1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #71 〜私のこだ..
2022-07-19 1:00:06

DevRel/Radio #71 〜私のこだわり〜

00:01
皆さん、お疲れ様です。7月19日、夕方の5時半ですね。
DevRel Radioの71回目をやっていきたいと思います。
今日なんですけれども、ネットワークがめちゃくちゃ重くてですね。
とりあえず、下りは11メガ出てるらしいんですけど、アップロードが2.8メガで、
しかもかなり不安定なので、もしかしたらですね、途中からウェブカメラは切るかもしれません。
今、普通に聞こえていれば、このままやっていこうかなと思うんですけれども、
画像が出るのすら重たく感じるぐらいですね、駄目なので。
今、これが一応ホテルのネットワーク使ってるんですけど、正直ですね、遅すぎて
eSIMの方のモバイルのネットワーク使おうかなと思ったんですけど、
こっちも同じぐらいの速度なんですよね。
ってことは多分、実はホテルのWi-Fiと言いながら、多分モバイルのやつを使ってるんじゃないのかなっていうぐらいですね。
遅い感じですね。
もし音声とかですね、映像は見なくても大丈夫なんですけど、音声とかに不備があればですね、コメントいただければと思います。
はい、早速コメントいただいてますね。
ジャーニーマンさんからよろしくお願いしますと言ってますね。
はい、よろしくお願いします。
はい、今日のメインテーマなんですけれども、私のこだわりだったかな。
もしかしたら同じテーマで昔やったことがあるかもしれないですね。
すいません、もうちょっと私が忘れていたりとか、かれこれ71回もやってますからね。
すっかり覚えてないんですけれども、今日のテーマはですね、私のこだわりとなっております。
仕事とかプライベートですね。ここだけは絶対ちょっと欠かせないとか、ここではちょっと譲れないみたいなですね。
そういうこだわりポイントがあれば、ぜひ教えていただきたいなと思っております。
投稿のURLをTwitterで送ります。
このツイートすら重たく感じるっていうね、かなりしんどい状況なんですけれども、やっていきたいと思います。
今のところどうなんだろうな。
このアンケート結果を見るのすら重たかったりするので、今Webカメラの方もですね、
03:09
こちらはアップロードなので多分関係はないと思うんですよね。
ダウンロードが重たいだけな感じだと思うんですけど。
今のところ探検いただいてますかね。
こちらの方はですね、後ほど6時過ぎぐらいからですね、取り上げていこうと思いますので、
ぜひ今のうちにですね、皆さんのご意見いただければと思います。
ということで、まずDevRelラジオの紹介ですね。
DevRelラジオはDevRel Meetup in Tokyoがやっているネットラジオになります。
毎週火曜日、夕方5時半からですね、毎週1時間お届けしております。
このDevRelっていうのがですね、DevRel Developer Relationsの略になります。
自社とか自社製品と外部の開発者との良好な関係性を築めるマーケティングショーになります。
そのDevRelに関してですね、毎月イベントをやりながら、
アドボケイトとかコミュニティマネージャーって言われるような人たちが、
情報交換をしたりコミュニケーションしたりするのがDevRel Meetupになりますというところですね。
Twitterアカウントが、
アットマークDevRelTOKYOで、
ハッシュタグが、
シャープDevRelJPとなっております。
Facebookも同じですね。
Facebook.comスタッシュDevRelTOKYOというアカウントになっておりますので、
ぜひ良ければですね、フォローをお願いいたしますと。
あとは公式サイトがありまして、
DevRel.TOKYOというドメインでやっております。
スラックにそこから入れるようになってまして、
多分今700人弱ぐらいですかね、
参加されているというスラックがありますので、
もし良ければですね、そちらからジョインお願いしますと。
なんか最近じゃないですね、
今日だったかな、
スラックが料金改定のメールが来てましたよね。
ビジネスであれば多分、
いくらぐらい?
100円弱ぐらいですかね。
一人当たり100円弱ぐらい料金がアップするみたいですね。
900いくらだったのが1000いくらになるみたいな感じで、
そこはしょうがないのかなと思うんですけど、
コミュニティ側、フリープランで使っている場合に、
今までは1万件までのログだったのが、
今度から90日間のログになりますよっていうアナウンスになってましたね。
活発なコミュニティほど、どうなんだろうな。
06:00
90日間か1万件かなので、
100として大雑把に考えたら、
1日100件以上コミュニケーションしている場合は、
漏れなくお得ってことですかね。
逆に1日100件以下のコミュニケーションしか発生していない場合は、
先に92日間のタイムリミットが来ちゃうので、
ログが見れなくなるという感じですね。
そこら辺はどうなんでしょうね。
フリープランだったらやむなしという感じもしますかね。
1万件って結構管理が大変そうな気がするんで、
セービーベースの90日間の方がログを非表示する処理はしやすいかなという気はしますかね。
ジャニーマンさんからは90日間なかなかつらいですねと来てますね。
3ヶ月ですよね。
どうなんでしょうね。
個人的にはしょうがないかなという気もしなくもないんですけれども。
かといってこれをね、今のコミュニティとかでやっているようなやつを
有料プランに引き継ぐのはまず無理ですよね、これ。
600人とかいるんで、
もし複数チャンネル入っている人だけとか、
途中から有料プランに切り替えるときって、
特定の人だけ有料で他ゲストとかできるんですかね。
ほぼほぼの人たちがゲストだとは思うんですけれども、
途中から切り替える場合にできるのかどうか。
できるとしても、多分ゲストって複数チャンネルに入れないので、
多分プライベートチャンネルに入るような人たちはみんな
有料アカウントにしないといけないみたいな感じになるんですかね。
結構それも大変ですよね。
あとは選択肢としてはディスコードを使うっていう手くらいですかね。
最近ディスコードに移行するケースは結構増えていてですね。
個人的にもいくつかのコミュニティはディスコードで運営してるんですけれども、
ディスコードの場合はそのチャンネルっていうかスラックでいうところの
コミュニティ単位ではなくて個人で課金するっていう形なんですよね。
私もニトロが入っていて、その場合は個人が画面共有を1080pでできるとか
音声がきれいになるとか、サーバーにブーストっていうのを追加できて
09:04
そのサーバーをブーストすることによってサーバー全体が便利な機能がアンロックされるみたいな
そういう変わったビジネスモデルではあるんですよね。
よりディスコードを便利に使いたいなと思っている人は
自分のアカウントを有料化していくっていう形になっていると。
なので、スラックみたいにそのチャンネル全体、チャンネルって言わないですね、サーバーなんですかね。
全体を有料化していくっていう形もあるし、ディスコードみたいに個人で課金していく形もあると。
どうしてもスラックはセルフォースに買収されたっていうこともあるんで
ビジネスレイヤー向けのことを考えると、全体を課金していくっていうモデルにならざるを得ないのかなという気はしますかね。
コミュニティ界隈がちょっとそれで慌ただしくなっているなというところです。
まず最初にですね、このレベル界隈のニュースですね。
いくつかご紹介していこうかなと思うんですけれども。
まずですね、どれにしようかな。
こちらはキータの記事で、2020年最新版、ウェブ制作周りを無料で学べる学習サービス集というのがですね、投稿されていました。
ほんと学習コンテンツ増えましたよね。
昔だとプログラミング言語がまず有料で、それに伴う学習の書籍とかも有料でみたいなのが当たり前だったと思うんですけれども
最近だとプログラミング言語をまず有料で買うっていうことないですよね。
あるのかなまだ、有料な言語って。
ちょっと思いつかないんですけれども。
言語も無料で、実行環境も無料と。
エディターも無料になって。
さらにこういうウェブ制作周りを無料で学べる学習サービスっていうのも出てきていると。
一番最初にある無料コーディング練習所っていうのは、これ知らないんですけどね。
何だろうな。
ヨガみたいな。
ボディメイクアンドイングリッシュとか。
12:02
よく分からない感じになってるんですけど。
そういう無料コーディング練習所とか。
あとコードステップとか。
ウェブデザインテキストボックス。
動くウェブデザインアイデア帳。
ウェブクリエイターボックス。
などなどというところで。
多分このHTMLのコーディングとかっていうプログラミングの観点ですかね。
そっちからっていうよりは、どちらかというと動くものとかデザインとかですね。
その辺りを学べるようなリンク集となっています。
もしその辺りに興味がある方がいらっしゃったら こちらを見ていただきたいなと思うんですけれども。
こういう学習コンテンツを提供して そこからどう自社につなげていくかとか。
自社にメリットがある形にしていくかっていう設計はですね。
大事かなという気はしますね。
続いてなんですけれども。
どれがいいかな。
こちらはCNET.comさんですね。
CNET JAPANなんですけれども。
テレワーク勤務の半数。
出社時のお昼休みより疲れる。
トレンダーズ調べという記事が上がっております。
ツイートの方をまず流していきます。
実際どうなんでしょうね。
頭の切り替えがなかなかリモートワークだと うまくできないっていう話はですね。
よく聞きますよね。
在宅勤務時のお昼休み中にすることがある行動については。
1位はお昼ご飯を食べると。
2位がテレビやスマホを見ると。
3位は早乗する。
なぜか休憩中なんですけど仕事をするが33.5%。
お昼休みにも関わらず仕事をしている人がいることが 明らかになったというふうに書かれてますね。
お昼休み時間の使い方について。
食事が一番多いみたいな。
食事の準備だけで11.2分かかっていて。
食事が14.6分というふうに書いてありますね。
出社時に比べてやることが多いと。
15:00
疲れるとか。
とてもそう思う、そう思うみたいに思っている方が 約半数ぐらいいるみたいですね。
うまく休憩と言いながら自宅にいると。
あれもこれもとやってしまって多分うまく 休憩できないんじゃないかなっていうアンケート結果ですかね。
皆さんどうですかね。
きちんと休憩できていますかね。
実際自分の時を考えてもお昼食べて、
お昼食べてその後何やってるんだろう。
ネット見てるような気がするな。
多分それじゃよくないんですよね。
気分転換になってないので本当は多分散歩行ったりとか、
何らかリフレッシュできるようなことを しなきゃいけないんだろうなとは思うんですよね。
多分会社に行ってるときは強制的に外行ったりとか、
食事の準備する必要ないし、
あと同僚の人と食事に行っているんだったら スマホを見ているっていうよりは、
もしかしたら何らかコミュニケーションしたりとかしているので、
そういったところでリフレッシュできるのかなという気はしますね。
やっぱりテレビ、スマホを見るっていうのは、
休憩にはならないような気はしますよね。
自分もやっちゃってるんでよくないなとは思うんですけれども、
本当は運動をするとは言わないですけど、散歩とか行ったほうがいいんだろうなと思いますね。
では続いてですね、これちょっと気になったんですよね。
まだ読めてないんですけれども、
禅の記事ですね。
なぜエンジニアが認知症フレンドリーテックについて 知るべきなのかという記事ですね。
認知症フレンドリーテックっていう言葉自体ですね。
恥ずかしながら知らなかったんですけれども、
認知症になったとか、
なっている方に対して適切に技術を使ってもらうための方法ですかね。
日本社会全体の高齢化に伴って、
顧客の多くも認知症になるからというふうに書いてありますね。
アイデアソンも8月の20日に開催されるそうですと。
18:01
現在日本には認知症の人が約600万人いると推定されています。
小学生と同じ人数ということで、
当然日本は高齢化社会が続いているので、
この人数っていうのは今後さらに増えていくということですね。
2060年まで増え続け最大1000万人を超えるという推定がされているということですね。
人口の8人に1人が認知症、すごいですね。
この認知症の最大のリスク要因は過齢であるということですね。
年を取れば取るほど認知症なるリスクがあると。
65歳を超えると5歳刻みで認知症の割合が倍となり、
90歳を超えると認知症もしくは認知症予備軍の人の方が多数派になりますというふうに書かれてますね。
あなたのお客は認知症になるというふうに書かれてますね。
家族もそして自分も認知症になると。
残念な、まあそれが残念だと思うか、
それともその認知症フレンドリーテックで未来を明るくすると。
認知症当事者の人が安心して生活し、力を発揮するためにテクノロジーを活用するのが
認知症フレンドリーテックであるというふうに書かれてますね。
そのままのサービスでは認知症や認知機能が低下した高齢者では使いづらいものを
認知症フレンドリーにアップデートすることで認知症になっても使うことができるということですね。
面白いですね。認知症って体験できるんですかね。
何らかのやり方で体験できるのか。
幸い身の回りにそういう認知症の方っていうのが、幸いって言っちゃあれですね、
公平がありますけれども、今のところ私の身の回りでは認知症の方っていうのがいないので、
認知症になった感覚っていうのがちょっとわからないんですよね。
なので、ここで紹介されているのは買えるっていうサービスですね。
これが認知症フレンドリーテックの買い物アプリということですね。
認知症になると多くの人が財布を取り上げられて自由に買い物できなくなると。
これをテクノロジーの力で解決するということですね。
21:05
面白いですね。認知症になるとそうですよね。
いわゆるある意味正常な判断ができないというふうに考えられがちだと思うんですよね。
余計なものを買ってしまうとか、サポートを受けないといけないみたいな。
同じものを買ってしまう。店で買うべきものを忘れてしまう。
支払いやお釣りの計算が難しいといったところで買い物に行けなくなると。
一方、彼らをサポートする家族や知人・介護職の8割以上が買い物の不安が解消されたら
本人に買い物に出かけてほしいと考えていることもわかりました。
本人は買い物に行きたいのに行けない。周りの人は行ってほしいのに行かせてあげられない。
このギャップを埋めるのが買えるというアプリだということですね。
面白い考えですね。これをどうやって解決するんだろうな。
インターネット調査をきっかけに2021年にお会いしたとある女性のことが書いてありますね。
軽度認知障害をお持ちの50代の女性で買い物のために毎日付箋に買うものリストを書き出し
失くしたときのために念のため同じ内容のメモをもう一枚作り
それを大切にお財布と別のポケットにしまってと
日々の買い物を続けるために工夫と努力をされていることを教えていただきました。
想定していた以上に工数をかけていらっしゃる様子にペインの大きさを感じ
Aさん専用の簡単なメモアプリを試作し使っていただくことにしましたと。
簡単に使えるメモアプリを提供することによって解決していくということですね。
これはとても面白いですね。
高齢者とサポートする方が安心して使えるキャッシュレスサービス買えるという風に書かれてますね。
この開発者界隈もそうなんですけど、結構高齢化が進んでいると思うんですよね。
昔だったら35歳定年説みたいなものがあってですね。
プログラマーは35歳で次のステージに上がらなきゃいけないみたいな感じの雰囲気だったと思うんですけど。
24:03
今多分50代でもプログラマーやってる人も結構いると思うんですよね。
かといってキャリアとしてのロールモデルがなかなか見出せないというかですね。
この道で本当にいいんだろうかみたいに迷いとかもあったりとかしてですね。
なかなか確実にこれで大丈夫って言える道が今ないのかなっていう気はするんですよね。
そういったところでエンジニアとかも当然年を取っていって、
私の知り合いも今50半ばでまだ海外でプログラマーやってたりとかする人もいるので、
彼とかも自分では認知症がとかって言うときもあったりするので、
プログラマー自身がそういう認知症を患ったりすると仕事に本当に支障が出るというか難しいんだろうなっていう気はしますよね。
予防する方法といざそういうような状態になったときの対処法っていう両方が必要になるんだろうなっていう気はしますね。
今後高齢化は絶対止められない流れではあると思うので、
そういった中でテクノロジーとして何ができるのかっていうのは結構大きい問題になる気がしますよね。
この分野がもし日本がリードすることができれば、今は他の国も含め高齢化はどんどん進んでいるので、
そこでちょっとしたインシアチブを握ることができるのかなっていう期待もありますかね。
介護する側はよく聞くんですよね。
持ち上げるのを簡単にするとか、お世話をする人側がいかに負担を軽減するかみたいなテクノロジーはよく聞くんですけれども、
この介護される側の視点に立ったテクノロジーっていうところがまだ新しい分野なのかなという気がしますね。
そんなですね、なぜエンジニアが認知症フレンドリーテックについて知るべきなのかという記事が前の方に上がっておりましたと。
続いてですね、こちらはパブリックキーさんの記事ですね。
RubyGemsの運営元がRubyShieldを発表と、RubyとRailsの再チェーン攻撃の対策として、
27:02
Supifyが4年で100万ドルを提供という記事が上がっております。
こちらもツイートをお送りします。
多分そのうちツイートされるはずですね。
このサプライチェーン攻撃はですね、本当に最近難しいですよね。
Node.jsで一気に広まった感がありますけれども。
あとJavaのライブラリーですよね。
log4jのところがかなり大きかったですよね。
これのせいで注目を一気に集めたのかなという気がするんですけれども。
自分たちの作っている製品以外の部分ですよね。
オープンソースを使わないという選択肢がほぼない中で、
依存ライブラリー。
依存ライブラリーぐらいで済んでりゃいいんですけどね。
依存ライブラリーが依存しているライブラリーとか、
さらにそれが依存しているライブラリーとかですね。
すごくごくごく基本的な部分のところで脆弱性が見つかったりすると、
すごく大きな問題になるというところですよね。
それを防ぐ方法もいくつかテクノロジー的に作られていたりとか、
DevSecOpsとか注目は集めているんですけれども、
Ruby ShieldがRubyGems向けのサプライチェーン攻撃を防ぐ存在になろうとしているということですね。
それに対してショピファイが一応100万ドル提供するということですね。
ショピファイは確かレールズでできてるんですよね。
どのぐらい巨大なのかっていうのは想像つかないですけれども、
多分世界最大規模に近いんじゃないですかね。
かなり巨大なシステムがレールズで作られてるはずですね。
今後4年間はこの100万ドルの資金によって運営がされると。
その後とかはちょっとここでは何も書いてないですけれども、
他の言語でもこういう防ぐための仕組みっていうのは用意してほしいなと思いますよね。
こういうパッケージ管理使わないことってほぼほぼありえないと思うので、
JavaであればMavenであったりとか、RubyであればRubyGems、
30:04
Node.jsだとNPMとか、あとGitHubのやつもそうでしたっけね。
NPM代替を提供しているような気がしましたし、
あとPythonであったり、
PHPも。
PHPは何でしたっけ。
何だったっけ。コンダクターじゃなくて、名前忘れてしまった。
PHPもありますよね。
そういうのを使わないのはほぼありえない状態ではあるので、
サプライチェーン攻撃を防ぐための手段っていうのは、
ビジネスとしては必ず必要になってくるかなという気はしますね。
私のところでブログを書くので協力しているモナカっていうサービスがあるんですけれども、
そこはモナカ自体はベースとしてコルドバっていう、
昔はフォンギャップって呼ばれていたHTML5でモバイルアプリが作れるっていう技術基盤があるんですけれども、
コルドバは結構薄い機能しか提供していなくて、
実際のところはコルドバプラグインっていうコミュニティとかが作っているようなプラグインを組み合わせて作るっていうのが基本になるんですけど、
そのコルドバプラグインの使い方として、
GitHubから直接取り込んで使うこともできるんですけれども、
それをやっちゃうと、ビルドするたびに最新のコルドバプラグインをデロイして使うっていう感じになるんで、
思わぬ動作をする可能性があったりするんですよね。
なので毎回自分の使いたいバージョンのファイルをZipでダウンロードして、
それをアップロードして使うみたいな感じにしておかないと、
そういうサプライチェーン攻撃に関わってくる可能性があるというところですね。
ノードJSとかのプロジェクトとかでやっていると、
パッケージJSONのロックファイルとか頼ったりするんですけれども、
NPMが攻撃受けちゃうとどうしようもないっていうのもあったりするんで、
本当はもしかしたらノードモジュール自体をリポジトリに取り込んでおいた方が安心なのかもしれないですけれども、
ほぼほぼやらないですよね。
こういうサプライチェーン攻撃、いい活動だと思いますね。
こういう資金提供することによって、安全性が保たれるというのは、
33:03
すごいいい仕組みだなと思いますね。
こういう寄付するための仕組みっていうのは、窓口をちゃんと作らないといけないですよね。
PHPは、名前忘れてしまいましたけど、そういう寄付の窓口があって、
日本企業も結構そこに寄付されているというところもありますし、
こういうRubyであったりとか、
ワードプレスとかないんですよね、たぶんね。
Rails本体とかも別にないんですよね。
寄付を受け取ってしまうと、いろいろ制約が発生するというケースもなきにしもあらずなので、
やっていない可能性もありますけれども、
企業として、ビジネスとして使われるケースがとても増えているので、
こういう寄付窓口っていうのは、あったほうがいいのかなと思いますね。
ではですね、今日の本題の方に入っていきたいと思います。
今日のテーマがですね、私のこだわりですね。
こちらの方に関して、現在3件ほどですね、ご意見いただいておりますので、
順番に紹介していきたいなと思います。
まずですね、デブレルネーム、西から来た馬面の男さんですね。
いつもありがとうございます。
コミュニティでも仕事でも打ち合わせでファシリテーションをすることになったら、
必ずアジェンダを用意することにしています。
準備する時間がなくても、1、2行でもいいから準備するようにしています。
オンライン会議の場合は冒頭に雑談を入れて和んでもらうような工夫をし、
議題をその場で画面共有しながら記載するようになりました。
今となっては当たり前かもしれませんが、地味に気をつけていますというふうに書かれてますね。
ありがとうございます。
いやー、アジェンダはやっぱ大事ですよね。
アジェンダがない状態でやるミーティングほど辛いとか、
生産性がなくなりがちなミーティングはないのかなという気はするので、
個人的にもアジェンダは用意するようにしてますね。
別にそこまで詳しくなくてもいいと思うんですよね。
例えば進捗確認するとかくらいの流度でもいいと思うんですけれども、
そもそもこのミーティングなんでやるんだっけみたいな場合のことがあったりとか、
なんとなく惰性で毎週やってるみたいな感じの場合もあったりするので、
アジェンダは必ず用意してそれを事前に共有しておくと。
36:05
共有されたら読んでおくのは当然だよねっていうところでやっておくのは大事かなという気はしますね。
あとはオンライン会議の場合は冒頭に雑談を入れて和んでもらうような工夫をしていますということですね。
雑談難しいですよね。
なんかね、できるときもあるんですけどできないほうが個人的には多い気がしますね。
うまくできる工夫が知りたいですね。
あとは議事をその場で画面共有しながら記載するようになりましたと。
これは大事ですよね。
そうすると実は画面見えないので複数人が議事録取ってる場合とかもあったりするんですよね。
なので誰かが率先して画面共有してくれていると他の人は話す方に集中できるかなと思いますね。
続いてですね、サッポロのじゅんさんからですね。
いつもありがとうございます。
反応が遅すぎる人と仕事をしないことです。
これはなかなかですね。
ベストは意思決定者とチャットでやり取りして方針がすぐ決まることです。
反対に各方面から引っ張りだこみたいな方とはやり取りをしません。
素早く動けるフリーランスの強みが失われてしまうことは極力しないことで、
自分がアウトプットする分の時間を確保していますというふうに書かれてますね。
これは本当に大事ですよね。
大事だというのは本当によく分かるんですけれども。
世の中結構いますよね。
本当に反応めちゃめちゃ遅いんだよね。
反応が素早いだけでいろいろメリットあるなと思うんですけれども。
世の中なかなかそうはうまくいかないなっていうのはよく感じますね。
特にことデブレルに限った話ではないと思うんですけれども。
反応が遅いチームのデブレルはあまりうまくいかないことが多いのかなっていう個人的な観測ですね。
経験則で感じるところはありますね。
別に多分これデブレルに限った話じゃなくて普通の仕事もですね。
反応が遅い人がたくさんいるとうまくいかないのかなというところかなと思うんですよね。
いろいろ仮説検証でいろいろ仮説を立てていったりとか。
39:03
あと社内の仕事の進め方ですかね。
いろいろ調整して了承とってとかでやたら時間かかるんですよね。
一個のことを決めるにして。
そんなことやってる間に他社がポンポンポンって進んじゃったりとかするんで。
なかなかうまくいかないみたいなケースはあったりしますね。
個人としても素早く動けるフリーランスの強みが失われてしまうというふうに書かれてますね。
そうですね。私もなんだかんだ一人でやってるんで。
個人的にはポンポンポンと素早く動きたいなという気はあるので。
そこが失われてしまうクライアントさんというのはなかなかお付き合いも難しかったりしますね。
では続いてですね。
デブレルネームジャニーマンさんですね。いつもありがとうございます。
こだわりはありませんなんて言ったらたくさんまさかりが飛んできますねと。
そうですね。長くなりそうなのでいくつかあるうちの一つだけ紹介します。
餃子だと思った方すみませんと。
果物全般子供時代から好きなのですが桃がその中でも一番好きですと。
SNSを始めてからは桃が好きなんですのハッシュタグでメモしています。
いつも桃製品について投稿していたら時々垂れ込みをいただけるようになりました。
ありがたいです。引き続きお待ちしていますというふうに書かれてますね。
そうですね。ジャニーマンさん男桃好きですよね。
ちなみに桃とネーブルっていう食べ物であってるのかな。違った嘘ですね。
なんだっけあれは。食べ物の名前がちょっと思い出せないんですけれども。
私は海外に来ると必ず食べる果物があって日本にもあると思うんですけど。
形は桃みたいなやつで表面に別に毛は生えてなくて皮ごと食べられるやつですね。
種は桃と同じぐらいでかくて色は青紫っていうんですかね。濃い紫の感じの果物があるんですね。
あれを毎回食事の時に2つぐらい食べるんですけど。
あれは本当おいしいというか安定しているというか国内でも国外でもおいしい果物ですね。
桃について言うと私も好きなんですけど。
何でしたっけあれ。ふるさと納税。ふるさと納税で今回頼んだんですよね。
42:05
熊本かどっかの桃。
そしたら私がこっちに来てる間に物が届いちゃったみたいで。
届いたって。
プラムですね。プラムです。ありがとうございます。
プラム好きなんですよね。
プラムって多分桃に近い食べ物ですよね。
ふるさと納税の桃が届いちゃってですね。
帰る頃には全部食べられちゃってるのかなっていう気がしてますね。
当初からもう一回頼んじゃうかなと思うんですけど。
桃に関しては、あとはお酒系の飲み物も結構増えましたよね。
この間マイバスケットで新しい桃が出てみましたね。
あまりにも甘いので、あんまり飲みすぎると体に良くないのかなと思って控えちゃったりしますね。
でも美味しいですよね。
今日はそんなところかな。
もしこの後追加でネタが投稿されたらですね。
ぜひご紹介していこうかなと思うんですけれども。
今日のテーマは私のこだわりというところですね。
よろしくお願いします。
あとはですね。
今が6時13分なんで、皆さんにとっては明日になるのかな。
私にとっては今日なんですけど、今日の夜帰国便なんですよね。
ロンドンから日本への帰国便でですね。
無事PCR検査はですね。
ネガティブということで無事帰国ができることになりました。
良かったなと。
本当ね。
この出発した時点で事前にPCR検査を受けなきゃいけないというのは分かっていたので。
それなりに覚悟はしていたんですけれども。
いろいろ情報を調べるとですね。
かなりいろいろ大変そうだというのが直近になって分かってきてですね。
本当検査を受ける前の日も嫌な気分だったけど、ストレスフルだったけど。
メールが来た瞬間が一番きつかったですね。
あの瞬間本当にYouTuberだったらライブ配信始めたいだろうなって思うぐらい。
45:02
あのメールをこう受けて。
多分メールの本文には何か書いてないですよね。
多分このPDF見てないぐらいしか多分書いてなくて。
そのPDFを開いてそこに判定がネガティブって書いてあった瞬間。
めちゃくちゃ嬉しかったですね。
そんなこう覚悟もせずに行くなよっていう話ではあるんですけれども。
思ってたよりも覚悟できてなかったなっていう気がしましたね。
妖精になった人のツイートとかめちゃくちゃ出てるんですね。
帰国妖精とかで調べるといっぱい出てくるんですけど。
人によっては20日間ぐらいですかね。
なかなかその妖精反応が回復してても消えないらしくて。
帰国できないっていうツイートがあったりとか。
イギリスの場合はですね。ただ運が良くて。
1週間経つと回復証明書っていうのをもらえて。
それを領事館にメールし。
帰国便のEチケットもメールすると。
領事レターっていうやつだったかな。
そんなような妖精反応は出てるけどこの人はもう回復してるから
飛行機乗っけていいよみたいな。
そういうのが出るらしいです。
それでも1週間ですよね。
妖精反応が出た日が0日目としてその後丸々1週間は
自宅療養とかイギリスの場合はそこら辺もすごい適当なので
自分でできる範囲の予防措置さえ取ってりゃいいみたいな感じらしいんですけれども
そういう感じで約8日間過ごさなきゃいけないので
あとは多分5日間6日間ぐらいですかね。
ホテル滞在が増えたりとかしますし
今帰国便もすごい厳便しちゃってるせいでなかなか取れなくて
食前便はめっちゃ高いみたいな話もあったりするので
いろいろお金がかかるところですかね。
一応保険で出るとは言われてますけど
その保険の種類とかあったりもするので大変だなって思いますね。
本当このツイート見てげんなりしていたところで
一応ネガティブだって言われたんでよかったなと
48:00
本当に帰国できそうでよかったなって思いますね。
じゅんさんからはお気をつけてといただいてますね。
ありがとうございます。
幸いにしてこの2週間ちょっとぐらいの旅路で
そんなトラブルはなかったですね。
最初のトラブルはUSBハブを忘れたことですね。
MacBook Airしか持ってきてなかったので
USB-Cしかついてないんですよね。
今このコンデンサーマイクとかはUSB-Aのやつだったりするんで
本当USB-Cだけだと生活できんなと思って
WINのところでいろいろ探して
全然山田電機みたいな家電屋とかないんで
必死で探した結果コンピューターショップ探して
そこで手に入れたりとか
買い物バッグがなくなったというか
なくしてしまったのでそれを急遽買いに行ったりとか
フランスのパリで電車に間に合わなくて
それを振り替えたりとか
それぐらいかな
その振り替えが一番大変だったかもしれないですね。
3時間遅れぐらいになったんで
でもそんなに大したトラブルじゃないですね
フランスの案内の悪さはヘキヘキしますね
本当にもうもうやだって思うぐらい
電車の
多分個人的なあれですよね
考え方の違い
個人的な私の考え方が悪いんだと思うんですけど
電車の種類が多いんですよね
言い方も違いますし
普通のトレインって言うと
向こうだと新幹線みたいなやつで
メトロって言うと地下鉄で
路面電車みたいなやつもあったりとか
バスみたいなやつとかもあったりとか
いろんな種類があって
全部呼び名が違っていて
会社が違うので
駅もすごい歩かなきゃいけないみたいな感じなんですよね
特に地下鉄からトレインに乗るのは
乗り換えるのがめちゃくちゃ歩きすぎて
本当に遠くって電車に乗り遅れたので
皆さんもしですね
パリで地下鉄から電車に乗り換えなきゃいけない
という時はですね
個人的なおすすめは陸上を歩いた方が早いです
地下を歩くとすごいとんでもなく遠回りさせられてる気分になりますね
ご注意ください
日本だとね
例えば新横浜とか
51:03
新横浜とかで歩くのそんな遠いとは思わないですし
もしかすると東京駅に近いのかもしれないですね
東京駅でどこでしょうね
山手線だったらでもそんな遠くないですよね
ホーム下って新幹線の方行ってそんな遠くないと思うんですけど
横須賀線とかだと結構歩くんですかね
京王線とかあのぐらいの間隔かもしれないですね
ジャニーマンさんからおめでとうございます
きっとご安全にといただきました
ありがとうございます本当にね
ここまで来たらね別に
そんな危険なことはもうないやろうと思うんですよね
しかもロンドンのこの過ごしやすさね
ある程度何回か来ていて慣れもあると思うんですけど
電車も乗りやすいし
食べ物買いやすいし
言葉もわかりやすいしみたいな感じで
ロンドンに来たら安心できましたね
一番なんかギャップ感じたのは
アムステルダムとナントかもしれないですね
パリもそんなでしたけど
ナントとかは結構なんか
自分の中のギャップが強すぎてちょっと大変でしたね
まぁ大丈夫でしょう
ここまで来たら
ここはパディントンっていう
パディントンベアって知ってますかね
あんま可愛くないクマですけど
赤い帽子かぶって青いコート着てるやつですね
それのモチーフがこのパディントン駅のところにあって
銅像とかもあったりするんですけど
そのパディントンの駅からヒースローの空港までは
ヒースローエクスプレスっていうのが
15分くらい空港まで運んでくれるんですよね
いつでもそれに乗れば
ヒースローの空港までは行けて
陰性証明ももらってるんで
空港でチェックインするときも
それを見せればスムーズにできるはずと
あとはチェックインして
飛行機に乗っちゃえば
羽田までは無事届けてくれるはずなので
もうそんな問題は発生しないだろうと思うんですよね
なので個人的には大丈夫かなって思ってたりしますね
あとは札幌のじゅんさんからですね
ポーランドだとトラム
そうですね路面電車ですね
トラムとかもあったので難かったと
この公共交通機関にスムーズに乗れるかどうかっていうところが
54:06
その国に対する慣れというか
安心感につながってる気がするんですよね
それにちゃんと順応できている人っていうのは
トラムとかもあっさり乗ったりとかして
自分の好きな場所にスムーズに移動できるんですけど
本当に移動がうまくできないんですよね
逆方向行っちゃったりとか
今回は特に注意してたので逆方向は行かないように注意してたので
幸いそのミスはやらかさなかったんですけれども
その代わりすんげえ注意して
毎回電車の行く方向とかに定めてましたね
地下鉄とか降りちゃうと自分の向いてる方向が
前向きに移動したいのか後ろ向きに移動しなきゃいけないのか
全然わからなくなっちゃってるんで
隣の駅が電車で書いてくれてないとわからないんですよね
それをやらかしたのはアムステルダムの駅で
いろいろこう見て自分の中でも感覚こっちだろうと思って
降りて行ってホームでずっと待って
これは逆だと思って逆のホームに行ったりとか
チェコでも同じことやったかな
本当にわかんないんですよね
右に来た電車乗っちゃっていいのか乗っちゃダメなのかみたいな感じでしたね
それに引き換えこのイギリスはですね
とても良くてまずホームに降りて
同じホームに両方の電車が来るんですよね
だから逆のホームに行っちゃっても最悪
後ろ向けば別の電車がすぐ来るんですよ
国によってはホームが右と左に完全に分かれて
降り口が別々になっちゃってるんで
別のホームに行くのがすごい大変だったりするんですよね
あとイギリスは地下鉄のところにでっかく路線図が
この何とかラインは次の駅が何とかですよみたいなのがですね
ばっちりでっかく書いてあるのでめちゃくちゃ安心できるんですよね
電車汚いし電車狭いし乗りづらいですけど
全然楽ですね
ジャニーマーさんからも来てます
イギリスは車も左側通行
そうなんですよね
左側通行で地面に右見ろ左見ろって書いてあって
右から車来てなきゃ普通に道路渡っていけるみたいな感じなんで
57:00
左側通行っていうのはやっぱあれですね
私もあんまり海外で車の運転とかはしないので
結構大事なポイントかもしれないですね
道路を渡ろうと思った時に
日本人の癖でどうしても右側から見ちゃうんですよね
右側通行の場合は左側から見なきゃいけないっていうのが鉄則だと思うんですけど
それがうまくできてなかったりとか
ハムステルダム オランダで自転車を借りて自転車で走ってたんですけど
その時も自転車専用の道があるんで
そこをちゃんと交通規制を守って
自転車も右側通行で行かなきゃいけないんですけど
一回左側走ってておっさんに注意されましたね
その時は自分でも逆が入ってるって
逆が入ってる逆が入ってるって思いながら
左側走ってたんでごめんってちゃんと道変えたんですけど
大治さんとかは確かね
現地で車を運転したい人なので
個人的にはよく運転できるなって感心するんですけれども
そうですね
最後ですねイベントのご案内です
次回のデブレルミートアップ8月3日なんだよな
なかなか厳しいかなと思っております
もしかしたらちっちゃい内輪的なやつをポコポコやるかもしれません
続いて8月5日6日がデブレルジャパンカンファレンス2022となっております
現在場所も含め全力で準備中ですので
もう少々お時間いただければと思います
まずは8月5日と6日ですね
ご予定だけ確保いただけると嬉しいですというところです
ではですね
次回が8月の26日と
私も無事日本に帰国できているはずですというところで
今日はですねすいませんちょっとネットの調子が本当に最悪なぐらい悪くてですね
今自分でストリームヤードの配信画面見てても
ウェブカメラの映像を乱れまくってて本当に嫌になるぐらいなんですけれども
次回はきちんとしたネットワークでできると思いますというところで
本日のですねデブレルラジオ71回は終了となります
皆さん引き続きお仕事頑張ってください
私も今まだ10時半ですね
はいなのでお仕事をしたいと思います
1:00:01
はいでは皆さんまた次回お会いしましょう
さよなら
01:00:06

コメント

スクロール