1. ポッドキャスト大学
  2. stand.fmのライブ音声配信方法..
2020-09-08 27:20

stand.fmのライブ音声配信方法を解説【4クリックでライブ配信】

spotify apple_podcasts youtube

【関連情報】

stand.fmのライブ音声配信方法を解説【1分の準備で配信】

https://rickey9.site/radio-stand-fm-live/

stand.fmの使い方を解説!10分でサクッとラジオを配信する

https://rickey9.site/stand-fm-radio-program/

初心者でも簡単にポッドキャストを配信する方法【2020年版】

https://rickey9.site/radio-how-to-make-podcast/


👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:06
Hello, this is Rikki speaking.
Macユーザー歴13年のリッキーが、
MacとLifehackで生産性を3倍にするテーマに、
Lifehack関連情報、Apple製品情報、英語対応学習情報について、
Appleポッドキャスト、Spotify、Note、REC、StandFMなど
12のプラットフォームに同時配信中。
リッキーの7分Lifehackラジオ、今日も始めていきたいと思います。
今日もですね、StandFMの方は、今ちょっと収録がてなライブで配信しております。
よろしくお願いいたします。
今日ですね、お送りしますのは、StandFMのライブの配信方法。
1分の準備で配信できてしまうということをですね、
紹介させていただきたいなと思います。
私はですね、StandFMで200回以上ラジオ配信しております。
AppleポッドキャストとかSpotify、Googleポッドキャストに
同時に丸配信しております。
ブロガーのリッキーと申します。
あとブログの方でですね、ラジオの配信の仕方とか
ポッドキャストの配信の仕方を記事でシェアしているものですので、
そういった中からですね、StandFM、今熱く盛り上がっているので、
これからライブ配信していきたいなと思う方を後押しする、
こういった音声の教材というか音声のHow-Toのですね、
情報をですね、紹介していきたいと思いまして、
シェアさせていただきたいと思います。
はい、StandFM、これを聞いている方はすでにStandFMのアカウントを
お持ちの方もいれば、まだ持っていない方もいらっしゃるかなと思うんですけども、
StandFMはですね、スマホで簡単にできる、スマホのアプリにある
ラジオ配信ツールになります。
スマホをですね、iOSとかGoogle Play、そこからダウンロードできる
アプリになっています。結構ですね、本当におしゃれなんですよね。
おしゃれでですね、簡単にもう本当に操作もすごく分かりやすく
なっているアプリになっています。
スマホ以外に何も必要ありません。
特にマイクも必要にないので、こうしたマイクが欲しい方はですね、
そういった専用のマイクですね、ライティングケーブルとか、
イヤホン尺からピンマイクなど買ったりして、
そういう風にする方もいらっしゃいますけど、
ほとんどがスマートフォン1台でですね、
配信できてしまうようなそんなアプリ、
プラットフォームになっていて、
マナブログさんのマナブさんとか、結構有名な方がですね、
今、Stand FMに入ってきて、
いろいろとラジオをですね、更新してくださっています。
ライブの方ですね、その中でですね、
自分で収録してアップするというやり方もあれば、
このライブでですね、本当に今この状態みたいに
ライブで配信して、そして、
放送するというやり方が簡単にできます。
だいたい4クリックぐらいするとですね、
03:01
ライブで配信できるようになっております。
そのライブ配信の方法をですね、
音声の方でもシェアしていきたいなと思います。
まずですね、アプリのダウンロードはウェブ版。
実はですね、ウェブ版がないんですよね。
ウェブでアカウントを作れませんので、
iOSとかGoogle Play、こちらからstand.fm、
全部小文字です、stand.fmと、
調べていただけると、そこにダウンロードすることができます。
ダウンロードしましたら、プロフィールの選手ですね、
アカウントを作成いたします。
ユーザー名とチャンネル名をまず作ります。
ユーザー名はですね、何でも大丈夫ですけども、
チャンネル名はですね、なるべく分かりやすいタイトルがいいかなと思います。
長すぎてもいけず、短すぎてもいけなくて、
そのチャンネル見たときに覚えやすくて、
内容がパッと分かるような内容がいいかなと思います。
えっとですね、そしてチャンネルの説明という欄がありまして、
ここにですね、いろいろとこのラジオの内容、
Podcastの内容ですね、入れることができます。
ここはかなり詳しく書いた方がいいかなと思います。
ちなみにですね、ここにですね、
例えば自分のTwitterのURLとか、
またそのリンクツリーでいろいろプロフィールですね、
書いている方もいらっしゃると思うんですけども、
リンクツリーのリンクとかですね、
そういうのですね、入れておくと、
このアプリで表示したときにですね、
リンクとなって表示されますので、
ぜひこういうリンクの情報などもですね、
プロフィールの情報なども、
チャンネル説明の中に入れてみてはどうでしょうか。
そしてSNS連携、ここは必ず押さえておきましょう。
Instagram、Twitter、YouTube、
こことですね、連携ができるようになっております。
特にインスタとTwitterは必ず入れておいた方がいいかなと思います。
拡散力がかなりありますしね、
Instagram、Twitterをやっておくと、
そのラジオをですね、公開したときに、
Twitterで拡散する、
Instagramで拡散するということが
簡単にできるようになりますので、
ぜひここはですね、
押さえておいていただけたらなと思います。
じゃあここまで準備ができたら、
次ライブ配信実際やっていくんですけども、
ライブ配信するのとても簡単でして、
ライブ配信、配信のボタンを押しまして、
そうすると収録かライブっていうですね、
その2択が出てきますで、
雷みたいなマークのライブボタンを押して、
そしてライブパターンを押したら、
この背景を設定して、
そしてタイトルを設定して、
そして公開設定を設定します。
公開設定はですね、2つありまして、
全体公開か、またUR限定公開の2つがあります。
このUR限定公開はですね、
例えば有料会員のメンバーの方がいるとか、
またこのラジオはあまり人に聞かれたくないとか、
非公開にしていきたい、特定の方にしていきたいとか、
また少人数のワークショップなので、
クローズドな環境で公開したい方におすすめですね。
よくインフルエンサーの方がUR限定公開で、
有料会員の方にシェアしてるっていう方もお見かけしますね。
06:00
そしてリスナーの方にですね、
視聴者、ライブの視聴者、今このチャンネルが
どれぐらい視聴されてるかっていうのは
全然わからないようになっています。
ですので、かなりフラットなっていうか、
人気の番組に人が偏らないっていうところでは、
配信者に優しいプラットフォームではないかなと思いますね。
非常に優しいですね。
人気の番組のところに本当に再生回数とか視聴回数が
多いところにやっぱり人って流れてしまうんですけども、
このスタンデフィンはどのチャンネルが
どれだけ今ライブに見に来ているかっていうのは
わからないようになっているので、
非常に優しいサービスです。
ライブ放送始めますとですね、
スタンデフのアプリ内のライブ放送っていう欄にですね、
運が良ければ表示されると思います。
ライブ放送でライブっていうですね、
赤字でくくられた文字がついて、
そしてチャンネルの中にリストアップされます。
タイミングが本当良ければですね、
ライブ放送している人たちが少なければ、
結構トップの方に表示されちゃうんじゃないかなと思いますね。
まだ私はそういうことはないんですけども、
そんな感じです。
Tタイムさんありがとうございます。
Tタイムさん、以前も聞いてくださった方だかなと思うんですけど。
ライブ放送をですね、
していくと、
ライブ放送始めたときにですね、
まず始めたら何をするかというと、
SNSですね、SNSで拡散していきましょうと。
ライブ放送を始めるときに、
このライブ放送を開始しましたSNSでシェアして、
このライブ放送をフォロワーさんに伝えましょう、
知らせましょうっていうですね、
ポップアップが出てきますので、
必ずここはシェアをするとして、
TwitterとかまたInstagramとかでシェアするといいと思います。
拡散力を考えたらTwitterの方がいいかなと個人的には思いますね。
Twitterで例えば朝やるんだったら朝活とか、
また繋がりがある人たちがいるならその繋がりのある
ハッシュタグをつけて投稿するといいかなと思います。
あとはですね、
例えば何時からライブ放送をやりますとかですね、
事前にどこかで通知をしていくのもいいかなと思いますし、
毎日同じ時間にですね、
放送するとリスナーさんも分かりやすいかなと思います。
毎日8時になったらライブをやってますとか、
毎日夜の10時になったらライブをやってますとか、
そういうふうにするとですね、
リスナーさんがこの時間に毎日この人はいるからという形で、
聞いてくれる可能性も増えてくると思います。
はい、あとはですね、
あとこのライブ画面でですね、
ライブ配信するとですね、
じゃあどんな画面が見れるのかといいますと、
配信、聞きに来てくださっている方のアイコンとかお名前とか、
あとコメントをくださったそのコメントですね、
09:01
コメントを見ることができますですね。
聞きに来てくださった方をまたこちらからフォローすることもですね、
できるようになっていますですね。
今Tタイムさんが来ていただいているので、
このフォローとか招待とかあるんですけど、
フォローすることがですね、
できます。
このフォローしていただくと、
次ですね、
自分が放送するときに、
ライブやったときにですね、
その情報がポップアップされるんですね。
何々フォローしている、
あなたがフォローしている何々さんがフォローし始めましたよってですね、
そういうふうにですね、
通知をいくようになるので、
このライブやったときに、
このラジオもし気に入ったらフォローしていただけると、
次の放送のときに通知がきますので、
ぜひお願いしますみたいな、
そんなコメントでですね、
まとめておくといいと思います。
このライブかなりいいですね。
このライブをやるとですね、
超インタラクティブになります。
まだ私の場合は駆け出しなので、
超でもないですけども、
インタラクティブになることは間違いないですね。
例えばこのコメント、
積極的に配信してく、
参加してくださっている方はですね、
結構コメントをくれたりするんですよね。
こういうところが参考になりましたとか、
こういうことどうなんでしょうかとかですね。
あとはですね、
こちらからも投げかけをしますね。
〇〇さんからこんなコメントいただきました。
私はこう考えています。
皆さんどうですかとかですね。
〇〇さんの質問にお答えします。
このラジオを聞いてくださっている方の中で、
こういう人はいますかとかですね。
そういうふうなですね、
インタラクティブなやり取りができるようになりますし、
また配信中のこのやり取りだけでなくてもですね、
このリスナーからのお便りを募集する機能もあるので、
事前にお便りを募集しておいて、
そして事前にお便り募集したら、
こんなコメント、質問をいただきました。
こういうことに答えますみたいな感じで、
放送をつなぐことが、場をつなぐことができますので、
ぜひですね、このライブ配信、
まだやったことがない人、
ぜひちょっと1回挑戦してみるといいんじゃないかなと思います。
リスナーとの距離が非常に近くなりますし、
リスナーが聞きたいことをですね、知れたり、
こういうところにニーズがあるんだなっていうですね、
知ることができますし、
ネタ切れにもなりにくくなるっていう、
そんなメリットがありますので、
ぜひぜひこのライブ配信、
まだまだちょっと今までは収録しかやってなかったけれども、
ライブ配信やってみようかなと、
かすかにくすぶっている方はですね、
ぜひご自身もライブ配信をやってみてはいかがでしょうか。
ライブ配信やっていただいたら、
ぜひリッキーの方に教えてください。
ぜひフォローさせていただいたり、
たまに覗かせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
ライブ配信が終わったら何をするのかというとですね、
このライブ配信、ライブでやったものを保存しておくことができます。
12:02
しかも公開することができます。
ですので、ライブ配信した内容ですね、
そのままライブを保存して公開ということをですね、
することができますので、
ぜひぜひそれもやってみていただけたらなと思います。
ライブ配信するとですね、
大体こう3、私の場合まだまだですけど、
3人とか4人ぐらいの方がフォローしてくださったり
ということが多いですね。
ライブ配信するとまた新たなつながりができたりとか
週間系でフォローが増えたりしてくれます。
スタンデフィブで音声ライブ配信をするメリット、デメリットについて紹介します。
メリットは6つあります。
まずはライブ配信自体が非常にスマホ一台でできるので簡単であるということと、
あとうまくいけばスタンデフィブ内でのポジションを取れるということと、
あとライブ配信するとインタラクティブになりまして、
新規フォロワーを獲得しやすい。
リスナーとの距離が近くなりやすい。
そしてお便りコメントいただけるのでそのネタ切れがしにくくなるということと、
あとはリスナーの方がどんなことを聞きたいかということを
深掘りすることができるというメリットがあります。
あとはSNSでライブ配信が拡散しやすいというのが
このスタンデフィブのメリットといういいところじゃないかなと思います。
デメリットは2つだけあります。
ほとんどメリットが多いんですけど、2つだけあえて上げさせていただくと
ちょっとアプリが重たいかなというところがありますね。
ちょっと重たいですね。
あとはWebブラウザーから見れないのがちょっと残念ですね。
例えばこういうライブ配信をしていても、
このアプリに行っていただかないと見れないというのがあるんですよね。
なのでブラウザー経由で見れたらありがたい。
RECは確かブラウザーで見れるんですね。
ブラウザー経由で見れるようになると非常にありがたいなという感じで
SpotifyとかApple Podcastのように見れるとありがたいなと
これからこの辺改良してほしいなと思います。
やっぱり一人で収録して配信することもいいんですけども
よりライブ感を出したりとかまたトークの練習またつながりを出すためには
ぜひライブ配信を考えてみてはいいと思います。
ただ収録する、一人でコツコツとやりたいというタイプの方もいらっしゃると思うんですけども
どうせ人に拡散するのであれば
収録するのをライブ配信で収録するというですね
そういう考え方もお勧めではないかなと思います。
これから音声配信伸びるのでしょうかね。ちょっと気になりますよね。
実はスタンドFM音声配信の収益化に向いて資金調達なども
詰めておりますし、投げ線の機能も少しずつ付いてきておりますので
これからまた配信者にとってメリットがある形になってくるのではないかなと思いますし
15:06
また広告もですね、どんどん付けられるようになっていくんじゃないかなと思います。
今最近アメリカの動向ですとYouTubeとPodcastを
どっちやるのが楽なのっていう情報が色々錯綜してますけども
Podcastをやる方が1再生あたりの収益が高くなってきているので
結構著名な方はPodcastだけやってるっていう方も多いそうです。
YouTubeもやりながらもPodcastがメインとなっている方が多いみたいですね。
YouTubeの場合1再生だと1円にもならないけれども
40分のPodcastに3つとか4つ広告欄を入れておくと1再生で3ドルとか
それぐらい1円以上の広告収入を得ているという方もいらっしゃるみたいです。
日本はまだまだ広告収入、広告の枠がまったくないので
これからどんどんアメリカとか世界の音声配信の規模が日本にも
トレンドが日本にも来ればこれから広告枠も増えて
マネタリズムできるようなプラットフォームができてくるんじゃないかなと思います。
そういった意味でも早めにスタンドEFMでライブ配信を始めて
フォロワーさんをいっぱい獲得してそして有名なチャンネルになっておけば
YouTubeの次の音声配信でいいポジションを取れる方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。
そんな方を背中を押していきたいと思いまして
こういったブログ記事また音声配信を今日はさせていただきました。
スタンドEFMのライブ配信。結構メリットが多いですし
インタラクティブな配信もできてトークの練習にもなりますので
ぜひぜひやってみていただけたらなと思います。
リッキーのブログの方にもこういった詳細を書いておりますので
ぜひリッキーブログの方も暇な時間に見ていただけたらなと思います。
リッキーの方ちょっと宣伝になってしまうんですけども
英語に関する情報とかライブハックに関する情報ですね。
毎朝収録がてら5時半とか5時15分くらいからライブ配信でお送りしております。
ちょっと前まではですね、ライブじゃなくてただただ黙々と収録していたんですけれども
Ankerの収録とスタンドEFMの収録をですね
同時にAnkerの方はコンデンサーマイクを使って収録して
スタンドEFMの方はスマホとスマートフォンに収録してやっていたんですけども
ただ収録するのもったいないなと思いまして
ライブ配信に切り替えましてぜひ頑張ってます。
頑張ってます。これからもちょっとまだトーク慣れてないので
神々ですけれどもこれからも頑張って配信していきたいなと思いますので
ぜひよろしくお願いいたします。
昨日はですね帰り道ですね帰り道がてら橋の上を歩きながら
ライブ配信やってみたりしましたが何人かですね
フォローしてくださった方が非常に面白かったです。
これからもですね帰り道だったりこういった朝の朝活の時間を使って
18:00
朝活ユーザーさん向けの情報とかもですね
お送りしていきたいなと朝起きれるために
起きれるためになる起きるために
起きれる人になるための情報とかですね
料理の仕方とかまたMac製品のいいアプリとかですね
そういうのをどんどん紹介していきますので
ぜひこれからもよろしくお願いいたします。
まなぶさんの影響で結構スタンディング日がついて
これからやろうかなという方多いかなと思いますので
ぜひまだまだまなぶさんは確かライブでやってなかったと思うので
まなぶさんのようにフォロワーたくさん集められないですけれども
こういった感じでニッチな情報をですね
StandFMから配信していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは一旦この辺でブレイクさせていただきたいと思います。
Apple Podcasts、Spotify、Note, Rake、StandFMライブで
お聞きの皆さん本当にありがとうございます。
いやー本当StandFMの熱がですね非常に高くなってきてますね。
なぜかですね自分ブログやってるんですけども
ブログの方もですねStandFMの使い方に関する記事が
毎日多くの方に読んでいただいていますね。
今までStandFMの使い方ってそんなに読まれない記事だったんですけども
つい先日ぐらいからグーっとアクセス性が伸びまして
今は1日で一番読まれてる記事になっちゃいました。
今までまで1日に5番目ぐらいに読まれてる記事だったんですけども
StandFMの使い方を解説10分でサクッと配信できる。
こんな記事をですね配信しておりますし
先日はStandFMのライブ音声配信方法を解説という記事をアップして
これも結構読まれています。
結構学部さんがいろいろYouTubeで解説してくださるので
StandFM気になってる方非常に多いので
学部さんの影響で始めた方にとって有益なというか
背中を押すような記事を作っていきたいなと思っております。
実はStandFM収益化のパートナープログラムを
集めていらっしゃいますね。
まだまだちょっと私の方返事がないんですけれども
ぜひこれ通ったらいいなと思っております。
応募するためのリンクもこの概要欄に
貼らせていただきたいなと思いますが
まだ返事がないのでこれを通ることを祈りつつという感じですね。
結構アメリカとかいろんなニュース記事を見ていると
割と最近見つけたのが
メガフォーンというプラットフォームがありますね。
メガフォーンというプラットフォーム
これがPodcastビジネスを始めるための方の
21:03
そういうツールですね。
ちゃんとアクセス数がある方向けの
Podcast配信サービスのようなんですけれども
先日見た記事の中にですね
このメガフォーンがありました。
Digi-Dayという記事の中に
なぜ今有料ニュースレターが知事されるのか
サブスクシーをクリス・ベスト氏っていう
これもともと多分英語の記事なんですが
日本語化されていましてこういう記事の中にもですね
ちゃんとこのDigi-Day Podcastというのが
埋め込まれているんですね。
スタンドフレームのようなルックスなんですけれども
ここにこのメガフォーンというプラットフォームから
配信しているDigi-Day Podcastですね。
こういう埋め込みでですね、なってますね。
結構あとは有名な方々もですね
記事とPodcastだけ埋め込んでいるとか
っていう人も多いですね。
テスラなんかもですね、Podcastが埋め込まれていて
あとはこれを聞いてみたいな感じでなっていて
だいたいどのPodcastも
これもですね、38分か、38分だったり40分だったり
それぐらいの長さになってますよね。
だから原稿をどうやって作って喋ってるのかなとか
気になるんですけれども
いやーもうこれからPodcast並みどんどん来ますね。
アメリカなんかではやっぱり
車の移動時間が長いので
ラジオを聞いたりPodcastを聞いたりっていう習慣が
非常に多いんじゃないかなと思いますね。
アメリカの若い人たちの調査の中でもですね
Podcastを聞いたことがあるっていう人がほとんど
大半、多分80%ぐらいだったかな、それぐらいの指示でしたし
あとは最近ですね、紹介してもらった記事の中で
アメリカの高校生が
10代による10代のためのPodcast
等身大の悩みのリスナーが急増
10代の方々、10代の人たちが悩んでいる
ベッドの上でですね、転がりながら
みんなで雑談する、ニキビの悩みとか
お金の悩みとか大学の悩みとかを打ち明ける
そういうPodcastがあるんですけども
Podcastの名前はTeenager Therapy
黄色いアイコンが目印なんですけど
Teenager Therapy、これが10代のリスナーを引き付けて
止まないっていう、そういう紹介がされています
5人の高校生がベッドで
やらしいことをするわけじゃなくて、ベッドで普通に
24:01
おしゃべりをしているっていう形ですね
そういう内容が結構受けて、何十万ダウンロードも
されているんですね、だから何十万ダウンロードも
されたらば、かなりの
収益になっていくんじゃないかな
何十万だったら
1000ドルぐらいはもらえているんじゃないかな
と思うんですが
いやー、これはかなり衝撃ですね
これはすごいです
結構面白い内容でしたので
本当に普通に日常の中
アメリカの青少年が悩んでいること
お金があっても車のコレクションとかいらないわとか
とりあえずサンフランシスコの大学に行けるかなとか
お金に関するエピソードをだらだらと
つぶやいたりしたりとかですね
そういう何気ない日常の悩みとかを
話しているのはやっぱり面白いなと思いますし
なかなか日本にいると聞くに聞けないような内容が
アップされているので
これもかなりマーケティングの視点からも
アメリカの青年が何考えているのかなというのを
把握する上でもですね、有益じゃないかなと思います
いやー、これなので
アメリカのですと
さっきちょっとお伝えしましたが
12歳以上のアメリカの人のうち
ポッドキャストを聞いたことがあると答えた人は
2019年は51%に増加
これは1億4400万人と推定
すごいですよね
1億4400万人のリスナーの層がある
アメリカすごいですね、市場が
いやー、だから私たちも多分
英語で何か日本の情報を配信したりしたら
もしかしたら結構ヒットするんじゃないかな
ということもあるかもしれないですね
英語を勉強しておくこととか
こういう情報をキャッチしておくことが
これから必要ではないかなと思います
このAMPという
キャッチとビジネスインスピレーションという
グローバルの記事から見つけてきた
山本直子さんという方が紹介している記事なんですけど
これもまたリンクを貼らせていただきますので
ぜひ見ていただけたらなと思いますね
アップルポッドキャストでTeams as a Serviceで
検索していただくと
すぐ見つかるようになっておりますね
これも見ていただければ
これもまたリンクで貼っておきますので
ぜひお聞きいただけたらなと思います
今日はStandFMのライブ配信方法を解説するということで
番組を送らせていただきました
今日のラジオはいかがでしたでしょうか
少しでも役に立ったと思う方は
ポッドキャストの購読をお願いいたします
27:00
リッキーブログリッキーのツイッターも毎日更新しております
リッキーさんこういうの教えてくださいというリクエストがありましたら
ぜひツイッターまでご連絡くださいませ
Thank you very much for tuning in to Rikki's Radio on Podcast
This Rikki's Radio is brought to you by ブロガーのリッキーがお送りいたしました
27:20

コメント

スクロール