1. デザイナーの給湯室
  2. #127 道路標識のデザイナーっ..
2024-07-18 36:19

#127 道路標識のデザイナーっているの?

道路標識を既に深掘りしていたデザイナーと芸術系の授業が苦手だったデザイナー、、、、 それにしても何年経っても余白って難しいっすよね、、、、


\どしどしどしどしお便りください😺/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠⁠


 ゲムマ秋も出るよ

 大自然でボドゲ(カカオマスの妻さん)

 道路標識のデザイン(二千の利休さん)

 アルバス私も使ってます(Podcast旅中さん)

 雨のデザイン(カエル胸騒ぎさん)

 余白って何??(余白って何?さん)

 0655と2355(みみずくさん)

 デザイナーのアプリ(セイウチさん)

 EDトーク


【※】ゲームマーケット2024秋・・・・11月16・17日開催。UTAは両日出店予定。https://gamemarket.jp/

【※】BG CONNECT・・・・9月21日開催。https://bgconnect.jp/

【※】GAW・・・・長野県八ヶ岳の山林にあるボードゲーム施設。https://bgr-gaw.com/

【※】日本、アメリカ、ドイツ、国際連合の道路標識の概要・・・・https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/world/wscomp/wscomp-2.gif

【※】公団文字(公団ゴシック)・・・・日本の高速道路の案内標識に用いられてきた日本道路公団標準文字。現在はフリーフォントの配信はされていない。

【※】ALBUS(アルバス)・・・・https://albus.is/

【※】0655・・・・現在も毎朝放送してます。https://www.nhk.jp/p/e0655/ts/5ZZY183L7P/

【※】DAC・・・・Digital-to-Analog Converterの略。デジタル信号をアナログ信号に変換する機器、ハイクラスなヘッドホンやイヤホンで、高音質な音楽を楽しむには欠かせないアイテム。

【※】FF7EC・・・・FF7のソシャゲ。楽しいよ👍


———————————————————————————


【🆕デザ給ボドゲ「DESIGNERS」販売開始!】

買ってくれないと破産寸前です💸(byUTA)

https://hoshino-d-o.booth.pm/items/5701662


———————————————————————————


【X】⁠⁠https://twitter.com/des_q_⁠⁠


【YouTube】⁠⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠⁠https://creativestudio428.com/⁠⁠

(YouTube)⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/CS_428⁠⁠


【UTA】デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/uta_dib⁠⁠


【お問い合わせ】⁠⁠pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか



#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

サマリー

道路標識のデザインは国土交通省や警察省の職員が考えており、デザイナーが関与しているわけではありません。また、国連の標識のデザインを元にしており、アメリカの影響を受けたものです。道路標識のデザイナーに関する話題から、アルバスのアプリやバランスの良いデザインについてのお悩み、そしてNHKの番組「0655や2355」の間違いやすい日本語編の歌に関するメッセージまで、様々な話題が取り上げられます。道路標識のデザイナーをゲストに迎え、デザイナーたちがよく使用するアプリやソフトについての話題が展開されています。

道路標識のデザインについて
デザイナーの給湯室。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
そういえばね、あれですよ。
ゲームマーケットを当選しましたよ。
次の?
そう、次のやつ。
当選って言うほどのことじゃないと思うんですけどね。
何せ、次も会場がめちゃくちゃ広いんですよ。
また同じですか。幕張メッセでしたね。
そうなんですよ。
前回は、前に出た時は
ビッグサイト。
東京ビッグサイトっていうとこでやったんですけど、
次は幕張なんですよ。
さらに箱がでかいとこでやるので、
多分出展者があぶれることないだろうなっていうレベル。
抽選になってないってやつ。
抽選になってないです。
ほぼ100%抽選通るっていう。
割率1倍。
1倍なんですよ。
なので、当選って言うほど喜ばしい話ではないですけど。
一応、参加が決まりましたという話ですよ。
あともう一個、もう一個イベント参加するものがあってですね。
そうなんだ。
そうなんですよ。
それがですね、
BGコネクト、ボードゲームコネクトっていうイベントがね、
9月21日に開催されるんですけども、
そこでも僕も出展いたします。
東京都立産業貿易センター台東館。
一回行ったことあるな。
紙博とかをやっている会場だと思うんですけども、
そこでボードゲームコネクトというイベントがやりますので、
そこでも参戦いたします。
ボードゲームコネクトの方は、
猫のボードゲームは多分完成しないと思うんですよね。
なのでこっちでは発売されないですけども、
そこではまた別のボードゲームを作っておりますので、
そちらを新発売させようかなとは思っておりますので。
あれ?デザイナーズはまだ在庫は?
在庫20個くらいあるんですよ、まだ。
あるんだ。持ってくるんじゃ。
それも持っていきます。
ぜひ買ってください。
ネットだとちょっと高いから送料700円とかすっから。
そうですね。
2000円だとしても2700円とかいっちゃうんで。
本当の入場料って書かれるんですか?
これね、書いてないんですよ。
書いてないんだ。行ってみないとわかんないのか。
BGコネクトは書いてないんですよ。
書いてないんだ。
ゲームマーケットは入場料あるんですけど、
BGコネクトは書いてないんでわからないですよね。
ゲームマー以外にもあるんですね。
ボードゲーム系のイベントって。
いっぱいあるんですよ。
ほぼ毎月行われてるっていうレベル。
そんなに?
なにげりここ1,2年は熱いんですよ。
熱いですね。盛り上がってるな。
めちゃくちゃ盛り上がってるんで、
イベントには困らないですね。
何人でも出せるんで。
下手するとデザーフェスとかでも出せるんで、
ボードゲームは。
そうなんですよ。
イベントこれからも年々参加したかもしれませんので、
みなさん応援よろしくお願いいたします。
宣伝の話でした。
じゃあ行きましょうか。
改めましてこんばんは。パチパチです。
うたです。
なんかちょっと声がいつもに増して、
僕出てない気がするんだけど。
自分がね。
自分が。なんだろうな。
ちょっと先週ごめんなさい、お休みいただきまして。
なんかね、子供がヘルパンギーナになったんですけど、
そう、下の子。
やっぱり縁休まなきゃいけないんで。
下の子がなってね、
すぐ治ったんですけど、
今度は上の子ですよ。
立ててみて。
家庭内感染一番きついんですよね。
さすがに大人はね、
たぶんあんまかかんないんで。
大丈夫。
喉痛くないけど、喉あんま声出てないのはなんだろうな。
感染してるのかな、僕も。
じゃあ気をつけた方がいいかもしれないですね。
そんなこんなで、
ちょっと先週全然何も手につかない間にですね、
またお便りをたくさんいただいていますので、
今日も祝々とお答えしていく感じで、
やっていきましょうか。
はい。
じゃあ早速いきましょう。
まずはカカオマスオの妻さんからいただきました。
うたさんこんばんは。
今日新聞を読んでいたら、
長野県のリゾート地にボードゲーム施設がオープンしたそうです。
もちろんお住まいの近くにもあるとは思いますが、
新聞記事を読んでいたら、
うたさんを思い出してメッセージを送らせていただきました。
夏休みのリゾート観光の一つにいかがですか。
とは言うものの、
室内に入ってしまいますけどね。
おせっかいメッセージで失礼いたしました。
っていうお便りでした。
ありがとうございます。
ボードゲームリゾートについて
ボードゲームリゾート。
そう、ボードゲームリゾートがあってですね。
これね、ボードゲーマーは多分知っていると思うんですよ。
そうなんだ。
そうなんですよ。
知っていて、話題になっていたので、
僕知っていたんですよ、実は。
これはGAWって言うんですか?
おそらく。
僕もね、正確な読み方がわからないですけど。
知ってはいるけど、ガウだ、ガウって書いてある。
そう、ガウで。
これね、なんで話題になっていたかというと、
棚がね、ボードゲームを飾っている棚がね、ちょっと斜めなんですよ。
すごいっすね、これ。
オシャンティな棚で、
並んでいるボードゲームがマニアックすぎるということで、
ちょっと話題だったんですよね。
へぇー。
森の中にある、
こだての、
そうなんですよ。
別荘みたいな感じですよね。
八ヶ岳。
八ヶ岳の長野県の八ヶ岳っていうところで、
これもう完全にボードゲームだけの施設なので、
宿泊とかキャンプ場とかあるわけではないんですよ。
あ、そうなんだ。テーブルがあるだけ?
テーブルとゲームがあるだけ?
ボードゲームがあって、
ボードゲームカフェみたいなノリなのかな?
の、三輪盤なのかな?
それを買えるってことですか?
やったらじゃあ、止まらずに買える?
あ、そういうことですね。
要するに施設が何もないので、
すごいなこれ。
プレイするっていうところなんですけど。
いやでも、ボードゲーム好きは行ってみたいですよね、一度はね。
こういう自然の中でボードゲームをやる自然を堪能できないですけど。
なんかのついでに寄るってことなのかな?
違うのか。これは目的に?
そう。で、イベントとかをちょこちょこやってるみたいで。
あー、なるほどね。
そうそうそう。そういったイベントを、
自分の地域に関するイベントだったりっていうのをボードゲームに繋いで、
うまくイベントやってらっしゃるみたいなので、
その辺のイベント参加したい方も行きたいとか、行けるとかね。
他々はボードゲームやりたい人は行けたりとか、っていうところですね。
なので、ボードゲームカフェの括りで言った方がいいのかな?
ホテルとかそういうものではなくてっていうことで。
なんかゲーム体験プラスビール代が含まれていると。
あ、そうなんだ。ビール代も含まれてる。
1人当たり、あれでもいいのか。チェックイン11時にしてチェックアウト16時。
で、1人当たり18,000円税込み。
そうそうそう。たぶん1日中のチケットのやつですね。
ボードゲームカフェですね、普通のね。
ボードゲームカフェっていうのがあるんだ、そもそも。
そうなんですよ。ボードゲームカフェあるんですよ。
東京にはいっぱいあるんで。
それの中野版の自然の中でやりましょうってやつですよ、きっと。
なるほど。森に囲まれてボードゲームやると。
森に囲まれて、途中で帰って、周りの自然を堪能しながら帰るとかね。
そういうこともできますよ。
すごいな。ガチ勢ですよね、たぶんね、これ使われる方はね。
そう、よほどのガチ勢ですね。
ここでしかないボードゲームあるんじゃないかって思うぐらいのやつがあるね。
すごい量がありそうですもんね。
そう、ほんとそうですよ。見に行ってみたいなっていう気持ちはありますね。
なるほどね。
ちょっといずれ行ってみたいなと思いました。
というお便りでした。ありがとうございます。
ありがとうございます。
続いて、2000のりきゅうさんからいただきました。
2000、2000のりきゅうさん。
2000のりきゅうさん。
若干なんか難しいっていうのが。
質問です。
ふたさん、ぱちぱちさん、こんにちは。楽しい回やためになる回は繰り返し聞いています。
ところでもし知っていたら教えてください。
通勤バスなど車窓カラフと思ったのですが、標識のマークや文字や色や形やサイズなどは、
どこの誰がどのように決めてデザインして発注して作っているのでしょうか。
全国にそういう仕事があるのでしょうか。
デザインに精通している方なら常識なのでしょうか。よろしくお願いします。
という質問でしたね。道路標識のデザインですね。
これ、僕もともとちょっと知ってたんですよ。
そうなんだ、僕全く知らなかったですね。
本当ですか。じゃあ調べた情報をお答えしましょうか。
まず結論から言うと、このデザインをしているデザイナーさんは多分日本にはおられません。
デザイナーさんというよりかは国土交通省の職員さんがデザインを考えている。
そうっぽいですよね。国土交通省か警察省って書いてありましたね。警察省か。
物によって管轄がどっちかになるかっていう違いがあるらしいです。
それぞれの内部で内製してるって書いてあるんです。
その職員の方がいられか何か多少使える方なんでしょうね。
なんでしょうかね。
そういう方が作ってらっしゃるのかな。
最終的にその鉄板とかに加工する業者にデータを渡して、
そちらの業者で多少は多分手入れをして作ってるんだと思うんです。
ブラッシュアップして。
ブラッシュアップして多少ね。
デザインはじゃあどこで作られているかっていう話なんですけど、これご存知ですか。
高段文字について
デザインが。
元々があるんですよこれ。
国連の標識のデザインを採用してるっていう。
そういうことですよ。
後でリンク貼っときますけども、
もともとは国連の方である程度ガイダンスが敷かれてるんですね。
こんな風にしたらいいですよっていうのを指し示しているものがあって、
それを踏襲して、まずは多分アメリカがそれを二重にして作っていって。
そうなんですよ。
アメリカの影響を色濃く受ける日本はアメリカのものを輸入している感じでローカライズしている感じですね。
旅行行ってもそんなに変わんないですもんね。
標識のデザインってやっぱり。
そうですよね。確かに世界的に見てもそうなんですよ。
なので国連に加盟している国であればだいたい雰囲気が一緒なのかな。
ローカライズで多少は違えど。
っていうところなのでデザインに関してはおそらく国連を真似している。
そういうところですね。
でですねここでもう一つね。
なんでこれを昔知っていたかっていうことがありましてですね。
僕ね高速道路の標識で文字がすごい間引きされてるのすごい気になってて。
そうなんでしたっけ。
そう漢字すんごい間引きされてるんですよ。
ぱっと見て読めるように。
細かい文字をそのまま書いちゃうと真っ白で潰れちゃったりとか読めなかったりするんですよ。
そこを隠す落として間引いた漢字を使ってるんですね。
道路標識の漢字って。
それがすごい気になって調べたことがあって。
それで行き着いたんですかその調べ。
行き着いたんですよ。
深掘りしすぎて。
深掘りしすぎて。
これねその書体のことを高段文字、高段語識って言うんですって。
なんかフリーフォントで配布されてる時期ありましたよねそれを真似て作ってるやつが。
知らなかったんですよ。
作ったんですか。
いや作ってはいないんですけど僕も気になる程度で調べただけなんで別に欲しいとは思わなかったんですけど。
特に三鷹の鷹っていう鷹っていう漢字あるじゃないですか。
はいはいはいはい。
鷹っていう漢字ね僕ちょっと画数調べたら9画ぐらい落としてるんですよ。
そんなに落としてるんだ。
雰囲気的に鷹ってわかるようにしてるだけで。
道路標識のデザイナーについて
あれですよね車のナンバープレートの書体も結構独特ですよね確か。
あれ自体によって微妙になんかデザインっていうか書体のデザイン文字のデザインが違うんですけど。
なんかその漢字も簡略化されてたりとかあと数字が誤認をしないようになんか9と6ではただ逆さにしただけじゃない感じになってたりとか。
なんかあるんですよね。
ゼロとか真ん中に点入れてますよね確かね。
入れてましたっけ。
入れてなかったかな。ごめんなさい適当に言っちゃった今。
なんかねそれ一回僕も調べたことあったんですけど結構面白いんですよね。
そうなんですよ。
ちなみに先ほど言った通りダウンロードできてたんですけど、ライセンスの問題によってダウンロードできなくなってしまいました。
できないんだ。
そうなんですよ。
残念。
残念これ知った時欲しいと思ったんですけど遅かったです。
今は何の書体使ってるかっていうと平城の平城のW5各語式。
そうなんだ。
そうあと森沢の信号Mとかを使われてるらしいですね。
信号なんだ。
地域によって違うらしいですけど。
整備が行き届いてないところに関してはまた多分高段文字高段語式が使われてるのではないかなっていうところですね。
というわけでちょっと深掘りしすぎてしまいましたけどね。
という感じでしたね標識の話に関しては。
では続いて。
アルバスのアプリとバランスの良いデザイン
はい。
続いてはポッドキャストりょちゅうさんからいただきました。
りょちゅう、たびちゅう。
りょちゅう?
りょちゅう。
りょちゅう?ごめんなさいね言い間違えたんですよ。
ポッドキャストたびちゅう?りょちゅう?
たびちゅう?りょちゅう?
わかんないです。
ご感想です。通りすがりの旅人です。
デザイナーの級等質、デザインだけの縛りではないところがとても聞きやすい。
また楽しい番組ですね。
今日立ち寄らせていただいたのはアルバスの話題。
私も使っていますが、アプリ評価内などに友達招待コードを記載して利用してもらえると最大15枚のプリントが毎月無料になります。
政治閣系が洒落ています。
ただそれだけを伝えたくて立ち寄りました。
ではまたいつか。
なるほど。
招待コードを読み上げるのかと思ったら。
そういうわけではなかったですね。
招待コードって何ですかねこれ。
何でもありますよね。
このコードを入力した方もお得になるみたいなメール狩りとかもあります。
アプリの評価内でコピペするみたいな感じ。
そこぐらいにしかコメントを書く術がないっていうことじゃないですか。
そういうことか。
なるほどね。
3週にわたってアルバスの話が続いてますね。
アルバスのマンションみたいな感じですけど。
真四角の写真っていいですよね。
正方形のやつ。
いいですよね。
うちは見てねを使ってるんですけど。
見てねも同じように無料のプリントサービスが定期的にあるんですけど。
それも十何枚とか無料でもらえるんですけど。
正方形のやつ。
それ飾ってますねリビングに。
クリップで留めて。
いいですね。やっぱりやるかな。
アルバスから始めてみようかな。
アルバスから始めてみよう。
キャッチコピー的な感じでしたね。
キャッチコピー的な感じでせっかく3週も紹介したんでね。
やるしかないと。
やるしかないですよ。
続いてのお便りきます。
カエル胸騒ぎさんからいただきました。
初めて投稿します。このぼのとしたトーク楽しく聞かせていただいています。
今日は雨、お二人は雨のデザインをどう表現しますか。
じとじと晴れ間の雨、虹。
もしクライアントが梅雨を表す雨のデザインをはがきサイズで作ってください。
イメージはお任せ。
と依頼されたらどんなデザインにしますか。
見てみたいな。
というお便りでした。
作れと。
イメージはお任せ。
お任せ的なやつ。
雨のデザインか。
NHKの番組「0655や2355」の間違いやすい日本語編の歌
これせっかくなんで壁紙作りましょうか。1個ずつ。
それマホの?
そうそうそうそう。
はがきじゃなくて。
簡単なやつ作りますかね。
配信までに間に合わないって言ってもいいんですけど。
そうですね。僕ね結構自由に言って言われるとすごくできないタイプなんですよね。
僕もできないです。
カエルムナサギさんのペンネームにもありますけどやっぱり雨といえばカエルになるのかな僕は。
カエルを使った何かっていう感じになりそうだけど。
なんかね僕目的とかターゲットがしっかり設定されてないとデザインできないタイプのデザイナーなんだよな。
なんかイラストだけでこういい感じにみたいなのがちょっと無理なんだよね。
イラストだけ。僕もそうですね確かに何かターゲットあった方がいいのかな。
そうですね。そこが決まってないと何か単なるアート作品になっちゃう。
そうですよね。そこは確かに自己表現っていう枠で収まるので。
それがね苦手なんだよな。
ナサギさん。どのくらいの方かっていうのがわかりますね。
芸術系の授業結構あったんですけど、高生の時に。ことごとく苦手でしたね。
グラフィックデザインの授業はすごくやる気が出るんですけどね。
そういうコンテンポラリーアートみたいなやつも何がいいかちょっとわかんないっていう感じでしたね。
コンテンポラリーアート。
言うててもしょうがないんであれなんですけど。
そうですね。何か自分で設定して作るしかないかな。そこも含めて。
そうですね。そこも含めて。無理事はしないので、もしあればって範囲でやりましたら。
そうですね。ちょっと落ち着いた時にぜひ取り組ませて。もう雪降ってる時期とかになっちゃったら面白いですけど。
じゃあそういう感じで。
ありがとうございます。
続いて、よはくってなにさんからいただきました。お悩みですね。
U師匠、P師匠、こんにちは。ダブル師匠に伺いたいです。
よはくってなに。バランスの良いデザインってなに。
よはく。
というのも60センチ角にうなぎはうまいの餅だけのシンプルなデザインを作成中ですが、悩み始めたら何が良いのかわからなくなってきました。
上司に聞いて思うように作ってごらんと言われて文字数は少ないし、画数が多い文字だし、迷走の出口が見えません。
とはいえ試されてる感もあるので頑張ります。
ただ、もしよはくについてまだバランスの良いデザインについて概念的なものがあれば教えてください。
遅くなりましたが毎週楽しみに聞いています。
イラレリンク付きファイルオープンのショートカットは知っていました。
デスクトップのファイル数は15個。
カエルは遠目で眺めていられます。
殿様ガエルは近くで見ていられます。
では頑張ります。
お便りでした。
ゲスタルト崩壊ですよ。
よはくね。
そう。よはくですよ。
60センチ角って何でしょうね。看板か何かなのかな?作られてるのは。
そういう感じですよね。どっかの寮邸のバックにライト照らして光らせるような看板。
ああ、アンドンみたいな。
そうそうそうそう。
うなぎはうまい。
うなぎはうまいだけなんですよね。
シンプルだなあ。
このキャッチ好きですよ、僕。シンプルすぎて。
よはくも大事ですけど、このシンプルなものを作るんだったらどういうアイディアでいくかっていうのがまずね結構大事かなと思いますよね。
それは置いとくとして、よはくとかバランスって何?っていうことですよね。
難しいですよ。見てる間難しいわ、これ。
いまだに僕も、なんて言うんでしょうかね、よはくやっぱりすごい得意っていう状態ではないですけど、
何のために空けてるよはくなのかっていうのを意味を考えると扱いやすいのかなっていう気はしますよね。
要素が少ないので、ブロックごとの属性をはっきりさせるとかそういう使い方ではないかもしれないですけど、
その視認性とか家族性を高めるために使うよはくだったらそこまで空いてなくてもいいかもしれないし、
目立たせるためのよはくってなると割と結構空いてても気にならないかなとか、
何のための空きなのかっていうのが理由が自分で負に落ちれば割と使っていけるかなっていう感じがしますし、
あとね、僕なんか思ってる以上に空けて大丈夫っていうのが結構あるかなと思いますね。
それは僕も思います。
なんかどうしても詰めちゃいたくなるじゃないですか。
詰めるとか埋めたくなっちゃうんですけど、意外に空いてて大丈夫だよっていうか、
自分が空けたつもりでもあんまり空いてないよっていうか、
そういうものとして捉えておくと、もうちょっと思ってる以上に空けてみようっていう。
空けたときに意外にいいじゃんっていうのが。
たぶん試しされている感なので、その上司が気に入るかどうかもちょっと分からないですけど。
まあそうですね。
上司の差し加減で良し悪しが決まっちゃうんだったら難しいなとは思うんですけど。
僕余白開けるときってだいたい余白自体も重さがあるというか、
余白もオブジェクトとして捉えて僕は作っているので、
例えば右上に余白があったら左下にも余白を作ってちょっとバランスを取るとか、
そんな程度にしか考えてはいないんですけど。
難しいんですけど、必要以上に難しく考えなくてもいいのかもしれないですね。
そうなんですよ。
余白がよくうまく使われているポスターとか実例を見て、
その感覚を自分の中に取り入れていくっていうのもあるのかなとか思ったりもしたりして。
あとはあれですよね。
すごく空いているところがあればすごく詰まっているところがあるみたいな、
バランスを取った方が多分より空いているところが強調されてよく見えるっていう感じはありますよね。
すごく空いているスペースがあって他もスカスカってなったらすごくバラバラバラっていう風に見えちゃうから、
ギュッて詰まっているところがあるのにめっちゃ空いてるっていう大胆な使い方として見えていけばいいんじゃないかな。
すごく感覚的これ。
でもこんな感じでしかできないですよね。
そうなんですよ。数値化ちょっとしにくい話なんでね。
なかなかやっぱり難しいですけど。
数値化感覚値の話なのでね。
そうですね。それやってる案件ごとにやっぱり正解値がいますから。
そうなんですよ。
難しいよな。
今頃多分もう終わってると思うんですけどね。
もう配信されて頃にはもうこの課題は終わってると思うので。
ちょっと遅いかもしれませんが3回になったでしょうかという話ですね。
続いてみみずくさんからいただきました。
パチパチさんうたさんこんばんは。初メッセージです。よろしくお願いします。
先日の放送でうたさんのお子さんの言い間違いのお話がありましたが、
デザキューを聞いている人で知っている人もいるかもですが、
パチパチさんうたさんはNHKの0655や2355という番組を知っていますが、
そこでこれを知っていると威張れる歌、間違いやすい日本語編という歌があり、
大人でも間違いやすいことを歌にしています。
他にも役に立つか立たないかはわからないですけど、
知っているだけでちょっと威張れたりします。
他にもいろんなバージョンがあります。もしよろしければ聞いてみてください。
またメッセージを送らせてもらいます。以上となります。
0655、今見てないですけど見てましたね。
そうですよね。今でもやってるんですよ。
やってるんですね。
そう、続いてるらしいです。
子どもがすごい小さい時によく見てたんですけど、
このコーナーは知らなかったですね。当時はなかったのかな。
最近なのかな、ちょっと僕もわかんないですけど、
歌ってる方が鉄&友ですよ。
すごい面白い歌でしたね。
面白い歌。ちょっと勉強になる。
けんけんがくがくは、かんかんがくがくとけんけんごはごが混ざってるっていうような、
そういう大人の間違いですね。
ちょっと間違ってると恥ずかしいっていうか。
そういうやつがありましたよね。
勉強にはなるかなっていうところはあるんですけど、
確かに微妙に役に立つかどうかわからないっていうね。
そこら辺のラインをちょっと攻めてる感じがあって、面白かったです。
トリビア的な感じですよね。
この辺に関しては実際今の0655と2355、放送されてるのかな。
たまにやってるのかな。どっちなんだろう。
毎週やってるかどうかわかんないんですけども、
タイムリーに追っていただく方がいいのかな。
というわけで、気になる方は見てみてください。
最後に行きましょうか。
最後とします。
せいうちさんからいただきました。
はじめまして。最近ちょくちょく聞かせてもらっています。
お二人はデザイナーということで、今一番稼働しているソフトやアプリは何ですか。
以上と言います。
すごい端的なご質問。
一問一答みたいなね。
どうですか、うたさん。一番使ってるアプリ。
一番使ってるアプリ。デザイナーとしては基本的にインデザインですよ。
まあまあそうですよね。
インデザインいられ。この二つ。
個人的に使ってるのは基本的にはあれかな。
Chromeかな。
そうなっちゃうんだよな。
そうなっちゃうんですよ。結局ね。
まあそれ以外でやると、クリップスタジオとかイラスト描くね。
アプリケーションとか。
あとは、でもまあそうですね。
言われると意外とまんべんなく広く使ってるから何とも言えないところではありますよね。
そうだよな。僕はね、いられとPhotoshopとPremiere Proとってなるし、
俺じゃあそういう答えを求めてない気がするんだよな。
僕ね、レッスンとかやってるから、この収録もあるんで、Zoomは結構使ってますね。
確かに。やられてみたらそうだな。
Zoomとあとチャットワークを使ってるんですけど、
あとあれですね、Show Keysっていうアプリがあって、
個人レッスンをするときに、僕がデータを触ってる様子を見てもらったりするんですけど、
ディスクトップ画面ってことですか?
そうそう。僕がいられでこういうふうにデータを動かしてよくしていってるみたいなのを見てもらうことがちょいちょいあるんですけど、
そのときにShow Keysっていう、僕が今何のボタンをキーボードで押してるのかっていうのが、
画面に表示されるすごい簡単なアプリがあって、
それをよく使ってますね。
仕事関係ではっていう。
あとはApple Musicですよ、僕は。
Apple Music?
それ趣味でってことですか?
仕事中とかずっとかけてる感じ。
そういうことか。なるほどね。
いられの時間以上に多分Apple Musicが動いてる、稼働してるっていう感じかな。
そうですよね。Apple Musicも聴き放題だから。
そうなんすよね。
僕も垂れ流してますよ。
Spotifyとか?
そう。垂れ流してる、確かに。
やっぱハイレゾーで聴けるようになったんで、Apple Musicが。
そっか。ハイレゾーを聴ける環境なんですね。
そうなんすよね。
素晴らしいわ。
ネットワークで聴けるやつはApple Musicで聴いてるんですけど、
あとCDを持ってたりするやつはオーディルバーナーっていう、
音源をすごく良い音質で再生してくれるアプリがあって、そっちで聴いてますね。
よりハイレゾー感が出るアプリケーションがあるんですよね。
日本のアプリじゃないのかな、これ。買い切りで。
1回買ったら終わりってやつにしてますけど。
いいっすね。そういう買い切りを用意してるのに良心的。
このオーディルバーナーもネットワークオーディを使おうと思うと、月額のサブスクのプランにしなきゃいけないんですけど、
それはもうApple Musicがハイレゾーで聴けるんで。
確かにね。そうですよね。
そっちを切り替えてるっていう感じかな。
僕もね、ハイレゾーの話についてですけど、
DACが欲しくて。
DACね。
そう、1回試してみたいなと思ってて。
全DACですよ、全DAC。
それ聞いてみたい、どうなった感じになるんだろうと思ったらドッキングステーションぶっ壊れたんですよ。
ドッキングステーション。
別にドッキングステーション買わなくちゃいけなくなってしまったっていう話なんですよ。
割と高いですからね、ドッキングステーション。
そうですよね。安くても3、4、5万くらいですか?
3万くらい。
1番安いやつ買いましたけど。
もう買ったんですか、新しいやつ。
買って注文して、まだ届いてないですけど。
届くの待ち。
そう、届くの待ちなんですけど。
そんなコーナーでハイレゾがちょっとまた遠のいたっていう話です。
スピーカーとDACとか。
てか最初の本生とだいぶずれましたけどね。
デザイナーとしてアプリケーションとソフト。
僕はイラレとインデザイン。
デザイナーのアプリとソフト
橋橋さんもイラストレーターとフォトショップ。
あとはゲームかな、稼働してるのは。
ゲームやってるんですよね。
ファンタジー7エヴァクライシスを最近やってますね。
なんだっけそれ。
3人で戦うやつ。
やってましたよ、僕も。
やってた?
僕最近初めて着せ替えみんなできるからすごく。
楽しいですよね、あれ。
毎日ちょいちょいやってますね。
なかなか課金しないとレベルがすぐ上がんないけど。
そう、でも絶対鬼でも課金しないっていう。
ちょっと小さくなったやつ。
じわじわやってます。
そこやってた?森川さんも。
やってましたよ。でも僕ちょっと間合っちゃってそのままやってないんですけど。
そっかそっか、なるほど。
そろそろヴィンセントがプレイアブルキャラクターで出てくるんで。
あ、そうなんだ。
ついにヴィンセント出るんだ。
ユフィも出たよな。
ユフィはいますね。
ね、いますよね。
あんまり使ってないけどユフィ。
なんかオリジナルキャラクターの髪の短いスナイパーの女性を使ってますね、僕。メインで。
え、誰だっけ?
ルティアっていうキャラクター。
あ、いた。いたいたいた。
ゲーム内だけで。
声の低いかっこいい女性。
いたわ、そうだ。
全然違うキャラクター、何か。
そうですね、オリジナルキャラクター。
いましたね。
あえてオリジナルキャラクターをメインで使ってます。
そこもデザイナーとしておすすめのアプリケーションということですね。
そうですね、クオリティの高いゲームですから。
そうですね、面白いですよ、本当に。
ぜひやってみてはいかがかと。
いかがでしょうかということで。
何の話だろうね。
ということで、今週のお便り会は以上となりますかね。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
デザイナーの給頭室。
はい、いかがだったでしょうか。
今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れのお時間となりました。
はい。
というわけでですね、おすすめのゲームの話でしたかね。
そうでしたね、最後はね、最後はそこでグッと締めた。
なんともちょっと縛りが悪い感じになってしまいましたけど。
いいね。
まだまだちょっとお便り追い切れてない状況にありまして。
たっぷりある。
次のお便りに応えていきたいと我々は思っておりますので、
これずにですね、またどんどんお便りいただければと思っております。
はい、なのでよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いいたします。
デザイナーの給頭室では引き続き皆様からのご意見や感想をお待ちしております。
手先お便りボックスからどしどしお寄せくださいませ。
次回は7月25日木曜日21時頃を耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと。
うたでした。
バイバイ。
36:19

コメント

スクロール