1. ポッドキャスト大学
  2. 失敗したポッドキャスト収録と..

【関連情報】

1クリックBGM・効果音再生!サウンドボード神アプリ「Farrago」

https://rickey9.site/radio-farrago/


【あわせて聴きたい】

世界で一番カンタンな社内ラジオの配信方法

https://bit.ly/3OwobpR



【使っている機材】

マイク Neumann TLM103🎤

https://amzn.to/3wTuRUF


ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP


マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA





【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search



音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail





👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
ポッドキャスト収録での失敗例
You are listening to Rikki's Podcast College is brought to you by DJリッキーがお送りいたします。
グッドモーニング、ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお届けしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や機材レビュー、海外情報、ライブハック情報を
Apple Podcastsをキーステーションにマルチ配信でお届けしております。
今日お届けするトピックは、失敗したポッドキャスト収録をご紹介します。
おかげさまで、社内ポッドキャスト3年目、そしてポッドキャスト大学旧ライブハックラジオを始めまして、
もうすぐ3年が経過しようとしておりますが、
自分のポッドキャスト、このポッドキャスト大学は800本、社内ラジオの方は3年で30本ぐらいかな。
させてもらう中に、いろいろと失敗もしてきました。
そういった失敗を、今日はご紹介していきたいなと思います。
まず、一つ目としてよくあるのが、録音ボタンの押し忘れは過去に5回ぐらい、このポッドキャスト大学でやりました。
そして、Zoomのリモート収録だったんだけど、そこからハウリングしちゃったのが一件と、
あとは、Zoomで繋いだ先で、自分の方はよかったんですけど、相手方がZoomで、
そこで、今使っているロードキャスタープロ2の1個前の機材を使ってもらって、
ダイナミックマイクのポッドマイクを繋いでやったんですが、なぜかマイクからジリジリ音が出てきて、
声が割れちゃうっていう、声は録れてるんですけど、どうもジリジリ割れちゃうっていうところが1件ありました。
3件ぐらいかな、そういう失敗を重ねてまいりました。
こういう失敗は、ポッドキャストを始めた時ってすごく出やすかったりとか、
あとは、自分がゲストとして話したりしても、意外と録音してみたらエコーがかかってたりすることってあるんですよね。
ポッドキャスト収録での解決策
そういったことがありまして、解決策としてはいくつかあるんですけども、
まず、録音するときに1つ目はバックアップ収録っていうのは必ず持っておくっていうことが大切です。
例えば、オーディオインターフェース側でバックアップ収録もできますし、
Zoomだったら、Zoomのクラウドレコーディングだったりとか、
またデスクトップにレコーディングするバージョンもありますし、
あとは、例えばスマートフォンで録るんだったらスマートフォンの、
例えばSpotify for Podcastersのアプリもそうですし、
同時にスマートフォンについている収録アプリを回しておくっていうことも大切ですよね。
今、ポッドキャスト大学の方はオーディオハイジャックっていうアプリでも収録しておりますけども、
同時にバックアップとして、2つあります。
1つ目が、ロードキャスタープロ2のマイクロUSBですね。
マイクロUSBのほうのRECで入れておくっていうこともできますし、
同時にですね、このMacに付いている付属のレコーディングのアプリですね。
これは無料で付いているアプリなんですけども、
それでですね、モノラルで収録するっていうこともできます。
ちなみにですね、先ほどオーディオハイジャックで撮ってるって言いましたけど、
オーディオハイジャックはですね、今1回戦で収録してますけども、
他のセットアップの方でマルチで収録することもできますし、
いろんなMacに流れてくる、いろんな音を収録することができるアプリですので、
まだオーディオハイジャックを見たことがない方、触ったことがない方、
Macユーザーの方、ぜひですね、
こちらのアプリ、非常に優れたアプリですのでチェックしていただきたいと思います。
ガイドの方にですね、リンクを貼っておきますのでよろしくお願いします。
このオーディオハイジャックを使えばですね、
もうどんな音でも撮れますし、
RX10にかましてですね、リバーブしたりとか、
マウスでクリック入れたりとか、
ラウドレスメーターも入れながら収録することができてますし、
こういったサウンドボードアプリ経由のBGMを入れて、
収録することなんかもできちゃいますので、
非常に賢いアプリケーションとなっております。
こういったバックアップをですね、
いくつか重ねて撮っておくことができますので、
ぜひ参考にしてみてください。
そして2つ目としてはですね、
ポッドキャスト収録における注意点
電源のオンオフを必ずするということですね。
結構ですね、マイク関係のオーディオインターフェースとか、
例えばコンデンサーマイクとかも使うと思うんですけども、
接続部分に電気が溜まったりとか、
あとはね、身近なパソコンとかでですね、
結構タコ足配線とかしてるとですね、
電気の、そういった電気関係の混雑、
混雑って何ですかね、
なんかこう溜まったりするんですよね、
その機材の周りに電気がね。
なのでそういう電気関係のところで、
マイクが近かったりするとですね、
接触して割とノイズになっちゃったりしますね。
この前別のZOOMの企画があって、
そこでスピーカー立てて、
ダイナミックマイク立ててですね、
色々とですね、やったんですよ。
セットアップ、ライブ配信みたいな感じでですね、
やったんですけど、
その時も電源周りが非常に混雑しちゃってですね、
電源、なんかノイズが乗っちゃったんですけど、
電源関係を整理したら、
ノイズが減る、
ノイズがなくなるっていうことがありました。
なのでなんかジーっていうノイズがね、
起こりやすい状況ですので、
電源のオンオフとか、
タコ足配線はやめるとか、
ちょっとですね、
ちゃんとアースの設置をするとか、
そういったところですね、
必ずチェックしておくと非常に良くなります。
それは自分の環境もそうですし、
相手の主力環境もちゃんと、
電源関係大丈夫ですかみたいな、
ノイズ関係大丈夫ですかっていうね、
そういうところですね、
よく確認しておくといいですね。
もちろんですね、
必ずサウンドチェックは必要ですよね。
例えば、
失敗したポッドキャスト収録の解決策
自分のサウンドチェックもできると思うんですけども、
相手側のサウンドチェックを、
しっかり収録前にしておくっていうことは、
特になんかね、
Zoomのリモートの収録の時は、
大切になっていきますよね。
実際にちょっとサウンドチェックどうですか、
みたいな感じでですね、
サウンドチェックしてみて、
それを送ってもらうのもそうですし、
Zoom上だったら、
Zoom上で音をしっかり聞いて、
レベルが上がっているかどうかとか、
なんかね、
何も喋っていない時に、
ジーっていう音が入っていないかどうかっていうのをですね、
必ず確認するっていうのは、
非常に大切になってきますよね。
あとはZoomの場合だったら、
なんかマイクの、
そのね、
ノイズ除去が入っていたりするんですね。
そのノイズ除去が、
入れておくが家に、
オーディオインターフェースでかました時にですね、
結構変な音になっちゃったりとかするんですよね。
だから、
そういうところはすごく気を付けた方がいいですよね。
Zoomの固有の設定がするがゆえに、
今ある機材が活かされないってことはよくあります。
Zoomで高音質モードにしていたりとか、
背景ノイズ除去にしているがゆえに、
オーディオインターフェースが持っているノイズ除去機能とかをですね、
入れられないとかね、
入れたら変になるとかね、
そういったところがあるので、
必ずZoomの収録は、
相手側の音声がしっかりきているかどうかっていうのは、
相手に任せるんじゃなくて、
自分もしっかり確認するっていうことが大切になっていきます。
もちろんね、
相手のことだけじゃなくて、
自分もしっかりと撮れている音をですね、
モニター用のヘッドホンで聞いたりとか、
ちゃんとボリュームが上がっているかとか、
スマートレンスがしっかり出ているかどうかとかね、
プチッという音が入っていないかどうかとかね、
あと破裂音がマイクに入っていないかとかね、
そういうのをしっかり確認すると、
後の編集が楽になりますので、
ぜひPodcast収録、バックアップを取りながら、
そして電源のオンオフ、電源周りを整理しながら、
そして必ずサウンドチェック、
相手もそうですし自分もですね、
サウンドチェックをして、
テスト、テスト、テストとね、
しっかり確認をして収録してみていただきたいと思います。
こういうとね、問題は失敗はいつもあります。
長いものの時の方が非常に辛いですね。
一人あたりのPodcastは、
まあまた自分が撮ればいいかなって思うじゃないですか。
で、もう一回撮れば解決するんですけど、
何人かゲストで来る時の、
その収録をミスっちゃった時は、
取り返しがつかないから、
これは辛いんで必ずバックアップね、
バックアップですね、
撮っていただきたいなというふうに思います。
今日は失敗したPodcastの収録ということで、
過去に失敗したところと、
後解決策を共有させていただきました。
皆さんのPodcast作りの参考になれば非常に嬉しいです。
今日もここまで聞いていただきありがとうございました。
Podcastの未来
先日ですね、日本Podcast業界のスペース、
Twitterのスペースに出たんですけども、
Podcastの未来ということでですね、
少し話をさせていただきました。
Podcastでお買い物を作れるみたいなね、
そんな話をさせてもらったんですけど、
ちょっとその話の続きみたいなものをですね、
少し続きっていうかね、
その内容をまたPodcast大学でも紹介したいなと思いましたので、
明日のPodcastをですね、
Podcastでお買い物を作ろうっていうですね、
変なテーマでご紹介させていただきたいと思います。
さあ、今日のPodcastはいかがでしたでしょうか。
関連情報とアウトロ
今日のあわせて聞きたいのは、
世界で一番簡単な社内ラジオの配信方法ということで、
社内ラジオに関する情報を共有しております。
リッキーのTwitterの毎日Podcast情報や、
ライブハックガチャ等に関する情報を発信しております。
番組の関数は1000円メールもしくは1000円フォームから。
新着を聞き流さずに無料ストアのところ便に、
あなたのサジガにPodcast情報をサクッとアップデートしていきますよ。
天気予報長寿議のウィッキースポットキャストカレッジ、
This Podcast has been brought to you by DJ Rikkiがお送りいたしました。
アバンの方へのフル4D、素敵な一日をお過ごしください。
バイバイ。
This Podcast has been brought to you by DJ Rikki。
ちょっと更新が途絶えちゃいましたけど、また頑張って再開していきます。
ではでは、素敵な一日をお過ごしください。バイバイ。
11:53

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール