00:00

おはモーニング。どうも、なつめくです。

どうも、なるみです。

先日、お便り来ててさ、

うん。

5月25日にゴーガンズバー行きたいですって人いたじゃん。

いましたね。

あれ、なるみさんも行ったんだね、ゴーガンズバーあの日。

そう、僕行ったんすよ、あの日、ゴーガンズバー。

うん。

そしたらさ、けっこうdonguriリスナーの方いたんすよね。
4人ぐらいお会いして。

へー。

普通にいるんだなと思ってね、びっくりしました。

いやいや、ま、そりゃ行くっつてたからね、その日ね。

行くって言ったっけ?
むしろ、行けないんじゃないかって言った気がすんだけどね。

行けないんじゃないかって言った。

うん。
ま、なんか、行けないんじゃないかなと思ったから行けないんじゃないかって言ったんだけど、
ちょっと行ってみたら、けっこういてびっくりしましたね。
なので、4人、5人ぐらいの方と一緒にカウンターでビール飲んで。

そうなんだ、そうなんだ。

うん。

あの日、僕も行ったのよ。

あー、聞いた聞いた。
僕ね、入ったら、あの、店長の綾さんいるじゃないですか。

あ、さっきまで夏目さんいたのに、みたいな。

なに、打ち合わせして入れ替わりできたの?みたいな、やりましたけどね。
全然そんなことはなく。

ちょうど入れ替わりだったんすね。

うん。

そう。
あの日でも結局あの、お便りくれた方は来なかったんすね。

どうなんだろう、僕も帰ったからね、8時過ぎとか。

はいはい。

その後なのかわかんないすけどね、出張の次出てきたからね。

うーん、まあそういうのってね。

もしかして遅い時間かもしんないね。

あとそういうのはスケジュールね、よくわかんなくなるからね。

うん。
まあその仕事の人たちと、ご飯まで行かなきゃいけない未来あるからね。

ね。

うん。

そうそう、だから僕もね、あの、一人で行って、あの、綾さんと喋って帰ってきましたよ。

うんうん。
僕ね、どんぐりの日に、結局まだ一回向いてないから。

うん、20日ね。

6月は行こうかなと思ってね。

はいはい。

あの、スケジュール入れてたから、多分行きますよ、6月20日は。

おっ。

結構ね、あの、どんぐりリスナーさんが常連化しててさ。

ふふふふふ。

すんげえ馴染んでるんすよ。

はい。

リスナーさん。もう普通にね、どんはいっつって。

ふふふふふ。

どんぐりハイボール出てきてましたからね。

すごい。

うん。完全どんぐりリスナー空間でしたね、あそこはね。

うん。
うん。
なるほどね。

うん。

まあ、毎月20日はね、なんかどっかタイミングがあれば、行きたいなあと思ってるんですけれども。

うん。

どん、どん、どん、どんぐりFM。
全然話変わるけど、岸高野のYouTube見た?
見てないでしょ。

ああ、全然見てない。

ふふふふふ。

ああいうの見ないんだよなあ。

うん。
ちょっと音量でっかいんで、音量ちっちゃめで聞いて欲しいんですけど、今、YouTubeショートを送りました。
一瞬これ、20秒ぐらいで終わるんで見てもらえれば。

見た。
うん。
見ましたよ。

見ました?

うん。
カエル科現象の意味変化

語用、転用、移り変わり、言葉の、みたいな話をするんですけど。

うんうん。

なるみさん、カエル科現象って知ってます?

いや、全然知らない。

知らないでしょ。

初めて聞いた言葉だなあ。

えっと、これ何かと言いますと、行為を抱いてる相手が自分に行為を持ってることがわかると、キモってなっちゃう様子なんですよね。

へえ、そんなのあんの?

そうそう、なんていうかな。追いかけてって、向こう側から好きって言われると、追いかけてたのに、やっぱ嫌いってなるっていう。

めんどくさいな。

そういう状態があるんですけど。

あ、それに名前がついてんだ。

そうそうそう。自分のことを好きになった瞬間に、なんかすごい気持ち悪いと感じてしまうみたいな、そういう現象があるんですね。
で、それは結構まあ大昔からあって、使われてはいたんですよ。

これさっきなるみさんに送ったやつ見ました?
見た見た。

カエル科現象についてって言ってさ、なんか気になってた人が鼻くそほじってたりしたら、それはただの引いてるだけなのよ。

まあ、要は幻滅してるだけで。

幻滅してるカエル科じゃないのよ、それ。

で、さっきの送った動画のコメントとか見ると、サンビリオ論ごちゃごちゃしてまして、
例えばの例えも、一切カエル科現象についての話が出てこないこの動画何なの?ってなってて。

で、いろいろ検索してみますと面白いことに、カエル科現象というのが、
冷めるとかと同じ意味で、間違えられつつある。

今まさに移り変わりつつ。

これって古くは、転がる石には漕げつかないはどっちでもよくなったり、
壁ドン。壁ドンってインターネット用語で、隣の人がうるさいから壁をドーンってやるの壁ドンだったんですけど。
なんかそこからあの、ちょっとイケてる男性が女の人とかのところに壁を手をつく。

え、それでも移り変わりというか、増えただけじゃないの、バリエーションが。

同じ名前で、でももうこっちの壁ドンはもう使われなくなっちゃってるんだよ。

なるほど、そっかそっか。

壁ドンした、隣がうるさいから壁ドンしたっていうのは、え、どういうこと?ってなっちゃう。
増えたならさ、だってさ、通用するけど通用しないのよ。

そうなんだ、そっか。難しいね、それね。

難しい。

え、カエル科現象はそろそろ、そもそも知らなかったわ、俺。

知らなかった?

うん。へー、それが意味変わってきてるってことも知らないし、そもそも、そもそも知らなかったな。

で、意味でここで僕が論じたいのは、意味変わるは全然いいと思うんだよ。

うん、ま、そうね、うん、そう思う。

このさっき送った動画、単純に間違えてんのよ。

うん。

でもあれか、転がる石に焦げ付かないとか、壁ドン、いや、こうやって変わってくのかな?間違いから変わってくのかな?どうなんだろう。

そうじゃない?普通に勘違いから、似たような間違いから生まれてくんだろうね。

で、そっちの方が分かりやすいじゃんって言って、市民権を得てくみたいな。

そうそうそう。

そう。このね、カエル科現象について、今、いろんなTikTokなりYouTubeなり、ウェブのテキストなりを見てると、様々な使われ方になってて面白いよ、というお話。

流行ってるんだ、これが今。

流行ってるっていうか、別にそんななんかあの、なんだろう、流行ってるわけじゃないけど、まあ使われてはいますよね。

うーん。

だからカエル科現象とは冷めたっていう意味じゃないんだよっていうのを伝えていきたいね。

そうですね。こういう、あの、どっちつかずの言葉をバレると、だんだん使えなくなってきちゃうからね。

なんだっけ。

固定化してほしいね、早めにね。

なんかなるみさんも言ってたよね。あの、どっちに取られると分かんないから使わないって言ってたね。何の話だっけ?

そうそう。でも結構何でもそうだよね、その。

転がる石に焦げ付かないとかも。

まあまあ、情けは人のところならずですねとか、役不足ですねみたいなやつって、どっちとも取られるし、かつ間違った理解の方が多くて、正しく使ったのに批判されがちだから使わないっていうのは結構あるね。

褒めて役不足って言ってんのにね。
言葉の移り変わり

馬鹿にしてんのかって。
うん。難しいですよね、こういうのはね。移り変わる時期にある言葉ってあるからな。
最近だと、一生寝てたわ、みたいな。一生の長い間という変化があったじゃないですか。あの、ヨザヒカルが発明したと言われてるやつ。

うん。

で、そこから転じて、オタクは主語数字をむちゃくちゃでかくしがち。100年ぶりに秋葉原来たなーみたいな。

ハハ、オタクなんすかそれは。そうか。

僕もめっちゃやる。

なすめさんそもそも数字のたとえが適当だからさ。

適当。

桁とかが。

そこは数字いっとけばいいやって思ってるから。

うん。

で、最近の若い人は、そうやって数字を適当にするから、よろしくないという話があったんですよ。
うん。
そうやって、一生寝てたとか、100年ぶりに秋葉原来、お前は100年前に生まれてないですよねーって。
若者の数字の使い方

でもそれもさ、たとえば八百万もの神様が日本にいるかしたら多分、
数えた人ない?
700万かもしれないけど、そうそう800万っていうのは、たくさんあることのたとえとして使われてるわけじゃないですか。
うん。
一生っていうのが、与座光さんの発明によって本当にたらを長い期間になってるよね、今ね。
そう。
たぶん2年ぐらい前に、与座光が一生なんかすげー長いことのように見つかってて、全然わけわかんないんだけど言ったけど、今定着してんのよ。

定着してる。

うん。
僕と同年代の普通のおっさんとかも、

もうちょっと使うもんなんなら。

一生飲んでたわ、昨日みたいなこと言うんだよ。

言う。

うん。
僕ね、それ、僕一生は使えないっすよ。
そう?
自精神があって、なんか使えないのがあって。
そういうのない?使えない言葉。

ある。

すぐに。

ワンチャンも無理。
あー、言ってたね。

そういうのあるよなー。

それって単純に使ってる自分が、なんか流行りに乗ってそうって思われて嫌だっていう、外からの見え方だけじゃなくて。

そういうのもあるし、そういうモロモロ含んで嫌なんでしょ、たぶん使うのが。
はいはい。
うん。

その、数字をめちゃくちゃ盛る100年ぶりの秋葉原来たわ。
若者は最近、そうやって言ってダメだという論調があったんですが。

うん。はいはい。

とある人が、実はその昔、李博という人が、なんだっけ、急、悩みすぎて白髪が9000mぐらい伸びたという、あの、書物を残しており、実は別に今の若者に始まったことではないと。

それは何でもそうだよね。
李博が若い頃言ったんだろうな。

そうそうそう。マジ髪の毛9000mぐらい伸びたわーって。

確かに昔の古事成語とかことわざってさ、大げさな数字を言うよね。

そうだっけ。

まあまあなんか例えとして、まあ例えば、九神一生得るとかもさ。

確かにね。

ほんとに9回なんですかみたいな。
はいはい。
ややこしくなるじゃないですか。

七転び八起きも、別に7回も転んでない。

そうそう。だからなんか、こんな感じですよってことを言ったわけでしょ。
うん。
うん。

七転び八起きって、実は数えると最初寝っ転がってないと辻褄が合わないっていう説を聞いたことがあるね。

そうなの?

寝てる状態から始まってないかと。

いや、その転がるってやつがさ、寝てることを意味するのか、転んで転げたことを意味するのかによって変わってくるよね。

おー確かに?

うん。1回転んで起きました。だったらまあいいんじゃんと思うけど。
確かに。
うん。

そうなのよ。いやいや。

僕最近さ、左利きのエルンって漫画読んだんすよ。
はいはい。カッピーさんのやつ。
前巻、そうそうカッピーさんの原作?ケイクスで連載した原作版の。

うん。

が、確かね、昔無料だか10円だかすごい安い値段で。
あーあったね。はいはい。
前回売ってたから、僕その時に多分前巻買ってて、
うん。
Kindleの中で突然発掘してさ、
うん。
1冊の漫画を読んでみたら、
うん。
あの、1巻の時の絵の下手さというか独創的な絵の感じがすごくてさ、

うん。

え、これ。

単語版なんの?

進撃の巨人よりもなんか雑な絵だなと思ったらさ、
うん。
すごいね。だんだん上手くなってんのね、絵がね。

うん。

25巻ぐらいだと本当にね、人の描き方とかすごいちゃんとしてきて、
うん。
多分2時間3時間でガーッと読んだんだけど、
うん。
人の絵の上達の歴史を見るようになってさ、

ははは。

すごい感動した。
はい。
っていうのと、あともう1個ね、面白かったのが、
うん。
あの、あれ広告業界の漫画じゃないですか。
うん。
広告代理店の話なんすよね、主人公が。
だからあの、クリエイティブって言葉がすごい出てくるんすよ。

うん。

クリエイティブってさ、形容詞だよね、一応。

ふふふ。今どっちになってんだろうね。

でもさ、あの業界だと、例えば、これ発音の問題なんだけど、
うん。
クリエイティブって言うとさ、成果物のことを指すじゃん。

わかる。

例えば、広告のバナーとかもそうだし、
うん。
なんか、
わかるわかる。

ポスターでもいいし、

うん。
CMでもいいし、写真でもいいけど、
うん。
クリエイティブって言ったらそういう、なんだろう、作品なんだよね。
うん。
広告に使う作品のことを言ったりするよね。
うん。
でもなんか、クリエイティブってただの形容詞であり、
その後に名詞が繋がんなきゃいけないわけじゃないですか。

うん。独創的な何々とかだからね。

そうそうそうそう。
あの言葉使いすごい面白いなと思ってさ、
日本語における言葉の意味変化

うん。
いや独特だよね。
なんだろうと思って。
いや広告会社でしょ。

独特だよね、あれ。
うん。
すげえ僕、読みながらムズムズするんだけど、
やっぱ周りも言ってるよなと思ってね。

しかもなんなら、代理店だと部署になってるからね、クリエイティブの人たちが。

あ、そうそうそうそう。クリエイティブ。
あ、でもそれは、そうだね。使い方としてはいいのか。
いやクリエイティブのっていう名詞じゃないですか。
そう。
クリエイティブチームとかじゃなくて、
クリエイティブっていうものじゃないですか、なんか。
うん。
僕あれにすごい興奮しましたね。

まあ代理店な人たちだね。

でもああいうの他にもあってさ、
うん。
プライベートもそうじゃないかなと思って。

ほう。

プライベートっていうのも多分形容詞だと思うんすよ。
プライベートタイムとかさ。

そうだね、そうだね。
うん。

でも今プライベートって言うと、
自分の個人の時間みたいな意味合いになってるよね。

うんうん。名詞として使われてるね。

そうそうそう。
それときさ、プライベートなんとかって言うと形容詞なんだけど、
プライベートって言うと名詞になってんの。

すいませんサインいいですか。

それクリエイティブと同じことなんだよ。

ごめんなさい、プライベートなんで。

そうそうそう。

ふふふふ。

いや僕英語のことちょっと分かんないから、
それ使い方正しいのかもしんないけど。

あーいや。

でもすげー不思議だよなーと思ってね。

あのー、英語じゃなくて日本語になってんでしょ。
日本語になってるよね。

そうそうそう。

クリエイティブっていう日本語になってて。

そう、クリエイティブって日本語らしい、
プライベートって日本語になってるんですよ。
そう。
それが僕ね、あのー、

本読んでたら、漫画読んでたら。

左利きのエイレーンを読んでて、
なんだろうなーと思って読んでたんすよ。

なんだろうなーと思ってたんだ。

うーん。
こうやってもほんとそう、まさに、
クリエイティブっていうのが日本語なんだろうなーと思って。
うん。
すんごい面白かったですね。
日本語ってすごいなーと思った。

まあだからあれよね、ググる。

まあまあググるとかもそうだよね。
うん。

あのー、動詞にしちゃったんだよね。

うん、そうそう。
いろんなものを動詞にするの面白いよなー。

うん。
確かに動詞にするはまだあるか。
名詞になってんだ、面白いかもね。
うん。

例えば、
うん。
どんぐりっていう名詞ができかねないわけじゃないですか。

今日超どんぐり。

そうそうそう。
それはなんかちょっと、なんだろう、だらだらした気分みたいな意味なんですよ。

私今日どんぐりなんだよねーって。

そうそう。
このどんぐりさ、みたいなね。

どういう意味の。
そういうのってどうやってできていくんすかね。

最初はさ、たぶん、クリエイティブ○○って読んでたんじゃないですか。

あー。

ちゃんと形容詞の名称をセットで言ってたんだけど、
だんだん○○が省略されてってさ、

うん。

クリエイティブっていうものが独立してったのかなと思うんだよね。

例えば広告制作だと、ポスターとか辞書かな、CMとかでもいいけど。

うん。

クリエイティブ力あるよね。
違うな。

うん。

とかって言ってたら、
そうそう。
クリエイティブ力あるのがクリエイティブという名前になってきたみたいな。

そうですね、うん。

ちなみにさ、その左利きのエレン、ハヒフーだった。
あの、バ、ウニ○○だった。
クリエイティブ。

えー、思い出せない。
あ、たぶんフニ○○じゃないかな。

そうだよね。なんだっけな。
どこだっけ、フォーブスじゃないや。

あれでしょ、ワイヤードでしょ。
ワイヤードか。
全部のバビブがウニ○○のやつでしょ。

そうそうそう。

たぶんもしそうだとしたら、俺集中して読むんじゃないと思う。
蛙化現象

そうだよね、そうだよね。

左利きのエレンを。

僕ワイヤードを見るときも、毎回、お、出た出たってなるんだよな。

そう、ワイヤードはあらゆる部をウニ○○にしてるからもう、もうね、もうエヴァンゲリオンみたいなさ、全部ああいう感じになってるからもう、気が散って読めないんだよね。

もうババババババババババになるんだよね。
そうそうそう。

そうなのよ。うちのボスがみたいになってるんだよね。

そうそうそうなのよ。そうなのよ。

ハンドバックがみたいになってて。

下唇噛むでしょ。

疲れんだよ、あれ。
頭の中で一応ウニ○○にしちゃうわけよ、なんか音が。

ベルディー・カワサキ、エヴァンゲリオンにするんでしょ。

そうそうそう。
全部のバビブーベボーもね。
あれね、誰かがGoogle拡張機能作ってさ。

なに?

ウニ○○を普通に戻すやつ作ってた。
すごいじゃん。
うん。
たぶん僕一時期あれ入れてましたね、あの拡張。

だからなに?
あのウェブサイトで?
Chromeとかで?

うん。

ワイヤーデモとちゃんと変換されるってこと?
そうそうそう。
いやいや、そんな感じでね。

いやー、言葉面白いんですよね。

ねー、移り変わっていくのは面白いですよねー。
変える限り勝者になってて。
そうそう。

こないださ、あのー、ちょっと話ずれんだけど、
あのー、ノート読んでたらさ、
どんぐりについて触れてくれてるノートがあって、
今送ったんだけど、
あのー、Kさんという方なんですよ。
で、この方はたぶんインドネシアの方で、
日本語を勉強してるらしいと。
で、その勉強した日本語を使って、
日本語のノート書いてんのよ。

うん。

で、ある日、どんぐりについて説明してて、
ちょっと引用していいですか?

はい。

どんぐりエフェンは、コリロンニュースの中では飛び抜けてゆるいラジオです。
楽な気持ちで聞くことができます。
ゆるすぎて全くナレッジが得られない回もあったり、
急に芥川龍之介の朗読を押し出したりするので、
知り合いの人にどの回を攻めたらいいか迷います。
とりあえず、どこから聞いても一緒なので、適当な回から始めて、
ハズレだと思ったら飛ばして次に行くといいと思います。
話している二人のうち、
なるみさんの発音は、日本人でも聞き取れないことがあるらしいので、
このラジオでトレーニングすることで、
ハイレベルな日本語の聞き取り能力がつくでしょう、
って書いてるんですよね。
すごくないですか?
海外の日本語学習者の方から、
どんぐりエフェンのなるみさんの日本語は、
かなりハイレベルって言われてるんですよ。
ネイティブでも聞き取れないらしいぞと。
どんぐりを聞き取れたら、
日本語能力として完璧って言われてるらしいですね。
なにこれ、おもしろいじゃん。
日本語学習者

申し訳なくなってきましたね。
結構、日本語を勉強する人って、
こういうラジオとかポッドキャストを聞くみたいですね。

そうすると、
僕たちがよく、英語学習だとフレンドとか、

海外ドラマをよく言っているよね。

なんだっけな、全然フォレストとか、
フォレストは文法だけど、
フォレストとかデュオとかやると、
使わない英単語をめっちゃ勉強したりするけど、
そんなの勉強しなくてよくて、
もっと日常で使うのを勉強できた方がいいから、
そういうのはこういうラジオとか、
普通の人が普通に喋ってるときの話を聞くといいよって、
英語学習で言ったりしますけど、
それの流れですよね。

そうですね。

ゆる言語とか無理でしょう。
なぜなら、単語が難しすぎるじゃん。

でもゆる言語って、
何かについてちゃんと説明してくれる番組だからさ、
知識として分かりやすいのかもね。
調べれば分かるというか、その単語。

それ日本語でもすぐ出てこないけど、
日本語で言われても分かんないやみたいなさ、
心理学的なんたらな、なんとか現象みたいな。
そういうの言われたときに、
自分の知識がなくて分かんないのか、
日本語スキルのね。
日本語スキルがなくて分かんないのか、
単純にその単語難しいのかの判断がつかなそうで大変。

なるみさんの冷蔵庫よりはマシなんじゃないですか。

よく言うのは、英語学習だとディズニー。
ディズニー映画を勉強すると言うよと。
それは難しい単語が出てこないんだよね、ディズニーって。
それはさ、5歳とかで分かるように。

確かに、子供向けだもんね。

だからまずはそんぐらいからやったらって言うけど、
僕たちもまぁなんかちょっとコンテクストありすぎて難しい気もするけどいいのかな。
こんぐらいでいいのか。

NHKラジオとかはいいんすかね、やっぱね。
間違いない日本語を使うからね。

まぁもうちょっと砕けててほしいんじゃない?
テンポとかもさ。

おすすめできるポッキャストがないな。
ゆとたわとかでも違うだろうしな。

リビルドなんてね、誰が聞いても分からんっていうね。

分からん。

なるほどね。
そんな感じで、もし日本語を勉強したければどんぐりFMだし、
好きな人が変なことしてて嫌になったらカエル化現象だなと思いながら、
一生どんぐりを聞いてくれればいいと思います。