1. DnDBoooセッション:Unedited
  2. Episode02-04 巨大蛙に窒息絨..
2025-02-16 2:51:23

Episode02-04 巨大蛙に窒息絨毯!全部屋踏破を目指すが大変…。

いよいよ迷宮のダンジョン部分に潜入するパーティー一行。最初の部屋では巨大な蛙たちに襲われてノームのシーボはなんと丸呑みされてしまう!そして別の部屋では空飛ぶ絨毯の化け物に襲われたホビットのプリッツはぐるぐるに巻き付かれての窒息攻撃を食らってしまう…。

 

2025年2月14日のセッションの様子です。

サマリー

このエピソードでは、迷宮内での玉ねぎ競争や各部屋の探索が語られています。また、メンバーは暗い部屋に進む前の準備や戦闘方法について意見交換をし、効果的な計画を立てる様子が描かれています。 仲間たちは巨大な蛙と遭遇し、緊張感に満ちた状況が展開されています。冒険者たちは暗いダンジョンを進み、池のような部屋で蛙の影を発見し、彼らの反応や選択に注目が集まります。 このエピソードでは、プレイヤーたちが巨大蛙との戦いに直面し、戦略を練りながら進めていく様子が描かれています。特に、バードの声援や攻撃のロールに関する駆け引きが大きな鍵となり、激しい戦闘が展開されます。 冒険者たちは巨大蛙と戦いながら全ての部屋を探索しようと奮闘しています。様々な戦術と友情が試される中、仲間たちが協力して危険な状況を打破しようとします。 キャラクターたちは巨大カエルとの戦闘に挑み、様々なトラブルを経験しながら一つの池を探索していきます。彼らは新たな扉を発見し、その先に潜む魔力を感じ取ることで一層の興味を惹かれています。 冒険者たちは巨大な蛙の不思議な部屋を探索し、魔法の気配を感じながら複数の扉を調査します。その中で石像の尻尾に強い魔力を感じ取り、さらなる冒険へと進んでいきます。 このエピソードでは、神秘的な噴水がある部屋で動物たちが整然と水を飲む様子が描かれています。彼らの動きは不思議な習慣を示し、噴水の水に隠された魔法の力やポータルの存在が明らかになります。 プレイヤーたちは複雑なダンジョン内で巨大なカエルの襲撃に直面し、窒息絨毯という新たな敵と戦う様子が描かれています。彼らは多くの扉を探索し、魔法の力を感じ取りながら次の行動を決定していきます。 強力な巨大蛙との戦闘とその過程で起こる様々な冒険が描かれています。登場キャラクターたちは窒息する絨毯と戦いながら、魔法の絨毯を発見する過程を経て、様々な試練に立ち向かいます。 このエピソードでは、魔法陣に囲まれた神秘的な部屋での探検が描かれています。謎に満ちたタンクやキャンドルの詳細が明らかになり、探索者たちは巨大なキノコが生い茂る空間を発見し、次の層へ進む方法を模索します。 ゲルダたちは巨大蛙の住む不気味なエリアを探索し、奇妙な悲鳴や幻覚に悩まされています。特に、マイコニドと呼ばれるキノコ型の生物についての知識が焦点となり、集団での行動や意思疎通の方法に関する話が展開されています。

迷宮への再突入
はい、じゃあ15分になったんで、 ちょっと樋口さん、まだ来られないですけど、始めようかなと思います。
お願いします。
というわけで、前回からの続きなんですけど、 この迷宮に入ってきたところまでのストーリーはもう大丈夫ですかね。
この実験級14番という迷宮で行われる、 玉ねぎ競争、クラッシュオブジオニオンという競技の構成に、
後編に行われるかというのを調査するために、 皆さん、この迷宮にやってきています。
前回、2つの入り口があるというか、2つの経路があって、
どちらからも玉ねぎの王冠にたどり着けるかどうかを確認するというのも、 一つ重要なポイントでした。
今いるところがこの3番の部屋なんですけど、 最初に行った動く鎧のあった2番の部屋、
ちょうど今、反対側の真北にある部屋なんですけど、 その部屋の向かって、今地図上の右側ですね、
方角でいうと東側にも扉があるし、 今いる部屋の東側にも扉があります。
なので言ってしまえば、2つの経路というのは、 この上の方の北の2番の部屋の東の扉から入るか、
今いる部屋の東の扉から入るか、どっちから入ったとしても、 そのゴールである玉ねぎの王冠にたどり着けることを確かめてほしいということになってます。
たまたまですけども、2番の部屋の方も行って、 2番の方の部屋の東側の扉は、
シンさんが開けようとして鍵かかってたっていうのは確か確認してるはずで、
今こちらの部屋に、3番の方の部屋に来て、 このフライングソードっていうこの動く剣と戦って、
その戦いが終わって、この部屋でちょっと小休憩しましょうかっていうところで、 前回お話が終わっております。
小休憩と準備
なので今日は、今からこの3番の部屋で小休憩今からしますよっていうところから始めたいなと思います。
大丈夫でしょうか?気になることとか聞いておきたいこととかないですか?大丈夫ですか?
大丈夫です。
じゃあ、とりあえず小休憩1時間ほどしますか。
この前、下っていうことでもうヒットポイント回復してましたっけ?
なんかまだ回復してないんですよね、確かね。
なんかでもヒットポイントは今全員満タンですね。
満タンですね。
じゃあ、1時間休憩したら、
トーラさん、キーポイントも回復できるんで。
ありがとうございます。
回復しといてください。
あと何だっけな。
呪文は回復できないと思います。
回復できないというか、呪文は大休憩じゃないと回復できなかったはずですね。
あと何かありましたっけ。
呪文とキーポイント以外に消費してるもの。
あれ、ブレスとかも。
ブレスも確か大休憩だった気がしますね。
確か、1日何回とかだった気がするから。
なので、じゃあ1時間休憩してですね、
ヒットポイントとキーポイントが回復できたということで。
ちょっとゲルダさんとかアドランさんが上の方にいますけど、
だいたいみんな3番の部屋で休憩したって感じでいいですかね。
だいたい。
さあ、今からじゃあどうしようかっていう感じなんですけども。
選択肢としては、今いる部屋の東側の扉を開けて向こう側に行くか、
上の方の部屋、もう一回戻っていくか。
ひぐちさんが来られましたね。
来られましたね。
私だ。
さあ、旅に出かけるぞ。
ちょうど今休憩終わって、今からさあどうしようかというところです。
はい、追いつきました。
すいませんでした。
お疲れ様です。
私今ちょっとプレイヤーズハンドブック見てたら、
1日1回小休憩を終えた時点でレベルの…
なるほど。
じゃあ1日1回だけ小休憩でそれやっていいってことですね。
レベル相当。
はいはいはい。
取り上げ。
だってことは、皆さん2レベルなんで、1個だけ回復できるってことですね。
1スロット分回復できる。
私、ウィザードのところ見てますけど。
でも多分ね、全部一緒かな。
だとしたら、1スロット分は、1レベル呪文の1スロット分は回復させていいと思うんで、
多分回復呪文使った人とかもですかね。
今回の、前回の戦闘で呪文使ってる人は、1レベルの呪文は1スロット分だけ回復させても大丈夫です。
暗闇への進行
はい、回復しました。
吉竹さんありがとうございます。
はい。
ドラゴンボーンのブレスも小休憩で回復できますね。
あ、ほんまですか。
じゃあ、またブレスできますね。
よしよし。
そうですね、なかなか強敵いっぱいいるかもしれない。
なるべく強くいてほしいなっていうのが思ってますけど。
だってね、あっさり死んできたみたいなね、とこですもんね。
そうですね、一番最初に見つけた人たちはね、1人を残して。
あ、そっかそっか。
しかもまだね、この広そうな迷宮の本当にこの左のちょっとの部分しかまだ動いてないですけど、
まあまあな戦闘したんで。
どうしましょうかね、これから。
上か下か。
上は開けようとしたんだったら、多分開けようとして。
とりあえずね、扉を調べるんじゃないですか。
どなたがやりましょうか。
ゴースタックだろ。
ワークハイザー行くしかないか。
頼むぞ。
はい。
何になるのかな。調査じゃなくて普通に。
まあ調査じゃなくて何でしたっけ。
スマートパレットを見ると、あれですね、下の方に移動されてると思いますけど、能力値の操作か。
操作判定。はい、操作判定やってみてもらっていいですか。
操作は我が輩2だぞ。
2ってどういうことですか。2?
技能の操作ですよね。操作の値が2ですよ。
プラス2ってことですよね多分。
修飾ついてるからプラス2。
いや、修飾ついてないです。
臨床じゃなくて、知力のボーナスが足されてるのかな。
えっとね、シートで言うと、知力が足されてるんですかね。
シートで言うと、知力がプラス2なんで、プラス2ってことか。
とりあえずじゃあちょっとやってみてもらってもいいですか。
やってみますか。はい。
操作が18。
これは普通にですね、すごく立派な扉なんですけど、
魔法の鍵がかかってるとかじゃなくて、
普通に物理的に鍵がかけてある感じですね。
だからゴーサクさんが持ってる盗賊道具で開けようと思うと、
開く可能性は大。大勢が悪かったら開かないですけど。
この場合は誰かが力づくで開けるしかないですね。
基本的に魔法の鍵ではなく物理的に鍵がかかってるなっていうことが分かりました。
じゃあ盗賊道具を使って開けてみるか。
じゃあ、便称力判定になるのかな。
でもなんかありましたっけ、入れてたかな。
チャットパレットに鍵明け入れてないな。
入れてないですね。
普通に便称プラス習熟ですね。
だから便称判定やってもらってもいいですか。
はい、10。
で、プラス2だから12ですね。
ギリ開かないかな。
使えんやつだ。
失敗しました、ゴーサクさん。
これは、誰が得意なんだこれは。
便称力が上がればいいんですか。
便称力高い人の方が有利ですね。
じゃあ俺が10買っちゃうのかな。
ゴーサクさんの道具を使って。
借りて。
はい、ゴーサクさんが許可すればOKだと思いますよ。
貸して。
断ると言いたいところだが今回だけは許してやろう。
ありがとう。
じゃあ便称力判定お願いします。
これでいいんだよなこれ。
これでいいですか。
お、23。
めっちゃ彼に飽きましたね。
何年か飽きましたね。
ということでそこの扉が開くんですけど、
今までいたこちらの部屋はですね、
普通になんかこう床や壁が発光していて暗くなかったんですけど、
今から扉を開けて進もうとするところはですね、
明かりがついてなくて暗いですね。
なので明かりが必要な感じになってますが、
どなたかランタンか魔法の。
ランタン。
私ロウソクを持っているが小さい。
ロウソクだとあまり遠くまであれですね。
魔法なかったでした?誰か。
ライトの呪文が使え。
ライトを持ってるんだけど。
タイマツ10本持ってますよ。
タイマツを持ってもいいですし、
ただタイマツを持つとその持ってる手が塞がれちゃうので。
だからライトの呪文を使ってほしい。
ライトの呪文を手とか何かに。
ライトの呪文はないですね。
タイマツに火をつけるがありますけど。
たぶんソウルはリリーナさんは使えるはずです。
ちょっと待ってください。
リリーナさんはライトの呪文使えるんですけど、
何にライトの呪文をかけるかっていうところがちょっとあれですね。
でも普通に自分が持ってる武器にかけようかな。
ライトは初級呪文として使えるので。
ライトの呪文をリリーナさんがかけるとして。
リリーナさんのライトの呪文だけでいいですか?
ちょっと待ってくださいね。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
かわいい声が聞こえたと思った。
三岡パパさん今自宅ですか?
はい、自宅です。
じゃあ明日移動するってことですね。
はい、明日朝から移動します。
リリーナがライトの呪文を使うんですけども、
半径20フィートまでしか照らすことができないので、
すごい今先まで見えてる感じがしますけど、
マスでいうところの4マス分ぐらいの先までしか見えないことになります。
あら、そうなんだ。
画面的にはだいぶ先まで見えてるかもしれませんが、
長く先まで続いてるなという感じ。
ちなみにインフラビジョンというか暗視が使える種族の人がいるはずで、
エルフとアフエルフもですかね。
ドラゴンボウム暗視使いましたっけ?
違ったかな?
ないと思います。
じゃあエルフとアフエルフは?
アフエルフも。
ライトがなくてもちょっと見えますが、他の人のためにライトは。
リリーナさんは自分が持ってるメイスっていう、
右手の武器にそのままライトの呪文を使って、
メイスを松明のようにかざしながら、
戦闘の時はそれで殴るんで、
戦闘の時はちょっと手元が見えなくなりがちかもしれないです。
もう一人くらい対立組んで、前の人と後ろの人が一人ずつ松明を持ってもいいかもしれないし。
じゃあ僕も一人なんで松明持ちましょうかね。
松明持っていきます。片方を松明で殴ります。
プリッツさんは松明を持って戦闘行きます?
どうしましょう。
リリーナさんは真ん中ぐらいがいいかなと思ってます。
ライトの呪文使ったんで。
なるほど。
一番戦闘はどうしましょうか。
見えてる人たちに言ってもらえます?
なるほど、それもいいかも。じゃあオークのゲルダさん。
ゲルダ行きますかね。
ゆっくり行きます。ゲルダ、色は見えないんで。
なるほど。
明るいか暗いかぐらいしか僕は見えないんで。
ちょっと慎重に立て構えながら進みます。
はい、じゃあまずゲルダさんが前に。
もうちょっと下がってますね。
今ゲルダさんのいる北側に実は扉が見えてます。
だからそこの、今シーボーさんが扉開けてライトの呪文を使ったら手前の扉はそこです。
手前の扉ぐらいは見えるかなというような。
トーラはゲルダについていきます。
じゃあ私もついてきます。
扉は60フィート先まで見えるんだ。
50フィート?
60フィート。
60フィート。だいぶ見えますね。
見えますね。
ライマツってどんくらい見えるんですか?
ライマツはライトと同じで、4マス先くらいですね。
ちゃんと普通に見えるのは。
その先もちょっと薄い明かりで、少し見えてるってイメージです。
じゃあ後ろの方はどんな風に並びますか。
リリーナさんはちょうど真ん中ぐらいなんで、
どうしようかな。
ダンジョンの探索
今ゲルダさん、シーボーさん、トーラさん、プリッツさん。
プリッツさんは後ろの方行きます?
トーラよりは前の方。
前に行った方がいいのか。
じゃあリリーナさんちょっと後ろがいいですかね。
ライト持ってるから。
ソースタックさん、シンさん、モコロさん。
モコロ見えるんでしたっけ?
モコロ見えるよ。
じゃあモコロ、シン狩りで。
たしかに。
後ろからの。
で、シンさん。
シンはじゃあケツから2番目ぐらいに行って。
OKです。
我輩はリリーナの横だ。鳥目だからな。
用具なのに。
夜に活動できない。
で、じゃあそれで進む感じで、ちょうど今ゲルダさんがいるあたりまで進んだら、
進行方向を向かって左、北側の壁にですね、扉が見えます。
ちなみにごめんなさい、説明するの忘れてたんですけど、
今までいたところは割とその床も壁も大理石でできたような豪華な、まさに宮殿のような造りだったんですけど、
ここからはですね、よくある石造りのダンジョンという感じになってて、
ちょうどこの横幅がですね、今見えてるこれ2マス分、2マスとちょっとなので、
1マスが5フィートで横幅10フィート、大体3メートルちょいぐらいが横幅なんですけど、
天井の高さもちょうどそれくらいっていう感じで、
ちょうど断面が正方形になってるみたいな、そんな感じの典型的な、これぞダンジョンみたいな感じの造りになってます。
で、今北側に壁があると。
ゲルダさんは目がいいので、その先の北側にも同じような扉があるのが見えます。
ゲルダとシーヴァは見えてますね。
そうですね。どうしましょうか。
扉を調べたいですね。
どんな感じで調べます?
ひとまず手前を。
鍵が開いてるかどうかまず、みたいな。慎重に。
じゃあ扉に手をかけて開けようとしてみるみたいな感じですか?
はい。
トーナーにちょっと警戒するように伝えて。後ろに構えておいて。
じゃあゲルダさんは扉がどうかなということで、扉が開くと見るって感じですね。
そうすると、扉には鍵がかかってますね。
鍵がかかってますね。
じゃあ豪作。豪作ちょっと。
近くで高松で照らしてますんでね。
手元を照らして、豪作。あんた出番だよ。
自分で開ければいいだろう。
おい、シーヴァに渡せ早く、鍵を。役立たず。
荷物持ち。
調べてやるか、しかたない。
道具なのに。
ちょっと私黒いのを動かしちゃって、ドア隠れちゃったんでちょっと。
大丈夫です。ドアが一応あるということで。
じゃあ調査してやろう。
頼むぞ。
操作ですね。
やってみてください。
操作が、17。
普通の扉で特に変な罠が仕掛けられてるとかそんな感じではなさそうですね。
ただ鍵はかかってるので、これも物理的にかかってるようなので、
鍵開け道具でいつものようにうまくやれば開けることができるんじゃないかなっていうような印象です。
池の発見
やれやれ。
じゃあ開けてやるか。
ゴーストックさんお願いします。
臨床6でしたっけ。
臨床判定でお願いします。
16だ。
開きましたね。
扉はカタリと音を立てて、鍵が開いたような感じになりました。
ここの部屋の開けてみるとですね、うまく動かせるかな。
なんだこれは。
部屋の中はですね、手前の部分は土というか砂というかそういうのの斜面になってまして、
北に向かって斜面が下ってるような感じになってて、その先がですね、池のような感じになってる。
池というか部屋の中なんでプールみたいな感じですね。
なんかそういう部屋の中に急に池のようなものが作られてる、そんな感じの部屋。
で、結構奥までずっと池が続いてそうな雰囲気が見えますが、
そこまで光が暗いので、光が届いてないので、中がどうなってるかこれ以上わからない。
今、視界が開けてるとこしか見えてない。
そうですね。
ゴーストックは鳥目だから何も見えてなくて、ゲルダはうっさり見えてる。
確かに、だから一緒に扉開けたときにそれを覗き込んだ、シーボーさんとかゲルダさんが見えてる風景ということがあるんですね。
ちょっと松明持ってるプリッツとか照らしてくれないかと。
中に二人で帰ります。
そうすると、確かに普通の洞窟の部屋の中のはずなんですが、
床のところが土というか砂地みたいになって、水面のところまで緩く斜面になってて、
完全に部屋の奥は池のような感じで広がってると。
だから部屋の中になんか池があるよねみたいな、そういう印象に見えます。
アール君は飛んでいけないですか?
アール君は飛んでいけるんですよ。
暗いとこ飛んでいけるんですか?
飛んでいけますね。
しかも鳥目ですけど、暗視を持ってる鳥目。
あれ?聞こえる?
なるほど。さすが。
じゃあ、アール君に偵察いけますか?
偵察いけますよ。
このパターン、アール君にやられてるパターンじゃん。
やられちゃうの?
アール君ね、アール君ヒットポイント1なんで、すっごく慎重に。
恐る恐る。
みんなに見てこいって言われたんで。
1D20お願いします。
来た。
怖い怖い。
1D20。
はい。
頑張れアール君。
帰ってこい。
頑張れ。
頑張れ。
1D20。
マジか。
1D20。
アール君。
そうすると、そうですね。
アール君は、ちょっと天井にぶつかってしまって、
ちょっと動かしてもいいですか?
はい、どうぞ。
1なんで、しょうがないですね。決定的失敗なんで。
アール君はですね、天井のどこかに当たって、
この辺にちょっと落ちたんですけど、
落ちたところもちょうど陸地みたいなところになってて、
水ポチャではないですが、
ちょっと島みたいになってるところに落下しましたね。
ただ、たぶんアドランさんは、
アール君と精神的につながってるんで、
そこまで大きい怪我をしたとか、ヒットポイントが減ったとか、
そういうレベルのことじゃないです。
ちょっとここに落下してしまったって感じです。
ただ、怪我とかはしてないんですけど、
ちょっと痛いなと思ってると思うんですが、
ただアール君はですね、ここからそこに飛んでいく間にですね、
何かこの水面に動く生き物の気配、
そんなに大きい生き物じゃないです。
たぶんアール君と同じくらいか、
アール君よりは大きいかもしれないですが、
人間ほどは大きくないが、
何かしらの生き物たちがいる気配をアール君は感じて、
ちょっとここに一人でいるのは怖いから、
早く飛んでもどりたいなと思ってますけど、
ちょっと落下しちゃって、
今軽く脳震盪みたいな感じに今なってるところです。
巨大蛙との遭遇
ピヨピヨしてるわけですね。
ピヨピヨ、そうですね。
アドランが。
ただ、アドランさんは何か生き物の気配を、
アール君が感じた生き物の気配を感じました。
みんなにそれを伝えます。
あのー、なんだっけ。
自分の種族の小動物とお友達になるやつ。
すげー。
いいの持ってたじゃん。
もしかしたら、そうですね。
小動物っていうレベルのサイズ感覚はよくわからないです。
ここにいて、台数振ればいいですか。
じゃあ、シーボさんは何か生き物がいるかもっていう感じで、
そっちのほうに行くってことですね。
いることがわかったので、
お友達になれないかなって。
ということで、部屋のほうに入ってみるってことですね。
ちなみに他の皆さんは何してる感じですか。
リーナさんは多分部屋の入り口近くで、
中には入らず、ライトがついたメイスを部屋の中に入れて、
明かりにしてる感じですね。
モコロさん、シンさん、ゴースタックさんはどんな立ち位置にいますか。
シンは結構動物好きなんで、
中は入りたいけど入れないなって思ってるんです。
入れないっていうのは。
スペースがない。
そういうことですね。
モコロさんはどんな感じですか。
モコロもこみ合ってるから、ちょっと後ろでもじもじしてる感じですね。
そうするとですね、ちょうどシーボさんが、
なんだろう、なんだろうと思って近づいてくる。
この水面のほうに近づくとですね、
向こうのほうからですね、
何かが泳いでくる気配と、
それからゲーロゲーロ鳴いてる声。
カエル。
ということでですね、
徐々に見えてきましたが、
カエルがですね、
大カエル。
まあまあでかいカエルが、
こちらに向かって泳いできますね。
カエルなんでかい。
嘘でしょ。
カエル気持ち悪い人います?大丈夫ですか?
いっぱいいる。
カエルが嫌だなーっていう人いないですか?大丈夫ですか?
キャラクター的にじゃなくてプレイヤー的にカエルが苦手。
いっぱいいる。カエルがいっぱいいる。
嘘?
おいおいおい。
ゲーコゲーコ近づいていきますけど、どうします?
トーラはあーるくんが心配で心配で、
もう全員殺す気満々。
ちょっと待てよ。攻撃するな。
いたずら逃がするなよ、トーラ。
だって、あーるくんが。
とりあえず、一応ですね、向こうがどういう行動を取るかわからないので、
一応念のため皆さん、イニシアチブ振ってもらってもいいですか?
マジか。
おいおいおい。
こちらもイニシアチブ。
ちょっと勘弁してくれよ。戦いたくないぞ、こんなところで。
銃。微妙ですね。
これ人間ぐらいのサイズがあるって感じですか?
人間ほどは大きくないですが、
でもそうですね、シーボさんと同じぐらいのサイズかもしれないです。
でかいな。
シーボ飲まれるで。
やばいやばい。
じゃあ皆さん、イニシアチブ振ってもらいましたよね。
アトラのヒットポイント勝手に持たれちゃった。
イニシアチブ。
巨大ガイルは銃でした。皆さん、イニシアチブ。
入れました。
じゃあ、トーラさんどうします?
スリング。
いきなり。
あれですよね、カエルは会話はできないんで、
向こうがどういう気持ちでこっちに向かってきてるかわからないんで、
交渉はできないです。
何か逃げてきてるかもしれないですね。
もうRくんが心配で心配で我を失ってるんでスリングです。
じゃあどいつを狙いますかね。
一番近くの4かな。
マジでやめてほしい。
巨大ガイル4ですかね。
マジでやめてほしい。
4マス?5マス?見える?ギリギリ?
見えるギリギリです。
見えるギリギリなんですよね。
フリーでやってもらおうかなと思います。
フリースリング振ります。
11の方を使うので、ギリ当たってますね。
ダメージロールをお願いします。
ダメージロールが、これちょっと気づいてなくてすみません。
スリングの通常ダメージの下がクリティカルダメージってなってるけど、それですかね。
通常ダメージの方ですね。
クリティカルは20が出た時のやつなんで。
5。
はい、じゃあ巨大ガイルに5のダメージなんですけど、全然大丈夫ですね。
うわー。
おいおいおいおい。
逆上したらどうすんだよ。
もうそういうのも全然わかんないぐらい、あるくんで心がいっぱいです。
じゃあ次がゲルダさんどうしましょうか。
ゲルダどうする?
戦略を練る
もう嫌な予感がするんで、シーボとプリッツの前ぐらいで盾構えて様子を伺います。
はい、オッケーです。
じゃあ次がしんさんどうしましょうか。
今そこに。
俺はどうしようかな。
やれやれ。
しんさん今思ったけど飛べるんですか?
なんですかなんですか?
飛べるんですか?
いや、しんさん飛べないです。
飛べないです。
しんさんの今の翼は飾り物の翼なんで。
飾り物。
マントみたいなもんなんで。
かっこいいと思ってる。
そういうことなんですね。
どうしようかな。
えっと、どこまで行けるんでしたっけ?
1、2、
6マス進めます。
3、4、5、ここまで行けるか。
行けます行けます。
ここに来て、炎届くんですかこれは。
3マスの塩水ですよね確かに。
届かないか。
ギリ届かない、まだ届かないですね。
じゃあ攻撃します。
ちょっとタンパク質足りてないからな最近。
食べる気だ、食べようとしてる。
そう思ったのだが、ちょっと待てよ。
じゃあちょっとあれを見よう。
長距離攻撃は私は何を持ってるんだ?
だが。
だが投げちゃうと拾いに行くのが大変ですよ。
そうか。
じゃあ長距離でいいのがないのか。
ちょうどいいのが。
来た者の待機。
バンクかけてもらうと嬉しいですけど。
そうだそうだ、それができた。
じゃあ歌います。
カエルの前で合唱ですね。
プロの前で合唱。
臨唱ショーのプロのカエルと臨唱。
えーと、ちょっと待てよ。
バードの声援ってやつをするか。
じゃあ次誰が攻撃するんだ。
攻撃できるやついるか。
多分これ一人にかけるんですよね。
バードの声援、そうです。一人でしたっけ。
クリーチャー一体を選択して、そのクリーチャーはダイスを振るんです。
なるほど。
じゃあこの後攻撃しそうな人はプリッツさんとかですか。
ギリーナかプリッツか。
そうですね。
じゃあプリッツにかけるか。
巨大蛙との攻撃
プリッツにかけるぞ、私は。声援は。
じゃあプリッツさんは次ロールするときに余分にダイスが振れるってやつですよね。
そうだったと思います。ちょっと見るぞ、私は。
なんかね、呪文のところをクリックしてもらったら多分説明が出るように。
これが呪文じゃなくてアクションのところに書いてるんで。
そっかそっか。
えーと、張ります。ちょっと。
張った。
だから、えー。
そのクリーチャーは声援ダイスD6を得るんで、足せるってことです。
そうですね。攻撃ロールかセービングスローか。
で、しかもそれは後で決めれるんですね。
あ、そうそう。振った後にやるかどうかができるってことですね。
やらないときはやらなくて。
はい、そうですそうです。
なので、じゃあ次はどなたですかね。
ギリーナです。
ギリーナさん。ギリーナさんは。
えーと、そうですね。
メイスを持ってるから、ちょっと中に入って一旦メイスを置いて。
ゴースタックさん置かれちゃった。ちょっと待って。
中に入って一旦メイスを置いて、地面に突き刺して。
で、えーと。
あ、間違えた。ごめんなさいね。
飛び道具で。
飛び道具で何か攻撃したいなと思いますが、えーと。
飛び道具。
飛び道具持ってなかったな。
セイクレットフレイムかな。
セイクレットフレイム。
えい。間違えた。こっちだ。
あー、1。え?
えーと、巨大ファイル1に向かってセイクレットフレイムをしたんですけど、
セービングスローを失敗したけど、1のダメージしか与えれないと。
ということで、1のダメージは与えました。
いいだろう。
次。
次はどなたかな。
僕ですね。
プリッツさんか。
これがね、僕ね、松明持ってるんだよね。
両手を使う武器は使えないんだよ。
なるほど。
まあでも、松明を地面に投げて、今近くでリリーナさんがメイスを地面に刺してるんで。
あー、じゃあ同じような感じで。
そしたら、どうしよっかね。
えー、使ってみるか。
じゃあプリッツも松明を地面に置きますね。
はい。
そして、ネックレスオブファイヤーボール使いましょう。
おー。
え?
気をつけないと、Rさんも丸焦げになってしまう可能性がある。
わー。
焼き鳥になってます。
しょうがないかな。
しょうがない。Rくん気をつけちゃダメ。
まあ、美味しいかな。
おいおいおいおいおい。
焼き鳥だ。焼き鳥だ。
焼き鳥大吉みたいな感じになるんですね。
ブレイク!ブレイク!ブレイクダメ!
こっちでブレイクなの?待ってくれ待ってくれ。
今誰がブレイクなりました?
いやいや多分それは。
あ、自分が言った。
はいはい。大丈夫?
ブレイクはダメって言いたいだけ。
あ、そっちのね。
絶対ダメって言いたいだけ。
でもそれ思ってるだけだからね。多分わかんないんで。
いやいや、トーラが言ったって話。
プリツ別に使おうかなって思ってるだけなんでね。
あーそういうことか。
僕が今喋ってるのは聞こえてないですよ周りの人に。
なるほどなるほど。
悔しい。
さあてと。
まあ床に置いたんで。
じゃあとりあえずハンターズマークで巨大ガイル4。
はい。
これはセービングソロ必要でしたっけ?
えーと何をするんでしたっけ?
ハンターズマークは。
ハンターズマークってセービングソロいらなかったんだよね。
いらないですよね。もう多分自動的に効いちゃいますよね。
そうですね。
で、そしたら巨大ガイル4にロングボウでいきます。
はい。
攻撃判定。
いきまーす。
アーマークラス11なんで。
ちょうど11。
そしたら攻撃ダメージですね。
えーと。
おお。
11。
おおすごい。
すげー。
さらにハンターズマークなんで1D落とします。
すげー。
なるほど。
2。
2。
いや、11たす2ですね。
13。
13。
巨大ガイル4ですよね。
4です。
ギリ。
ギリも生きてますけどだいぶ。
そうですね。
ここにバードの声援を足すかどうかですよね。
バードの声援はダメージロールには足せないんじゃないですかね。
足せるはず。
さっきなんか書いてあったんだよね。
攻撃ロールとセービングソロだけじゃなかった。
あ、ほんまや。攻撃とセービングローラー。
セービングソロだね。
はい。
じゃあここで。
はい。
で、次がRくんじゃなくてゴースタックさんですね。
はいはいはい。
はい。
ゴースタックはどうしようかな。
でもそっち行けない。入れないですもんね。どうしようかな。
まあ入れないことはないですよ。別に。
じゃあちょっと暗闇で1人はちょっと危なそうなんで。
とりあえずここら辺まで近づいていって。
まあ松明を持つ役とかできますよ。
今地面に置かれた松明そのままだと火消えちゃうんでね。
攻撃の受け流し
なるほど。じゃあ松明を拾い上げて後ろの方で。
はい。照らす役ですね。
傍観してます。
はい。いいと思います。
荷物持ち。
明かり持ちです。明かり持ち。
荷物持ち。荷物持ちの次は明かり持ちの。
ゴースタックさんの行動がイニシアチブ12なんで。
じゃあ次このカエル軍団ですね。
カエル軍団はゲコゲコ言いながら泳いでいってですね。
左から動かしますね。巨大ガエル3はですね。
ゲコゲコって泳いで近づいていって。
ちょっと待ってくださいね。確認は確か動けるはず。
そうですね。
30フィートか。30フィートだから6マス進めますね。
はい。ということでしんさんに近づいてきますが。
近づいてきてわかったんですが、
巨大ガエル中型サイズなんでほぼ人と同じぐらいのサイズ。
小柄のスモートリみたいな感じかもしれないですね。
はい。しんさんじゃあカミツキ攻撃します。
割れるやん。
アーマークラスが14ですね。
いきます。カミツキ攻撃。
ダメージいきます。
今、シティンどれぐらい離れてますか?
カミツキ攻撃されてるから。
もう隣接してます当然。
がぶり。5のダメージ。
最悪や。
減らしますね。
13から8に。
でかい。
対象。
そうです。これ噛みつかれたらそのまま拘束っていう状態になって
つまり噛みつかれたままでそのまま噛みついた状態のままになっちゃうんで。
気持ち悪い。
この拘束が終了するまで対象は拘束状態となり、
巨大ガエルは他の対象を噛むことができません。
噛みつかれてる。
噛みつかれた状態で。
でかい。
最遅難易度11なんで次の自分のターンの時に脱出を試みることが
つまりこの噛みついてるカエルを突き放すことができるかどうかの判定ができます。
しかし、デメリットなんですか?
拘束状態の時は
こいつにしか攻撃できないとか。
拘束状態は状態っていうのがルールブックの後ろの方にあるかな。
プレイヤーズハンドブックの
俺はこいつと一騎打ちをするつもりなんだわ。
拘束状態はまず移動速度がゼロになるからここから動けないっていうことと
攻撃ロールが
今噛みついてるカエルに対して攻撃するときは
カエルが攻撃するときに有利。
やられてる方は不利を受けます。
あと印象力のセービングフローに不利を受けるということになります。
これ今拘束してるカエルに他の人が殴ることはできるんですか?
それはできますね。
逆にこのカエルはシーン以外に攻撃できる状態ですか?
できない。
じゃあ他の人は安全に殴れるってことですね。
そうですね。
このカエルが自らシーンを放して他の人に噛みつくことはあり得るんじゃないですか。
あり得ますね。
隣接すれば今言ってたみたいに攻撃することはできます。
シーンさんの隣に行けば。
次、巨大ガエル1がピヨピヨピヨーって泳いできて、ゲルダさんに同じく攻撃します。
噛みつきます。
いきます。
ゲルダさん、アーマークラスいくつでしたっけ?
18です。
18か。
えい、ガブ、失敗。
巨大ガエル2がスイスイスイと泳いできて、ここまで来たら、
リリーナさんとプリッツさんだったらどっちが…
リリーナさんの方が前にいますかね。
シーボーの方が前になる?
シーボーの方が前です。
シーボーがちょっとごちゃごちゃしてて見えないんです。
じゃあシーボーさん攻撃します。
ちなみに先に言っておきますが、
この巨大ガエル、小型のクリーチャー噛みついた場合、飲み込まれますからね。
この中で小型扱いはシーボーさんだけかな。
アドランは小さい。
アドランは小型。
見た目がレコーダイグラに。
やばい、飲まれる。
飲まれたらどうなるの?
はい、どうぞ、ブレイク。
シーボーとゲルダの位置関係って結構近いですよ。1.5フィート以内。
ゲルダの方があれかな。
じゃあゲルダに攻撃かな。
ちょっと待ってくださいね。
でもプリッツ、ゲルダの後ろにいますね。
プリッツじゃなくてシーボー。
冒険者たちの戦い
ということはこれゲルダに攻撃か。
ごめんなさい、ゲルダに攻撃ですね。
ゲルダさんの方が先にいたんで、先に目に入るゲルダさんに攻撃します。
なのですいません、ゲルダさんに攻撃。
ゲルダさんのアーマークラスが?
18です。
相手を備え替える4がそのまままっすぐ。
こっちに来ると、これだとリリーナさんの方が先。
リリーナかトーラ。
トーラさっきちょっかい出したんですね。
じゃあちょっとダイスを振って。
僕がいるからダイスを振って。
奇数が出たらリリーナさん。
偶数が出たらトーラさんに行きますね。
奇数が出たらトーラさんですよね。
いきますね。
奇数弾でトーラさんに攻撃。
上陸してトーラさんの正面で噛みつきます。
23。
マジか。
というわけで、1D6プラス1が2D6プラス1になりますね。
やばいよ。
マジか。
9。
やば。
やばい、あと4しかない。
噛みつきなんでこれ拘束されました。
拘束されました、はい。
マジか。
これで巨大ガイルチーム終了です。
これやばいぞ。
で、次がですね。
どうなったんですか。
あ、もころさん。
もころはちょっと離れたところに行ったんだけど、
変な物音を聞いて寄っていくと、
なんか気持ち悪いことになってるので、
しばらく考えてます。
もころさんはどっちかというと巨大ガイルは苦手なタイプですか。
あんまり近寄りたくないなって。
気持ち悪い感じですよね。
もころ、もころ、もころ、もころ、もころ。
怖い怖い。
叫んでますね、シーンが。
シーンが遠くから。
はい、で、次シーボさん。
シーボは近接攻撃に近寄りたいんですが、
トーラさんの脇はもう空いてないですかね。
いや、えっとですね。リリーナさんの前に行けば行けますね。
シーンさんの脇はまだ水着ですかね。これ行ける?
どっちでも行けます。
攻撃種類だったらそっちに行ったほうが。
正面の2匹に飲み込まれる前に。
そうですね。
噛みついてるほうに行ったほうがいいかも。
攻撃したら離れるわけじゃないんでしたっけ。倒れるので。
はい、わからないです。
トーラさんの前に行きます。
4をしたいので、この辺ぐらいですか。
この辺?
これでじゃあ近接攻撃します。
この近接攻撃。シミターが攻撃力判定……。
大丈夫かその前に出てる。
確かにそう。これで……。
いいの?これで。
当たりましたね。ダメージ。
2刀流で通常ダメージですよね。
これでですね、トーラさんに噛みついてたカエルは死んじゃいます。
よしよし。
引き耐えました。
OKです。
2刀流ってことは、1体に対して……。これで終わりですね。
はい、終わりです。
次が、これで1ラウンド。
アドランですね。
アドランはトーラさんに噛みついている。
レイオブフロスト。
助けてくれ。
大丈夫ですよ。
レイオブフロストはだからあれですね、遠隔呪文攻撃なんで。
アドランか。
シティが待ちこもれないんで大丈夫ですね。
一応大丈夫です。
しもやけになるかもしれない。
11や。ギリ当たった。
当たりました。ダメージをください。
1対1かい。
もうちょっと、アール君と一緒に。今日悪いな。
次が、これで1ラウンド終わりですね。
次、トーラさん。
体力なくなったけど、スリングだけでも打って早くアール君を助けたい。
スリング。スリングを。
あ、でも味方に当たっちゃう?ここだと。
いや、そうですね。動けば。
一歩前に出れば。
巨大ガイル2か1に攻撃できます。
巨大ガイル2にスリング。
甘倉11です。
フリででしたっけ?
近くにいるんで大丈夫です。
当たりましたね。
これ2でしたっけ?攻撃したの。
2はでもね、今まで無傷だったんで。
5のダメージくらっても全然まだ大丈夫そうです。
はい、次がゲルダさん。
ゲルダ。
ゲルダは、先に殴ってきた1かな。1の方に。
殴りかかります。
割れと。
近接。
なんで広がらない。ちょっと待ってくださいね。固まった。
14。
当たりました。
ずれてるから動かしますね。
どうしようかな。1殴ってない。ちょっと待ってくださいね。
このままダメージで行くんですけど。
7。
7ダメージで。
一旦普通にこれで殴って。終わりで。
はい、オッケーです。7のダメージ。まだ生きてます。
はい、で次がCさん。
Cさんは巨大カエルさんに噛みつかれたままで。
攻撃します。
はい、じゃあ不利になるので、有利不利で攻撃してください。
だからレイピアの有利不利で。
お、でもすげー。18なんで。
当たってます。攻撃当たりました。
6。
いったんじゃん。
いや、まだ生きてます。
仲間の協力
でかいカエルレイピアで刺してもいまいちな感じかもしれない。
どこぶっ刺したんですかCが。
のど。
のど。
飲み込まれたまま飲み出てきてますね。
リリーナさんですね。リリーナさんは正面の巨大ガエル2を攻撃しようかな。
あ、でもシーボさんが目の前にいるからどうしようかな。
ちょっと待ってくださいね。
トーラさんがそこにいるから。
左に回り込んで。
あ、でもシーンさんを助けようとするかな。
巨大ガエル3を攻撃します。
助けてー。
どっちがいいかな。呪文。
呪文じゃなくてたぶんリリーナさんはもう一個の武器のライトハンマーで攻撃しようかな。
ライトハンマー。
いきます。
決定的成功ということでダメージがクリティカルでいけますね。
これは行っただろう。これは行っただろう。
8。
倒した。ちょうど倒しました。
シーンさん噛みついてたカエルも死にました。
ありがとうございます。
女。
次、プリッツさんです。
場所がどうしようもないなこれ。何もできないね。
シーボの後ろに回り込んで撃っても無理だもんね。
さすがにちっちゃいとは言っても僕もちっちゃいし。
でも大丈夫ですよ。プリッツさんって小型でしたっけ。
ハーフリング190cmぐらい。
じゃあ小型になるのかな。
小型まで行くのかな。
ハーフリングってもしかしたら小型かもしれないですね。
小柄な種族になるのか。
小型になるねサイズで。
じゃあダメです。小型同士だから。
多分本当に何もできないんで、頑張って。
応援ですね。
せいえんじゃなくて。
せいえんは特殊能力なんで。
ただの応援。
じゃあ次がゴースタックさん。
松明持ってるゴースタックさんどうしますか。
ゴースタックは例えば弓矢とかで狙えるんですか。横まで移動したら。
そうですね。松明を置いて、弓から弓で。
どの位置からだったら弓打てるか。
結構今場所がない。
例えばプリッツの横まで行ったらカエル2とかに攻撃できます?ここら辺とか行って。
そうですね。2人背が低いから。
それだったら2位攻撃できますね。
じゃあここまで来て、プリッツに松明を託して。
託されるんや。
返して。
自分の松明で。
返されてきた。
今ここからやったらクリティカル狙えるんですかね。
有利は取れないのか。クリティカル狙えるんですかね。誰かが。
急所攻撃。
プリッツさんは巨大ガエル2と戦ってたんでしたっけ。
4を倒したんです。
そこは直接戦ってないから急所攻撃はできないのかな。
じゃあ普通にショートボーで攻撃します。
22。
ダメージください。
ダメージが通常だ。5ですね。
まだ生きてますが。
まだ生きてます。2と1はまだ生きてますね。
次が巨大ガエルの攻撃。
まず1は正面のゲルダさんに噛みつきます。
ゲルダさんが18アーマークラス。
ダメだった。巨大ガエル1は失敗。
そして巨大ガエル2は目の前のシーボさんに向かって噛みつくんで。
噛みつかれたら飲み込まれます。
いきます。
アーマークラスが15。
どうかな。
やべ。
噛みつかれた場合、サイズ分類が小型のクリーチャーは飲み込まれる。
ブレイク。
今動いてるの巨大ガエル1ですか。
巨大ガエル2です。
でも1が…。
ロールは一緒だからね。
パレットは常に一つの敵のパレット。
パレットはそうなります。
まずダメージをいきますね。
噛みつかれたときのダメージね。
7のダメージ。
大丈夫ですか、ヒットポイントまで。
20あるから大丈夫。
13になりますよね。
そして巨大ガエル2。
すいません、シーボさん飲み込まれてしまいました。
パックンチョされちゃって、ちょっと消えちゃいます。
消えちゃう?
巨大ガエル2の中に入ったんですね。
飲み込まれるとですね、毎回3のダメージ。
やばいやん。
ターン開始ごとに3ダメージを受けるので、
次のシーボさんの行動ターンに入ったら、
3のダメージを受けます。
その時僕がダイス振ります。
3ってのは3ダメージじゃなくて、
アシストの3です。
胃袋の中でどんどん溶かされていく。
シーボはこの状態で行動できるんですか?
シーボはこの状態では行動できなく、
完全に拘束されて何もできない状態になっているので、
みなさん助けてあげてください。
でも変な攻撃をするとシーボさんにも当たってしまうんで。
みんな気をつけろよ。
蛙との対決
お腹を剣とかで刺さない限り大丈夫です。
次、巨大ガエルの攻撃がこれで終わったので、
次がモコロさんですかね。
モコロはシーボが飲み込まれたので、
そいつに向かってセイクリッドフレームですね。
扉が開いてるからその位置でも届くっちゃ届きますね。
セイクリッドフレームってことはこっちが便称判定か。
ダメージ振ってくださいね。
こっちは8だから失敗してますね。
ということでダメージが8のダメージ。
失敗ってことは良いってことか。
ごめんなさい。こっちが失敗しました。
ただまだ生きてます。
生きてます。まだ結構虫の息かもしれないですけど生きてます。
次がシーボさんのターンなんで、
3のダメージを。
結構大きめですね。
シーボさんまだ生きてますか?
4ダイスで3と4が出たんや。
次がアドランさん。
巨大ガエル。
お願いします。
綺麗に当たってますね。
ぴったりゼロになりました。
巨大ガエル2が死んだので、
シーボさんは中から出てこれます。
次のターンですね。
次がアドランさん終わって、
3ラウンド目トーラさんですね。
巨大ガエル1、2。
スリング。
これはちょっと離れてるからフリーですか?
大丈夫です。これはもう見えてる範囲で。
見えてればいいのか。
失敗ですね。
次がゲルダさん。
目の前の巨大ガエル1。
殴ります。
失敗。
次がシンさんですかね。
シンは何もできないな。
制限するかまた。
シンは飲まれて出されたんでベタベタですよ。
巨大カエルとの戦闘
飲まれてはいない。
飲まれて欲しいからね。
噛みつかれてたからか。
シンは常にベタついてるからな。
ベタついてる。
嫌な情報が入ってる。
ドラゴンボーンでそうなんや。
ベタついてる。
しっとりしてる。
蜂類だからね。
蜂類って言うな。
竜族。
プリッツに声援するか。
別のにかけたほうがいいんじゃない?
次が誰だ?
リビーナ。
僕のはバフかかったまんまで。
かかったまんまなんだ。
まだ使ってない。
他の人に使ったら他の人に移動する?
シンは魅力の修正値が5なんで
5回使います。
移動しないですよね。
スタックするんですね。
せっかくなんで使うか。
どうせ5回もあるし。
リリーナに使おう。
だから、
何を振ればいいんやったっけ?
振らなくていいのか。
次のリリーナが
攻撃ロールにプラスします。
リリーナの攻撃なんで
巨大ガイル1に向かって攻撃します。
ライトハンマー。
あ、間違えた。
16。当たりました。
ダメージが。
4。
まあまあ弱ってます。
次がプリッツさん。
はいはい。
今どれが生きてるんだっけ?
1だけ生きてますね。
近づいてショートソード2刀。
タイマツ持ってるんじゃないですか?
タイマツはもう。
片手タイマツで殴りましょう。
ショートソードとタイマツの2刀流です。
4がハンターズマークのやつが倒されたんで
ハンターズマーク移動で
1。
それは自動的に行っていて
ショートソードの2刀ですね。
片方殴ります。
あ、そっちじゃなくて下ですね。
当たりましたね。
ダメージください。
倒しました。
巨大カエルたちが全部プカプカ浮かんでまして
シーボさんは飲み込まれたカエルの中から
出てくることができましたが
全身ベトベトでございます。
全身ベトベトで
まあまあ死にかけた感じがしてる。
この池で洗えないかな。
洗えますよ。
そこまで汚い池って感じはないので
洗おうと思ったら洗えますね。
寒いけど。
ゲコゲコしてた声は聞こえなくなったんで
近くにはもうカエルさんはいなさそうですね。
で、アール君は別に大丈夫そうな感じで
また飛んで戻ってこれます。
よかった。
アドランさんってアール君が見たもの大体
感じ取ることできますよね。
だからこの辺が真ん中がこんな感じになってて
実はこのアール君が落ちた地面みたいなところにも
扉があることが分かります。
ここ実は扉があります。
アール君120フィートやもんね。
さすがフクロウ。
池の深さってわかんないですかね。
池の深さは
あのー
なんシーボ文化っていう。
ごめんなさい動かしちゃった。
みんなでやると動かしちゃうよ。
真っ暗になった。
あの人触らないでね。
なんかうまく動かせないな。
何かが引っかかってるっぽい。
ちょっと待ってくださいね。
カーソルをツールの方に逃がして。
よいしょ。
ここがこんな感じ。
池はまだ先まで続いてる。
まあこんな感じで向こうも同じような感じになっているのかなみたいな感じですね。
アール君に松明を持たせて。
そんな思いも持てる。
いや多分ね持てない。でも足で掴んで
松明を足で掴んで飛ぶことができるかもしれないですけど
焦げちゃいそうですよね自分自身が。
やっぱり一人で焼き鳥大吉みたいな感じ。
好きですね。
すげえパパワード。セルフ焼きってことですか?
そうですね。
そんな感じです。
アール君の感じからして
変な生き物の気配はそこまで
完全にゼロではないですけど
さっきみたいな感じで泳いでこっちに向かってくるような
大きな生き物はいない感じがします。
とりあえずシーボ君。
プリッツは後でこのカエル持って帰るんで
ちょっとカエル一匹洗って
いけなかった。
業種の考えが食べようとしてる。
完全に食べようとしてます。
プリッツさんでもこのカエル結構でかいですよ。
だってシーボ君
飲み込まれるぐらいのサイズですね。
そうですね。
後でここで捌いて肉だけにして持って帰ります。
ちょうどここ水辺だし
ここで捌くのちょうどいい。
ちなみに捌くための包丁とか持ってるんでしたっけ?
持ってます。大丈夫です。
何ならここの場で調理もできます。
この室内のところでキャンプみたいなこともできるってことですね。
ご飯食べれます。
そうだと治療しないとちょっと良くないですね。
小休期、審判では行かないですけど。
審も回復したいな。
そこら辺もあれですね。
小休期でヒットダイスで回復できる回数って
レベルの数と同じだけでしたっけ?
だから小休期でヒットダイスで回復するっていうのが
今日はもう1回できるってことですね。
確か。
今日だよ。ギルダまだ使ってない。
ここで小休止するか、魔法で回復しておくか
どっちかの2体。
それか大休憩しちゃうかですね。
まだいける。
シーボーが近くにいるのでギルダはシーボーの治療をします。
ありがとうございます。
進むか。
何日で帰ってこないといけないんでしたっけ?3日でした?
何日で帰ってこいとは言われてないんですけど
監禁するのが3日後に来いって言われてますね。
あれ?
回復のやつ入れてない?
今日食べ先でプレイヤーズハンドブックさすがに持ってきてないんで
カラディンの回復
カラディンの回復?
AIにD&Dのルール聞いてもいいって聞くと
大体教えてくれますよ。
シーボー治療したいなと思うんですけど
カラディンの回復って
自分のヒットポイント与えるやつ
ヒットポイントを
癒やしの手
今2レベルなんで
10ポイント与えるんじゃなくて
10ポイント与えるんじゃなくて
10ポイント与えるんじゃなくて
今2レベルなんで
10ポイント分癒やしの手を使って
回復させることができます。
自由に回復させるんですね。
じゃあフルまで回復させる。
シーボー。
10? 9。
6だったか?
10まで回復させて、じゃあ16までですね。
ありがとうございます。
だから今日の分の癒やしの手を
全部使い切ったってことですね。
あとトーラがやばいですね。
トーラさんも回復させてあげないと。
リリーナが呪文で回復させましょうか。
ちょっと待ってくださいね。
チャットパレットで。
探索の続き
クレリックなんで回復魔法はあるので
ちょっと待ってくださいね。
キュアウンズ使おうかな。
10ポイント回復です。
ありがとうございます。
フルで回復できたかな。
リリーナさんが使ったので
呪文のスロット数減らしておかないと。
1レベル。
4回使えるうちの1回使ったということで。
OKです。
皆さんどうしましょうか。
シンが回復するか迷ってるんですよ。
5減ってるんでまだいいかな。
あと8残ってます、ヒットポイントが。
シンは後ろの方で。
そうですね。
攻撃されにくいところで様子見ます。
呪文で回復させるんだったら戦闘中でも一緒ですからね。
攻撃の手が減りますけど。
進みます。
今ですけど
水の深さはちょっと分からない感じですね。
泳ごうと思ったら
泳げるんじゃないかなっていう感じはあります。
これ複数とかで
泳げるとか泳げないって決まりません。
泳ぐとしても
全員が泳いで渡るとかではなくて
誰か泳げる人が泳いで様子を見に行くぐらい
のことですかね。
自分よりは
ちょっと待て待て待て。
もうトーラ黙れお前は。
そこに固執するよりは進みたいな。
まだ下にやることがあるから
何もやることがなくなってからでいいんじゃないか。
一回出ましょう。
ちょっと狭い。
休憩をこっちでやったってことですよ。
ここで休憩おかしいよ。
もう一つの扉を
開べますか。
対立を一回考え直して。
さっきと同じ感じですか。
さっきと同じ感じでまたゴースタックさんが
とりあえず扉調べてみる感じですか。
なんで我輩が毎回調べないといけないんだ。
怒ってるやん。
ローグだからですね。
ゴースタックはさすが頼りになるな。
仕方ない今回もやってやろう。
あんたのやつめ。
カリスマがあるからな私は。
じゃあお願いします。
操作ですかね。
4
なんか鍵かかってるっぽいなってことがわかります。
なんかこれすごい
鍵かかってる。
鍵開けじゃなくてあれですよ。
調べただけですから。
やってみてください。
鍵が魔法かどうか。
今のはゴースタックさんにはわかってないです。
鍵がかかってるなぐらいしかわかってないです。
誰か調べてみろ。
罠があるかどうかわかんないです。
魔法判定を誰か。
誰が得意なんだ。
魔法判定みたいなやつは呪文を使うか
ディティクトマジックっていう呪文を使うか。
ディティクトマジックを儀式で使うって何ですか。
儀式でしたっけディティクトマジックって。
じゃあ魔法的な知識を持って操作してみるぐらいですかね。
ちょっと待って。
ディティクトマジックは使えるんですか。
ディティクトマジックが儀式の呪文でなければ
今パッて使えますけど
儀式だとしたら時間がかかりますね。
10分でしたっけ。
持続時間が10分って書いてあるんですかね。
1回ディティクトマジックをかけたら
10分間呪文を感知することができるってことですかね。
だと思ったんです。
集中最長10分です。
ワンアクション。
ワンアクションでできるんですね。
じゃあかけたらすぐ結果がわかるって感じですね。
じゃあ私が使ってやろう。
じゃあシンとウォースパックとゲレダプリッツが先行してる感じですね。
この次の扉してるんだけど。
ただシンはちゃんと後ろ目にいるぞ。
シンさんがディティクトマジックをかけるって感じですね。
そうするとですね、扉自体には魔法はかかってないですね。
ただ、部屋の中からは魔力が感じますね。
ただ具体的にはわからなくて。
この部屋の奥、扉自体には魔法の力は感じないですけど
扉開けた奥には魔力的なものをちょっと感じるなっていう。
新たな発見
パス。
さあ次だ。
奥にも扉あるんですけどね。
進んでみないとまだわかんない。進んでみましょう。
一旦散策するか。
どうだ。
いきましょう。
今魔法を感じた扉の次にも同じような感じで北側に扉がありますね。
また松明で照らしますよ。
シーンに向いて、ディティクトマジックでまず気配探ってもらう。
ただ、もう一旦使ったんで。
あ、そうか。
10分間感じることができるってことだったら。
そうかそうか。
感じるかどうかなんですよね。
いいのか。じゃあ感じる。
感じる。
感じたい。
ここも扉自体には魔法はかかってないんですけど。
そうですね。
室内から。
室内はちょっとわかんない感じですね。
さっきの部屋は魔法を感じましたけど、この部屋はちょっとよくわかんない感じですね。
開けてみよう。
こっちを開けるのか。
もうちょっと魔法はないから。
今シーンの魔法を聞いてるうちにちょっと大まかに全体を。
じゃあ奥に進みましょう。
シーンと、探索組が先行した後から後援組が出てくる。
次もですね。
同じような扉がありますね。
どうだ?
これはですね。
これも扉自体には魔法を感じることはないですね。
中はどうだろうこれは。
中も最初に魔法を感じた扉に比べると全然そんなに。
どっちだろうなみたいな感じですかね。
どっちだろうなという感じか。
中の部屋が一つなのか分かれているのかわからない。
それもわかんないですね。
じゃあもうちょっと歩いてみよう先に。
さらに進むとまた同じような感じで北の扉に。
ごめんなさい、北の壁に扉ありますよね。
ここもですね、シーンさんは結局今これ4つ目なんですけど、2つ目と3つ目と大体同じような感覚ですね。
2つ目と3つ目と同じ感覚。
1つ目だけ部屋の中にすごい魔力的なものがあるような雰囲気を感じて、
2つ目、3つ目、4つ目は扉自体には魔法がかかってないし、その部屋の中はどっちかなーみたいな感じですね。
石像と魔力の発見
私これはどうなんだ?
この魔法がかかっているイコール悪者ではない可能性があるな。
プリッツはその奥のこっちが気になりました。
そっちも警戒しなくて。
よいしょ、よいしょっていう感じで。
曲がり角になってますね。
重要なのはその壁の角のところですね。
なんか見覚えのあるような感じがあるんですけど、
何かというとですね、
何か動物の石像のお尻の部分、上半身は壁に埋まってて、
下半身の部分だけこっちに向いてるっていう。
どこかで見たことある。
どれどれ?
やめろやめろ。
っていう感じなんですけど、
最初の部屋であったのに比べるとですね、
かなり壁に埋め込んでまして、
今見えてるのはほんと尻尾の先っぽだけ見えてる感じで、
それよりも前の部分は全部壁に埋め込まれてる。
だから言ってみれば壁から尻尾が生えてるような感じですね。
それにディレクトマシックって何か対象に集中しないと魔法の効力感じられないのか、
結構オートで周りにあるもの全部感じれるのか、どんな感じなんですか?
おそらく集中力を維持しておかないといけないんで、
オートで何でもかんでも感じるというよりは、
これどうかなと思ってそこに集中して、
これは魔力があるなと。
歩いてるだけではわかんないですよね。
そうですね。
そういうことですね。
じゃあこの石像がどうかみたいなのをシーンが調べないとわからない。
見てもらいたい。
その前にあれ一人足りない。
ん?
もころさんが。
おいおい。
もころさん寝てました?もしかして。
もころはここから何か追っかけてこないか心配して見てたの。
なるほど。
しんがり。
もころさん、暗闇でも目が見えるから。
ずっと見えてるから。
明るいんで。
インフラビジョンか。
前に動かしちゃいましたけどどうしましょうか。
いや、いいっすよ。大丈夫です。
じゃあ私集中してやろう。お前らのために。
そのしっぽはですね、びんびんに魔力感じますね。
完全にこれは魔法の装置というか、
魔法がかかったしっぽですね。
しっぽというか銅像の、像のしっぽですね。
意味が悪いな。
びんびんに感じるってことは、誰か調べてくれた方が良さそう。追加で。
とりあえず壁から伸びてるしっぽから魔力をびんびんに感じるっていう。
あ、しっぽ。
しっぽをめり込んでる。
それより先はもう完全に壁にめり込まれてるなーっていう。
ちょっと調べてくれ誰か。
魔法。
魔法?
アドラン。
はい。
魔法?
魔法の、えっとなんだっけな。
魔法学?
魔法学か、魔法学のあれで、技能の方でも大丈夫です。
おー。
これはですね、アドランさん的にはですね、
さっきの部屋にあった銅像とか、銅像というかそのめり込んでた像と同じような感じのもので、
何かしらの操作をすることによって今埋め込まれてるものが、もっと埋め込まれるか、こっちの手前に動いてきて姿を現すか、みたいな。
何かをすることでこれを動かすことができるんじゃないかなーっていう。
動かす。
はい。
怖いな。
今は尻尾しか見えてないんですけど、そのままなんか尻尾の先の部分が出てくる。
またはこのまま尻尾がそのまま壁にもっとめり込んでいくとか、何かしらの動きがあるのかなーとか。
絶対これは魔法の何かの装置の一部だよなーみたいな気がします。
どうするかだなー。
ゲルダはほっといた方がいいんじゃないのかい。
これ何かの動物の尻尾なんすかね。
冒険者たちの作戦会議
そうですね。おそらくこれは動物の尻尾っぽいですね。
じゃあプリッツは何の動物なんだろうねって言ってまた尻尾触ります。
え?
でもプリッツさん尻尾触っても、普通にこの石像の尻尾だなーみたいな感じですね。
なるほど。
硬い柔らかいというか硬い感じですか?
石像。
生き物ではないですね。生きてるわけではなさそうです。
リビングスタチューじゃないですね。
動いたりもしませんし、熱を感じることもない。
移動しますか?
移動するか。
シーンの時間をここであんまり費やしたりする。
確かに。
そうですね。そろそろでも10分経ちますね。ここまで移動したことで。
暗闇の中なんでね、ゆっくりですもんね。
ここから奥が回廊になってることを確認できたんで、ひとまずどうなんだろう。
ここから先進むよりも、今の4つの扉について話し合ったほうがいいんじゃないかと。ゲルの意見としては。
すごい。冒険者っぽくなってきましたね、皆さん。冒険者のパーティー感がすごい。
シーンの間隔で1,2,3,4とどれがヤバそうかっていうの。
1がヤバそうだもんね。
繋がってるんだったら遠くから行ったほうがいいから、論理的には4番から開けたほうがいい気がするな。
4番から。
今近いとこ。
4から順番に開けるか、その前に調査したほうがいいんじゃないか。
ゲルダは何かあってもいいように基本的に立て構えて、スタンバック。
調査して何か悪いことがあるかもしれないが、気になる。
調査っていうのは、扉を?
扉を。
尻尾か?
え?尻尾を掘りにするか。
分かった。じゃあ扉を調査しよう。
扉を順番に。
じゃあ手前の今一番プリッツさんがいる扉のところですかね。
よし。
誰がどんな感じで何やります?
ひとまず鍵がかかってるかどうかを開ける中一回探ってみます。
はい。
普通に扉を開けようとするってことですかね?
そうですね。ちょっと軽く、鍵がかかってるかどうかくらいです。
鍵はかかってる。
じゃあ中の音が聞こえるかどうかを確認できますか。
はい。それは近くで。
私が近くやりましょうか。
はい。
じゃあ近くだけでいい?
はい。近くで。
すごいですね。
近くはどうかしようか。
なんか、中に生き物がいる気がしますね。
ただ、それはなんかこう、なんて言うんですかね。
敵向き出しのモンスターがいるっていうよりは、
なんか小動物みたいなのがいっぱいいるような気配?
ネズミかな?
わかんない、わかんないな。
開けるか。
あくまでそんなイメージです。
鍵かかってるんですよね。
鍵かかってますね。
まず開けないと。
小動物みたいだな。
ゴーストック。
なんでまた我が輩が開けないといけないんだ。
気をつけないように。
なんか変な感じがしたら、そう。
後ろに飛びのけばいいよ。
じゃあ開けとく開けとく。
15。
カチャリと扉を開けることができましたね。
物理的に普通に盗賊が鍵を開ける方法で、きれいにカチャッと扉が開きました。
鍵は開きました。
開けてみます?
開けてネックレスぶち込んで。
誰?
誰のネックレス?
ファイアインザホールって。
みんな耳塞いで。
開けるなら覚悟して開けないといけない。
どう突っ込むかを考えたしね。
マジでファイアインザホールします?
一応シンはブレスまだあるぞ。
とりあえずゲルダは一回盾構えて目配せだけしてます。
開けたら私が一発盾になるよって。
盾構えてるとゲルダが開ければいいんじゃないか。
例えばですけど、そーっと開けて隙間から中を覗くとかもできないことはない。
うまくできるかどうかは別問題ですけどね。
手先の器用さとかで判定ですかね。
隠密ですか?
隠密でもいいですし、隠密判定か便称チェックですね。
ゲルダ構えてるんで誰か扉をそーっと開けてみてください。
これ便称力でいきましょう。
やってみてください、じゃあ。
いいですか。便称力判定いきます。
やばい。
今日ダメだ。
そーっと開けようとしますけど、扉がギギギギって結構大きい音を立てたんで、
そっと開けたつもりが割と大きな音を立ててしまいました。
やばいな。
中をちょっと隙間から覗くイメージですよね。
そうすると今までの部屋は、このダンジョンの中は完全に暗かったんですけど、
この部屋の中はどうやらちょっとまた魔法の光で部屋全体が照らされてるような感じに見えますね。
で、そーっと覗く感じですよね。
そーっと覗くとこの部屋はですね、だいぶ広い部屋になってまして、
えぇ。
何重にもこれ全部とっちゃおうか。
レイヤーになってきますね。
これも全部とっちゃいますね。
レイヤーの番号がないから。
ちょっと待ってくださいね。
でかっ。
ちょっと待ってくださいね。
順番に剥がしていかないと見えちゃう。
これ見えちゃってます。
ちょっと待ってくださいね。
おだしょー こんな感じで広い 部屋が広がってまんないんですね
細長い部屋は天井はうっすらと 光を放っていて 部屋全体がぼんやり
と照らしてる ちょっと明るめの 明るめっていうのがめちゃくちゃ
部屋の謎
明るいわけじゃないんですけど 部屋全体ぼんやりと照らされてる
ので 明かりがなくても中を見渡す ことができます 特徴的なのは部屋
の真ん中に噴水があって 噴水が 普通に水が上に噴き出して下に
落ちる噴水として機能してます 床には天線があるんですけど これ
何かっていうと 実はこの光景を見て 皆さんびっくりしちゃうんですけ
ど ウサギとかネズミとかキツネ とかタヌキとか森にいるような
小動物たちが 行列を作って この 真ん中の噴水のところに行って
噴水でぴちゃぴちゃ水を飲んで また この行列をこうやってすーっと
並んで並んで移動しながら 皆さんの ちょうど扉開けた右側に また
この例の壁に石像が埋まってる 像があるんですけど これは完全に
下半身が出てます ちょうど最初に あった部屋 最初のこの広い方の
部屋で まだプリッツさんがお尻 から飲み込まれた像と ほぼほぼ
同じ それよりちょっとだけ一回り くらいちっちゃいような像があって
並んでる 行列を作って移動してる ここの噴水で水をぴちゃぴちゃ
飲んだか何かして 小動物たちが このまま列を作って この石像の
お尻の中にどんどん入っていってる 石像のお尻の穴の中にどんどん
動物たちが吸い込まれていく そんな 感じで 向こう側から列を作って
うさぎやタヌキや小動物たちが ここ真ん中で水を飲んで また列
を作って 蛇行して列を作って また この像の中に入っていくっていう
おそらく100匹か200匹ぐらい小動物 が列を作って移動してるという
そういう異様な光景を目にします ね 動物たちは特に騒いだり喚
いたりしてるわけじゃなくて だまー って列を作って並んで ここでぴ
ちゃぴちゃ水飲んでみたいな感じ なんで 聞こえてる音は噴水の水
がシャーって上に出て そのまま びちゃびちゃって下に落ちる噴水
の音と動物たちが動く音が若干 聞こえるぐらいで でも 鳴いたり
喋ったりしてる動物はいないんで 異様な光景ですね
これ最初何やってるんだっていう ような感じがしてます
動物たちの行動
この動物たちは魔法の生き物かどうか とか分かるんですかね
ぱっと見は普通の動物に見えるん ですけど 普通の動物にしてはみんな
綺麗に並んで
魔法の生き物かどうかちょっと 知りたいな
でも見た目は普通の森に普通に 居そうな
そうか でも魔法を感じてないもんな
喋れるやついたんじゃないか 誰か
シーボが今扉開けましたよね だから まずシーボとゲルダが目にして
ゲルダは何体
衝動版ちょっと喋ってみてもらって もらって
何体こりゃって
それ聞いていいんですか これ
シーボさんは喋るというか なんとなく意思疎通ができる感じですね
意思疎通ができる感じ
意思があるかどうかを知りたいですね
なるほど
シーボさんから見ると この子たちは あそこで水を飲んで
またちゃんと整列して並んで 石像の中に入っていくみたいなことを
習慣としてやってるみたいな感じに見えますね
習慣 慣れてる
水飲みに来て 順番守って また元のとこに戻っていくみたいなことを
やってるような感じ
ただ 魔法で操られてるとか そういうふうには特に見えない
見えないですね
どういう感じで意思疎通してみようと 試みてみますか
友達になろうとします
でも あれですね 敵対的な態度を示すことはないですが
彼らは別に 友達になりたくないっていう感じでもないですけど
忙しいから水も飲んだし さっさと帰らなきゃみたいな雰囲気ですね
帰らなきゃ
帰るってどこにだか聞いてみろ
尻尾の中に
はい 自分家ですね
自分家に帰ります
自分たちの森にまた戻る
ってことは この先が森に続いてる
水を運んでるようにも感じるんだよな こんだけ整然としてると
ただ入れ物に水入れてとかじゃなくて
噴水のとこでやっぱり水を飲んで 満足したらまた戻っていくみたいな
だから水飲み場になってるのかな みたいな感じですよね
これ 部屋の奥は今いるメンバーで見渡せる
ここの一番奥のとこまでは見える状態
そうです 向こうの廊下まで見えちゃってるのは ちょっとあれなんですけど
ちょっとこの辺はぼやけて見えない感じですか
部屋の中は見渡せますよ もう明かりはついてるんで
じゃあこっから動物出てきてるってこと
向こうの方はですね 石像の今度は上半身があって
動くんですけど口から出てきてますね
猫型の動物の トラかヒョウみたいな動物の
口から動物たちがヒョコヒョコ出てきてる風に
石像の口から動物たちがヒョコヒョコ出てきてるように見えます
お尻の穴に入ったやつが出てきてるわけではないんですね
なるほど そうなんですよ
お尻の穴に入ったやつが出てきてるのかなと思って観察したら
どうやらそういう感じではなさそうで
だからそういう永久機関みたいな感じで動いてるのではなく
どんどん新しい動物が向こうから出てきて
こっちに帰っていってるみたいな感じに見えますね
ひとまずエルが盾を下ろして途方に来れますね
ですよね
あの水を調べたいですね
全然入ってみますかね
この整列してる動物たちの邪魔をしないように別に
水槽に近づくことは全然できるんで
ちょっと動物たちもびっくりしますけど
でも皆さんが特に害を与える感じがなければ
そのままちょっと気にしながらでも
少しは警戒はしますけど
列を崩すことなく自分たちが進んでいくっていう感じですね
皆さん動かしてもらってもいいですよ
ちなみに左側ここ扉があります
プリッツはこの動物たちをどう見てるんですか
なんか不思議だなと思ってるけど
噴水に行ってるんでその噴水を調べたいですよね
普通の水なのかどうか
決してたくさん幅広い食材があるとかそういうわけじゃない
食べるなよ
じゃあ噴水調べる人は技能判定の近くの判定をしてみてもらってもいいですか
低い
プリッツさんにとっては普通の噴水は普通の噴水だなーみたいな感じですね
近く判定
ガチャガチャガチャって言った
85、13
そうですか
トーラさんが13で一番高い感じですかね
でも普通の噴水かなってことと
トーラさんはこの噴水の水が出てるところに
ハンドルみたいなのがあるなーみたいな感じですね
ハンドルがあるな
これ回したら何かなんのかなーみたいな
おそらく水を止めるか水の勢いを調整するハンドルがこれかなーみたいなのを見つけます
他のモコラさんとかゲルダさんとか扉の近くにまだいる感じですかね
ゲルダはちょっとビビるわけじゃないですけど
驚いて伝ってますね
モコラはお尻の穴をじーっと見てます
そうするとモコラさん見てるお尻の穴にやっぱり動物たちが入っていくので
不思議だなーって感じです
不思議だなーって
洗濯機をずーっと見てる感じですね
だんだんこいつら可愛いなーって思えてきます
モコラさんついて行っちゃダメですよ
リリーナさんは扉の近くでちょっと警戒を解かない感じではありますけど
動物可愛いなーって感じで半分見て半分扉の外の様子をちょっと気にしてるみたいな感じですかね
ほっこりしてますね今
地殻判定って誰やってもいいんですかね粉水調べるの
いいですいいです
じゃあ俺ちょっとやってみていいですか
決定的な失敗をしますね
何もないんです
どうしたんだ
さすがに粉水に落ちることはないですけど
これが粉水かーみたいな感じですね
じゃあしんもやってみるか近く
やってみてください
そうですねしんさんもトーラさんが見つけたハンドル
これでちょっとこの水の調整できそうだなーっていうことを感じるのと
ちょっとこの粉水の底の部分水の底の部分がなんか違和感感じますね
でも違和感
エフェクトマジックしてみますか
もう消えてるか
アドランが
アドランが持ってる
アドランもできるんですよ
消してるかどうか分かんない
はい
これって成語判定特にないと思うんですけど
アドランさんはですね
この粉水自体にものすごい魔法の力を感じますね
でアドランさんは魔法使いなんで
なんとなく種類も分かると思うんですけど
これはいわゆるその
なんて言うんですかね
どこでもドア的な
ワープするための入り口になっているというか
ポータル層な種類の魔力を感じますね
はい
これはどこかへつながってるんじゃないかなっていう印象を受けます
ただどう使うかはまだなんかよくわかんない感じではありますね
動物とかを試しに投げ入れてみるとかできますかね
水の原理を探る
うさぎの耳つかみ
友達だから
友達になってるから
友達のために
ちなみにどの動物どういう動物にします
うさぎとかタヌキとかキツネとか
ネズミちょっと大きめのネズミとかはいますけど
うさぎが耳つかみやすそうだしな
うさぎはないな
どうなんだろう
お友達になって会話ができて
潜って行ってみてよとかってお願いしたかったんですけど
友達になってくれなさそうだったので
そういう感じでアピールしてみます?
どの動物だったら潜ってくれるんですかね
動物使い判定したらいいんじゃないですか
なるほど動物使い
動物使いがあるんだあった
動物使い判定
ちょっとやってみましょうか
今日悪いもんなとりあえずじゃあ
悪いもんなひどいな
ひどいな全部1や
またこれ決定的失敗ですよね1が出てるから
すごいなやばいな
変なこと起きるか
やばい2回連続1が出る
ズマーマーですね
今日ダメだわ
400分の1の確率ですよね
ダメだ
ある意味ついてますけど
特にあれですね
言うこと聞いてくれないですね
残念だな
送りたくないよって感じですよね
ハンドルが気になってきたなシンは
もう回しちゃうか
回しちゃいます
じゃあシンさんが回そうとすると
どっちに回したら水の勢いが弱まって強まるか分かるんで
どうします止めようと思ったら止めれますし
MAX噴水の勢いを増して
天井に届くかどうか試すこともできます
止めます
止めてみます
止めてみました
で止めたことによって特に
動物たちの動きが変わるっていうことはないんですけど
止まって
水の近くにいる人は全員
資格判定してください
モコロ、ゲルダ以外
ゲルダ、リリーナ、モコロ以外
シンはでかい
こんなときに
大阪もでかい
本当だすごいですね
シンは
そうするとですね
シーボさんゴースタックさんは
違和感を感じるんですけど
水を止めたので水面が
次第に穏やかになっていて
底がもっと見やすくなってくるんですけど
明らかにこの噴水の水受けの底の部分が
普通の底じゃなくて
鏡みたいになってるというか
ダンジョンの探索
底の中にまた別の世界があるように見えますよね
あれ鏡なのかなと思うんですけど
自分たちの姿は映らないし
あれこれ底にまた別の世界広がってるように見えるな
というような感じを
ゴースタックさんとシーボさんは抱きます
それをじゃあみんなに伝えます
ガラス張りで地下にもう一個ある感じかな
なんかアドランが感じた入り口みたいな魔法
そうですね
アドランさんはこれポータルっぽいなと思うし
シーボさんとゴースタックさん的には確かに
これ底がなんか別の世界があるというか
底に部屋があるのか何か
なんかあるなみたいな感じですよね
どっかに繋がってるよなみたいに見えるって感じですよね
とりあえずシーンはじゃあモコロ見ますね
モコロお前入ってみろっていう感じで一旦見てみます
振りがすごい
モコロはずっとお尻の穴見てるから気がつかないよ
そうか
ロングボーとか打てないかな
なるほど
誰か投げ入れてみるか
投げ入れてみます
なんか道具誰か持ってないのかな
なんかこう紐付けのやつとか
確かに確かに
あれ釣竿だって思ったよね
確かに
釣竿は持ってないな
誰か持ってないな
なんかロープに何か
あれですよそこまで深いあれじゃないんで
例えば剣とか長めのやつでツンツンとか
奥行きがあるかどうかでも剣無くすと怖い
びっくりした
ドルワーガンの塔
ドルワーガンの塔やった確かに
なんでだよ
ダンジョンだから
ダンジョンだから
要はドルワーガンの塔分かったな
ギルダジャベリー持ってるんで
こいつら無くしても大丈夫だから
ちなみに僕金属球大量に持ってますけどちっちゃな
それ投げてみろ一旦
金属球投げましょうか
金属球ってどれくらいのサイズのやつですか
あの小粒ですね
大量にあってバラ撒いて足元滑らすみたいなやつです
ハチンコ玉ぐらいの
なるほど
じゃあそれをあれですね水の中に落としてみるって感じですね
そうですね1個入れちゃいましょうポンと
そうすると普通にそこに当たってそこで止まる感じになる
コツンって感じ
だからそこはあるなっていうことがわかるんですけど
ただ見た感じその先に何かありそうな感じ
もしかするとそこがただのガラス面になってるのかな
ガラスのようなものになってるのかな
それにしては向こうがめっちゃ広く見えるなみたいな感じですね
これいけるな何かしたら
何かしたらいけるな
そこもそうなんだけど僕今立ってるここ扉
扉です
こっちの方調べますか
そっち行くか一旦
他に何かスイッチがある可能性もあるもんな
思いっきりMAXしてみるか噴水をまだそっちやってない
ああいいね
とりあえずやってみるかMAXにします
MAXにするとですね
上に吹き出してた水が天井に当たるぐらいにビシャーってなってですね
結構周りにいる皆さん水ぶっかかります
そうするとこの水を飲むために並んでた動物たちもちょっと迷惑そうな顔をします
迷惑そう
こいつら何やってんだよって感じで
今操作したシンさんを見るんですけど
彼らはただ水飲みたいだけっぽいんで迷惑そうな顔をしつつ
また水を飲んで列を作って並んで帰っていくみたいなことは続けるんですが
絨毯との戦闘
一瞬ちょっと迷惑そうな顔で見られる
すぐ戻します
そうすると何事もなかったような感じなんですけど
周りにいた動物たちと皆さんはちょっと水がかかって濡れちゃったかな
シンしっとりしてるから
しっとりドラゴンボン
しっとりドラゴンボン嫌やな
ヌメヌメが取れた感じでいいかもしれない
ヌメヌメ
さっきカエルに飲み込まれてヌメヌメしてましたからね
どうするかなもう開けるか扉
そうですよね
よしよし
あれはさっきのアドランの魔力感知はその扉ではいかないですか
見てもらいますかそれも
じゃあアドランさんはこの扉に関しては特に魔力感じないですね
さすがにさすがに現在いきますわ
プリッツがこの扉の向こうの地力感知で音を聞きます
やってみてください
いまいち
特に何も聞こえないし気配も感じることはない感じですかね
ゲルナが鍵かかってるのはどこだけ調べたんですか
そうすると向こうの扉には鍵かかってないですね
普通に開けれそうです
ちょっと味方近場に寄ってもらいましたかね
ちょっと構えてこの扉って結構大きいんですか何人くらい
一人ちょうど入るくらい通れるくらいの
幅が1メートルから1.5メートル本当5フィート幅の壁のところ
じゃあさっきと同じく構えて静かに開けます
静かに開けると扉開けた先はですね
通路か
廊下にそうですね通路になってる
こういう感じか
別々の部屋っぽいの分かんないか扉だけだから
こんな感じになってますね
両脇にだから全部で6個の扉があって奥にも扉があって
7つ扉があるって感じですね
開けるかもう一個
全部まず魔力を感じてから
まずはそれだけアドランで
これ全部
どれがどうかっていう感じでいくとですね
すべての扉に魔力を感じることはできないんですけど
部屋の中の話で言うとやはりこの部分
一番最初にシンさんが魔力を感じて
この扉の中に魔力を感じて
この扉の中に魔力を感じて
シンさんが魔力を感じた部屋の中が
一番明らかにここから魔法を感じるなって感じなんですね
他の部屋は特に
あるのかないのかよく分かんないなっていう
入ってみないと分かんないなって感じですね
魔力を感じるところに突入するか何もないところから攻めるか
アドランはその魔力の種類は感じ取れないんですか
正か邪かぐらいは
特に邪悪な感じがあってマガマガしいとかではなく
っていう感じですかね
魔力ないところから開けていきたいけどな
慎重は
6つ全部一気に開ける手もあるかな
やめろ
お前はトーラか
そういう提案聞くとプリッツ好奇心旺盛なんでワクワクしてる
それもありだなって
ちょっと面白い
開けないで鍵穴みたいなところから
入っていけるような小動物とかいないですかねこの周りに
トカゲみたいな
誰がトカゲだお前は
トカゲに敏感やな
トカゲにセンシティブなしっとりドラゴンボス
しっとりドラゴンボス
コラゲン
特に小動物的なものは見当たらないですね
いないか
どれからいくかな
手前下行きたいな私は
ちょうど6部屋あるんで
メタ的な話なんですけど1D6ってやつもある
おもろいゲームっぽい
1D6やってみるか
どこから番号
そうしよう
本当にいいですか
やってください誰か
ゲルダお願いしよう
ここだ
ゲルダ責任持って
ゲルダさんは
まずその扉開けれるかどうか
ちなみにごめんなさいDM
こっちのさっきの噴水のあるところは天井は明るかったですけど
こっちの通路
ここは普通に今までと同じような感じで
照明がないと暗い感じです
一応僕は松明持ってますね
リリーナさんのメイスは未だにライトついたままです
ゲルダさんが扉開ける感じですか
鍵がかかってるかどうか
鍵はかかってないっぽいですね
アドランも魔法の鑑定してるから
僕は罠だけ怖いけど開けちゃえ
モコロさん一人で
開けますね
開けるとこんな感じの部屋ですけど
モコロさんそこの扉は
モコロさんそこの扉鍵かかってますよ
鍵かかってんだ
ガチャガチャやって開かない
今皆さんが扉を開けた部屋は
どんな部屋か説明させていただくと
この部屋は
部屋一面に
床にたくさんの絨毯が
無造作に並べられていて
新しめのものから少々古くなっているものまで
様々なサイズや色の絨毯が
無造作に置かれている
そんな部屋ですね
調べたいなとにかく
めちゃくちゃ枚数あるから
順番に調べてみる
とりあえず中入ってみますか
とりあえず安全
モンスターいない?
パッと見はそうですね、絨毯が引いてあるだけなので
真ん中らへんまでいきましょう
ちょっと待ってください
プリッツさん今部屋のど真ん中に
刺さってきましたよね
プリッツさん
今部屋の真ん中に来て
部屋の真ん中の絨毯を踏んだ瞬間に
その絨毯が
むくりと起き上がって襲いかかってくるので
皆さんイニシアチブ振ってください
入りすぎた
姿を表します
ちょっと離れたところに出てしまった
ラグオブザスマザリング
日本語に訳すと窒息絨毯
ということで皆さんイニシアチブを振っていただいて
また入れてもらいたいんですが
僕は絨毯として
イニシアチブを振ります
1枚だけですね
メタな発言
イニシアチブ11ですね
リリーナさんはまだ外にいた感じなので
リリーナさんのイニシアチブも振らないと
リリーナのイニシアチブは
イニシアチブは19
むくっと
ラグオブスマザリング
窒息絨毯です
ただ
イニシアチブはアドランさんからなので
アドランさんから行動してもらって大丈夫です
襲いかかってきたんですもんね
そうですね
アーマークラスが12ですね
2のダメージ
ダメージちょっと当たった感じですね
霜が降りた感じですね
でも結構デカいんで
サイズがだいぶデカい
大型です
次が
これ浮いてるんだけど近接攻撃はできるんでいいですか
そうですね
ちょっと移動を
プリッツの前まで出て
近接攻撃いきます
二刀流
染みた
攻撃判定が
13当たりましたね
通常ダメージきます
4
いいですよねもう一回
13
通常ダメージ6
合計10ですね
まだ絨毯は動いてますね
次がしんさん
しんはちょっと遠く
この辺くらいから打が投げます
残念
もういいです
リリーナさん
リリーナさんはとりあえず
部屋の中に入って
この辺で待機ですかね
状況確認
次がゴースタグさん
タイマツ持ってる
僕が持ってます
プリッツさんタイマツ持ってるんですね
この部屋は暗いんですか
そうですね明かりがないと
プリッツがタイマツ持ってるから
当てればクリにならない
でもゴースタグは
ここら辺で
ここら辺まで移動して
見てるやつ見たら
壁に寄りかかって
嫌いやわ
関係しゃぶり人
巨大蛙との遭遇
分かってるやつ風のカウント
本当は盛り上がりたいくせに
パーカウンターに近いところに
いるやつ
めっちゃおもろい
じゃあプリッツですね
そしたらハンターズマークつけて
2刀ですね
1回目ショートソードいきます
間違えた
当たった
ダメージいきます
1Dロックいきます
6のダメージですかね
ダメージです
反対側タイマツは
ダメージどうなるんですかね
プラス炎1らしいんですけど
1D4だったと思います
当たる判定はどうしましょう
普通の
それで大丈夫です
近接で大丈夫です
当たった
1D4
1D4
それにプラス1D
それにプラス1D6いきます
それハンターズマークのやつか
合計いくらになるんですか
6が出たんで
最初のが
12です
炎で1
炎プラス1かな
13
炎に対しての
特にあれはないので
でも13のダメージですね
それすごい大きいですね
ただまだ動いてます
次がトーラさんか
連続攻撃しに
1,2,3,4,5
連続攻撃します
危ない
次の素手
素手
すみませんね
これか
これ1ですね
決定的失敗ですね
残念でした
次がモコロさんか
モコロは
セイクリッドフレームですね
射程届きますよね
届くはずです
こっちがフィニッシュ
当たったな
ダメージ5
ギリギリまだ大丈夫
でも弱ってる
思ったよりみんな強い
すごい
トータルで30ダメージ
次が
やっとこっちですね
やっとこっちが攻撃できる
隣接してる人がトーラさんシーボさんプリッツさん
3人
ダイスで
プリッツさんシーボさんトーラさんの順番で
1,2,3の順番で
1,2,3
物理的にはないですけど
プリッツさんかシーボさんかトーラさん
ダイス振って決めます
プリッツさんから
プリッツさんに攻撃は
えーと
かみつき
窒息攻撃です
アマクラスが
プリッツさんが14
やったー
11
つかまれた状態になる
この拘束が終了するまで対象が拘束状態かつ
盲目状態となりさらに窒息する危険がある
拘束中はこのラグは他の対象を窒息させることはできない
さらに対象のターンの開始時に
対象は2d6プラス3のオーダーダメージ
2d6プラス3
とりあえず今11のダメージを
プリッツさんくらったので
7です
次のプリッツのターンまでに倒さないと
まさかのあれだねえほうまきみたいになったね
そんないいもんじゃない
ハーフリングのえほうまき
あれだね窒息やしねちょっと黙って食われる感じやね
西南西どっちだ西南西は
えほうを探すなえほうを探すな
ゲルのえほうまき
で次がですね
まだ帰りに持ってくだけなんです
ゲルダさんですねゲルダさん
これぶん殴っても大丈夫なんですか
プリッツ
これねプリッツさんもダメージを
被るはず
攻撃してみてください
拘束を解くこととかできないんですか力づくで引きあがして
あー試してみてもいいんですけど
本人の脱出難易度が13なんで
それを手伝う感じになると思いますね
あーそういうことか
倒そう倒そう
ダメージ受けたんでしょプリッツも
くっつかれたプリッツに斧でひきりかかるんですよねゲルダこれから
やります
じゃあ
うわー
当たった
クリティカルなんで
クリティカルダメージ
ないですか
ありますあるんですけどさらに猛攻で
これか
えすご
15
プリッツ大丈夫
これね
ダメージ15のダメージを与えるじゃないですか
半分は
絨毯が受けるんですけど
半分は中にいる人が受けることになるんですよ
切り捨て
こういう時は切り捨てなんですけど
なので
絨毯は気絶して絨毯は
死にました
ゲルダやってもうた
オーバーキル
絨毯は死んだんでオーバーキルって死んだんで
オーバーキルってことじゃないんですけどマイナスになったんで死んだんで
様子としてはバタンとその
絨毯が地面に落ちて中に包まれてたプリッツさん
ゴロゴロゴロって出てくるけどプリッツさんも
ヒットポイントゼロで気絶してるっていう状態です
戦闘の結果
ちょっといいですかこれ正しく処理すると
今回クリティカルなんで
ハーフウォークの猛攻ってやつで
もう一発ダメージ対策振らないといけないんですけど
はいただこれ
手加減することはできるんで別に
ゲルダさんと
とりあえずここで
プリッツが気絶する程度で
なおかつ絨毯はやっつけたという感じで
これでもヒットポイントゼロになりますけど
リリーナさんが回復させれば大丈夫なので
リリーナさんの回復一旦ゼロにしてリリーナさんの
呪文で
いけるのかぶん殴ったら当たりどころ悪かったでしょ
そうですねだってクリティカルヒットすると
プリッツはあれですからね
見えてませんからね
一応8の回復させることができました
というわけで
絨毯
魔法の絨毯じゃなくて
ある意味魔法の絨毯だったんですけど
窒息絨毯やっつけることができました
そうですね
そろそろ
アドランさんのディティクトマジック
切れてしまいそうな感じなんですけど
明らかにこの中に魔法の絨毯ありますよね
アドランさん的には
まだあるんだ
今のやつはモンスターとしての絨毯でしたけど
この中にアドランさん的には
魔法の絨毯がありそうだなという気がします
このいくつも絨毯が
なので普通に魔法の絨毯があったとしたら
それはマジックアイテムとしての魔法の絨毯なんですけど
ただこの迷宮の中の魔法のアイテム
持って帰ったとしても全部届け出してね
って言われてるので
持って帰るにしても
結局届け出しないといけないです
だから自分のものになるかどうか分からないです
探します
ひとまず
判定すれば見つけれる
そうですね
魔法の
魔法知識
魔法学で判定してもらってもいいですか
24
すごい
じゃあ何枚か見つけることができましたので
1D8やってもらっていいですか
6
アドランさん6枚の魔法の絨毯見つけることができました
持てない
明らかに魔法の絨毯だなっていうのを
6枚見つけることができたんですけど
魔法の絨毯って
魔法の合言葉を使ってそれで空を飛ぶことができるんですよ
絨毯に
魔法の合言葉が書いてあるわけではないので
何かしらの方法で
専門家の人たちがそれを解析するみたいなことを
しないといけないので
見つけた魔法の絨毯の合言葉が分からない限りは
使うことはできないです
ただ魔法の品物としての価値はあるので
ある程度のお金にはなります
あと6枚全部持ち運ぶのなかなか大変です
いいですね
1人1枚持ってきます
今持ってくるの?後にしない?
じゃあ6枚を壁際に
まとめて入口付近に置いておきますか
帰りに持って帰るんだったら
魔法の絨毯の発見
帰るつつもないちょうどです
ベタベタになるやろ
マジックアイテムとしての価値がちょっと下がるか
品格が
あと匂いがつく可能性が
今は使用ができないんですね
そうですね
今のところ便利かもしれないですけどね
水の上でぷかぷか浮かびながら
どういう効果があるのかね
普通に
魔法の絨毯としてその上に乗って
移動ができるっていう使い方ができますね
たぱらぱ
記憶を頼りに
適当なアイコトを
判定することはできないですか
123456みたいなのよくある
パスワード
世界で一番使われてるパスワード
試してみますドランさん
魔法学で
今回は失敗だ11
特に思いついた合言葉っぽいことを言っても
反応する魔法の絨毯なさそうですね
難しい高い人が書けたパスワード
暮らし高かったかパスワードじゃ
開けませんでしたね
そんな感じですイメージはパスワード
知ってる人だったら割と乗りこなすことができる
魔法の乗り物っていうイメージで大丈夫です
6枚見つかったって感じですね
さて
どうしましょうか
もう一部屋行きたいな私は
123456で振ります
125でいいね
125やってやろう
いくぞ
ロックのマークが付いてる
そこ行きます
まず誰か開けてくれ
中の観察
さっきと同じフローで行きますか
プリッツさん
間違えた
やってみてもらっていいですか
プリッツさんがこの部屋ですよね
この部屋を
外から伺った感じは
何にも聞こえない
誰もいなさそうな感じ
壊れかけの部屋
中に人はいないだろうな
何か物が動いてる音もしないし
その気配も感じない
そこらへんの部屋行きは
これ大事にするか
やばすぎる
世代やな
ひとまずまた逃げるだけ
鍵がかかってるか確認したいです
鍵はかかってないっぽいですね
かかってない
ゲルダはヒットポイントあるのか
開けるか
じゃあ行きますか
対立を考えてほしいです
シンがいて
シンちょっとやばいから
シンちょっとあるですね
後ろ気味ですけど
うるさいだまれ
シンは8しかないヒットポイント
じゃあ開けますか
これ部屋を開けてみるとですね
中は暗いんですけど
なんだこれは
こんな感じでですね
部屋開けてすぐに気づくのは
中央の床にですね
3マス分だから15フィート
9メートルから10メートルぐらいの直径の
魔法陣のような模様が床に書かれてますね
次に目立つのが東の壁にですね
ガラスというか透明なタンクみたいな
高さがそうですね
2メートル弱ぐらいのタンクのようなものが
3つ並んでて
手前の
ちょっと黒い丸いみたいな
これもタンクみたいな感じなんですけど
一番手前のやつは
下の方が割れてて中は空になってます
それ以外のこの3つには
白濁した液体が入っているタンクみたいな
神秘的な部屋の探検
感じに見えますね
部屋の四つ角にはですね
食材みたいなものが置かれてて
火をつけようと思ったら火をつけることができるかな
そんな感じの部屋ですね
魔法陣があってタンクみたいなのが4つ並んで
1個は壊れてて残りの3つには液体が入っている
食材に
ロウソク的なキャンドル的なのがあるので
火をつけることもできそう
誰もいないですね
部屋に入っていければ
こっちでアンデッドがいないか確認してみます
なるほどですね
特にそういう邪悪なものの気配を感じることはなかったですね
さっきの感じだとゲルが入ってプリッツが入ってる
はい
どうします?
タイマーで入りましょうか
ちなみにアドランさんのディレイクトマジックの効果の10分は
もう終わっているということにしてください
はい
シーボさんどうします?
どうしようかなー
でもあんま奥行って魔法陣踏み入れちゃったりすると
タンクみたいなやつが4つ並んでいて
3つは液体が入っていて
一番手前は下が割れていて
もう液体が入っていない感じ
もう一回空っぽのやつを覗き込んで
何か発見できないか調べたいですね
はい
シーボさんの空のやつを見ると
残りの3つとサイズ的には同じで
下の部分が割れちゃってて
全部の液体がこぼれ出て
ちょっと床を見れば確かに液体がこぼれてたような跡も
よく見ればあるなーって
ただもう全部蒸発しちゃっててない感じにはなってますね
だから最初4つ多分4つにも液体が入ってたんだろうけど
一番手前だけ割れちゃって
中が全部流れちゃったんだろうなーみたいな
そんな感じですね
はい
どうするかな
とりあえず食材のロウソクに
ロウソクがあるでしたっけここ
はいキャンドルがありますね火つけようと思ったら松明から
あと松明でつけましょうか
まずここつけましょうかね
そうすると部屋が明るく上手になってきますよね
反対側のここもつけましょう
はい
とりあえずここまでにしましょうか
さすがに部屋の真ん中に魔法陣があるんで
キャンドルに火をつけたらいい雰囲気になってきますよね
いい雰囲気
魔法使いの部屋だなというか
リリーのお前いいよ
そっち
横顔かわいいな
いい雰囲気になってきた
リリーナは無視ですね
厳しいな
ちょっと照れ隠しかもしれないですけど無視ですね
ゲルが奥にある3つのうち1つを
一番手前にある1つを確認してみます
タンクってことですか
はいタンク3つ
操作が近くか何かで判定してもらってもいいですか
一応操作で
液体が入ってるなっていうぐらい
あとタンクの上には蓋があるんで
蓋を開けたら
中の液体に触れたりとか
中身を倒せば中身を全部出したりとかもできるかな
ぐらいな感じですかね
材質はガラスなんですか
ガラスのような感じですね
さっき言った2メートルぐらいある
なかなか蓋もパッと開けれないかな
そうですね
ちょっと頑張ってよじ登って開けたら開くんじゃないかな
みたいな見立て
あと一応この世界観の中で
現代のガラスみたいな
かなり透明度の高いガラスみたいな感じじゃなくて
一応中が見えるんだけど
そこまで透明度は高くないガラスって感じですかね
そこまで厚くはないので割ろうと思ったら
割ることも全然できそうな感じではあります
白濁してるのはガラスの質が悪いから
それとも液体自体が白濁してるのか
それはどっちもありそうですね
液体もすごくちょっと白濁してるようなイメージはあります
どうするかな
結局松明で火をつけたのはどれですか
手前の今の手前の方で奥の方はまだ火つけてないですよね
ちょっともうつけるか
一旦
つけると何かが起こるかもしれない
誰がつけますか
誰が持ってんだっけ
僕が持ってるけど渡しますよ別に
気ままみたいな
誰も行かないなら行きますよ
普通につきます
普通につきます
4カ所全部つけるとやっぱり部屋が明るくなって
なかなかいい雰囲気が出てきます
キャンドルに照らされて部屋の真ん中には魔法陣がありますからね
魔法陣で
魔法陣で
魔法陣を調査しましょうか
アントランさんまた同じく
魔法学の鑑定してもらってもいいですか
確実に
ちゃんとした魔法の知識のある人が
何かしらの
魔法の儀式を行うために作ったであろう魔法陣
それを調査してもらってもいいですか
はい
魔法陣自体に
魔法がかかっているとか
魔力が備わっているということではなさそうですね
だいぶ昔に書かれた何かしらの
儀式用の魔法陣
だけど今は
魔法的な効果はない
ということが分かります
はい
これ魔法陣の模様から
アントランくらいの知識があるキャラクターだったら
効果を読み取ったりとかできないですか
コード読むような
何かの儀式に使うんだろうなぐらいまでしか分からないですね
適当に書いた魔法陣とか
模様として書かれている魔法陣ではなくて
明らかにちゃんと魔法のことが分かっている人が
何かしらの儀式をするために書いた魔法陣
ただそれが具体的にどんなものなのか何ができるのかまでは
ちょっと分からない感じがありますね
CNNのプログラミング言語で書かれているのか
そうかもしれないですね
プログラム言語だということは分かるけど
そこで何をしようとしているのかはよく分からない
イメージかもしれないです
今この部屋異常が一つもないのか
記録してないのか
ここなんかモンスターが出てくるような雰囲気はないし
さっきの聖者館地でも特に
アンデットがいるという気配はない感じです
このパーティーメンバーでできることは
ないかな
別に誰か土地ぶるってガラス割るとかして
カンパ判定で
あれに気づくとかできるんですか
秘密に気づくとか
カンパって基本的に人相手にすることなんですけど
でもやってみてもいいですよ
やってみますか
誰かがこの部屋に何かしらの謎を仕込んでいたら
それに気づくことはできるかもしれない
ゴースタックはカンパが高いんです
確かに
ただゴースタックさんの知識的に何かがわかるということはなさそうですね
なるほど
じゃあやっぱ魔法系の何かが
でも23だから
感じるとしたら
このタンク的なもので何か実験してたのかな
ぐらいな感じですかね
意図がわかるみたいな感じですかね
意図がわかるというか
このタンクと魔法陣も関係あるんだろうな
ぐらいな感じですかね
割るかい
割らなくても
一回リリーナの意見聞いてみたら
あくまで調査できてる
リリーナさん的にはですね
変な罠があったりしないかどうか確かめたいというのと
玉ねぎの王冠は確か
別の層にあるというようなことを言ってたと思うんで
ある程度経路がどうなってるかを調べて
変な罠がないかを調べた後
次の層に行く何かしらの手段があるそうなので
早くそれを見つけたいなというような感じですかね
次の層に行く方法を見つけないといけない
なるほどね
次の層への道を探す
次の層に行く方法を見つけないといけない
とりあえず全部開けるか
ちょっとこの
風船保留にしているんで
危険がないことだけわかったんで
必要だったら
多分一部屋で完結しない可能性もあるから
2番から何かを持ってくるとかもある可能性があるから
一旦開けてみたいけどな
開けられない
まほうの部屋が危険になってますけどね、若干。
うん、そこが一番最後で。
残り3部屋を3頭分、というか3組に分けて一気に開けます?
危険なさそうだから。
いや、1個ずつの方がいいんじゃないかな。
1個ずつの方がいいんじゃないかな。
もうすぐ今日も終わるし、3個開けたら。
何?
3個開けて続くみたいなの面白いですね。
面白いですね。
なんか、えっ、パニックパニック、なんだ?
壊れかけだな。壊れかけ。
あと一部屋行きますか、この魔法の部屋に陥って。
誰が壊れかけのレディーをかけたの?
ちょっとじゃあさっき動いちゃったんで2番開けるか。
ここですか?
ここね。
じゃあさっきと同じような感じでゲルダさんが飛び出し調べる感じですね。
構えて。で、プリッツが調べても音がない。
じゃあ近くしますかね。
近くで。
はい。
22。
すごい。
22すごいですね。
プリッツさんはこの部屋に関しては、
今まで近くしてきた部屋の中で言うと、
そうですね。13番のさっきの噴水の消毒物がいっぱいいた部屋ありましたよね。
あれに近い感じを感じますね。
つまり、さっきの部屋は絶対誰もいない気配を全く感じなかったんですけど、
この部屋からは何かしらの音というか、そうですね。
何か生き物の気配が感じますね。
でもなんか不思議な感じ。
生き物かな?なんだこれは?みたいな。
植物かもしれないな、みたいな。
でもなんか生き物の雰囲気が感じます。
また、鍵がかかってるかどうか。
そうですね、鍵。
鍵はかかってないですね。
鍵はかかってない。
じゃあ、さっきと同じ状態ですね。
開けますか。そっと開けます。
そっと。
はい。この部屋をですね、そっと開けると。
うわっ。
え?タイマ工場やな。
はい、この部屋はですね、ダンジョンの中、ここも明かりはないんですが、
ダンジョンの中にも関わらずですね、
部屋の中はシダ系の植物を中心に草木が生い茂ってる感じですね。
なんか床もですね、ふかふかとした不要土のような。
森の中、この部屋の中だけいきなり森の中みたいな雰囲気が少しありますね。
空気自体もなんか少し湿り気を感じたり。
あと、うっすらですね、なんかホウシのような細かい粒子が浮かんでるように見えます。
で、この赤いこの白いブツブツがあるこれは何かというとね、でっかいキノコ。
でっかいキノコが部屋の真ん中にドーンとジェルダーしてありまして。
ジェルダーは一歩踏み入れた感じですかね。
踏み入れたの。
ちょっと踏み入れちゃったのか。
いくつかキノコがあるんです。
大きめ大きめの人の高さより少し大きめのキノコが立てたりするんですけど、
ど真ん中にあるのは本当に天井に届くかぐらいの、
高さ3、4メーターぐらいありそうな太いでかいキノコがドーンと部屋の真ん中にあるのが見えます。
だから草木とキノコの部屋みたいな、そんな感じの部屋ですね。
パッと開けた感じ。
不気味な蛙のエリア
今ジェルダー踏み入れて一つ行ったんですけど、特に体調に異常とかは。
とりあえずプリッツは下がれって言ってます。
体調に異常とかは特に入ってすぐのときは特に感じることはないですけど、
やっぱりなんかちょっと今までの中とは違う雰囲気ありますね。
急に森の中というか。
ポーシーのようなものも待ってるし。
プリッツ、レンジャーなんでちょっとそういうの、雰囲気が嫌なんで。
ここでマジでやります。
ファイアーイニーザホール。
ファイアーイニーザホールは。
蒸し焼き蒸し焼き。
え?
大丈夫?
投げ入れます。
大切なものやったら。
投げ入れます。
えっと。
あれ、20フィート四方でしたっけ?
そうですね。
なのでこの4マス分だからちょうどあれですか、キノコの真ん中あたりで。
ぐらいに投げつけます。
一番でかいやつに投げつける。
で、扉閉めたほうがいいのか。
あ、閉めなくていいのか。
こっちまでは届かないんで大丈夫。
炎症しないから。
はい、そうするとですね、このど真ん中でファイアーボールが1個炸裂するので1個消しておきますね。
ここでですね、ファイアーボールが炸裂して、
まあ、剛音とですね光が皆さんの廊下の方まで届くんですけどもちろんダメージはないです。
そうするとちょっとか細い悲鳴みたいなのが聞こえます。
そしてさっきゲルダさんはちょっと法師を浴びたので、
法師を浴びたゲルダさんにだけ悲鳴のようなものがですね、心の中に聞こえてきます。
テレパシー的なもので、何人かの悲鳴が聞こえてきます。
じゃあ、幻覚かどうかを確かめるかね。
ゲルダはよくわかってないですよね。
そうですね。ゲルダさんにだけ悲鳴が聞こえたんで。
ゲルダさんは、他の人には何もわかんないですよね。
誰の声かもわかんないので、ゲルダは周りを見る感じですよね。
ただ耳で聞こえたというより、頭の中に悲鳴が聞こえてきたみたいな感じ。
ちょっと不思議な感覚なんですね。
はい、そうですね。
がありましたが、ただどこかがすごく燃え出したとかはない。
まあでもキノコが結構ちょっと黒焦げになってますね。
モロに当たったところは。
で、ちょっと周り爆発した感じで。
いい感じに焼けたキノコって感じですかね。
そこまで綺麗に焼けてる感じはないですけど、表面は焦げたりとかして。
美味しそうではないんですか。
美味しそうではないですね。
残念。
今の衝撃で、キノコの周りにすごく放射が舞ってますね。
部屋のこのど真ん中はすごく放射が、さっきより密度濃く放射が舞ってる感じになってます。
悲鳴と幻覚
やばそうだな、これ。
で、まだゲルダさんにはちょっとか細い悲鳴みたいなやつが聞こえてますけど。
扉閉めるかどうか聞きましょうか、ゲルダ。
プリッジに比べて今のことを伝えます。
アンテナ聞こえた?
聞こえない。
気持ち悪いから扉閉めるか。
はい。
閉めますか。
これは気持ち悪いわ。
1回閉めて更新をみんなに相談したいです、ゲルダ。
ここで次の階層に行ける糸口が見つかる気がしない。
そうですね。
じゃあ、今の話をみんなにするって感じですかね。
そうですね。
そしたら、それを聞いて、
そうだな、自然判定か魔法学判定、あと何があるかな。
自然判定、はい。
自然判定か魔法学判定かで判定ある人は判定してみてください。
それ以外の人で、もし判定した方は地力判定やってみてください。
プリッツ出ました。
自然で。
なるほど。
他の方はいいですか。
でもプリッツさん21だったら、
思い当たる節があって、
なんかこういうところにマイコニドっていう、
キノコ型の妖精のような生き物たちが生息してるっていうのがあるよなーっていうようなことをうっすら思い出します。
マイコニド、ゴースタックも22出してるんで。
ゴースタックも、そういえばなんかそういうキノコ型の生き物がこういうとこにいたりすることあるよなーっていうの。
ぼんやり思い出します。
ってことはゲルダはその話を、それは思い出すだけで話してくれないんですか。
でもみんな話をしてる時に思い出したら普通は話をするような気がするんじゃないの。
それはお二人にお任せしますがどうですか。
ゴースタックは心の中で思っただけです。
じゃあでも飲んでろ。
植物系の生き物なんで、医師の疎通はあまりできそうにないな。
例えば、アドランは資源語というか。
原子語は今回の場合は関係ないかもしれないですね。
どこまでプリッツはマイコニドに対して知ってる感じなんですかね。
いるなー、こういうのがいるなーって言って、マイコニドの生態とか能力とかどこらへんまで知ってる感じですか。
プリッツさん的にはレンジャーだからある程度はわかるのかな。
そういうキノコ型生物みたいな生き物がいて、彼らは放射を飛ばすことで医師疎通をすることができるんですよね。
なので、その集団がいると誰かが傷つけられたりすると、それが全員にすぐ伝わるみたいなことを聞いたことありますね。
怒ってはるがな。
ギルダはその話を聞いて、じゃあ私に聞こえたのはそいつらの声ってことかってことですね。
多分そうなんじゃないかなって気がしますよね。
もう一回確認したいんで。
もう一回確認したい。扉を開けて、誰か動かない窓なんで、矢を一撃。
どこに向かって矢を打ち撃ち。
おすすめしないなー。
もう多分放射がやばそうなんで、放射吸い込むようなことはやめといたほうがいいと思う。
あえてそこは。
レンジャーの話は。
カミサンドルイドですからね。
植物とか動植物に悪いですね。カミサンドルイド。
ちょっとやばそうだなってことは。
プリッツさんの奥さんだったらわかったかもしれないですね。
確かにマイコニーナのこと知ってるかも。
あとは、プリッツはかなり警戒してるんで、それに対してみんなが同意するかどうかってことですね。
マイコニドの脅威
ギルダは身をもって代官してる。じゃあプリッツの方針にも同意します。
たとえばさっき絨毯の部屋でも、ほぼ一発で死ぬぐらいの状態にまで持っていかれる可能性があるんでね。
それにギルダはさっきプリッツぶん殴ったんでちょっと罪悪感持ってる。
プリッツはそれ知らないですからね。
知らないけど、プリッツのことだって。
ちょっと今のインスピレーションですね、今のギルダの。
今回じゃあギルダさんにインスピレーションということでいいですか。
初インスピレーション。
じゃあちょっと今のギルダさんの心の持ち方っていうか、感情のキビーにインスピレーションを差し上げるということで。
ちょっとヤバいことしたなって。
いつでもいいんで、ダイスを有利で振ることができます。
判定ロールのときに。
覚えておいてください。インスピレーションを使いますと言ってください。
このインスピレーションは人に与えることもできるんで、
誰かの大切な判定ロールのときに、ギルダさん、そのインスピレーションを誰かにあげることもできます。
入れておきます。
はい、覚えておいてください。
ひとまずギルダはプリッツの方針に従うってこと。
で、そろそろ現実の世界で24時を過ぎてしまったので、そろそろ終わりかなーっていう気もしますが。
終わりか、ちょっと休憩取りたいよねー。こいつらも。
この扉の方針だけ決めて、パーティー全体の方針だけ決めてって感じでどうですか。
ケツを取る感じですね。
ケツを取るんですか?
ええ、ケツカッチになる。
まあ、私はモンスターが出るまでは全部開けたほうがいいんじゃないかと思ってるな。
マイコニドもモンスターだと思いますからね。集団系の。
こいつらをやるなら、何か作戦が必要だなって感じ。
明らかにここはもう相手のエリアですよね。
先に他の扉を開けたほうがいいんじゃないか。
行ったほうがいいと思う。
ここもう一回、保留にして、部屋の様子だけ確認して。
私は開けたいな、全部。
開けましょうか。
行っちゃいますか。
今日、行っちゃいますか。
もう終わります?どうします?
じゃあ次回開けましょうか。
今日は終わろう。
じゃあ今日は終わりにしますか。
じゃあ今日はこの辺で終わりということで、一旦この状態で今日は終わりにしましょうか。
次回はこの続きで、この後どうするかっていうところから始めましょうか。
はい、今日はお疲れ様でした。
ありがとうございました。
02:51:23

コメント

スクロール