
いろいろと試してみて。
おいしいラーメンね。
探すのはね。
面白いかなと思うんだけどね。
まあそんな感じだね。
でも別に一週間食べたからといって。
なんか体調が悪くなったか。
とかね。
そういうのは特に感じてはいない。
自分では。
ただ周りは。
わかんないよ。
なんかないとーさん。
ちょっと最近。
豚骨臭がするんだけど。
とか思われてる可能性あるよね。
血油の香りするんだけど。
とかね。あるかもしれない。
まあそれはね。
自分じゃわからないんでね。
明日からデトックス。
家系デトックスしていきたいな。
と思いますけどね。
そんなんで。
一週間家系食べて。
あのー。
体重の変化は。
少しあると思うんだよね。
そんなわけで。
今週の炭水化物よ。こんにちは。
こちらのコーナー。
いつもは炭水化物よ。
さよならなんですけどもね。
一週間毎日炭水化物取りまくってるのでね。
さすがにこんにちはだ。
というところなんですけど。
先週の体重。
60.5キロ。
でした。
体重。
7日間ラーメン食べ続けて。
1:12:01
さあ体重どうなったんでしょうか。
というところなんだけど。
先ほどね。
ラジオ始める前に。
体重測りまして。
そうしたらですね。
体重が。
60.0キロ。
でした。
ジャスト60キロ。
ということでね。
痩せてました。
一日一食だからね。
ラーメンね。
だからそれは太らんよ。
ほうれん草毎日食べてるからね。
野菜も摂れてますよ。
スープ全部飲むわけでもないしね。
俺はね。
飲む人はいると思うけど。
俺は全部飲まないし。
考えてね。
あと海苔もミネラル摂ってるし。
チャーシュー食べてね。
ラーメン摂ってるし。
いいんじゃないですか。
体に。
一週間だったら。
セーフじゃないですか。
体重も痩せてね。
さすがに。
サプリメント摂ってました。
一応ね。
だから。
少し気にしてあげながらね。
ラーメン食べれば。
一週間くらいだったらね。
いいかもしれませんけどもね。
それ以上はちょっと分かりません。
俺もこれ以上やろうとは思わないんでね。
さすがにね。
意外と。
やっぱり太るよね。
1日1食だもん。
それで0.5キロしか減ってない。
っていうことは。
普通に朝昼。
とかね。
1日3食とは言わないでもね。
1日2食。
ラーメンとその他。
とか食べれたら。
確実にプラスだからね。
体重は。
そう考えると。
結構ラーメンはね。
毎日食べると。
ヘビー級になりやすい。
食べ物なんだな。
ってことは分かるよね。
そんな壮大な1週間ね。
体を使った実験。
感じでございましたけどもね。
一応ね。
ラーメンダイエット。
成功でございますんでね。
60.5キロから60キロになりました。
毎日ラーメン食っても痩せますよ。
っていうことでもございます。
その代わり1食ってね。
1日1食。
じゃないとそうはなりませんよ。
ってところでございますんでね。
皆さんもし1週間で
毎日ラーメン食べるんであればね。
ちょっと気をつけて。
太るの前提で
食べないとね。
ってことでございますんでね。
そんなんで楽しんでね。
ラーメン生活してみるのもね。
いいんじゃないでしょうか。
という感じでございました。
そんな感じなんですけど。
後半でね。
1:15:01
家系ラーメンランキング。
トップ28。
やっていきたいと思うんですけど。
家系ラーメンの話だけで
何分喋ってんだってところがございますんで。
普通のお話も
今週結構あるんで。
実は。
家系ラーメンスペシャルではありますけどもね。
てかあれなんだよね。
来週スペシャルウィークなんだよね。
来週やれや。
来週家系ラーメンスペシャル
やればよかったじゃん。
って話なんだけどさ。
出し惜しみもよくないなと思って。
やれるときにフルマックスでやるって。
そうしないとね。
ダメなのよ。
ラジオって。
やっぱり
今週やったことは
今週ガッツリ喋ると。
それが一番いいスタイルかなと思ってますんで。
あと
今週なんですけど。
神奈川行った
ついでになんですけども。
せっかくだからね。
どっか寄って帰ろうかな
ってところで。
調べていてね。
気になった。
模様誌っていうかね。
っていうのがさ。
横浜の
ワールドポーターズ
っていう建物があるんだけど。
そこで
アクアリウム
宇宙旅行
っていうのがあって。
あの水族館なんだけど。
水族館と
宇宙が
合体してる
よく分かんない
あのー
水族館があると。
そんな情報をちょっとなんか
小耳に挟みまして。
水族館よりも
プラネタリウム好きなんだよね。結構ね。
宇宙が好きかっていうと
そういうわけでもないんだけど。
プラネタリウムはすごい好きで。
だから
で、水族館と
宇宙でしょ。
なんか良さそうな感じするじゃん。少し。
プラネタリウム好きとしては。
だから
なんか水族館と
プラネタリウム合体してんのかな?みたいなね。
そんなイメージでさ。
ちょっと見てみたいなと思って。
で、
ちょっと行ってまいりました。
アクアリウム宇宙旅行。
4580匹の
宇宙魚が踊る
エンターテイメント水族館。
なかなかヤバいな。
で、
できたのもそんな
昔でもなくて
2020年の12月22日オープンらしいんでね。
そこまで
結構最近っちゃ最近
できた
水族館ということでね。
行ってきました。
1:18:01
ワールドポーターズの4階に
あります。
なんだろうね。
行って
見た感想なんだけど
なんか入り口のところとかも
宇宙の感じすんのよ。
宇宙船みたいな感じ
気持ちは。
宇宙船に乗り込んでって
宇宙空間が広がってるよ
みたいな。
で、宇宙空間広がってる中に
魚がいっぱいいるよみたいな
感じなんだけど
結構カオスなんだよね。
独特。
作ってる人が
なんかセンスの塊というか
カオスな感じの人なんだか
分かんないんだけど
ぶっ飛んでるのか分かんないんだけど
その人が
好きなように
水族館作っていいよって言われて
じゃあ俺こんな感じで作っちゃおうかな
つって
いいねいいねいいねつって
作った感じ。
もう
何だか分かんない。
正直。
これ何だろうかみたいな。
宇宙の
例えばなんかそういう
潜水艦みたいな
宇宙船みたいな
宇宙船
の中に
魚がいますよ
みたいな。
なんかよく分かんねえみたいな。
宇宙空間に魚がいますよ
みたいな。
なんかキラッキラしたり。
あと大仏。
仏像が入った
水槽の中に魚が
いたりとか
よく分かんないんだよ。
もう
センスが爆発しちゃってる。
芸術は爆発だって言うけど
爆発しちゃってる。
なんか
あの昔
潰れちゃったけど
あれさ
ロボットレストランって
あったんだけどさ
俺ちょっと行ったことないんだけど
調べると出てくると思うんだけど
結構有名だったと思うの。
ロボットレストラン
みたいな感じ
だと思うわ。
センス的には。
なんかいろんな色が
ギラギラしてて
カオスみたいな。
これ何だろうか
ってところなんだけどさ。
そんなに大きい感じ
でもないのよ。
なんかその
行ったことある。
水族館ってさ
みんな誰しも1回ぐらい行ったことあると思うんだけど
水族館って結構広いじゃない。
でもここはそんな
広くなくて。
スペース的にも
5つぐらいのスペースが
1:21:01
あるんだけど
そこをちょっと順々に
巡っていって
展示を見て
宇宙と魚をテーマとした
カオスな展示を見て
終わる
みたいな
感じでした。
開催期間が
今年の8月22日まで
なんだよ。
もう終わっちゃうのよ結構。
なので
なんか
もし横浜行く機会
あって
いげけいラーメン食べようかなみたいなね。
そういう気持ちで行って
ついでにどっか見ていこうかな
とあったら
アクアリウム宇宙旅行
行ってもいいかもしれないけど
なんかカオスな
空間
ってだけだから
言えんけどもね
あんま進められるかって
分かんないけども
ただカオスな空間だったよ
ってことだけは言えると思うんで
あんまり見たことない
ロボットレストラン的な
センスを感じたな
ところでございました。
そんなのちょっと行ってみたよ
話なんですけどもね
終わっちゃうからね
終わっちゃったらもう見れなくなっちゃう
気になるって方いらっしゃったら
早めに行くといいんじゃないでしょうか
っていう話
とか
あと今週ね
やったのが
釣りだね
さっきね
お話出ましたけども
ラーメン屋の千葉の杉田屋
行く前に
釣り
してから行ったわけなんですけど
釣りはね
もうなんか
何かすら釣れんなっていう
すでに自信が
芽生えてて
その
狙った魚を釣れるわけじゃないよ
できたらね
そういう青物
稲田とか釣りたいなって
ずっと思ってるけど
稲田が釣れるわけではないです
シーバスを釣るね
タックルで
私釣りやってますけどもね
シーバスロットとかね
使ってやってますけど
シーバスが釣れるわけでもないです
だけど
何かしら釣れるなっていう
そんな
自信は今あります
もう2年ぐらいで
ずっと何も釣れてなかったけども
今ようやく釣れる自信が
出てまいりました
そんな中ね
もう
深夜1時に
集合しまして
3時間ぐらいかけてね
移動しまして
で釣りをするわけなんですけど
4時半ぐらいからかな
釣り始めまして
その日は
1:24:01
今回はね結構崖だったね
その崖を登ってって
その裏手にある
その崖というか
磯というか
で釣りをするという
感じだったんだけど
結構ね
崖で釣りするのは大変だね
磯を振りかぶれないからさ
後ろに振りかぶるとね
崖に当たっちゃうからさ
だからあんま振りかぶらないで
投げると
結構大変だなと思って
でもまあまあ
そういうところの方が釣れるからなと思ってさ
でやってて
で私全然釣れなくて
おかしいなと思って
1頭目2頭目ぐらいで釣れると思ってんだけどな
と思ってんだけどなかなか釣れずに
そしたら
友人が2時間ぐらいかな
朝6時半ぐらいに
丸々太った
ベラを釣って
すごいパンパンに太ったやつだったね
で釣ったんだけど
でもまあ
大きいは大きいんだけど
まあいっか釣って
で逃がしちゃって
リリースして
でその後
その後友人
ちょこちょこ釣って
フグなんだけどね
フグを4匹ぐらい釣ってさ
計5匹ぐらい釣ってんだよ
もう友人は
どこ行っても釣るね
そんな中俺が全然釣れないっていうね
あの地震はどこ行ったんだ
って話だったんだけど
ただ私もね
やっぱり釣れる
っていうところで
釣れなくなった
朝7時半
あの
投げて
リール巻いてて
そしたらなんか
ブルブルってした
でそしたらちょっとね
ブルブルしてっから
これは釣れてるぞ
釣れてる釣れてる
グルグル回して
したら
もうブルブルしなくなっちゃった
バレたかな
とかね
魚逃げちゃったかな
巻いてんだけど
ちょっと重さはあるんでね
ちょっと重さはあるけども
反応がブルブルしてないし
スーッと
滑らかにスムーズに
糸巻けちゃってるんで
これ大丈夫かな
バレちゃったかな
思うんだけど巻いてるとちょっとやっぱり
重みがある
自分の方で近くまで
巻いて巻いて
そしたら魚いたんだよね
なんか引っかかってるわけ
で何かなってみたら
ヒラメ
得意やね
ヒラメ釣るのね
自分では
結構今回
表層の方を攻めて
行ってたんだけど表層中層ぐらいをね
1:27:01
攻めていたつもりだったんだけど
結構浅かったんだよね今回行ったところが
海の感じがね
海が浅くて
なので中層を
泳がしてるつもりだったんだけど
結構下の方
下層の方を泳がしてたんだかな
でヒラメが釣れるというところで
まあ20センチ
ちょっとぐらいのヒラメかな
ちょっと小ぶりのヒラメだったんだけど
まあ十分
ねあの鮮度が良さそうな
美味しそうなヒラメでさ
でこれちょっと持って帰ろうと
友人にこれはヒラメは託して
友人は
家持って帰ってねお刺身にしてね
食べて
いただきましたけどもね
そんなんで釣りは
もう釣れるね
うん
だからもうその
釣れちゃうとさ
もう
ねえ
釣れちゃうわけだから
もういいのかなっていう気持ちになっちゃうところもあるんだけどさ
その
出来ないと
何くそーと思って
出来るまでやろうってなるわけでさ
だから2年間ね
あんま釣れなくてもさ
もうルアー投げてるだけだったかもしんないけど
逆に続いたんだよね
でも
やっぱ釣れちゃうと
もう
出来るようになっちゃってるからさ
なんかもうゴールなんだよねある意味ね
ゴールしちゃったわけよ
そうするとさ燃え尽きなんだよね結構ね
だから
釣り
今後どうやって
ねえ
モチベーション保っていこうかなっていうところもあるんだけど
ただ今ってさ
やったら何かしらは釣れるけど
ただ
狙った魚を釣ってるわけじゃないんだよね完全に
たまたま
何かしらが釣れるっていう状況だから
次のステップとしては
狙った魚を釣る
っていう風な
ちょっと意識でやっていこうかなと思って
そうするとまたモチベーションをね
保てるかなと思ってさ
結局できてないわけだから
今は魚を釣るってこと自体は
出来るようになったから
そこでゴールだったんだけども
次のゴールとしては
狙った魚を釣るっていうね
そういうところにシフトチェンジして
ちょっとやっていこうかな
っていう風に考えて
今ちょっとモチベーションがまたね
少し上がってきたかな
やっぱりイナダとか
最終的にはね
マダイを釣りたいんだよね
タイを釣って
自分でお祝いしたいんだよ
分かんないそのうちね
俺が結婚するかしないか分かんないけどさ
できたとして
子供がね生まれたとして
娘が生まれたとして
娘がね
嫁に行くとして
お祝いだって
俺がタイ釣ってきてやる
タイ釣るみたいなね
1:30:00
そういうのやりたいじゃん
なので俺もタイ釣れるような
人間になりたいなって
ところあるんでね
そこを目指して
頑張っていこうかなって思っております
その前に普通にね
青もの釣りたいよねでっかいのね
それを
つまみにね
みんなで酒飲みたいからさ
美味しいね刺身食いながらね
酒飲みたいと
いうところもあるのでね
ちょっとおっきめなね
青ものも釣れるようにね
頑張りたいと思うしね
タイも釣りたいと
そういう感じでね釣り頑張っていきたいなと
思っております
来週とかは
ちょっともう
2回目のね
新型コロナワクチン
あれちょっと打つからさ週末
釣り行けないし
その次の週も予定が入っちゃったのでね
8月なかなかね
釣り行けないかなと思うんですけどもね
まぁちょっと行けるタイミング
あったらね逃さずに
行きたいなとそんな風に思っております
そんな感じでしょうか
お便りもいただいてるからね
お便り読んでいきましょうか
ラジオネーム
ラジオネームが
月地はるきけがにでわっしょいさん
とっても気になるトレーニングジムを
見つけました
渋谷に店舗があるということなので
ぜひパルさんに調査お願いしたいです
女性トレーナーのみで
形成される
30代以上の男性限定
パーソナルトレーニングジム
えじる
あってのがよくなったね
EZIL
このトレーニングジムに
潜入調査をしてほしいです
無料カウンセリングだけでも
受けていただいて
店の雰囲気をレビューしてほしいです
トレーナーは
全員女
個室でマンツーマン指導
この条件ってとても
すごく魅力的ですよね
以上です
結構ね
ホームページからね
引用で色んな説明文とかもね
記載していただいたんですけどね
ありがとうございます
俺も実際ホームページ見てみました
なんか
4店舗ぐらい
今あんのかな
渋谷から始まり
ちょっとその周りにね
店舗がいくつかあるんだけど
女性トレーナーのみ
で形成される
30代以上の男性限定
パーソナルトレーニングジム
すごいパワーワード
集め込まれてるんだけどさ
で実際じゃあ
俺潜入レポ
すんの?しないの?
って話なんだけど
正直なところ
気になりました
ねちょっと
1:33:01
潜入レポしたいじゃんこれ
ただ
もちろん
なんていうのかな
もし
潜入レポしたら
入ろうかな
っていう気持ちが
1パーでもあったら
俺はいいかな
ってすごい思う
なんだけど
高いのよ
あの
ライズアップ系の金額するのよ
ここ
20万とかね
するわけ
入会するとお金がね
ということはさ
1パーもないじゃん
ゼロパーじゃん
入る期ゼロパーじゃん
だから完全に
ひやかし
って言ったら悪いけども
そういう
ところなんだよね
たぶんすげー
断りづらいんだろうなと思って
これたぶん狙いはさ
これはさ
モテない30代以上の男性が
女の子の前で
いい格好
して
筋トレする
ってやつだからさ
だから無料体験
しちゃった日には
やっぱ女性の
前だし
かっこつけたくなっちゃって
でたぶん
かっこつけたくなるような
営業してくると思うんだよね
で断りにくくて
みたいな
やるって言うしかねーのか
これみたいな
これ持って
かれちゃうじゃねーか
って思うところもあるわけよ
まあ俺はさすがに
お金がないからさそんなさ
20万とかねそうやってフィットネスに
お金払うゆとりはないから
断る
と思うんだけどね
だから
そういうところでさ
まず
確実に断りますよ
っていう前提っていうのと
なんだけど
めちゃめちゃ多分
断りづらそうな営業してくるんだろうな
ってそこで断んなくちゃいけないんだろうな
っていうところ
があるので
ちょっと躊躇してます
ただ
面白そうだよね
女性トレーナーのみで
形成される30代以上の
男性限定パーソナルトレーニング
ジム
これ潜入したら
面白いよね
来週のスペシャルウィーク
いけるか
1週間前
予約だったらいけるかこれ
でちょっと
俺もダイエットもしてきたしね
あの60キロまで
行ったからさ体重もね
全然ダイエットで
1:36:00
だから
まあまあ
今年のね
初めなんて68とかあったわけだからさ
そう考えたらね
多少は
なんかフィットネスに行ってもね
恥ずかしくない体になってきたかなと思うからさ
まだね税肉あるけどもね
だから
女性の前でねちょっとお腹出すとかもさ
いいのかもしれないけど
ボッキーしちゃう気もするしね
女性とマンツーで
女性も
スポーティーな格好してるわけでしょ
多分
個室でしょ
マンツーでしょ
大丈夫ですか
っていうのも含めて
だよね
潜入レポだよね
考えますね
魅力的な情報ありがとうございます
ちょっと悩んでます本当にね
まあまあ
よかったら
よかったよって
そういう宣伝ができれば一番いいわけだからね
俺自身は
入らないにしても宣伝しますぜ
ってところだからね
そういう意味では
ちょうどこのラジオのリスナー層に
ぴったりなんだから
だからね童貞ネットを聞いて
来たんですけども
っていう人がね
もしかしたら何人も
出てくるかもしれないからね
それを狙って
潜入できたら
したいと思いますが
どうなんでしょうか
ちょっとビビっておりますよ
という感じでございます
ありがとうございます
他にも頂いてますお便り
ラジオネーム
ラジオマリオンさん
Twitterのタイムラインに
あったツイートなんやが
えー
やめたいことがあるなら
さっさとやめちまおうぜ
やりたくないことをだらだら続けるな
やめないことが
賛美されすぎだ
何かをやめるから新しいことが
始められる
やめるってネガティブなイメージがあるけど
実は超前向きな行動なんだよ
人生は短い
やりたくないことやってる時間は
1秒だってもったいないよ
パルッチのラジオに喧嘩
やっとるんか
でもやめるのってもったいないって
思ってしまうよな
そんなお便り頂きました
ありがとうございます
まあね
このラジオのことを言ってるわけではないですけどもね
いろんなことを対して
言ってるわけですけどもね
まあ
やめたいことがあるならさっさとやめちまおうぜ
別にラジオやめたいわけじゃないからね
別に
何かをやめるから
新しいことが始められるとかね
そういうのはあると思うけど
別に
ラジオやりたくないわけじゃないんだ
俺は
ラジオ
1:39:00
だったりとか
日記だったりとか
よくわかんないけどもね
自分が思ったこととか
発見したこととか
体験したこととか
それは
人に
その形がラジオなのか
ブログなのか日記なのかね
あのー
動画なのかそれはわかんないけども
何かしらは
人に言いたいんだよ俺
結構
なので
だからまあね
昔から日記サイトあったりとかブログあったりとかね
ラジオやったりとか
ツイッターだってそうだよね
やっぱ言いたいんだよね
言わなくてもいいことも言いたい
何回言いたい
だからさ
やめたいってわけじゃないんだよ
ラジオはね
ただやっぱり続けちゃってるから
長くね
その
辞めるっていう選択肢も
なかなかなかったりもするしさ
その辺はちょっと難しいところがあるんですけどもね
まあそんな感じ
やめるのってね
長く続けちゃえば続けるほどね
もったいないと思っちゃうよね
ラジオだって12年ぐらいやってるわけでしょ
あと半年もしないでね
13年とかになっちゃうわけでしょ
やめらんないよね
もう
そんだけ時間を費やしちゃったら
と思うけどもね
でもなんか形は変えないといけないなと思ってる
正直
この
童貞ネットっていう名前で
2時間のラジオで
できる限りネタバレしたくないからさ
テーマは決めないでやってるわけ
ラジオ始まるまでね
今日はこういう話をしようと思いますとかね
いうよりは
オチはないけども基本的にいつもさ
ただなんか
できる限り
その時に知ってその時に話聞いてもらって
っていうのが
いいかなと思ってやってるんだけど
そのスタイルも
そろそろ
変えないといけないかな
ってことを考えると
そういう意味では
何かをやめるから新しいことを始められる
っていうところだよね
このスタイルをやめること
ラジオをやめるわけではなく
ちょっとスタイルを切り替える
ってのは必要かなと思って
やっぱねもちろん長く聞いてくれてる人
いっぱいいてさ嬉しいんだけどさ
新しい人にも聞いてほしいじゃん
せっかくだからねやってるんだからさ
で新しい人に聞いてもらうにあたって
やっぱり
2時間のラジオって
入りづらいよね
深夜放送って
1:42:00
2時間っていうねやっぱり
俺の中ではあるんだけどね
TBSのジャンクシカリ
日本放送ね
オールタイトルニッポンシカリ
2時間だね
深夜放送2時間っていうイメージなんだけど
まぁ
入りづらいよ
って思うので
30分番組
せめて1時間番組とか
にして
いってスペシャルウィークは
2時間とか3時間とかね
好きなだけやってもいいし
とかそういう風にしてったほうが
いいのかなー
それとかね前編後編で
分けて
1時間番組の前編後編で分けてね
週に2回配信するとかね
なんかそういう風にしてったほうが
よろしいんでしょうか
あとちょっとタイトルも
もちろん童貞ネット
っていうのは崩さないんだけど
ちょっと名前をね
変えようかなみたいな
変えようっていうか
ちょっと変化させようかなみたいな
ところもちょっと思ったりするんでね
なんか今年
少しそういう変化は
したいなと思ってますんで
その辺もね
ちょっとやっていかないとなーっていう
そういうタイミングに来てますね
さすがにね
このままずるずるやっても
よくないかなって思ってますんでね
何かしら変化をね
つけたいなと思っております
そんな感じで
じゃああとはね
今週喋りたかったこと
喋っていこうかなと思うんですけど
えー
今週あった話
結構あんだけど
なんかシュタインズゲートのさ
あのゲーム
アニメでおなじみの
シュタインズゲート
一番好きなアニメ
一番好きなのはブルーシード
あれは電動入り
ただアニメとして一番素晴らしい
って思うのはやっぱ
シュタインズゲート
傑作だなと思ってるんですけど
そのシュタインズゲートの
なんか
ゲームが
あるんだけど
今回新しいゲームが出て
っていうのが
プログラミングが学べるゲーム
なんだけどさ
それがちょっとリリースされまして
あの
シュタインズゲート
電脳言語の
オルダーソンループ
っていうね
でプログラミングで世界線を
越えろっていうそういうゲームなんだけど
でてさ
で俺プログラミングって
全くできないから
あのhtmlとか
cssとかしか分かんないからさ
普通のそういうね
プログラミング
javascriptとかcとかね
1:45:00
c++いろいろあると思うけど
分からんのよ
ただこのゲームするにあたって
プログラムできないと
話進めらんないのよ
だからどうしようかな
って思ってさ一応ゲームやってみた
出てくんのよやっぱり
選択肢みたいなところでさ
これをクリアしろみたいなさ
この問題を解けみたいな
あるわけ
解けなくて
一番最初の初歩の初歩は解けなくて
分かんなくても
あの
やってるんだよ
なんかやって
それっぽい感じに
入れて
やると
なんか回答するみたいにやると
サクセスって書いてあって
正解してるんだよ
なんだけどそれで進めようとすると
不正解って言ってるんだよね
よく分かんねえなと思って
問題の言ってることもよく分かんねえし
これだめだと思って
ってのあったんで
もしプログラミングできる人
いらっしゃいましたら
いらっしゃったら
そんなゲーム出たのでね
出たっていうか
なんだろうね
ちょっとコラボして
出た
ゲームっぽいんだけどね
どっかのそういう
プログラミングスクールと
シュタインズゲートの
コラボみたいな
そんな感じのゲーム出たので
もしプログラミングがちょっとわかるよみたいな
方いらっしゃったらね
好きな方いらっしゃったらこれは出たのでね
言語は結構選べるので
8つぐらいは
普通に選べるのかな
もうちょっと選べると思うんだけど
なんかそんなんでね
下毛好きな方こんなゲーム出たんでね
気になる方はちょっとチェックしてみると
よろしいんじゃないでしょうか
っていう感じ
私はできませんでした
初級の問題からよく分かんなかったんでね
皆さん頑張ってくださいって感じ
あとはね
これもあったか
来週にしようか
あと
先週ちょっとお話した
ところなんだけど
映画のさ
アニメ映画の
リュウとそばかすのひめ
先週ちょっとね
見に行ったんだって話したんだけど
なんか魅力をあんまり
伝えられなかったなと思ってさ
あの話聞いて
ちょっと見に行ってみようかな
とはならんよねと思って
ちょっと反省したんですごく
あの
結構1週間引きずったんだよね
もうちょっと
1:48:01
言い方あっただろうと思って
なんだけど
ちょっと今日リベンジしたいなと思ったんだけど
と言ってもそんなに
リベンジできるほどなんかあるわけじゃないんだけどさ
なんか
曲がすごいいいよ
みたいなことしか言えなかったと思うんだけど
結局そこにね
あの尽きると思うんだけど
まだ見てないでしょみんな
あのぜひね
リュウとそばかすのひめ見に行ってほしい
よかったからすごく
音楽よかったよ歌よかったよ
どんな曲なのよ
なんなのよって話なんだけど
あの
1つね曲があるんだけど
その
有名なね
のテーマがあるんだけど
その曲っていうのが
キングヌー
皆さんご存知
キングヌーのつねたさん
っていう人がねいらっしゃるんだけど
この人が
ミレニアムパレードっていう
チームみたいなの組んでて
で活動してんだけど
このミレニアムパレードが
作った曲だったりするのよ
その曲を
その主人公の女の子のね
ベルっていう女の子が
歌うわけ
このコラボがすごく
いい曲で
だから曲調はほんとに
だからその
センスの塊みたいな曲だしさ
ベルっていうね
キャラが歌ってるわけなんだけど
これもすごくよくて
でベルっていう
のが
声優がね
中村カホさんっていう方が
声優してるんだけどアーティストだよ
歌すっごいうまい
どんな感じ
があるかっていうと
これ俺の漢字よ
あの
若干どころどころなんだけど
歌だ光る感
あるのよ少し
わかるかな
ちょっとだけそのね
吐息の部分というか
が歌だ光る感ちょっと
出るんだよね
とかね
で歌すっげーうまいのよ
で感情とかもさ
すごいあってさ
すごくよくて
で実際
中村カホさんって聞いたこと
あんまないと思うんでみんな
俺もなかったし
そんなねまあ
音楽にねそんななんか
精通してるわけでもないんでね
詳しく知らないんだけどもさ
でも結構
フジロックとかに出てたのかな
ここ何年か
わかんないけど
っていう感じの人らしいんだけど
1:51:01
実際どんな人なんだろう
と思って
その映画見た後すごい気になっちゃって
調べてさ
wikipediaとか調べたりとかね
であとyoutubeでね
動画漁ってみたりとかしたんだけどさ
あの
これはまだ調べないで
ほしい
映画見に行ってから調べてほしいんだけど
中村カホさんの
ビジュアル
ちょっとびっくりすると思う
なんか
すごく歌ってると
魅力的にすごい
見えてくるんだけど
でも歌ってなかったら
どうだろうっていう
そんな感じちょっとするんだよね
これはもう
是非あの映画見終わってから
絶対
中村カホさん調べたくなると思うんだよ
そこで
見てほしいね
一回
うん
本当ね曲は良くて
終わった後にアルバム欲しくなっちゃうぐらい
すぐ
あの
映画終わった後にスマホ
電源
落としてるからさ電源つけてさ
で竜とそばかすの姫
アルバム
検索しちゃったからね俺ね
そのぐらい音楽すごいいいからさ
なんかからね
結構そういうの
見てほしいなーっていうのがあるんですけど
結構懸念してる人
いると思うのよ
声優がだいたい俳優
っていうね
ところなんだけど
大丈夫細田監督の作品
だいたいいつも
声優使わないからちゃんとした
俳優使うからだいたいね
ただ俳優も
結構いいんだよね
結構いいんだよね
素人っぽさ
なんていうのか多分
声優と混ざっちゃうと
際立っちゃうんだよね
下手さが
なんだけどみんなが俳優だったりとか
女優だったりとかアーティストだったりするから
あの
みんなそんな感じなのよ
いい意味で
素人感があるんだけど
だからといって
作品が変な感じになるかって
そういうわけじゃなくて
いい具合なんだよね
悪くなくて
それはそれで
なので
結構声優とか
アニメとか結構見てるからさ
その辺はなんか
あれかなーって
声優とかもねこだわりとかね
ちょっとないわけじゃないけどもね
ただ
細田監督作品に関しては
いいと思う
だからなんか
時をかける少女とかもさ
主人公の女の子の声とかもさ
なんか
リーサさんだっけ
1:54:01
やってたりとかしたけど
あれもうまいわけじゃないじゃん
だけど
あの感じがいいんだよね多分ね
好きだしそういうのがね
っていうのもあって
声優とかも俺はいいと思う
俳優にしといたことによって
さらに魅力が出てる
ところはあると思うね
それがね
ちゃんとした声優だったら声優で
もちろんまた違う魅力があると思うんだけど
俳優にした魅力はそれで全然あって
いいかなーって思いました
とかもいろいろあるのでね
あとストーリー的にも
結構良かったので
あのー
そこまでちょっとね
ストーリーもちょっと喋っちゃうと
あれなんだけど
ストーリーちゃんとありまして
いいと思います
曲だけではなくて
その脚本も
すごい良かったのでですね
感動するかーって言うと
分かんないけど心にやっぱりでも
来るものあると思うんだよね
で心に来る
脚本と
プラスやっぱり音楽なんだよね
これで感動しちゃう
と思うんでね
心現れたい人はね
いいんじゃないですか
今の
SNSとかの感じ
がすごいあって
誹謗中傷みたいのあるじゃない
SNSって
そういう
のとかも
なんか
入ってるね
現代の
映画に
組み込んだりしてて
そういう人が
人をちょっと
足引っ張るというか
落としめるというか
そういう
マイナスなネガティブなね
感情を人に向ける
というか
そういうのって
どうなの?
って考えさせられる
ところもあったりするし
なんか
いろいろと見ててね
考えさせられる部分も
あり
感動するところもあり
曲もよく
結構バランスのいい作品かなと
映像も綺麗だし
細田監督作品の中でも
俺は
2番目に好き
1番目は時をかける少女
2番目に龍とそばかすの姫と
なっておりますので
ここ最近の細田監督作品
でね
もうお腹いっぱいかな
けもしょたとか
お腹いっぱいなってる人
大丈夫よ
いい作品よ
ってことを伝えたかった
先週普通に
こんな感じで喋れればよかったんだけどね
まあ
1:57:01
足りるかわかりませんけど
今の話でね
先週はさすがに
あらためて
そこだけお伝えしたいなと
いうところでございました
じゃあ
もうちょっと
2時間経ってしまったんですが
まだ
話したいことが
2つあります
1つは
占いに行ってきたんです
占いに
行ってきた話がしたい
もう1つ
家系ラーメンの
ランキングトップ28の話がしたい
あと1時間
かかるな
あと1時間
かかるなこれな
まあ
占いは来週でもね
別に占いは鮮度ねえから別に
言うほど
だからいいとして
もうラーメンの話来週聞きたくないでしょ
ないでしょ
ということで
ラーメンだけざっくり話しましょうか
で終わりにしましょう
もうラーメンとは
あの決別
ってことでね
そこまでして
ラーメンなんかしなくていいよ
って思ってる人いるでしょ
正直俺も思ってますよもうね
2時間喋ってんだから
でも
言いたい
あるある言いたい
そういう気持ちでございます
だから
家系興味ない人
ここで
ここで
ポッドキャストを聞いてください
ちょっと気になる方は
聞いててください
って感じ
ここから先にプラスアルファ
新しい話するわけではないので
家系のランキング喋って終わります
ポッドキャスト切る前に
トップ3だけ
喋っておこうか
トップ4にしようか
トップ4だけ先に喋っておきますよ
それ聞いたら
寝ちゃって大丈夫です
ポッドキャスト切って
あとしこって寝てください
そんなわけで
横浜家系
ラーメンランキング
トップ4
えー
4位は
鎌田にございます
ひいきというお店
食べろグランキング
3.88でございます
ここが
すごくバランスが良くて
美味しい
女の人にもおすすめ
なんで
デートで家系とか
ちょっと男くさいし
やだダセーみたいな
あるかもしれないけど
ひいきに関しては
2:00:00
大丈夫です
女性も
入れます
お店の感じもすごい綺麗だし
こじゃれてて
ラーメン自体もバランスが良くて
上品です
ここは
万人に受ける
美味しいラーメン
美味しい家系のラーメンだと思います
これ4位
3位
今週行きました
厚木屋
吉村屋直径の厚木屋ですね
ここは
美味しいです
家系ラーメン
ちゃんと
吉村屋
っていう味がします
ただ遠いね
本厚木
本厚木まで行って
美味しいです
食べログランキング
点数3.75
です
2位
末広屋
東博楽
にあるお店
食べログの点数は3.73
吉村屋の味
全て上回っとる
全てレベルが
そういう味です
厚木屋よりも
厚木屋が
吉村屋の一回り美味しいのが厚木屋だとしたら
二回り美味しいのが
末広屋
もう
美味しいです
丁寧です
しっかり作ってる
あんなに丁寧に作られたラーメン
なかなかないと思う
それが一番現れてるのは
もちろんスープでもあるけども
チャーシュー
お肉
あんなにでっかい
お肉を
スモークして
全部火通して
かといってパサパサにならないようにしっとりしてる
出してくる
どんぶりから
はみ出ちゃうくらいでかい肉を乗せてくれる
チャーシューメンでもないのに
出汁惜しみしないのよ
美味しいのよ
末広屋
末広の広は
難しい広ね
広瀬さんとかの難しい広
末広屋
東博楽にあります
第二
神奈川でナンバーワン
です
私の中で
先ほどからも言っております
千葉にある杉田屋
食べログ点数3.73
ただ
点数じゃないです
美味しい
一番美味しい
2:03:00
世界で一番美味しい
家系ラーメンは
杉田屋でしょ
って思います
二大巨頭なんだけどね
杉田屋と末広屋
で二大巨頭
だけど
あとは好みだと思う
吉村やっぱり
醤油っぽい感じが好きだったら末広屋
もうちょっとクリーミーな感じ
が好きだったら
杉田屋
です
私はちょっとクリーミーな感じ
クリーミーって言ったらまたあれなんだけど
マイルドというか
濃厚というか
っていうところで
私は杉田屋
2点で末広屋
ここが完全に
頭飛び抜けちゃってるから
というところでございます
これが
私の家系ランキング
4位3位2位1位
というところでございます
なので
もし
関東に旅行来るよ
なんていう方いらっしゃったら
今後コロナが治ったり
とかして
どうしようかな
東京とか神奈川とか
千葉行ってみようかな
って人いたら
寄ってほしい
本当に
末広屋は
東博楽って駅から
歩いてそんなかかんないと思うし
杉田屋はちょっとわからん
車でしか行ってないから
ちょっとあれなんだけど
ちょっと遠くても
行く価値はあると思う
そのぐらい
美味しいと思うよ
世界一の
家系
だと思うわ
なので
もちろん関東とか住んでる方いらっしゃったら
普通に
一回食べてみてほしいし
いや俺
吉村屋とか食べたことあるけど
あんま好きじゃないんだよな
って人いると思う
違うから
吉村屋を
越えてるのよ
俺の好みだけどそれは
二回り
越えてるのよ
三回りかもしんない
美味しいのよ
本当に
スープ浴びたいもんね
スープのシャワー浴びたいもん
本当に毎日
ぐらい美味しくて
なのでぜひ
千葉だったら杉田屋
神奈川にも杉田屋あります
ちょっと違います
なので
千葉だったら杉田屋
神奈川だったら末広屋
お願いします
ぜひ
行ってください
タイミング合えば
2:06:00
美味しい
と思いますよ
だけ
こんだけ食べましたけど
ダントツ
2つ
この2店舗だけ
頭抜けてると思います
外さないと思います
行ってください
お願いします
美味しかったよって声聞きたいですね
そんな感じ
でございました
あとざっくり
ランキングしたから
ランキングしましょうか
これは
俺も
ランキングつけてて
よく分からなくなっちゃった
正直
だから
もう一回
もう一巡二巡して
28件
食べて
点数つけ直し
順位つけ直した方がいいかな
と思ってるんだけど
今の時点で
こんな感じかな
なんで
家系気になる方だけ
聞いていただけたら
28位
から
28位
まことや
食べログ点数
高いんですけど
私は
もういいかな
好きな人ごめんなさい
やっぱり薄いし
ちょっと匂いが
私はダメでほうれん草もないし
ちょっと色々ありました
27位
チェーン店
一角屋
西新宿本店
食べログ点数3.04
ちょっと
チェーン店
俺チェーン店が悪いと全然思ってなくて
美味しいチェーン店は美味しいと思ってるから
上位に入ってたりもするんだけど
高い
なんか薄いし
あんま美味しくない
ってだけ普通に
なので
27位
26位
これ
すごい賛否分かれると思います
渋谷にあります
しょっぱい
しょっぱいの大丈夫なんだけど
しょっぱさがちょっと違う
しょっぱさで
最後食べ終わった後
スープを
レンゲで3杯ぐらい
飲んで終わるんだよね
最後締めとして
侍はちょっと
しょっぱくて
最後飲めなかったもん
飲みたいなと思わなかった
っていうのが
低かった
原因です
美味しいと思うんだけどね
美味いんだけど
2:09:00
しょっぱさが強くて
ちょっとそこに至らなかったなってところです
結構本格的な
家系で渋谷で食えるのって
少ないんですけど
私は好みではなかった
濃厚なんだけどね
濃い感じがあって
美味しいのかなと思うんだけど
ちょっとダメだったね
残念
侍もね
高さ小屋系譜ですよ
高さ小屋の武蔵屋
じゃない高さ小屋からの
町田屋からの
侍と
25位
めんやおかいち
タベログランキングで
点数3.21
これなかなか
行く機会ないと思うんであれなんですけど
なんか逆に
しょっぱさがなかった
っていうところで
すいません
その
しょっぱさは欲しいよね
ラーメンだからやっぱり
ただ
しょっぱさっていうか
最低限は欲しいじゃん
しょっぱいとやだよ
適度なしょっぱさって
料理に必要じゃん
それがなかったんだよね俺の中で
そこがあれば
美味しいのにと思ったんだけど
でもないのでね
25位でした
24位
藤沢屋
これが
藤沢屋
っていうのが
吉村屋の
系譜でさ
祭屋ってお店があったんだけど
直径で
祭屋潰れちゃったんだけど
そこで働いてたスタッフが
同じ場所で
やってるのかな
っていうのが
藤沢屋ってところなんだけど
美味しくなかったんだよね
もうちょっと濃かったら美味しいのかな
って思ったんだけど
だから
いつも普通で頼んじゃうからね
あんまり美味しくなくて
味濃い目で頼んだら美味しかったのかもしれない
でも
やっぱ普通が普通だからさ
そこで
判断しないといけないかなってところで
すいません藤沢屋
24位
23位
聖夜
タベログ点数3.20
結構いろんなところにあるね
原宿の駅前にもあるし
ただ
家系なの?って言うと
家系なのかな?
みたいな
安い
安い
普通にラーメン食べられる
家系っぽい
いいんじゃないですか
ところで
2:12:00
23位です
22位
本木屋
五三家です
私はあんまりでした
3.58
ですタベログね
さっき言った通りです
ちょっと匂う
普通のラーメン
っていう印象でしたすいません
好みです
第21位
町田屋
新宿店タベログランキング
点数3.57
です
町田屋は
さっきちょっと出ましたけども
高砂小屋の系譜なんだよね
高砂小屋から町田屋
町田屋が
侍とか
配出してるわけなんですけど
町田屋
多分
町田にもあるのよ
新宿店もあって町田店もあるんだけど
多分
味違うと思う
行ったことないけど
新宿店は
薄い
薄いっていうのかな
AKっぽくなかったんだよね
あんまり
なので普通のラーメンとして
でもなんかちょっと違ったんだよな
あんまり
美味しいとは思えなかったんだよね
多分町田店は美味い
じゃないかなと思ってる
新宿店はちょっと俺の好みではなかった
です
第20位
武蔵屋
明大前店
これね
食べログの点数3.35なんだけど
武蔵屋は
全店舗
味が違うっぽいっす
その店舗の店長が
美味しいと思ってるものを
出してるって形らしいので
だから
武蔵屋自体は
いろんな店があるので
俺はあくまで明大前店は
この点数
ただ
明大前店にある
本店があるんだけど
ここが
総大将がやってる店なのね
武蔵屋
そこを一回食わないと
なんにも言えねえと思ってはいる
武蔵屋は
さっきもちょっと言いました高さ小屋の系譜
高さ小屋からの
武蔵屋でございます
高さ小屋ってすごいな
そんな感じ
麺がね
もう少し
摩擦が欲しいな麺に
なんだけど明大前店の
麺はチュルチュルすぎて
なんかスープはすごい美味しかったんだけど
麺が
ちょっと違った
俺の中で
19位
王道屋直径
家系東京
2:15:00
です
ここは点数ないんだけどさ
できたばっかだから
うまい
けどしょっぱい
しょうがないんだよね
王道屋だから
王道屋はしょっぱいっていう
ところパンチがあるって表現になるけど
パンチがありすぎる
しょっぱくなかったら
美味しいのになって思っちゃう
ところかな
しょっぱさの加減が
あるかなと思ってて
で王道屋に慣れちゃったら
多分他のはしょっぱくないから
なんか物足りなく感じちゃうんだろうけど
俺はまだ王道屋に
慣れてないので
ここの点数かなと思ってます
18位
八屋
八屋は
六角屋系譜なんだよね
吉村屋からの
本木屋からの六角屋からの
八屋です
普通に
美味しいっちゃ美味しいラーメン
だったと記憶してますが
あまり印象に残って
おりません
まあまあ
普通に美味しかった気がしますけど
っていう感じ
この辺がね
難しいところで
めちゃめちゃ美味しかったところってイメージ強いじゃん
めちゃめちゃ美味しくなかったところって
イメージ強いじゃん
それなりだったところって
それなりなんだよね
っていうところで
感動したわけではないです
っていうところ
17位
武将屋
秋葉原にある店ね
タベログ点数3.47
武将屋は
さっき言ったとおりなんですけど
高佐小屋系譜
高佐小屋武蔵屋からの
えー
違うな
武将屋は
ちょっと載ってないか
俺が見る限りだと
武将屋載ってないな
ちょっと系譜が
わかりません
ですね
失礼しました
ちょっとわかんないですね
武将屋あります
秋葉原にあるんですけどね
普通にシンプルに
家系ラーメン
です
なんか家系食いたいなと思って
秋葉原にいたら
いいかなと思うけど
そういう感じ
感動するわけではないかな
って思うな
ただ普通に家系
美味しい家系だと思います
16位
二代目武道家
3.64
中野にあるラーメン屋です
これが高佐小屋系譜
2:18:01
高佐小屋
武蔵屋からの武道家
です
ちょっと濃厚すぎる
ちょっと
スープにザラつきがあったり
濃厚すぎて俺はマイルドにしてほしいな
って思っちゃっています
なのでこの辺です
この辺から賛否
分かれると思います
マジかよってなると思うんですけど
15位
チェーン店
今針屋
目黒店
タベログランキング点数3.20
実は
今針屋も
系譜があって
いわゆる資本系と呼ばれる
チェーン店かと思われつつ
市系なんだよね
16屋
16屋の下に
17屋があって
17屋のところで
今針屋になってますね
だから市系なんだよね
今針屋って
実は
チェーン店
完全に資本系と呼ばれる
チェーン店かと思われつつ
ってところです
今針屋はね
上手いよ
でも
上手いよ
全体的に普通です
なんか
ドノーマルの
ちょっとクリーミーな感じの
家系
食べたかったら
全然ここでいいと思う
チェーン店で何店舗もあるし
入りやすいし
混んでるときは混んでるけどもね
いいと思います
だからもう
ちょうど真ん中ぐらいにあるお店かな
って思うね
14位
16屋です
これが
市系の総本座
16屋
です
ちょっと変わりだね
な感じはするね
いわゆる
吉村屋っぽい家系かってそうじゃなくて
なんか甘辛いんだよね
でアーティストのゆず
が愛した
家系ラーメンとしても知られている
ラーメンです
市系の総本座
これ美味しいと思うよ
だからもちろん
この順位だし
ちょっと変わりだねな感じするけど
あの
タイミング合えば行きたいなって思う
家の近くにやったら
なんかちょこちょこ
通っちゃうんだろうなと思う
そんな味してます
結構優しいっちゃ優しい感じするよね
子供とかも並んでたし
親子連れ
親子の家族で
並んでる人もいたし
そういう感じなのかなと思います
甘辛いのは
あまり
2:21:01
家系ではないからね
結構変わったお店かなと思います
13位
中盤よりも
3位ですね完全にね
ここでもう出ちゃいます
吉村屋
食べログ点数
3.79です
さっきの16屋は3.58ね
吉村屋は
13位
3.79
吉村屋はベースだからさ
なんかやっぱ中盤ぐらい
なるのよねそこね
あと好みって分かれてくから
ここからは
本当に好み
になってくるのかなと思います
吉村屋自体美味しいよ
美味しいけど
俺は吉村屋の
よりもちょっと
クリーミーというか
乳化してるというか
そういう方が好みではあるので
だから吉村屋
吉村屋はこの位置になります
まあでも
基準だよね吉村屋が
なかったら始まらないの全てのランキングが
ここを基準に
考えたいだから原点
だと思ってます
で12位
すいませんこんなとこで出ちゃいます
チェーン店
町田商店
渋谷店食べログ点数
3.44
いやうまいよ
結構チェーン店として考えたら
別に店内で
豚骨炊いてるとかってわけじゃないと思うんだけど
セントラルキッチンで作ってね
出してると思うんだけど
あの
身近に
あってすぐ
食べられる
お店として考えたら十分なクオリティだと思うし
俺は結構そのね
マイルドでクリーミーな方が好きなので
味としても好きなんだよね
染み渡る感じする
体に
で意外と町田商店も
系譜がありまして
1系でした
16屋
系譜で町田商店
となっております
1系が結構好みなのかもしれないね
意外と
っていう風に
行き着くんですが
最初のあの
27位一角屋
一角屋も
1系なんだよね
16屋からの
町田商店からの
一角屋らしいんだよね
なんとも言えんっていうね
ところなんだけど
一角屋はちょっとね
別ですね
私の中ではちょっと違うかなと思ってます
そんなわけでチェーン店が
12位入ってきました
11位
王道の印
2:24:01
タベログ3.64
言っても
そこまで記憶ないっす
ちょっとしょっぱめの
家系
美味しいよ
王道の印って王道屋系譜なんだよね
なので吉村屋からの王道屋からの
王道の印
というところなんですけど
しょっぱめの家系
ただしょっぱさで
上限があるわけじゃない
耐えられるか
耐えられないかのしょっぱさ
俺は王道屋の印の
しょっぱさは耐えられる
しょっぱさだったんで
ここに入りました
まあまあちゃんとした
家系っていう感じでね
しょっぱめの部類です
あとは
しょっぱさ耐性があるかないか
だと思うので
このぐらいだったら俺は
しょっぺ
食えねえ
っていうわけじゃないので
ランキング的には
上の方に入ってきたかなってところ
10位
トラキチヤ
タベログ点数3.81
こちらも王道屋系譜です
トラキチヤからの王道屋からのトラキチヤ
となっております
ここも正直あんまり
印象がありません
あの
普通においしい
おいしいというか家系としてね
おいしくちょっとしょっぱかったかな
どうかなぐらいの感じ
でも普通においしかった
という記憶です
この辺ちょっとねふわっとしてます
トラキチヤと王道の印に関しては
ちょっとふわっとしてるけど
多分この辺の感じかな
バリバリ感動したかというと
そういうわけではない
かといって
まずかったかというと
全然まずくはない
じゃあ
吉村屋とどっちが好きだったかというと
俺は吉村屋よりは
好きだったかなって思ってる
だから吉村屋より
ちょっとだけ上のこの辺
そんな感じの
ふわっとしております
これはちょっとすいません
もう一回食べたら印象変わるかもしれないです
第9位
高佐小屋
食べろグランキング点数3.49
シンプルにうまい
だからここ
ただ家系かと言われれば
よくわかんない
とんこつかと言われるとよくわかんない
ただシンプルにうまいラーメン
だと思う
なのでここです
ここが原点
吉村屋が一つの原点であり
ラーメンの原点として高佐小屋
っていうのはあってもいいのかなって思う
本当に
2:27:01
なんだろうね
ザラーメン
中華そばじゃなくて
ラーメンとしておいしい
と思います
8位
阿佐ヶ谷
食べろグランキング点数3.56
結構前に食べた
家系なんですけど
阿佐ヶ谷にある
お店で
阿佐ヶ谷の屋が家になるだけなんですけど
俺の中では
結構あっさりしてる
家系ラーメンだったんですけど
意外とおいしい
かなと思って
濃厚系あっさり系あるとしたら
あっさり系の中では
上位かなと思って
阿佐ヶ谷
でもちゃんと家系は家系だったんで
家系家系してる中でも
あっさり
俺の中ではね
していました
家が阿佐ヶ谷だったら
週1ぐらいで行っちゃうかなと思うので
ここになっております
7位
バイズ秋葉原店
食べろグランキング点数3.60
濃厚系
です
雑な濃厚じゃなくて
ちゃんとした濃厚でさ
おいしい
濃い
濃い割に別にしょっぱいわけでもないからね
ここはいい
でも多分秋葉原店よりも
神田店があるんだけど
こっちの方がうまいと
行ったことないんでね
行かなくちゃなと思うんですけども
ほんと濃い
たださっきの2代目
2代目ぶどうかの濃さとはまた違う濃さ
っていうか
ワイズの方が
俺は好みの濃さでした
秋葉原行った時にはぜひ
ちょっと食べてみてもらいたいけども
お店がおすすめしてるのは
なんでもない
普通のつけ麺とか
おすすめしてるので
普通のラーメン頼んでください
普通のラーメン頼むと家系ラーメン出てきます
そこはちょっと不安になる
要素の一つではありますね
濃厚系
の家系だと
多分ワイズ
はいいんじゃないでしょうか
第6位
ここ3品分かれます
蒲田にある
カンニヤ
食べログ3.53
家系直系です
吉村直系です
ただ
しょっぱいです
でも
美味しいです
難しいところはさっきの
家系東京と一緒に
王道屋
しょっぱくなかったらうめえんだけどな
その
ところよね
家系東京は
しょっぱくなかったらうめえのにな
2:30:01
しょっぺえな
なんだけど
家系東京は
しょっぱくなかったら
最高なんだけどな
ちょっとしょっぺえな
俺の中で
食べたとき
疲れてたのもあるんだけど
塩分ほしてたのもあるかもしれないんだけど
もう一回食べたら
印象変わるのかもしれないんだけど
その時は
しょっぱさはそこまで気にならなくて
ただちょっとしょっぱかったな
ぐらいの印象だったから
なので
味はうまくて
しょっぱい
でそのしょっぱさが
我慢できる
我慢って表現もあれだけど
あんま気になってない
しょっぱさ
しょっぺえ飲めねえとか
っていう感じじゃなかった俺の中で
だからここに入りました
だから
しょっぺえ
家系ランキングだったら
うーん
上位だね完全にね
と思います
しょっぱめ好きの人には
いいんじゃないでしょうか
王道屋ほどしょっぱくないけどね
ただ王道屋しょっぱくて
食えねえけどしょっぱめが好きって人は
カニ屋
鎌田店いいんじゃないですか
と思います
第5位 杉田屋
神奈川店
千葉じゃなくて神奈川の方ね
です
新杉田にあるお店だね
タベログ点数3.75
です
これ1回しか言ってないんだけど
千葉の方が言ってんだけど
やっぱりちょっと
スープが
千葉よりも
ちょっとえぐみがあるというか
そういうのはありまして
だから
やっぱり千葉の方が上になっちゃう
とは思うんだけど
でもやっぱりうまいはうまいと思うの
やっぱり杉田屋
なのでとはいえ
やっぱり他の上位のところが丁寧に
やっぱり仕事してて美味しいので
そこで5位になってしまう
という感じかな
という感じ
で あとはもう先ほど
言った通り
4位 ひいき
タベログのランク タベログ点数3.88
で3位 厚木屋
タベログ点数3.75
2位 杉広屋
タベログ点数3.73
1位 杉田屋 千葉
3.73
です
以上
ですね
まあまあ
こんな感じでしょうか
どうなんですか
多分
まあいろいろあると思います
あともう好みだからねこれはね
正直
思うんで一応
今の段階
1回しか行ってない店とかもあるし
2:33:00
2回行ったら
味やっぱりちょっと印象違うなとかね
あると思うので
まあちょっとタイミングがあればね
2回目行ってみたいな感じで
まあいつかちょっとランキング
方もねもし変わったらね
お伝えしたいと思いますけども
まあ当分
1週間ね
食べ続けましたから家系は
お休みかなと
当分ちょっと
お休みかなと思ってますんで
そんな感じでございます
長々と
今日も家系について
しゃべりましたけど
来週からはもう家系の話
あんまりしませんからね
ほぼしないと思うので
ちょっと今日まで我慢していただいてありがとうございました
しゃべりたかったので
そんな感じ
集大成という感じでね
そんな感じで
今日この辺で終わりにしましょうかね
お時間も結構経ちましたから
2時間半ぐらいしゃべってるね
最後のちょっと
家系ランキングがダソクでございましたけどもね
何かの参考にしていただけたらと思います
じゃあ
今日この辺で
終わりにしたいと思うんですけども
来週こちら8月の9日の月曜日
またね
22時から生放送をやっていきたいと思います
1時間ぐらい
1時間ぐらい
挨拶というのを雑談させていただいて
23時くらいから
本編のラジオを進めておりますので
よかったらYouTubeライブ
遊びに来ていただけたらと思います
そんな感じで
今日も
長々とお話ししてしまいましたけど
来週は
第660回の
スペシャルウィークなっております
何かしら
新しいことできたらなと思ってるんで
その辺もご期待いただけたらと思います
そんな感じで
今日も
長いお時間お付き合いいただきまして
ありがとうございました
それではまた来週
お会いいたしましょう
さよなら
02:35:56

コメント

スクロール