1. ポッドキャスト大学
  2. 音声配信者の話し方が劇的にウ..
2022-03-29 12:18

音声配信者の話し方が劇的にウマくなる本

spotify apple_podcasts youtube

【関連情報】

「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

Kindle版もあります👇

https://amzn.to/3DkbK90

幸あれこさんのポッドキャスト

「声を仕事にするラジオ」

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%A3%B0%E3%82%92%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1535403593?i=1000555320751

【質問・感想はこちらまで】

フォーム👉https://bit.ly/rickey_radio_message

メール 👉rickeypodcast@gmail.com

【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search

音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:08
グッモーニング!ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できる番組です。
ポッドキャスターをサポートする最新のテック情報や、
被罪レビュー、海外情報、ライフハック情報を毎朝、
Apple Podcast、Spotify、StandFMをキーステーションに応援しています。
今日お届けするトピックはこちら。
音声配信の話し方が劇的に上手くなる本を紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。
今、マイクの前に握っているのは、
話し方のベストセラー100冊のポイントを一冊にまとめてみたという日経の本です。
この本を手に取ったんですけど、すごく話し方のいろんなコツがまとまっているんですよ。
話し方の本っていろいろありますけれども、
100冊の中からここは一番エッセンスだ、話し方に重要だというところをまとめてくれているので、
この本一冊持っていれば、ぶっちゃけ話し方に関してはほぼもう網羅できていくというような内容になっております。
ただし、話し方のエッセンスを全部細かくまとめているというか、
詳細に深掘りしているというかは、この本の中でこのコツをパパパッと読み解けるような内容になっておりますので、
よりプレゼンテーション向けの本を聞きたいという場合は、その本を選んだ方がいいと思いますが、
話し方全般的にアップデートしたいという方に関しては、もうこの本一冊あれば大丈夫というような感じになっています。
そして、この話し方の100冊、ベストセラー100冊まとめてみたという中にランキング付けがされているんですよね。
ベスト40という形で、
あ、間違えました。
何だったかな。
ベスト40だったかな。
ベスト40か。
ベスト40ですね。失礼しました。
ベスト40という形で、この一番話し方の中で、本の中で言われていることはこういうことですよということですね。まとめてくださっております。
気になる1位は、リスナーの皆さん、何だと思いますか。話し方で大切なことは。
気になる堂々第1位はですね、会話は相手を中心にということなんですよね。会話。
話すっていう本なんですけれども、会話はやっぱり相手を中心にっていうことがね、ドキッとしました。
いやーこれね、話すからアウトプットするから自分が自分がって思ってたんですけど、やっぱりこれじゃいけないなと思いましたね。
話すよりも聞くが大事。人の話を聞くこと、相手の話す量を多くすることが話し方のコツであるというふうに書かれておりました。
03:01
話す2割、3割、聞くが7割、8割が一つの目安ですということですね。
相手のニーズを把握すること、特にビジネスの現場では相手のニーズを把握してそれを満たす提案をすることですということですね。
まとめてくださっておりました。
いやーこれを聞くだけでもですね、話しすぎてどうしようみたいな感じになってしまいますけれども、
またツイッターとかですね、ポッドキャスト対談をするときに、自分が話さなきゃ話さなきゃって意識ばっかりだったっていうこともね、改めて反省させてもらいました。
そしてですね、この1から40位の中でリッキーがですね、ここはポッドキャスターさんに使えるなと思うところですね、いくつかピックアップしてまいりましたので、それをご紹介していきたいと思います。
まず一つ目はこちらですね。話し方にメリハリをつけるということですね。話し方にメリハリ、メリハリ、メリハリですね。
ポイントは発声、スピード、間、語尾、この4つに変化をつけるということというふうにね、話されて書かれております。
例えば、明日、御社の虎の門支店に私が伺います。
そして、明日、御社の虎の門支店に私が伺います。
明日、御社の虎の門支店に私が伺います。
例文もありました。今どこを強調したかわかりましたでしょうか。
虎の門支店に私がっていうところと、明日っていうところと、明日、御社の虎の門支店にみたいなですね。
そういうふうにですね、語尾を強調したりとかっていうですね、メリハリをつけるいろんなやり方がありますね。
そして、人前ではゆっくり話すということもですね、強調されていましたですね。
あと、間を意識するということですね。
大切なことを強調できる。話の展開を知らせる。聞き手の記憶に残りやすいというメリットがありました。
ポッドキャストでは特に間って大事ですよね。
話しすぎて、早く話しすぎてしまうと、この間がなくなってしまって、リスナーの方があれなんだろう、あれ重要なことなのかなというですね。
その間がなくなってしまいますので、引きつけることができなくなってしまって離脱に繋がってまいります。
ですので、大切なことを話すときはメリハリをつける。間を意識するっていうのが大事ですね。
この辺のね、コツに関しては、あの幸亜玲子さんのですね、ラジオ番組がとてもとても参考になりますので、ぜひ幸亜玲子さんの番組ですね。
話し方のラジオだったかな。声を仕事にするラジオですかね。
06:01
それをチェックしてみてください。概要欄の方に貼っておきます。
1つ目がメリハリをつけるということでしたね。メリハリをつける。人物や日時や場所を強調するとか、あとは間を意識するということが書かれておりました。
2つ目のポイントはこちらですね。具体的に話す。
8位にランクインしてるんですけども、具体的に話すとこんなメリットがあります。
わかりやすくなる。混乱を回避できる。説得力が増す。共感が得られる。印象に残りやすいということがありました。
そして具体的に話すという中に数字で語っていく。イメージの幅がなくなることがあります。
また固有名詞を入れる。固有名詞を入れると。なかなか固有名詞ですね。入れられないこともありますけども、固有名詞を入れていきましょう。
そして体験談で共感説得力を高めるということも書かれていました。
具体的に体験談に関してはですね、やっぱり後ろの方に持っていくということが大切ではないかなというふうに自分的には力気的には感じております。
例文としてですね、悪い例と良い例ということですね。ちょっと書かれておりました。
昨日ラーメンを食べたんだけどとっても美味しかった。これが悪い例ですね。良い例として。
昨日の夜新宿のラーメンに行ったんだけど寒いのに行列ができて30分も待っちゃった。食べたのは一番人気の味噌ラーメン。
麺が隠れるほど炒めた野菜やチャーシューがたくさん乗っていてボリューム満点。スープは野菜の旨みが効いていて意外とあっさり。
全部飲み干してしまったよ。なんていうですね、そんな良い例がありました。
この後ろの方がですね、結構ラーメン食べたんだけどっていう。ただそれだけよりもすごく具体的でなんか想像の翼が広がるんじゃないでしょうか。
2つ目が具体的に話すということでした。そして最後、あと2つですね。もう2つがこちらですね。
比喩・例え話で分かりやすくする。比喩・例え話の効果としては興味を引き付ける。聞き手の理解を促す。説明を分かりやすくする。意味を強調できるというポイントがあります。
えーとですね、やっぱりですね、この比喩ってすごく大事ですよね。なんかこう用意しておいて出るものもあれば、やっぱりこう自分の中で色々読書とか色々言葉を蓄えておいて、
あ、このことはこういう風に言い換えられるなっていう風にですね、なんか例えてるならこういうことですよねみたいなね、そんなことができますね。
この例文として載っているのが、うちの家族はおじいちゃんとおばあちゃんがいて、父と母と兄弟は3人で、あと妹の家族も一緒に住んでいてとっても賑やかですっていう言い方と、
09:04
うちの家族はまるでサザエさんですね、みたいな言い方とですね、サザエさんっていう比喩を使うということで、大家族なんだっていうイメージが湧きやすくなる。
そんなことがですね、イメージとして例文として書かれておりました。
まあそういうサザエさんのようなとかね、そういうところもね、ちょっとこう工夫しながらポッドキャストでも伝えていくと、よりリスナーの方の理解につながるのではないのでしょうか。
そして、あと2つありますね、あと2つ。もう1つがこちらですね。
大事なことは繰り返し伝える。これは非常に大事です。
頭の中の理解につながる。リズムが生まれ、理解しやすくなるっていうことがありますね。
この例文としてはですね、I have a dreamとですね、ロマンティン・ルーサー・キング・ジュニアの牧師の演説が書かれておりますし、
またプロレスラーのですね、気合だ気合だ気合だってですね、アニマル・ハムグチさんの例文もありましたけれども、
大切なことはね、やっぱりその冒頭に言って、また最後結論のところでもまとめるっていうのはね、やり方が非常に大切ではないかなというふうに感じております。
そして最後は、ちょっと自分への戒めですけども、こちら。
あのえっとを使わない。なかなかね、これね、制御できません。あのえっとを毎回使っちゃってます。
やっぱりね、このあのえっとがないとね、場がつなげられないっていうところがあると思うんですけども、しっかり台本を作って話していれば、あのえっとは使わないようになっていきますね。
つなぎ言葉はね、無意識に使ってしまうので、自分では使いづらいんですけれども、どうしたら直せるんですかね。
でもあのえっとがなくなれば間ができて、ちょっとメリハリができるっていうメリットもあるんですよね。
この辺はね、ぜひね、気にしながら日々頑張っていきたいなというふうに思っております。
あのえっと連発していたら、ぜひあれ、リッキーさんまた使ってますよとご指摘いただけたらなというふうに思います。
今日は音声配信の話し方が劇的にうまくなる本ということで、話し方のベストスラー100冊のポイントを1冊にまとめていたというこの本を紹介させていただきました。
定価は1500円になっておりますので、まだ書店で平積みのところもあるかもしれません。
アマゾンのリンクですね。こちらの概要欄に貼っておきます。ぜひ参考にしてみてください。
話し方、音声配信、ポッドキャスト、これでアップデートできますので机に1冊置いておくと便利でしょう。
今日のラジオはいかがでしたでしょうか。リッキーのツイートなどにポッドキャスト情報やライフハック、ガジェットに関する情報を発信しております。
番組の感想は専用メールもしくは専用フォームから新着を見逃さずに済みや無料サービス登録が便利です。
あなたの朝時間にポッドキャスト情報が必ずひとつきますよ。
天気予報町長にリッキースポッドキャストを代学。
This podcast has been brought to you by DJ Rikkiがお送りいたしました。
12:00
Have a wonderful and fruitful day. 素敵な一日をお過ごしください。
バイバイ。ではまた。いってらっしゃい。
This podcast has been brought to you by DJ Rikki.
12:18

コメント

スクロール