光が丘公園のバーベキュー場と周辺情報
はい、お待ちかねえ。なぬみさんのひとり買いコーナーです。 この時間を使って、もう公園日記しちゃおうかな。
こないだ僕、光が丘行ってきたんですよ。 光が丘したかなぁ?もうそういうのも、突っ込まれる人いないと全然思い出せないんだけど。
光が丘公園ってあるじゃないですか。練馬区かな。練馬区の都立の大きい公園なんですけど、そこってめちゃめちゃ広大な公園で、さらにその中にある
バーベキュー場みたいなところって、無料で使えるんですよ。 前の日の5時までに予約すると、翌日バーベキュー場が使えるという。無料でね。しかも1円もかんないですよ、あれ。すごいことに。
えっとね、午前10時から午後4時くらいの、6時間くらいかな。 使えるので、僕こないだはそれ申し込んで、でヘリノックスのチェアワンとか
あと、焚火台とか持って、そんでなんかのんびりと昼にバーベキューとかしてきましたけどね。あれ気持ちいいですね。
もうこの5月とか6月のこの時期しかできないからあれはね。本当にいい。 光が丘ってね、結構スーパーもいいスーパーが揃ってて、そこで
魚介類を買って焼きながらお酒飲んでのんびりするだけで、これは確実にね、5月日を吹っ飛ぶので、うん。 昼間の光が丘は最高。結構装備持ってくのがめんどくさいっていうのもあるけど、
光が丘にある百均で、あ、これ絶対行った気がする。 300円ぐらいの炭と焚火台セットのキット売ってるんですよ。
焚火台の中に炭が詰まってて、それで300円で売ってんの。 ちょっと説明するのムズイので後でリンク貼っておきますけど、炭が内蔵された焚火台300円という、ちょっとちっちゃなものが売ってて、
そこにライターとかでチャッカマンとか火をつけると、1時間ぐらい火が燃え続けるんで、それでね、なんかハマグリ焼いたりとか。
あとね、おすすめはね、鮭のハラスかな。 鮭のハラスってね、結構油が落ちるじゃないですか。 それがまた炭で煮ぶされ、妙な旨さになるんだよね。
缶ビール持って、百均の炭火台持って、鮭のハラス1パック買っていくだけで、最高ですよ。 こんな昼間を過ごしていいのかと、こんな幸せな時間があるのかみたいなことになりますからね。
覚えてほしいんですけど、光岡公園に、公園の近くにある百均で炭が入った炭火台300円を買い、
で、スーパーで鮭のハラスを買い、ハマグリとかも買っていいかな。 あとゲソとかもいいですね。まあその辺を買って、全部買っても1000円とか1500円ぐらいだと思うんですけど。
それでね、あのー、いろいろ焼きながらお酒飲むと最高ですね。
この時期はね、この時期しか楽しめないと思うなぁ。 これより暑くなるとちょっとね、しんどいんですよ。真昼間にあそこいるのは。
僕はこないだそれやってきてすごい良かったね。 で、それ終わった後は光岡駅にあるレンタル自転車で、
えっと、2つその後行きたいところがあって、1つがね、何だっけあれ、成松の方に自転車で行って、
正本っていうワイン屋さん、パン屋さんに行って、ワインとパン肉も良し。 あと前ロングで言いましたけど、練馬菅町に行ってコンビネストは高橋に行くっていう。
そっちもありですね。それか、ちょっとバーベキューして煙ふさくなっちゃったり疲れたりしたら、
電車で西武線桜田駅行って、久松湯に行くっていうのも最高ですね。 なので結構練馬食って楽しめるんですよ。
あの光岡公園から正本、コンビネスト、高橋、西松湯あたりのね、トライアングルはマジやばいですよ。
素晴らしいですね、その辺は。 僕はもうね、実は生まれてから、今の今までね、ずーっとこの練馬とか西武線沿線に住んでるんで、
割とその辺を楽しみ尽くしてる感がありますね。 で、いまだにその辺にいるからね、
そういう人いる?なんか、生まれたところから、いまだに住んでる場所も路線も全部一緒で、ずーっとその辺で遊んでるなんて人ね。
僕20回以上引っ越ししてるわ。 すごいね、それね。 20何回だっけな?
20は超えてる。 僕もね、引っ越ししたり5、6回してるんだけど、例えば大学以降、全部同じ路線にいるんだよね、結局。
凄いねね いれないんですよ。 これヤンキー要素のないマイロのヤンキーなんじゃないかって気がして。
地元も出れないっていう。 こえ日記でした。
村上春樹の短編集『一人称単数』について
ど、どんでーむ
ラジオネームククナスさん。今回紹介したい本が足りはじめたお便りします。それは池松マイさんの野球単価です
半信ファンの著者が2022年の試合ごとに読んだ短歌が収録されています 本屋さんで見かけてプロ野球と短歌が好きなお二人にピッタリだと思いました
著者のインタビュー掲示にいくつか短歌も載っているのでよかったらチェックしてみて くださいこれからも配信楽しみしてますラジオネームくなさんですありがとうございます
ありがとうございます めっちゃ面白そうじゃんこれ今ちょっとリンク先の本の紹介見たけどすげー面白いね
いくつかさこの浅井新聞の書評サイトで実際短歌が紹介されてるんだけどこれいいね 暗黒と呼ばれた時代に投げていたヤブが完封しなきゃ勝てないという
いいですね これはですねこれめっちゃ面白いじゃんあの半信が弱い暗黒時代その時代のエースピッチャーの
ヤブがある時言っていました もうピッチャー完封しが勝てないよっていうことなんですよね
やっぱりそんだけバッター撃ってくれないっていうことを言ってるという 半信短歌ですねこれね
なるみさんこれやってよセーブ短歌 やりますかいいなこれ
山類の数を数えて甲子園君は12で僕は9つ はぁ
いいじゃんなんかさいいいい あのしかも140やればいいんでしょ140って何
試合数 試合数ね いいじゃん別にさ1年に1個やれって言われるとすごい頑張らなきゃだけど
2,3日に1回やるんだったらポンポン出せばいいからね ねそうだねしかもお題が毎回あるからいいよね
大山のタイムリー見て給食がカレーだった日のことを思い出してた いいねこのちょっと意味わかんない奴もね
みんな大好き大山選手がタイムリーを打った喜びで子供の時には今日はなんかカレーの 匂いがするから給食あれだねっていう時の喜びが頭の中で結ばれた
お前しかわからんよっていうタイプの単価ですねこれね 読もうと思って読んだんじゃなくて勝手に出てきた
すごい岩崎が歌えた時の悲しみは20時で閉まる 酒場に似ているわかるようなわかんないような
面白いですね出版社勤務を経て文筆業 野球単価初の著書だそうですね池松まいさんこれいい本だなぁ
いいなぁ 年末にじゃない来年の今日西部単価が発売されます
著者なるみ 慈悲出版やるか
ちょっと野球おじさんで単価寄せあってみんなに出すのもいいかもしれないですね あー出たそうやって逃げようとする自分で切り開けなんで俺こう聞かなきゃいけないんだよ
突然予兵さんちょっとやりましょうじゃあこれ これいつ出た本なんすか最近2023年4月から1年前だねちょうどね
松坂が投げてくれれば買ったのに 俳句これ
別に記号もないしなっていうやる松坂夏の記号とも言えるからまあいいのかみたいな 多いね確かマジでなってそうマジでなってそうする買ったのに
松坂投げてくれば買ったのにって全然 続きが出てこないな
いいなぁ僕100人種めっちゃ好きだったんだよな 単価といえば僕この間あの本屋さんで岡本真帆さんのサイン入り
歌手を買いましたね もうすごいじゃんうん
なんだっけ水上バス浅草駅持ってたんだけどさ 本屋さんでサイン入り見かけちゃうとやっぱ買っちゃったね
ついついね あの有名な何かさんもたくさんあるしみたいな歌が書かれてるんですよ本人
直筆ねはいはいなんか私でいいのそうそうそうみたいなやつでしょ うん
ズボロらしいみたいなあれ本人が直筆があるとちょっと買っちゃいますねあれね そう良かったあれは
はい続きましてラジオネーム春さん こんにちはいつも楽しく配置をしております今日はお二人におすすめしたいものがあったらお二人を送らせて
ヤクルトスワローズの話が含まれる短編集
いただきますドングレイフンのエピソードでもたびたび話題になる村上春樹 晴の短編集
一人称単数の中にヤクルトスワローズ刺繍という短編があるのをご存知でしょうか 人群救助で野球を見るときの話は巨人ファンだった彼のお父さんのエピソードなんかも
綴られています文庫本やキンドルでも読めるのでもしよかったら読んでみてください ちなみに以前なるみさんがゲスト出演されたホットテックにも同じようなお便りを送って
いるので日が向いたらくしーさんというへさんと読んだ感想なんか話してもらうの面白いん じゃないかと思います超も失礼いたしましたこれからも愛人楽しみしており
ますラジオでも春さんですありがとうございます ありがとうございますニャーにこれは村上春樹の音短編集
一人称単数僕も持ってるんですけどすごいいい 短編集ですねこれね
それにヤクルトスワローズ あのいろんなすっごい美しい短編がたくさん収録されている中で突然移植を放つ
ヤクルトスワローズ四集っていう話が入ってくるんですよこの短編集の中に もうちょっとそれも一つ一つ覚えてないんだけど
なんかさっきの何半身短歌みたいな感じの野球観戦するおっさんの死みたいな音声が入って きてさ
それがめちゃめちゃ面白いのよ いつのやつこれつい最近の一番新しい
ブーブー言っ 村上春樹野球を見るの
裏カメルキーね野球大好きをあそうなんだ知らなかった 村上春樹が小説書くの決心したのどこだか知ってますか
いや全然知らん神宮救助の外が席ですね 白年はそうなの神宮救助の外が席で
あ僕は今小さかけると思ってその日の夜から書いたらしいっていう なるみさん
これですよこれなるみさんが何のために神宮救助行ってるんですかと やっぱ神宮救助てばソーセージ盛りが美味しいから何回フライを見てるんですかと
ほらそのフライを見たときにを小説家になろうと そろそろ思ってもいいんじゃないでしょうかなるみさん確か僕
神宮救助でポッドキャストやろって思った気がするんだよなぁ 今度からそうしようかそうしようか
あれはですね確か桑田がライトフライを打ったときですね その時にちょうどあポッドキャストできるかもと
と思ったんですって思ったんです っていうなんかそっからあれをあれをと人気ポッドキャスト番組になりましてっていう
桑田にやっぱり感謝したいですね そういうことですよ今度からそういうことでしょ
なのでその村上春樹ってのは野球とスワロスファンで有名で 普通に野球好きおじさんですね
知らなかった 結構エッセイとかだと野球とか負けてイラついてるシーンとか出てき
ますからね あれじゃんドコゾンの旦那じゃん
猫さんの旦那と一緒だよだから
励ましのメッセージをくたげなきゃ 村上春樹に
村上春樹の小説の中でも野球に関する例が多いんだね結構 へー知らなかった
小説の例と名言
例えばあのデビュー作の風の歌を聞けで 病院に入院してる女の子がいてとても難しい手術があると
助かる確率はかなり少ないでどれぐらい確率なのって言うに聞いたら 新人のピッチャーが巨人群を相手に貫通勝ちするよりちょっと難しい
ぐらいの確率っていう言ってたりするんだよね めっちゃ難しいじゃんめちゃめちゃ難しいなっていうふうに我々はわかる
けど 結構わかんない人多いんだそのたとえって言う
も確かに 気もした あといつの巨人かによるからね
そうそう70年代後半の巨人だから結構強いんじゃないかって気がすんだよね そうだね
っていうふうにハルキと野球というのは結構密接な関係になりますね へー
それを最も最近表している短編作品 ちょっとふざけてると思うこの作品はすげー面白いですよ
一二章単数という本ねすごい面白い話がたくさん言ってるから文庫本で今安く買える からね
結構オススメの本ですね へーこの中でなるみさんが好きなのは何ですか覚えてる限り
全然覚えてないんだよなそれが あのね1個目良かったよ1個目
1個目の話 なんかさー悔しいけど短編集って覚えてないんだよなぁ
米の話が確か3日を端数っていう話だったのかなぁ 1日を端数かちょっと一つ一つの題名も覚えてないなぁ
いやそうだよねすまんなぁ えっすまんなぁ
図書館で予約できますこれは何8春さんからこれが面白いから読んだらいいよっていう オススメだったけどなるみさんは改造しては知ってた
すいません春さんより先に読んでると思います 大人げない
マウント撮りに行った僕のが昔から春木が好きです 春さんが生まれる前からの春さん生まれる前から春木が好きです
はいはいそんな感じでねのんぐりヘムやっていきたいと思うんですが今日は最後に 春木の名言からいい感じになるみさんが締めてくれるのではい
福春期の一番好きな言葉っていうのがあってこれみんな知ってるかな ノルウェーの森の最後にあの主人公と緑の会話でこういうのはあるんですよ
確か主人公が緑に君のことが好きだみたいなこと言うんだよね でそしたら緑はこういうんですよ
どれくらい好きみたいな人はその主人公は春の熊ぐらい好きって言うんですよね わかります春の熊ってみんなポカーンとしするじゃないですかそれ聞くと
でもその後主人公は続けるんですよよく晴れた日に向こうから小熊が歩いてきて お嬢さん僕と転がりっこしませんかって春の熊が言うんだ
え何転がりっこって緑が言う そしたら春の熊はその緑の手を引いて土手をコロコロコロコロ転がる
そうやってすごい素敵じゃないみたいなことを主人公言うんだよね 僕は春の熊っていうすごいいい例えだなと思っていいじゃん
いいじゃん転がりっこしたいじゃん すごいいい描写じゃないそのどれだけ好きって言って春の熊ぐらい好きっていうのは最高だよね
ちょっと狂ってると思うよやっぱ なるみずくさんから見てようのどんぐりゲームのこのエピソードはどういう感じでした
春の熊ぐらい良かったね