00:01
スピーカー 2
ダイアログカフェ。筋書きのない対話から新しいアイデアと自分自身に出会う場所。この番組は様々なテーマで楽しみながらお届けします。
今年最後かな、2024年最後の配信回になりますが、前回お便り回ですごく嬉しい。いただいたお手紙自体はすごく嬉しい。
私たちも考えさせられる本お話をできてすごく良かったなと思っているんですけど、同じ名古屋の32歳の鈴木さんからもう1個質問というかいただいておりまして、じゃあちょっと陽子ちゃん読んでください。
スピーカー 1
はい、いつも楽しく配聴しております。都内で買えるお二人のおすすめ手土産があれば教えていただけると嬉しいです。
我々でいいんですかって質問ですけど。
手土産ですよ。
どうですか、陽子ちゃん、手土産。
スピーカー 2
そもそも手土産、お友達のところに出かけるっていう場合と、既成土産とか地方にね、私たちだと自家兵庫県で、陽子ちゃんは九州なんで、帰るときに持っていくお土産みたいなのと、2種類あるよねみたいな話をしてて、
いろいろこう、どんなものがあったかなとかって考えて見てたんだけど、自分が持っていったものもあるけど、もらって嬉しかったもの、これはいいわと思ったものがあって、
人からもらった、近場の都内に住んでる人同士も含めてもらったもので、気が利いてるねって思ったのは、神田にある大宮洋菓子店ってのがあって、そこのフルーツポンチ。
フルーツポンチ?
瓶っていうか、プラスチックなんだけどさ、イメージ的にはシロップとか、蜂蜜とか、梅干しとか入ってそうな、味付け海苔とか入ってそうな、わかる?
缶じゃなくて、プラスチック、透明の普通のボトルというか、型のものの中にいっぱいにフルーツとか、フルーツポンチなんでね、フルーツが中心だけど、他の寒天とかも入ってたかな、いやでもほとんどフルーツだった気がするんだよね、シロップ付けみたいなのが入ってて、
これはね、お家にね、ホームパーティーの手土産で持ってきてくださった方がいて、これなかなか気が利いてて、ちょっとなかなかないんじゃない?美味しかったのも。
で、そのお店じゃないと買えないみたい、神田の大宮洋菓子店ってとこ、フルーツポンチ1個で4,050円するんですよ、結構するんですよ。
03:02
スピーカー 2
何人分くらい食べられる?6人分はあったと思う。そんなに?結構まあまあぎっしり入ってるから、すごくね、お友達のお家とかに行くのには、神田まで行かなきゃいけないから、家が近くないと、ちょっと東京の人でもね、神田ってね、東京駅とか、どっちかって東の方なんで、家が西の方の人にとってはなかなか買いに行くの大変なんだけど、
ご近所だったら、ちょっと喜ばれるかなっていうので、これすごい良かったなっていうのが。ご近所系のお土産ですね。そうそうそう。
これもね、お土産とかでもね、神田まで行かなきゃいけないけど、これは素敵な、嬉しかったものの一つ。
あとね、これは近いんだけど、私たちにとって近いんだけど、目黒駅の前に玉川屋っていう和菓子屋さんがあるんだけど、わかる?
スピーカー 1
ちっちゃいところ?
ちっちゃいところ、なんかロータリーのところさ、ちょっと入ってるところ。で、あそこにある和菓子屋さんなんだけど、コーヒーわらび餅っていうのがあって、見た目コーヒーゼリーなの。
スピーカー 2
コーヒーゼリーだね、感覚的には。でもわらび餅なのね。
コーヒーゼリーにかけるようなコーヒーフレッシュとかをかけて食べるんだけど、これも息子の同級生のご両親が家に遊びに来たときに手土産で持ってきてくれて、
え、すごい、こんなのあるんだみたいな、すごく美味しかったのね。しかも値段が190円。
スピーカー 1
あそこ安いんだよね。
スピーカー 2
そう、こんな安いのっていう、もっと取ってもいいんじゃないって、ちょっと心配になるぐらい。
確かに確かに。
でも老舗のね。
スピーカー 1
なんか本当に昔からある。
スピーカー 2
そう、街の。
そう、たぶんもともとは目黒駅の近くでやってたから、結果的にめっちゃいい場所にあるけど、きっと商店街とかにあるような話だったんだよね。
だからさ、190円ってこれ倍でも全然、普通のケーキ屋さんでコーヒーゼリー買ったら1個、ちょっといいとこだったら500円ぐらいとってもおかしくない。
そんな大きくはないから、でもちょっと気が利いててすごく、なんだろうね、ちょっとひねりがあるのは、これ何?みたいな。
味とかもそうなんだけど、なかなか持たせて、持ってきていただくことがないようなものを見ると、いいねっていう感じがする。
なるほどね。
確かにね。
でもやっぱりあれだよね、関係性とかあるよね。
スピーカー 1
結構かなり親しいとか、しょっちゅう会ってるとかっていうのと、初めての人とかいう人とで、やっぱり選ぶものって変えるよね。
06:07
スピーカー 2
変えるよね。
スピーカー 1
距離感が少しある人とかは、やっぱり間違いないっていうか、外さないみたいな感じのものを選ぶし、
ある程度距離近かったら、パッケージとかもすごい可愛らしくなくても、面白いとか、ちょっと変わってるとか、かなり美味しいとか。
スピーカー 2
地味にさ、ようこちゃんがさ、あれ何の時にくれたのかわかんないけど、これ私が好きだからあげるって言ってもらったきなこのさ、あれなんだっけ?
スピーカー 1
あー、わかる。きなこ大豆でしょ。きなこ大豆みたいな。
スピーカー 2
大豆っていう。
丸いやつ。めっちゃ美味しくない?
スピーカー 1
豆?
豆。
スピーカー 2
豆だよね、あれ。
スピーカー 1
豆で、豆菓子みたいなもので、周りにきなこがついてるやつ。
スピーカー 2
そうそう。あれなんかスーパーのプライベートブランドかな?
あれね、なんかちょっと予想を裏切る美味しさで、止まらない感じだよね。
スピーカー 1
しかもなんかちょっとヘルシーな感じがする。
スピーカー 2
わかるわかるわかる。
スピーカー 1
めっこうちょっと下げてくれるし。
スピーカー 2
そうそうそう、わかるわかる。
スピーカー 1
ライフのPB。
スピーカー 2
そうだよね。あれね、ちょっと予想を裏切る感じだったわけよ。
なんかどういう、きなことかって、なんか私ね、あんまりその、なんかきなこ味なんとかみたいな。
スピーカー 1
きなこ棒とか?
スピーカー 2
あんこなんとかっていうのの、大福とかきなこ餅そのものは嫌いじゃないんだけど、
そういうスイーツあるじゃん。きなこ味チョコとかあるじゃん。
そういうのにあんまり触手がいかないタイプなのね。
だから絶対自分だったら選ばない商品なんだけど、でももらって食べたら、
おーおーおーみたいな、なるほどーみたいな。
結構おいしかったあれ。
スピーカー 1
そうだね、おいしいよね。
スピーカー 2
PBだけ。近所で買えるっていう。
そうそうPBだけど、この距離感だからあげられる。
ね、そういうのあるよね。
わかるわかるわかる。
りょうこちゃんはなんかある?
スピーカー 1
なんかその、結構こうなんだろう、ちゃんとした感じでいくと、
都内から寄生だったりとか、定期的に北海道に行くから、
北海道でお世話になっている人とか、北海道でお世話になっている人も、
なんていうのかな、農家さんとかには本当にベタのほうがいいのよ。
それこそよくもくとかそれぐらいベタのほうがよくって、
でもそのお世話の中にワインコレクターみたいな方がいて、
その方は食痛だし結構痛いんだし、
09:03
スピーカー 1
だけどそんなにしょっちゅう東京にも来るわけじゃないから、
マニアックすぎてもっていうところでいつも悩むんだけど何を持っていくか。
喜ばれたのはさ、たぶん中中でケーキナンバーワンは、
今のところさ、自由が丘にあるモンサンクレープっていう。
スピーカー 2
聞いたことあるな。
スピーカー 1
あの店なんだけど、そこもね、生菓子のケーキがたぶんね、
史上最高なの、中中で。
で、絶対に作れない、自分では。
スピーカー 2
それなんか繊細系?
スピーカー 1
繊細で複雑?
スピーカー 2
割と、あるじゃん、洋菓子店もさ、
素朴系の自然派な、でもそんなに凝ってなくて、
ショートケーキとかモンブランとか、そういうのがメインのところもあれば、
ものすごく何層にも重なる、
芸術みたいな。
そっち系?
スピーカー 1
そっち系なんだけど、そっち系の芸術系って美しいんだけど、
美味しいよね、難しすぎるっていうか、味が。
みたいなものも中にはあるけど、本当に美味しいし、
なんか、味わったことがないっていうか、
なので、結構ケーキとかを出す時に、
モンサンクレープのケーキを出すと、
すごい驚かれるっていうか、喜ばれることが多くて、
ただ、生菓子だからさ、
スピーカー 2
距離あるところに持っていけないので、
スピーカー 1
焼き菓子も美味しくて、
焼き菓子と、あとはこの時期とかだと、
シトーレンも、
フルーツをね、赤ワインにつけてるのかな?
フルーンとかを赤ワインにつけてるから、
スピーカー 2
ワインにも合うような、
スピーカー 1
フルーツを持っていった時に、めちゃめちゃ喜ばれて、
なので、お店もそんなにないんだよね。
たくさんはないんじゃないかな?
そこは結構、自由が丘まで。
スピーカー 2
自由が丘まで。
自由が丘まで買える。
今、自由が丘、目黒、神田とかって、
なかなか地方の方が来ても行かないでしょ。
それで、あともう一つはやっぱり、
スピーカー 1
でもさ、買いやすさも大事だから。
で、あたしさ、
ほら、私たち品川駅みたいだから、
スピーカー 2
駅夫と品川は便利じゃん。
スピーカー 1
そうですよ。
で、たぶん名古屋の方は品川駅新幹線で通るし、
駅夫と品川はいろんなのがあるんだけど、
王道系のものもいっぱいあるけど、
スピーカー 2
アトリエ向かい?
私もそれをあげようと思ってたんだよ。
スピーカー 1
私のリストの一番上に今日書いてある。
アトリエ向かいのフルセットは、
12:03
スピーカー 1
あれはそのツーの方もすごい。
スピーカー 2
そうだよね。甘くないね。
フルセックサレ。
スピーカー 1
いろんな読み、何ていうの、
吹き寄せとかいろんな詰め合わせもあるし。
スピーカー 2
いろいろあるんだよね。
もちろん甘いやつもあるんだけど、
うかいていっていうね、
和菓子、和食の解析のお店があって、
そこがやってる、
スピーカー 1
洋菓子店。
スピーカー 2
洋菓子店。
フルセックサレっていうのは、
甘くない塩味とか、
チーズとか、
ちょっとトリュフとか、
そういうお酒のおつまみになる、
サブレというか、
クッキーみたいなものなんだよね。
これがね、
うちも、うちの実家、
あんまり甘いものが好きじゃないから、
なんか甘くないものでって言って、
そういう中でたどり着いたよ。
アトリエーカイ。
スピーカー 1
アトリエーカイはね、喜ばれるね。
どこにお渡ししても喜ばれるし、
甘いもののクッキーもすごくおいしいし、
なんだろ、頭とかすごい上品っていうか、
スピーカー 2
そうだよね。
コロコロ。
パッケージもかわいいよね。
スピーカー 1
そうなの、缶もかわいいし、
私だからなんだっけ、
トヨタ辞めるときに、
お世話になった人に配る、
大勢だから大きい箱のんで買ったんだけど、
お世話になった役員の人とかさ、
ちょっと上の方の人たちに一つずつ渡すときに、
スピーカー 2
フルセックサレーの小箱を持ってたよ。
まあでもいいよね。
甘いものが苦手な方でも。
なんかね、昔シセードパーラーに似たような感じで、
サブレオフロマージュっていう、
チーズ味のビスケットクッキーみたいなものを、
確かいただいたんだと思うんだけど、
それがすごくおいしくて、
似たようなものがないかってずっと探してたんだけど、
シセードパーラーの商品はネットでググったら、
廃盤。
もう売ってないんだよね。
それで、それと近い感じ。
それよりパッケージもかわいいし、
スピーカー 1
いろんな種類が入ってて。
スピーカー 2
缶が多いんだよね。
スピーカー 1
エキュートでもある、
古谷小金庵っていう、
これは和菓子屋さんなんだけど、
本店は畑谷。
渋谷の畑谷にあって、
畑谷と品川エキュートぐらいなのかな、お店は。
もうちょっとぐらいあるかもしれないけど、
そこの餅のどら焼きっていうのがあって、
スピーカー 2
餅が挟まってんの?
スピーカー 1
違うの。
どら焼きの皮に多分お餅が入ってるんだと思うんだけど、
15:00
スピーカー 2
すごく弾力がある皮なんだ。
スピーカー 1
すごいおいしいのね。
それは和菓子とか好きな、
私あんこも大好きなんだけど、
和菓子好きな私にはこのどら焼き。
スピーカー 2
かなりおいしい。
3個ぐらい一気に食べれる。
スピーカー 1
ここもエキュートにあるので、おすすめ。
スピーカー 2
エキュートいいよね。
そうだね、わりと。
私もエキュートで買うことが多いかな、
スピーカー 1
帰省するときね。
洗濯機にあるコーンビーフの、
結構高いんだけどコーンビーフで、
それエキュートに売ってるの?
エキュートに売ってるの。
4、5千円ぐらい調整しちゃったけど、
結構高かったりすると。
本当に洗濯機のコーンビーフで、
それが何年か前にエキュートに入ってて、
それも結構いいかも。
こういう年末年始とかで、
いっぱい人が集まるときとかに、
すごい出せます。
スピーカー 2
なるほどね。
お聖母的なもので、
お聖母もらうことっていうのも、
最近ね、めったにないしさ、
スピーカー 1
うちさんでもあるんだよ、結構。
スピーカー 2
地方の方とのお付き合いがあるからね。
そっかそっか。
私なんか昔、
お聖母的なもので、
全然一人暮らしだったときに、
いただいたんだけど、
日本橋にあるカス漬けの、
スピーカー 1
うおきゅうっていう老舗があって、
デパートとかにも結構入ってるよね。
スピーカー 2
そうね。
何店舗か都内であると思う。
うおきゅうのカス漬けのセットみたいな、
いろんな魚介類の入ってるやつを、
いただいたことがあって、
一人だったからさ、
せっせと焼いて食べるみたいな。
冷凍でも売ってんのかな。
冷凍と冷蔵と。
いただいたときは冷凍だったのかな。
でもなんか、
一人暮らしでいただく分には、
こんなものいただけるんだって思ったんだけど、
でもそうそう。
それもすごいよかったな。
年乗せ感もあって。
そうね。
みんなで集まったり、
だから実家とか、
人がいっぱい集まるときとかだと、
ああいうのもいいなって思うね。
地方発送とかも多分あると思うし。
そうだね。
スピーカー 1
よこちゃんと帰省するの?そもそも。
聞いてくれる?
聞くよね。
スピーカー 2
今年と、
スピーカー 1
2回ともそうなんだけど、
まず年内に、
北海道に行って、
本当に年末年始31日ぐらいで、
福岡に移動するっていう、
一回東京帰るんだけど、
スピーカー 2
そんなこと確かに言ってた気がするわ。
スピーカー 1
去年もそうしたんだけど、
スピーカー 2
今年もそうして、
スピーカー 1
で、うちワンちゃんいるじゃん。
18:00
スピーカー 1
で、ワンちゃんも一緒に全部行動するから、
北海道は飛行機なんだけど、
ちょっと飛行機にするのもかわいそうだなと思って、
福岡は新幹線に行くのね。
スピーカー 2
じゃあめっちゃ長い。
スピーカー 1
長いんだけどさ、
でも私は品川駅近いから、
ドアドアだとそんなに変わらないのと、
あと新幹線も早くなってて、
品川小倉駅間って4時間半とかなんだね。
あ、そんなもんだんだ。
そんなもんだの。
4時間半とかだから、
トータル時間はそこまで変わるんだけど、
それで移動するわけ。
しかも子供たちも中学生とか高校生とかで、
それぞれいろんな部活やら、
高校やら、
いろいろ忙しいから、
スケジュールが合わなくて、
北海道に行くのは、
夫と私と息子とワンちゃん。
夫はちょっと遅れて先に一人で福岡に行きます。
スピーカー 2
娘は北海道かな。
スピーカー 1
で、東京に戻ってきて、
私とワンちゃんで福岡に行き、
31日に。
1日に息子と夫が福岡に来るっていう、
みんなバラバラ移動させて。
なるほど、なるほど。
だから予定が本当に合わなくて、
みんなで一緒に同じ日に行動するとかってのは難しいんだよね。
スピーカー 2
まあね、子供も大きくなるとね、
それぞれの予定があるからね。
そうなの。
じゃあ、移動の多い。
移動の多い松原市ですね。
よく大きく生きてるの?
生きてるね。
うちのね、お父さんが、
90?77?
はいはい。
スピーカー 1
で、今年。
スピーカー 2
あれ、90って77だっけ?
これじゃない?
そっか。
こきが70?
スピーカー 1
わかんなくなっちゃった。
たぶん80じゃないの?
違う?
スピーカー 2
ベージュ?
80、あれ?
スピーカー 1
違う?
スピーカー 2
怪しい、われわれ。
スピーカー 1
あれ、こき70か。
スピーカー 2
そうそう、こき70。
夫のお母さんが、
今年こきで、
こきの祝いやったんだよ。
で、うちの父が、
90で77なんだよ。
そうそうそう。
刻むよね。
刻むんだよ。歳とると刻むの。
スピーカー 1
この90の77って、
数え?
スピーカー 2
実年齢?
うちは実年齢だけど、
本来は数えかもね。
本来は数えかもしれないけど、
今どきは満で。
満でね。
それで、
77なのね、今年。
その祝いを、
別にこっちが言ったわけでもないのに、
お父さん、今年も乃木樹だしな、
みたいな言うから、
21:00
スピーカー 2
乃木樹なんかやらなきゃいけないだろう、
っていうので、兄弟で、
どっか旅行行くかとかも考えたんだけど、
なかなかみんなの予定が合わないから、
年末に、
神戸のホテルで、
兄弟の家族みんな揃って、
みんなでご飯食べて、
近いけど宿泊して、
にしよっかって話で、
神戸で一泊して、
その後、実家にね、
帰るっていう感じで、
年越しをして、
3ヶ日の間に、
夫側の両親のところ、
それは東京だから、
東京に戻ってきて、
そこにも一泊して、
みたいな感じの旅。
だいたい、
そのパターンが多いんだからね。
スピーカー 1
古木のお祝いをしたのを思い出しました。
思い出しました?
その辺の名前と年齢が、
ぐちゃぐちゃになっていたけど、
確かに。
うち多分来年木樹だもん。ありがとう。
スピーカー 2
思い出した。
スピーカー 1
兄弟で話し合って。
そうなの。
ちょうど、
今年かな、
親も年を重ねるし、
いつ動けなくなるかも、
分からないから、
動けるうちに、
集まったほうがいいよねって。
ちょっと前まで、
集まれる人たちだけで、
集まって旅行とかも行ってたんだけど、
私は4人兄弟だからさ、
それぞれみんな子供が、
3人とか2人とか産んでたりとかすると、
ちょっとしたツアーみたいな感じになるわけ。
スピーカー 2
分かる分かる。
揃うと。
スピーカー 1
で、しかも子供たち大きくなると、
予定合わせるのすごい大変で、
ここ数年ちょっとなくなった。
多分最後が、
70の子。
最後の気がするんだけど、
そうね、来年やらなくても、
木樹です。
スピーカー 2
うちあの、
私のおばあちゃんがね、
来年100なのね。
すごいね。
だから100もね、
なんかやんなきゃね、
って思ってて。
おばあちゃんはさ、
あんまりさ、そんなに
外出遠出、
元気なんだけど、
ちょっと奥だし、
だから宿泊でどうとかは、
難しいと思うし、
だから家に、
寿司職人でも呼ぼうかなみたいな。
スピーカー 1
でもさ、
スピーカー 2
都会だと、
だから田舎で来てくれる、
人いないからとか思って。
でも100歳とかだと、
スピーカー 1
市町村とかから、
スピーカー 2
そう、なんかね、
なんかもらえるらしいよ。
市長が来るみたいな。
でも亀戸も、
増えてきてるからね。
いつまで続くかわかんないけど、
24:00
スピーカー 2
でも昔は100歳ってレアだから、
市長が家に、
なんか来て、
10万円もらえるとか、
そういうのがあったらしいけど、
今もさすがに、
100歳、同じ市の中にも、
一桁ではないと思うんだよね。
多分。
それでも別に100人も絶対いないと思うけど、
そうそう、なんか、
そんな感じ。
100歳。
元気で、今んとこ元気で。
でもこの歳までなると、
ほんとでもね、
もう何があるかわかんないからさ。
ほんとね、
なんか突然とかも、
あるから、
今んとことりあえず元気で、
100歳を無事に迎えてほしいなと、
思ってるんだけど、
そうよね、長寿。
スピーカー 1
ね。
この前、母親と
そういう話をしたんだよね。
あの、
それこそなんだろう、
あの、
母親は農活動とかも全部役にもしてるんだけど、
うんうんうん。
お葬式とかも、
スピーカー 2
多分全部決めてると思う。
スピーカー 1
すごいよね。
全て全部決めて、
で、
夫側の漁師もそうなんだよね。
スピーカー 2
準備がいい。
スピーカー 1
そうそうそう。
で、なんかさ、
資産系とかもあるじゃない?
で、その資産も、
だってうちの夫の漁師とか、
結構仲裁が多かったから、
お金とかにもあったりするから、
そこの年金とかもあったりするんだよね。
あ、そっか。
でもそういうの全部リスト化して、
なんか例えば、
何かあった時には、
それと手続きが違うから、
どういう手続きをすればいいかみたいな、
スピーカー 2
マニュアルとか、
スピーカー 1
でもだって普通には多分、
みんな絶対困るじゃん。
うん、困るよ。
寂しい気持ちと、
後の大変さみたいなのが、
よく聞く話じゃない?
そうだけどね、
なんか、
我々の親世代を、
考えている人たちは、
スピーカー 2
そんなところまで、
準備をされて、
立派だよ。
うちとか全然、
お父さんにチラッと話したら、
あんまり考えたくないみたいで。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
なんか自分が死ぬみたいに、
思いたくない、
思われたくない、
みたいな感じなのかもしれないけど、
えーみたいな、
考えてよみたいな、
今元気だからこそ、
スピーカー 1
今考えてよとか思うんだけど、
別にそれを願っているとか、
嫉妬することではなくて、
ただやっぱり、
分からないことがいっぱいあるじゃない?
スピーカー 2
そうだよ、
スピーカー 1
あとは困るんだからと思って。
あとなんかその、
思いみたいなところも、
共有してくれないと、
27:00
スピーカー 1
分からないから、
なんかね、それも、
伝えておいていただけると、
極力叶えようと思うじゃん、
その後に。
スピーカー 2
あー。
なんか資産とかって、
全部明らかにならないと、
その分割というか、
分配ができないらしくて、
その全部分かる状態に、
持っていくまでが、
すごい大変だから、
そうかもね。
っていうことらしいんだよね。
その間、銀行口座凍結とかさ、
みんなが引き出せない、
みたいな状態になるから、
ちゃんと分けときゃいいけど、
全部一人の名義になっていると、
家族も引き出せなくて、
なんかお葬式代も出せない、
みたいな感じになるとか、
なんか、
そういうのも備えなきゃいけないんだろうけど、
でもまあ、
うちのお父さん、
お母さんなのかもしれないけどね、
大丈夫かなーって思うけど、
このね、
77のこの、
スピーカー 1
めでたい席で言ったら怒りそう。
スピーカー 2
そうだよ。
言わないで。
年末年始のさ、
実家に帰った時に話すしかないじゃん、
スピーカー 1
そういうのってね。
きっと年末年始の実家の会話で、
スピーカー 2
あるよね。
片付けとかさ、
話題の。
そういうの、
雑誌とかのさ、
相続特集みたいなのってさ、
お盆とかさ、
年末年始とかに、
なんとか介護とかさ、
そういうの大体こう、
一つの特集になったりするとか言うもんね、
スピーカー 1
ちょっと前ぐらいがね。
でもこう、
持っていき方を間違えると、
無駄な喧嘩になっちゃうからね。
スピーカー 2
そうなんですよ。
まあね。
よこちゃんが来年ついに、
受験生じゃないの?
スピーカー 1
誰が?お兄ちゃん?
そうよ。そうなの。
降参なのよ、来年。
なんかすごい、
息子が、1年って早いねって言ってた。
スピーカー 2
今さら。
高校生。
スピーカー 1
もう12月終わるじゃん。
スピーカー 2
だってさ、
スピーカー 1
もう1年後じゃん。
普段受験するならね。
推薦だともっと早いわけじゃん。
スピーカー 2
推薦もっと早いんじゃない?夏、冬。
スピーカー 1
夏?え、でもすぐじゃん。
スピーカー 2
だからもうすぐなの。
スピーカー 1
大変。
スピーカー 2
大変大変。
スピーカー 1
でもあの、
うちの息子ちゃんは、
直前、ぐわーっとエネルギー入れる
タイプではないから、
だけどその分前もって
コツコツやれるタイプだから、
コツコツやってる。
そうか。
まあね、
スピーカー 2
そうね。
そうね。
今年の大きな出来事は、
他なんかありましたか?
スピーカー 1
今年の出来事?
30:00
スピーカー 1
今年は、
結構子供の、
なんかこう、
サポートの、
仕組みが
うまくはまった感じが。
スピーカー 2
それはその、習い事。
スピーカー 1
習い事とか、
もそうだし、
なんかその、
子供も、
家族も、
仕事的に捉えるといいんだなって
最近すごく思うんだけど、
うちの息子はさ、
真面目だからめっちゃ
勉強とかもやってたんだけど、
結果が出なくて、
すごい苦しんでいて、
で、
本人から塾に行きたい
スピーカー 2
で、
スピーカー 1
でも普通の、
塾を増やしてもしょうがない。
で、
こんだけやっても結果が出ない。
やり方がおかしい。
でもじゃあ、何が彼に合ったやり方なのか
みたいなのを見つけるために、
塾を探して、
伴奏してくれる人を
お願いをしたのと、
あともう一つ、
私の友人の紹介で、
中高生、
高校生向けの
コーチングスクールみたいなのを、
ボランティアで、
スピーカー 2
無料で、
スピーカー 1
やってくれてるところがあって、
スピーカー 2
子供に向けた
スピーカー 1
高校生向けの、
で、そのコーチの人たちは、
2、30代の結構若い人たちが多くて、
で、
月に1回とかかな、
オンラインでやっていて、
で、
自分をよく知ろう、
アクシススクールって言うんだけど、
自分のアクシス、自分の軸を見つける
みたいな感じで、
やってくれるところで、
でね、そこに、
それも並行してやってて、
で、最後、
ずっと毎月セッション重ねていって、
最後発表する、
みたいなこととかも
やってたんだけど、
でも自分で気づいてない、
自分が当たり前に思ってることが、
実はすごく自分の強みだったり、
みたいなこととかも結構あったりするのを、
親じゃない、
しかもちょっと歳が近い、
第三者から
言ってもらえると、
すごい入るっていうか、
響くっていうか、
っていうセッションを、
一応その最初にそういうのを紹介されたときに、
ゆりくん、
うちの息子に、
こんなのあるけど行く?って聞いたら、
行きたいって言って、
で、
入って、
それもすごい良かったみたいよ、
すごく自信になったみたい。
なんかね、
言われてることは結構私が、
気持ち悪いこと言ってることなんだけど、
スピーカー 2
そうだよね、誰が言うかで違うよね。
スピーカー 1
同じことを言うのも、
全然違って、
親以外の大人とか、
ちょっと歳が近い、
先輩、
33:00
スピーカー 1
大学生、20代みたいな、
人たちと関われたりするのは、
良かったなと思って。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そういうきっかけとか、
環境みたいなのを、
上手く、
いろいろ提案していって、
上手くそれがハマったなって感じ。
娘のバレエとかも、
なかなか上手くならなくって、
ちょっとスタックしてる時期があって、
でもこれも多分、
普通にレッスンしてても変わらないから、
体の使い方とか、
体の構造を知って、
使い方を知って、
どこを鍛えるとどうなるか、
みたいなところをやった方がいいんじゃない?
っていうのをやって、
それをやったら、
やっぱりだいぶ体が変わってる。
やっぱり何事も本当、
スピーカー 2
ちゃんと考えて、
ちゃんとやるってことだね。
だからさ、
スピーカー 1
まず何がやりたいかだけど、
本人たちが何がやりたいか、
やっぱり、
本人たちが何がやりたいか、
で、どこで
引っかかってるのか、
を探してあげる。
で、その引っかかりを、
解きほぐすために、
何がいいのかみたいなのを、
サポートしてあげるっていうか、
直接サポートするというよりは、
それを見つけて、
上手いことそれを、
仕組みに入れてあげるっていうか、
そういうのが、
上手くはまったなって思って。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そうか。
それで、
変化していくのが面白かった。
スピーカー 2
見てる私も。
なるほどね。
なんかでも、
スピーカー 1
子どもの、
スピーカー 2
何ていうのかな、
別にコントロールしようと思ってるわけではないけど、
いろんな意味で、
マネジメント?
スピーカー 1
マネジャーだね。
スピーカー 2
子どもマネジメントみたいなものの、
思考錯誤と、
なんか、
レベルの向上みたいなのは、
すごいなんか、
一つのやりがいだよね。
何か問題があったものを、
どう解決するかとか、
どうやったら上手く回るのかとか、
効率も含めて、
すごいそれは、
わかる。
だからなんか、
本当仕事みたいな感覚はあるんだけど、
やり始めると結構ね、
ずっとそれ考えちゃうっていうかね。
スピーカー 1
確かに確かに。
なんかプロジェクト?
スピーカー 2
本当プロジェクト的なね。
案件?
スピーカー 1
本当そうだよね。
スピーカー 2
ゆこちゃんは?
今年何があったかなって、
スピーカー 1
何あったのかね。
前半はなんか、
トラッツ版だったよね。
スピーカー 2
そうね。
でもね、トラッツ版もそうなんだけどさ、
36:01
スピーカー 2
コンテンツとしてね、
いろいろなんか、
ドラマだったり映画だったりも、
今までよりは、
見た感じがする。
特に映画館に。
そんなに行ってないんだよ。
そんなに行ってないんだけど、
意外と今年は、
従来よりは一人で、
映画館に行くっていうのをやったね。
書くのもあったしね。
そうそうそうそう、そうなのよ。
多分このポッドキャストではあんま言ってないんだけど、
なんか映画の、
なんか論評というか、
それを、
なんかちょっとそういう記事を書くのを、
2分くらいやって、
そうそう。
だから、
それもあって、
映画館はナミビアの砂漠っていうね、
スピーカー 1
かわいいユミ。
スピーカー 2
ユミちゃんね。
なんかちょっと今年ね、
話題になってる。
ブレイクスター。
ふてほどの、
ちょうじょの、
私もあれで、
この子か、みたいな。
スピーカー 1
でもその後も一気に、
いろんな映画。
アンの子とかね。
スピーカー 2
いっぱい、
雰囲気がある、
感じの子だなっていうか、
なんだろうね、カリスマ。
女優さんって感じになるかな。
独特な雰囲気だよね。
毛だるい感じとかね。
そうそうそう。
ナミビアの砂漠を見たりとか、
あとえぐちのり子の、
主演の、
愛に乱舞。
っていう、
そんなメジャーな映画ではないけど、
なかなかその、
ちょっと、
夫が不倫をして、
離婚危機になった主婦の、
ちょっとこう、
狂ってく感じみたいな、
のを描いた、
作品で。
これも明るい映画ではないんだけど、
でもその女の、
女のっていうか、
人の情念、
なんだろうな、
正気を失っていく、
執着みたいなね、
悲しいな世界って言うんですか。
そういう、
話で、
どちらも、
これを見て、
記事書いてくださいって言われたから、
見に行ったんだけど、
自分が選択しなかった感じ?
重いものをやや、
避ける傾向に、
そうしたと思うよね。
スピーカー 1
軽く見られるもの。
自分が子供の時に、
父親が、
自分がわかるハリウッドの、
アクションものばっかり見てたろうって、
思ってたんだけど、
そういう方が安心するっていうか、
スピーカー 2
見とこうもんみたいな感じでね、
スピーカー 1
何も考えずに、
スピーカー 2
そういうところはあるわけですよ。
だからちょっとこう、
メンタルに来るような、
ちょっと重めのものって、
避けてた感じがあるんだけど、
でも人に、記事書くからって言うので、
39:01
スピーカー 2
指定されたものを見に行って、
懐かしいものが、
呼び起こされたりとか、
そういう感覚はあったかな、
っていう気がする。
こないだね、
シビルウォー見たのね。
わかる?
アメリカの、
スピーカー 1
あれ見た?
途中まで見てて、
なぜなら、
もっと政治的な背景とか、
いろいろ出てくると思って、
子供たちと一緒に見始めたわけ。
そしたら、
ちょっとこれ、
スピーカー 2
子供には、
スピーカー 1
強烈すぎ、
形像的に、強烈すぎじゃないかなと思って、
ちょっと中断して、
途中までしか見てない。
今ね、配信始まってるからね。
スピーカー 2
配信で見たら、
早いなと思って、
だって今年の秋ぐらいに、
10月ぐらいに、
スピーカー 1
多分日本では公開されて、
スピーカー 2
配信早いよね。
そう、配信早い。
日本だとね、
大統領選のちょっと前ぐらいに、
映画上映されてて、
なんか、
結構その映画について、
喋ってるポッドキャストを聞いて、
なんか見てみたいなと思って、
見に行ったんだけど、
そうそうそう、
確かに政治的な、
なんでそういう風になったかっていう経緯は、
スピーカー 1
ほとんど何も描かれてないんだよね。
スピーカー 2
アメリカが、
2つに分裂する感じになって、
なんとなくね、
トランプさんと、
3期目の大統領になっちゃった、
ちょっと主要に、
先制的な大統領っていうのがいて、
それが、
アメリカ。
スピーカー 1
そこから独立する、
スピーカー 2
主要としている、
カリフォルニアと、
どっかのフロリダか、
連合軍みたいな、
テキサスだろ。
カリフォルニア、テキサス連合軍みたいなのが、
解放戦線的な感じの、
人たちが、
政府から見たらテロリストっぽい感じなんだけど、
その人たちの、
戦いがあると。ただ、
出てくるのは、
テロリストでもなければ、
政府の人でもなくて、
それを取材しようとしている、
ジャーナリストなんだよね。
ジャーナリストが、
政治的には、
中立的な感じというか、
特に思想とかはなくて、
混乱するアメリカを、
観察、戦火に入って、
行く、
そういう話だよね。
非常に残酷なシーンが、
多くて、
いっぱい人死ぬし、
理不尽に、
アメリカ人同士が、
殺し合うっていう、
確かにちょっときつい、
映画だけど、
怖いなって思う。
スピーカー 1
怖いよね。
しかも、
もうなんかさ、
全部は見切ってないんだけど、
だから、
42:01
スピーカー 1
何のために戦っているのか、
もはや分からないっていうか、
感じになってるじゃん。
そうね。
でもそうなった時に、
すごくなんかこう、
カオス?
人間の思考もカオスになって、
しかも途中、
中立のマッチみたいなのが出てきて、
もうどちらにも、
私たちは属しません。
何事もなかったかのようなね。
何事もなかったかのように、
スピーカー 2
過ごします。
スピーカー 1
みたいな街とかも、
あれも生々しい。
生々しいよ。
スピーカー 2
ある意味ね、私たちもさ、
ウクラエナで何があろうが、
ガザで何があろうが、
日本人平然と気楽にやってるのって、
広く捉えれば、
スピーカー 1
そういう感じだよね。
スピーカー 2
関わらないのが一番、
賢明みたいなね。
でも現実は、
スピーカー 1
そうじゃないっていうか、
スピーカー 2
見ないフリをしてるだけ。
そうね。
スピーカー 1
なんかそれが、
あの、
生々しいゆえに、
しかも今の、
世の中的にも、
こう、
一歩間違えたら、
ああいう狂気の世界に、
入り込んじゃうんだっていうか、
入る可能性とかリスクみたいなのを、
すごい感じさせるから、
余計怖いよね。
でもなんかそして、
それが始まっちゃったら、
スタートしちゃうと、
でも訳わかんなくなっちゃうと、
謎の自衛意識とか、
なんかこう、
社会的生き物じゃもうなくなってる感じ?
人間が。
みたいな感じに、
なんかこう、
入っていったりとか、
するのも恐ろしいなっていう、
感じの、
スピーカー 2
映画ですね。
考えさせられる。
そうね。
時間はあるはずなんだけど、
映画を見に行くっていう、
この行為も、
なんとか、
特に多分会社勤めしてたら、
独身だった時とかは、
会社勤め、会社外に行くとか、
っていう行動があったんだけど、
映画だと、
予定して、
平日もなんやかんやで、
小刻みに仕事ないし、
家のことで、
丸一日空いてる日とかって少ないから、
映画もここで見に行くみたいな、
ブロックしなきゃいけなかったりとかして、
そういう中で、
どの映画を見るとか、
考えるのも、
自分の心、その時のさ、
自分のテンションと、
はまるというか、
物を探す感じとか、
時間を作って、
見に行こうって思うもので、
自分の、
関心だったり、
マインドみたいなものが、
共鳴される感じもあって、
それこそさ、
今、配信とかで、
結構いろいろ見れる中で、
45:01
スピーカー 2
映画館に行くって、
なかなか隔離された中で、
集中する世界だから、
いい体験だなと思って。
そういう意味では怪物、
スピーカー 1
怪物は去年か、
スピーカー 2
怪物も配信してるね。
そうだね、配信してる。
うちの子供が、
怪物っていうのを配信してるのを見て、
え、怪物って何?
怪物って怪物出てこないから。
子供がいなくなっちゃう話だよ。
え、怪物出てこない?
出てこないっていうか、
なんていうか、
もういいよ別に、
スピーカー 1
あなた向けじゃないから。
スピーカー 2
モンスター出てくるのかなって、
スピーカー 1
思っちゃった。
スピーカー 2
そうだね。
りょうこちゃん、
タイガドラマ結構気に入ってたよね、
スピーカー 1
今年の。
光る君、見てたよ。
スピーカー 2
ちゃんと見たよ。
紫色部に興味が出たって言ってたっけ?
枕草子とかね。
スピーカー 1
そう、なんか枕草子とか、
ああいう古文を、
なんていうの、
中高生の時にやった時とか、
あんまり何も考えずに、
暗唱だけしてたけど、
スピーカー 2
確かにね、確かに。
スピーカー 1
でも確かに考えたら、
千年前に、
ああいう文学が
スピーカー 2
あったということ自体が、
スピーカー 1
驚異的じゃない?
そうだよね。
驚異的だし、
それが、しかも、
直接政治に関わってない、
女性側の方でより、
女性だけじゃないからね、
描いてるのは。
の方を物語だったりとか、
図筆みたいなところで、
文学として残してるっていうのは、
すごいことだなと思ったね、改めて。
だから、
さすがに古語で読むのは、
わからないので、
確かに確かに。
現代語訳を読んでみようとか、
思ったり。
スピーカー 2
そうね。
なんかさ、100分で名調っていう、
スピーカー 1
いいテレかな?
スピーカー 2
そうそう。
それで、原始物語か、
やってたんだよね。
それを見て、
そうそう。
スピーカー 1
AmazonのAudibleで、
原始物語を聞いてた。
なんか運転してるときとかに、
Audibleで、
原始物語を
流してて、
で、
ちょっと古い言葉もあるけど、
でも、
比較的ちゃんと理解できる、
言葉の
訳でやっていて、
でもなんか確かに、
スピーカー 2
Audibleとかだと、
スピーカー 1
原始物語みたいな物語だと、
なんか音を聞きながら、
情景を
脳内再生みたいに
しやすいから。
確かにね。
スピーカー 2
なんか文字で追うのが、
結構大変なタイプの
本だなって気がするよね。
古語というか古い、
現代語訳されてても、
48:01
スピーカー 2
ちょっと古い金遣いとか、
漢字とかも含めて、
ちょっと読むのにエネルギーがかかる
タイプの本じゃない?
スピーカー 1
そうなんだよ。朝木夢美子の漫画ぐらいしか
スピーカー 2
読んでもなくて、
スピーカー 1
昔に、そうなの。
でも言葉としてもやっぱり、
すごい綺麗だし、
Audibleで聞いてた。
スピーカー 2
へー、なるほどね。
100分で名著でやってたのは、
ゲンジ物語を
英語に訳したものを、
それがあるのね。
イギリス人かな、
なんかが英語に訳して、
欧米で結構売れたっていうことがあって、
それを日本語にさらに
訳したっていうものの
ことを解説してたのね。
面白いね。
英語に訳したやつも、
日本のその文化を
西洋人にも分かるような
ものに置き換えて、
表現してる。
なんかね、
なんだったかな、例えば、
少子とかのことを
すごくこう、
お世話する人いるじゃん。
旅館の人たちいるじゃん。
その人たちの
行為っていう
職業のことを、
労部なんとかみたいな、
英語に訳したときに、
スピーカー 1
役割として
スピーカー 2
具体的な役割としてね。
私たちはあんまり
そこまで意味を考えず、
行為っていう言葉として
思ってたけど、でもその役割を
ちゃんと説明するために、
光源氏はシャイニングプリンス
みたいな感じなのね。
ストレートね。
でも、そこには
ちゃんと深い背景まで
理解した上で英語にしてあるから、
逆にそれを日本語にすると、
むしろ理解が進むみたいな、
そういう感じで
そこで紹介されてる。
スピーカー 1
これも結構面白い。
確かに、
古文とかが入りにくいので、
単語単語の
意味することが、
日本語なんだけど、
ちゃんと理解できてないから、
なんとなく
ふわっとしちゃうっていうか、
情景が具体的に描きにくい
っていうのがあるかもしれないね。
スピーカー 2
一個一個さ、中役とかを
見ていくのもめんどくさいじゃない。
でもなんか下手に
日本語から日本語だと
変に訳しちゃうのも
なんかはばかられる感じがあるじゃん。
確かに確かに。
なんか正しい言葉があるよね。
違う言葉で異訳じゃんって感じになっちゃうけど、
これをあえて一回英語にして
日本語にするっていうことによって、
物語の深さが分かる。
そういう感じだった。
それは結構
スピーカー 1
なるほどって感じが面白かった。
面白いね。
映画ドラマも
スピーカー 2
来年は
江戸時代もね。
スピーカー 1
でもなんかしばらく戦いが続かないからね。
そうなのよ。
スピーカー 2
そうなのよ。
うちの息子ちゃんで
戦い楽しみにしてるから
51:01
スピーカー 2
家康をね、去年はやってたけど
今年は平安時代なんで
見てなくて、来年も江戸時代で
その次に
豊臣兄弟が待ってるから
来年じゃないの?みたいな。
そんな先なの?みたいに
言ってるけど、
それを楽しみに
スピーカー 1
そうですよ。
スピーカー 2
最近、明治維新もね。
なんかね、
探究学者で明治維新編みたいなのがあって、
それをこの冬休みに
受けに行くんだけど、
ちょっと予習しようって
今明治維新読んでて、
私もそんな明治維新知らなかったから
明治維新も
プレイヤーが多いし、
昔の映画、昔のやつ明治維新
人いっぱい主人公になってるから
なんかまた見たいなと
スピーカー 1
思っちゃうよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
しかも明治維新はさ、
本当になんか
時代の変動で
それこそ
誰が、何が
勘分で、何が
良くて何が悪いのかって
良い悪いじゃないんだけど
一義的にそうなっていくけど
それが
スピーカー 2
どんどん変わっていくじゃん。
スピーカー 1
だからあの辺を
背景とか
文脈みたいなところを
しっかり理解して
なんかこう
聞いて知っていくのと
単発で
出来事出来事で
覚えて
混乱すると
やっぱ違うよね。
スピーカー 2
そうだね。
明治政府が
どういう考え方で
国を
もう一回作っていったかみたいな話って
結構今に繋がる話
それこそトラツバのさ
考え方とかも
明治
時代が作られた
その考え方も
近代化しなきゃいけないんだけど
日本の
規範みたいな
道徳観みたいなものを
かなり色濃く
出した
憲法みたいな
そこが
トラツバでは新しい憲法に変わっていく
話だったけど
日本の
国の
考え方ってこのタイミングで
こうやって西洋の考え方を取り込んで
出来ていったんだとか
なんかそういうのも
明治維新を少し学ぶと
分かる感じもあるから
まだ私も
十分に理解はしてないけど
なるほどっていう興味が
スピーカー 1
湧いてきて
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
子供をきっかけに
色んなことを勉強するきっかけ
スピーカー 2
みたいなのが出来るのもいいよね
そうだね
スピーカー 1
今年は
スピーカー 2
色々コンテンツも楽しめて
ポッドキャストも
色んな人の話を聞けてっていう感じだったので
54:01
スピーカー 2
ちょっとね
今年の配信はここまで
という感じなんですけれども
次の配信は
2025年にしますが
2024年の
ポッドキャストの
振り返りと
2025年の抱負っていうのを
お正月の
次回
配信で
したいなと思っておりますので
スピーカー 1
来年もまた
聞いてください
フォローもしていただけるとね
スピーカー 2
嬉しいですね
今年結構
フォロワーは
1年間やってきてね
増えたんで
来年も
スピーカー 1
こんな感じで
スピーカー 2
続けていきたいなと思っております
では良いお年を