1. DIY RADIO
  2. アナログとデジタルの作業場を..
2024-08-01 03:04

アナログとデジタルの作業場を分けよう

spotify apple_podcasts
アナログとデジタルの作業場を分けたほうが集中する、というお話。好きあらばデジタルデバイスがあると暇つぶしをしてしまうので……(暇じゃなくても)。アナログで下書きを書いてから、デジタルで清書するのがオールドファッションでもピンときます。
 


 

サマリー

クリエイティブの授業では、物理的にデジタルとアナログの作業を分けることが集中力を高めることがわかり、スケッチブックにシャーピーで書くことがよい表現方法であると述べています。

デジタルとアナログの作業場を分ける重要性
日本語
家でも事務所でもデジタルとアナログの作業を僕は分けています。
これはね、確かクリエイティブの授業っていう本にも書いてたんですけど
やっぱりね、デジタル運動を仕事をする場所とアナログの作業をするところっていうのを
物理的に分けた方がそれぞれ集中できるって話があって
やっぱりあのいきなりモニターに向かって、例えばPowerPoで資料を作るとか
インスタグラムの投稿を何か作るとか、原稿を書くとかでもそうなんですけど
意外と進まないもんなんだなって思うんですよね。
で、やっぱり僕は昔、先輩にですね、会社の先輩に
企画書を書くにしても一回スケッチとか下書き書いてから
それからPowerPoint開いて書いた方がいいよって言われて
それは忠実に守ってるんですけど
これは実際今でも僕はそうしないと逆に書けないようになっていて
事務所ではチャブ台みたいなやつと
適当に本当に簡素なDIYした机があるんですけど
そこにスケッチブックにシャーピーってマーカーで書くんですね。
で、なんだかWeb業界ってシャーピーを使ってる人が多いイメージがあって
海外の方とか特にそうだと思うんですけど
インスタグラムのアイコンをリデザインしたIan Spalterさんとか
確か小さなチーム大きな仕事っていう本を書かれてる
ベースキャンプとかですね、ああいうところでも結構使われてる
確かに書き味はいいんですよね。あとちょっと匂いが結構強いんで
半分トリップするというかそういう感じもあるような気がするんですけど
アナログの作業場の利点
やっぱりですね、紙にペンで書いて整理すると
本当すごいスピードで書けたりするし
思いもよらない、すごい簡略化された図にはなるんだけど
本当に勘どころを押さえてたり
自分でしか読めないくらい汚かったりするんですけど
結構本質が欠けたりするっていうのがあるのと
このスケッチをWebとかブラウザ上とかアプリ上で表現しようと思ったら
すっごい時間かかるみたいなことが
実は手書きだと一瞬出てきたりするわけなんですよね。
それはアナログの場所っていうのを分けておいた方が絶対よくて
これは個人的になんですけど
ただ、例えば僕iPadがあると作業効率めっちゃ下がるんですよね。
それはなぜかというと
例えばブルーアーカイブとかゲームやっちゃったり
ブラウザでサイトを見たり
ティーバーとかユーネクスト開いて
隙あらばアイセキ食堂とかハチコチ踊りを見ちゃうみたいな
これで全然仕事が進まないみたいなことがあるんで
やっぱりですね、そういうデジタル機構を一回離して集中すると
下書きができるんで
その下書きを元にデジタルの場所に行って
清書をするみたいな
これがもうなんか全部どんな作業でも
僕は通用するやり方じゃないかなと思ってます。
03:04

コメント