1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 166 年末が忙しい理由とその答..
2016-12-29 14:35

166 年末が忙しい理由とその答えをおしえます

年末、ニュースについて話しました。

ドングリfmへのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

Facebookページ
https://www.facebook.com/dongurifm/

Twitterアカウント
https://twitter.com/dongurifm

00:01
年末ですね。
年末ですね。
仕事収めとかってあるんですか?
僕ですか?
はい。
もう2年くらい収まってる。
2年前に収めた。
2,3年前に収めてますから。
早いなあ。
なかなかね、あの…
今年始めてないんだ。
始まってない。
なかなか始まんねえなって。
始まってないです。
始まってもいないんだ。
始まんないまま収めた。
そうですね。収まりっぱなしですね。
収まりました?なるみさんは。
いやあ、僕はこの時期やっぱり毎年忙しいんですよね。
はいはい。年末忙しいですね。
なかなかのね、年末年始物を仕込んで
ここ10年ですよ、もう。
年末はね、忘年会もありつつ。
そうそう。
忘年会でね、なんか今年1回も会わなかったな、こいつってやつと飲みつつ。
忘年会で会う人たちと。
だけで会うじゃねえかよみたいな。
しょうもない話しつつ。
で、しかもね、年末ってあの…
記者の方々たちというか
都合が悪いのを結構年末に出すんですよ。
なるほど。もう土作戦まで全部出し切っちゃいつつ。
だから例えば今年だとすげえわかりやすいのが
28日に伝通の社長辞めたんですよね。
そうっすね。夜会見してね。
そんな28日の夜に会見したらもうみんなバタバタ、まあいいや仕事されたから。
バタバタですよね。
で、年明けたらもう忘れてるっていうね。
忘れてる。そう、日本人は忘れるので年明けたら。
その辺すごい便利な生き物ですよね。
もう完全リセットっていうね。
そっか。だから、じゃあまだまだあるんですかね、いろんな出来事が。
いや、毎年27、28とかこの最終週に、
なぜならそのバタバタしてる人たちも仕事納めがあるんで、
最後にまとめるので。
最後にバタバタ謝罪して、はいじゃあハワイ行きまーすみたいな。
だから忙しいんだ。
そう、そうなりがちかなという勝手な解釈ですけどね。
年末とか年度末とかもね、いろんな工事とかたりこんないすっていますよね。
予算使い切ったりとかね。だから忙しいですよね。
そうか。
去年はね、今年か?
1月の7日に週刊文集さんがベッキーと月の極みの。
まだそれ1年の話ですかってすごい昔に感じてしまう。
で、これは僕の勝手な解釈ですけどもしかしたら来年2017年も同じぐらいのタイミングで
大きなことをね、出すのかもしれないので、
これを聞いてる記者の方々はちょっと。
聞いてんだから記者の方々は。
その辺りで文集をすぐに見てアポ取れるちょっと準備をしておいた方がいいのかもしれないです。
そっか。それはやっぱりあれですか。年内に出しちゃうと焦らされるから、年内にもう記者できたとしても年明けに持ってくると。
03:04
その方がね、新規一転大手になりますね。
なりますね。
あと他のニュースが動き始めるのが10日過ぎとかからなんですよね。
なぜならあの正月休みが終わって、さあ今年何しようかなとかをパタパタやり始めて、
ああと思ったらもう成人の日があってもう3年級だってなるからね。
が終わったぐらいからニュースが出るのでその前に出す。
そっか。じゃあ5日はとても注目ですね。だいたいみんな仕事始めるのが5日でね。
そうそう。さーてってやってるときにもうスタート出し切られたって。
そうっすよね。楽しみだななんか。
なんか初日ってね、会社行って明けましておめでとうとか言ってね、
机の上に年賀状来てるな3枚ぐらいみたいな。
で誰から来てんだろうって見ながら今度は初詣行こうかつってみんなで。
あーあるわ。
ちょっと行ったりランチ初詣行ったりしてね。
そしたらなんか経代にお好み焼きとか特焼きとか出てきて、それ食べながらビール飲んだりして。
そんな感じでもう夕方になって終わってくるのが初日じゃないですか。
で新年会行くみたいな。
行くみたいなね。
そこに文春法が来るっていうのが毎年なってるんですね。
すごいっすね。
よくできてるな。
これあるかわかんないですけど、今年もね、あったのでもしかしたら来年も。
文春法っていう言葉は今年もありましたよね突然ね。
昔あの多代法っていうのありましたけど。
多代法って何でしたっけ。
多代法でしたっけ。なんかありましたよね。
あったあったなんか。なんだろうそれ。
世界で、わかんないですこれ僕勝手に解釈で。
確かそうだったなって言ってるんですけど。
なんか世界すごい昔に2000あれは多分2,3年だと思うんですけど、1,2年かな。
世界ですごい人ランキングみたいなのをネットで投票できるっていうのを日ちゃんの人たちが。
日ちゃんゆかりさんが現れて。
で、ビンラディンとか押さえてたしろもと氏が1位になっちゃった。
そういうところほんとネットユーザーの方は日本のネットユーザーの方はすごいですよね。
仲良しですからね。
何の意味があるんだっていうね。
そういうの昔からあって、例えばライブドアって昔9弾買おうとしたじゃないですか。
2004年とかかな。
その時にライブドアって9弾目募集したんですよ。
みんなから。
一方同じようなことが起きて、当時ライブドアってまだ18禁ゲーム、いわゆるエロゲー作ってたんですよね。
その中にメイドさんものがあって、メイドさんCCみたいなタイトルがあったから、
メイドさんCCsっていうのが1位2位になったっていう思い出話をつい最近ずっとLINEの人たちの間では語り継がれていましたね。
ネット投票でろくなことがないっていう。
年末ですね。
年末はさっきも言いましたけど、どんどん悪いニュースを今だ今だって出して決してこうとするんでね。
06:04
八幡機構とかも出てきますよ。
八幡機構って僕よく知らないんですけど、要は個人ブログですよね。
個人かどうかわかんないですけど、要は一つのブログじゃないですか。
たくさんの人が見てるわけですよね。ある意味人気だと。
でもたまに間違った情報があるから、よくないぞみたいに言われてるだけなんですか。
僕もよくわかんないですけど、そんな位置づけ。
間違ってるブログだったら、間違ってるのは見なきゃいいじゃんって無視されて終わると思うんですけど、
それでも注目集めるって何なのかなっていうのがよくわかってないですよね。
確かにそれだけ、全然PVどれくらいあるのかわかんないですけど、多分数億あると思うんですよね。
それぐらいあったら、間違ったこと言ってるとちょっと問題かもしれないですね。
じゃあ見んなよって話ですけど。
間違った情報とか載ってるブログだったとしたら、これは信用ならないし、間違った情報得ちゃうから見ないってなると思うんですよ。
あれかも。五神紀さんが毎回たくさん来てたら見ないとかじゃないじゃないですか。
そうですね。でもなんか間違った情報とか不確かな情報とか載ってるサイトってたくさんあるじゃないですか。
その中の一つであれば全然あっそうって感じだと思うんですけど。
そういう認知があればいいんですけど、例えば京都に行ってすごくおいしくない高いお店があったとした時に、
じゃあ行かなきゃいいじゃんっていうのはその通りなんですが、京都なんか行くことないので、
フラッと行った時においしそうって食べて、わーまずいしかも高い悲しいってなるのは悲しいじゃないか。
でもそんなのばっかじゃないですか、観光地って。京都に限らず北海道でどこであれ東京でもこれぞ観光地っていうところにど真ん中にある店なんて所詮クソみたいなやつで高いまずい混んでるみたいな。
そんなのもう学んでることだから絶対行かないしっていうふうにみんな思えばいいのになって思うんですけど。
あーそっち側のねリテラシーを。それを知らない人が、知らないウェブそのものがこのサイトがダメだっていうのがわかってない人が来て、
うー面白くない悲しいってなるのが良くないからちゃんとしたことを言えってなって。
なんか他人がそういう悲しい目にあるのはしょうがないと思うんですよ。自分は気をつけようと思いますけどね。
よく知らない全く若い他人が京都のド観光地行ってクソみたいな観光客向けのしょうもない店で。
一皿3000円のどんぶりとかを食べる。
食べるのはしょうがないと思うし、僕のよく知らない全く知らない他人の人が八幡港というデマばっかり載ってると言われているサイトを見てデマの女王を信じたとしてもそれはしょうがないですね。
09:03
でもやっぱネット上ではそういうのは許せない人がいて、よく知らない誰もがためによくないぞって言ってあげれるっていうことなんですかね。
そうなんじゃないですかね。
そっかそっか。優しいですねみんなね。
なるみさん興味ないですからね。
あんまりないですからね。そんなこと言ったらっていろいろあるじゃないですか。
確かにね。
500万個ぐらいそういう事象が起きるじゃないですか。
アフリカでご飯食べれない人たちもいるし。
そういうものとか、例えばどっかの空港の中に入ってるレストランがまずいから行かない方がいいと僕は思ってたとしても行っちゃう人がいるじゃないですか。
それに対して一人一人止めるわけにはいかないじゃないですか。
成田空港のね僕一つのところがすごい。
それたくさんあるんですよね。
2回ぐらい行っちゃってこれ行ってミスったなっていうのがあるんですよね。
あるじゃないですか。
あるね。
でもその時に成田空港まで行って店の前まで行って怖いのは良いですよってやめてやめてって言わないじゃないですか。
言わないですね。
忙しいから。
確かに。
でもみんなあれですね、その1個人ブローか分かんないですけど、デマが乗ってるとされている情報に対しては割と必死になって止めようとしてるっていうのは何か偉いなというか。
そういう事情作用働くようになってるんですかねネットっていうのは。
ちょっと全然まだ僕たちは何も知らずに。
何も知らないです。
何も知らずに話してますけどもしかしたら嘘ばっかり間違ってるならいいですけど悪意を持ってネトラボさんネトラボじゃないや。
例えばITメディアはこんな悪の。
それは名誉毀損になるんですよね。
そうですよね。
名誉毀損された人が言ったのはとても当たり前のことですよ。
そうかそうか。
じゃあ別に自分のところを言われてなければ別にほっときゃいいんじゃないのかって思うんですよね。
だってたくさんありすぎてどうしようもないですよね。
確かに。
何かあちこちいろんなとこ食べに行ってまずかった食べにまずかったまずかったまずかったと大声で言い回したら疲れちゃいますもん。
疲れちゃいますね。
むしろ美味しかったとこ知りたいですね。
そうそう美味しかっただけで行ってた方がやっぱりポジティブだしね。
いいんじゃないかと思うんですよね。
いいですね。
でも間違った情報を流すとやっぱり騙される人がかわいそうだからよくないと思いますね。
いや年末ですね。
そうですね。
でもあれDMMが買っていてさらに他のところに売り渡してたって言うからブログって売り替えされるもんなんだっていうふうに思いましたね。
だってウェルクとかだってそうじゃないですか。
イエモか。
売り替えですか。
あれはでも。
ブログ売り替えされてるじゃないですか。
イエモとかっていうのはもう売却目的にすごい速いスピードでこれをソーシングとかいろいろ使って。
PV取り巻くとか。
作り上げたそのためのサイトじゃないですか。
でもそうじゃなくて普通のブログ情報ゲーム情報とかアニメ情報とかそういったものに特化した普通のブログも頑張ればというか。
12:00
なるみさん売れるんじゃないですか。
売れるんですか。
誰が買うの。
グルメ系のホットペッパーとかグルナビとかに。
そうなのかな。
じゃあ頑張れば僕も。
それでも本当に売れそう。
売れないでしょ。
売ったとしてもさ僕もずっと更新しつけなきゃいけないんですよね。
どうなるんだろう。
これ会社とかだとロックアップかかってて3年間はなるみさん書き続けてくださいみたいな。
俺売ったはいいけど3年間ロックかかって3年間ずっと俺を書いてねだったらそれはそれしんどいじゃん。
売ったとは。
売ったとは。
やっと会えたとはみたいな入社みたいな言葉ってなるから。
でもそういうことなのかね個人ブログが買われるっていうのは。
もしくはもう全部例えばなるみさんが言うんだったらいいよねって思う人たちはいるんでなるみさんは書かなくても
グルナビさんとかがなるみさんから買ってここのお店おいしいですか。
僕が書いてる手で。
そういうのは全然ありなんですかね。
ありなのかな。
けどそれはその方法だと売れそうですね。
要はなるみさんの信頼を欲しい。
なんかやっぱECサイトとかねそういうキュレーションみたいな大規模なサイトだと別に人に属してないからそのまま回していけば意味があると思うんですけど。
やっぱブログって個人に結びつきすぎてるからねなかなか難しいのかなと思ったんですけど。
売れるっていうのはね。
売れるのいいですね。
すごいですね。
どれぐらいなんだろう1PV1円とかそんなに?
1PV1円ぐらいが目安でかつタイアップとかその他諸々のやつを頑張れば全然。
100万PVって100万円で売れる?
100万円売れるのか分かんないですけど。
安そうよ。
売上100万円は出ますけどね月ね。
でもそんなもん買ってもって感じですよね。
そうっすよね。
PV1億とかないと企業が買うには値しないんじゃないですかね。
そうっすよね。
100万PVサイトとか作れるかな。
そうそう作れますよね今はね。
僕ネーバーウォードやったときはね。
何千万でしたっけ?
月300万100万を普通にいってましたね。
だからPVってあんま意味がないですよね。
そうですね。
それよりもこの人の状態を信頼できるみたいな。
そいつの方がねなかなか価値を生むし。
はいはい。
作るの大変だから。
うん。
14:35

コメント

スクロール