1. デザイナーの給湯室
  2. #073 マシントラブル(社内調..
2023-05-18 28:26

#073 マシントラブル(社内調整トラブルも含む)

今回のテーマは「マシントラブル」。あんなトラブルやこんなトラブル、そして、社内調整トラブル、、、、 トラブルはいろいろあるけど、結局M1は素晴らしい🍎


 春のZINE祭り

 熱暴走

 フォント移行時のうっかり

 Apple製品の追跡機能も

 32bit版にはご用心

 Macのデータ共有問題

 ファンの暴走

 タイムマシーン

 Bluetoothの干渉問題

 動画編集時のフリーズ

 EDトーク


【※】ZINE・・・・作ることを楽しむことに重きをおいている手作り冊子(同人誌に近いかも)。「magazine」を省略してZINEと言うようになったといわれている。

【※】M1(最新はM2)・・・・Appleが独自に開発したCPU。2020年に発表され、期待以上のパフォーマンスに当時は話題騒然だった。

【※】PRAMリセット(クリア)・・・・Macのあらゆるトラブルを解決してくれる魔法のコマンド。ですが、M1からは方法が異なるため、搭載されているCPUに合ったリセット方法を調べましょう。


【毎月1日はデザ給壁紙配信!】

Twitterをフォローして毎月ゲットだぜ!

→→ https://twitter.com/des_q_

過去作は「 #デザ給壁紙 」で検索!


【お便り随時受付中!!】

メール・DMまたはコメント欄へ!


———————————————————————————


【ぱちぱち著書第二弾!(挿絵:UTA)】

『そもそものデザインのりくつ』(翔泳社)

Amazon他にて絶賛発売中😊

https://amzn.to/3zIm2Pk


———————————————————————————


【Twitter】

https://twitter.com/des_q_


【YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UCiRnbO9snW_j_XtF8-ygHfA/featured


———————————————————————————


【ぱちぱち】

デザイナー。そろそろ登録者2万のデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』発売中

(HP)https://creativestudio428.com/

(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ

(Twitter)https://twitter.com/CS_428


【UTA】

デザイナー兼イラストレーター。

(insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/

(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW


【お便り・ご感想】

「デザイナーの給湯室」では皆様からのお便りをお待ちしております。デザインについてのお悩みやご質問、ご感想などなど、メール( pachi2.uta@gmail.com )やTwitter( https://twitter.com/des_q_  )のDMからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。


【お問い合わせ】

pachi2.uta@gmail.com


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか

00:07
デザイナーの給湯室。
おつかれさまです。
おつかれさまです。
こないだ、ゴールデンウィーク真っ只中に渋谷へ行ってきましたよ。
寄りに寄って行きましたか?
行ったんです。
まあ、混んでる混んでる。
でしょうね。
普通の日ですらもう行きたいと思う。
そう、ほんとですよ。東京に住んでるけど、あんなに混んでるのはほんと久々ですね。
多分、コロナ明けで色々と重なったんでしょうね。
降りた瞬間から違いましたよ。
外人が多いんですか?
外人多いです。
観光客の方と一般の方もそうでしょうね、きっと。
ゴールデンウィークってあんまり遠出しない人も結構いるのかなって思うので。
どこ行っても混んでますからね。
そうそうそうそう。で、手短に済ませるっていう意味で渋谷来たとかいう人もいるのかなと思って。
まあ、っていうのも渋谷行った理由がございまして、僕。
こないだあの光江、渋谷にあるでっかいビルの光江っていうところがあるんですけども、そこで春の人祭り。
人祭り。
そうなんです。
半祭りなら人祭り。
そう、人祭り。
なんですか、神話というか。
神。神って分からない方いらっしゃるかな。
神、僕分からないですね。
そうですよね。神って要するに冊子ですね。冊子の、個人的に冊子を好きなように作るっていう。
なんで神って言うんですか。
たぶんマガジンの神だと思うんですけど。
あ、マガジンの神か。
僕もちょっと理由がよくわかんなくて、その辺は。調べてはいないんですけど。ちょっと概要欄で調べたものを貼っておきますね。
そうなんですよ。そうやって冊子愛好家が集まる。冊子愛好家っていう。
冊子を自分で作る愛好家が集まって、そうやってフリーマーケットをするっていうイベントなんですよ。
それは素人の方が自分たちで作るもの。
そうですね。素人よりかはデザイナーさんが多いと思うんですよね。
そうなんだ。むしろ。
デザイナーさんとかイラストレーターさん、あと編集者さんとか。
発信したいものをテキストベースでやる人もあったり、ビジュアルだけでやる人もあったりと。形はいろいろなんですよ。
クリエイターのコミケみたいなものですか。
そういうことです。確かに。
なるほど。そんなのがある。
そうなんですよ。
楽しかったなぁ。みんな思い思いに作ってらっしゃって。商業印刷だとどうしてもA4とかああいう型が決まってて、なじみのある形にしかできないじゃないですか。
03:17
大量に印刷するとなるとね。
そう。全く関係ないんですよね。
自由ですもんね。
自由なんですよ。
ロッドのこととか紙取りのこととか気にしなくていいんですよ。
2つぐらい買ったんですけど、2つは手作りで。
手で製本してるってことですか。
そうです。おそらく。
多分あれ機械でできないと思うんですよね。
どういう製本の仕方なんだろう。
なんかよくジャンプとかで関東にバッて開ける。開けるっていうかなんて3枚折りになっててバッと飛び出てくる締めなんじゃないですか。
カタカンのみたいなことですか。
そうそうそうそう。
あれの状態が全部、全ページの状態で製本されてて、バッて開くとビジュアルが出てくるっていう。
それも手作りなんですか。
手作りだと思いますよ。多分あれどう製本するのか。
閉じ方が気になるかも。
閉じ方も、でも単純にホチキスでやってる場合もありますし。
中閉じなんですね。
そうです。あとはもう紐で縫ってやってる方もいらっしゃいましたけど、本当に多様性に富んでましたよ。
やってみたいな。でも絶対田舎ではやらないんだろうなーって。
でも最近ジンって多分4,5年で結構広まったと思うんですよね。
そうなんですね。
そうなんですよ。多分全国でもいると思うんですけど、やってるかもしれない。
ちょっと僕も調べてないので、こういう機会にチームフェスみなさんも行ってみていかがでしょうかっていう話でしたね。
なるほど。
本題行きましょう。
はい、行きましょう。
改めましてこんばんは。パチパチです。
うたです。
今日はマシントラブル、マシントラブルオアアプリケーショントラブルみたいなテーマで。
そうですね。
デザイナーと切っても切り離せない問題なのかなとは思います。
そうですよ。
デザイナーに限らずだと思いますけど、パソコン使って仕事してる以上に何かしらのトラブルが起きるわけで。
ありますよね。
じゃあこれは私から行きましょうかね。
まあそうですね、うたさんの方の持ち込み企画だったと記憶しております。
そうですね。
はい。
じゃあ私から行きましょう。
はい。
まずはね、この間も話したと思うんですけど、やっぱ熱暴走がね、結構僕ね、たぶんね、この間だけの話じゃなくて、ずっとそうだったと思うんですよ。
06:09
ずっと熱暴走とともにあった。
例えばこうパソコンの音がやけに最近うるさくなったなとか、なんかある一定のところまで行くとパフォーマンスが急に落ちるようになったとか。
なるほど。
そういうのって全部熱暴走なんですよ。
それに最近気づいたんですよね。
でもそこからなるべくいろんなものですよ。
最近PS4もホコリを全部ダストブローでバーンってホコリを取って。
変わりました?
変わりました。
あ、そうなんだ。
PS4もすごい静音になりましたよ。
当たってるのかな、ファンにホコリが。
それで。
そうだと思いますよ、たぶん。
その音も出る。
うん。
熱こもっちゃうんでしょうね、きっと。
あー、なるほどね。
必要以上に回転しちゃうんだ、ファンが。
そうです、たぶん。
そうだと思うんですよ。
はい。
まず最初はその熱暴走。
うん、熱暴走。
はい。
続いてね、これね、会社にいた頃によくあったんですけど。
うん。
マッキン投資を買い替えるとき、いろいろ移行しなくちゃいけないじゃないですか、アプリケーション。
そうですよね、うん。
そしてモリサーフォント。
うん。
で、これよくやりがちだったんですけど、モリサーフォントのフォントをアンインストールせずにそのまんま廃棄しちゃったことがあって。
なるほど。
そう、あれめんどくさいんですよ。
1回抜かないとずっと1台がアカウントアクティブになったままですもんね。
そうなんですよ。
あれ、今はそのモリサーフォントって言って、あれフォンツかな。
そうですね、フォンツですね。
もうだいぶ予想変えて、アドビと同じような形になったんで、そういうの全然申請いらないんですけど。
はい。
それまでのやつはね、申請必要なんですよ。
申請というかアンインストール確実にしないといけないんですよ。
そうですね。
マシンの何で追っかけてるでしたかな。
マックアドレスっていうマシンについてる住所みたいなのを把握してるんですよね、モリサーさん。
そうなんです。
それを登録するんですよ。
登録するっていうセクションがあるんですけど、それを突っ飛ばしてマックを売り飛ばしちゃったりすると大変なことになる。
そうですね。
カスタマーセンターに出てまして、抹消してもらわないといけない。
同じようなことありましたよね、僕も会社員で。
ありました、やっぱり。
結構やっぱあるんだ、これ。
そうですね。
やっぱりよっぽど詳しい人じゃないと知らない事実っていうのがまたちょっとどうなのかなとは思うんですけど、
それほど書体って不正コピーが横行してたんでずっと。
そうですね、確かに。
厳しく取り締まるしかないっていうことだったんでしょうね。
本当それで散々舐めよう。
これね、1回失敗して、結構2回くらい同じことやっちゃったんですよ。
09:03
うっかり。
そう、うっかり。
あ、しまった、消すの忘れたなんて思いながら。
なので皆さんも気を付けましょうって言っても全然もうね、今は関係ないのでいいのかな。
今はApple IDで多分似たようなことが起きやすいというか。
そうなんだ、Apple IDはそうなんだ。
Apple IDでそのiPhoneを探すとかMacを探すみたいな機能をちゃんとIDというかその端末情報を削除しておかないとずっと探し続けちゃうみたいな状態がしばらくあって。
そうなんだ。
最近は若干緩和されたんだったかな、ちょっと僕も定かじゃないですけど。
ないものを追いかけ続けるみたいなことになった状態で人に売るとちょっといろいろ問題が。
なるほどね、そっかそっか。
アクティベーションロックを解除みたいな言い方だったかな。
でもそれも調べると結構ありますね。
MacとかApple製品売るときに注意しなきゃいけないことっていうのをまとめてくれてるサイトがいっぱいあるんで。
初めて知った。
というわけでですね、モリザフォントのトラブルでした。
ここからはですね、もう今はそういうトラブルないだろうなっていう。
昔のトラブルをちょっといくつかご紹介しようかなと思います。
まず最初は、前にもエピソードで話したことあるんですけど、
Windowsの32ビット版問題。
これがね、ちょっとね、多分今から14、5年前かな。
14、5年前ぐらいに64ビット版っていうのが出始めたんですよ。市場に出始めた頃で。
まだ64ビット版にアプリケーションが対応してませんみたいな状況だったんですよ。
その頃にマシンを買い替えるときって大体32ビット版になっちゃったりするんですよ。
で、それが2、3年後になると厳しくなってくるわけですよ。
周りは64ビット版になり変わり始めているのに。
で、これね、64ビット版と32ビット版どのくらい性能が違うかっていうと、
簡単に説明すると、32ビット版っていうのはメモリが4ギガが最高なんですよ。
で、64ビット版はもちろん青天井なんですけど、
いくらでも詰めるっていう状態なんですけど。
そんな差があるんですね。倍までとかっていう感じじゃないんだ。
倍どころじゃないんですよ。
でですね、僕ね、32ビットの会社のパソコンがずっと32ビット版だったんですよ。
Adobe CS4ぐらいまで32ビット版で、どんだけ動かないかっていうと、
普通のインデザイン1個立ち上げてる状態だけで結構落ちるんですよ。
インデザインすらままならない。
そうそうそうそう。
これはね、ひどかったな。
12:00
もうあまりにもひどすぎて、
俺、会社に大きい会社だったんでシステムっていう部署があって、
そこがパソコン全部管轄してるんですよ。
で、そこに言って、どんぐらい戦ったかな。1年ぐらい戦ったかな。
戦わないと作業ができる環境が整わないっていう。
そう、できなかった。
しんどいよな。
本当にね、会社辞めようと思いましたよ、あんとき。
だってもうデザイナー辞めろってことかなって思うぐらい。
そうですよね。
だってそれがあれですよ、10年ぐらい前なんで。
10年前のアドビのソフトがメモリー4ギガで動くと思いますかって話なんですよ。
10年前でもきついですね。
きついですよね。
やっぱ8ギガとか16ギガ欲しいですよね。
それをね、一生懸命訴えてもね、全然わかってもらえなかった。
お前ゲームやるんだろうみたいな顔されて。
仕事ですが。
そう仕事ですがって。
仕事ができないんですが。
インデザイン触ってみてくださいっていう。
でも実際来てもらったんですよ。
結局そのシステムの人に来てもらって。
どうですかって言って。
全然動かないですねって話になってようやく話がちょっと。
でもシステム部の人がそういう情報になんかこう敏感じゃないっていうのは結構どうなんだろう。
そうなんですよ。
何のためのシステム部なんだろうって気がしますが。
知ってたと思うんですよ、絶対。
絶対知ってたんですよ、あれは。
いろいろ会社が大きいんで、いろんな理由があって。
会社で使ってたそのアプリケーションが、会社で開発したオリジナルのアプリケーションがあるんですよ。
それが32bit版だったんですよ。
なるほど、それをどうしても使わなきゃいけなかった。
そうなんですよ。
もちろんコストかかっちゃう。
64bit版にするだけで相当なコストかかっちゃうので。
32bit版にずっとやっていこうっていう思惑もあって、
僕らのデザイナーの環境を良くするっていうのをもみ消してたんですよ。
大丈夫かな、どんどん会社批判みたいな話になってきてるけど。
批判ですよ、これ。
大丈夫ですか、マシントラブルの話から。
そうなんですよ。
でもまあそれで最終的に会社のインターネットから全部切り離す形で、
64bit版に変えてもらったんで良かったんですけどね。
いやー本当に大変でした。
大変だったと。
社内トラブルの話ですね。
社内トラブル、そうそう。調整トラブル。
で、最近は32bit版なんて売ってないんで、ご安心くださいって話です。
なるほど。
で、続いては僕ね、Macのデータの連携ってパチパチさん昔どうやってました?
連携というのは?
例えば同じ仕事を誰かと共有する際にどうしていたか。
15:02
ありましたけど、どうやってデータをやり取りしてたかっていう。
そうそうそう。
何だろう、その時代によって違ったメディアだった気がしますけど、大体社内のサーバーですかね。
やっぱりサーバーがあるんだ。良いな。
物理的になんかそのサーバーが確立されてないぐらいの時代はメディアですかね。
M.O.とかが多かったと思いますけど、M.O.ディスク。
M.O.ディスク。
CDはやっちゃうとちょっと面倒だから。
いやでもさ、サーバーあると良いですね。NASステーションってことですかね。
NAS、というか社内LANなんで、社内サーバー大体どこでもあるんじゃないですかね。
製作会社だと。
そっか。
USBメモリーとかそういう感じ。
そうなんですね。なんか僕デザインのその何だろう、会社じゃなかったんで、
僕がオリジナルで構築しようとしてたんで、
そのサーバーって概念をね、ちょっと使えなかったんですよね。
会社のやつに繋げないでくださいって言われちゃってたんで。
あ、でも社内ネットワークはあったってことなんですね。
いや、Macはね、繋がってなかったんですよ、こっち。
Macはちょっとね、いろいろMacが繋がることによって結構やっぱ不具合が起きるケースが多いんですね、普通の会社の。
そうなんですよ。だからMac同士を連携してました。
Mac同士の共有ホルダーを作って、なんかね、すごい複雑なやり方をしてて、
最終的に一つのMacがサーバー状態になっちゃったんですよ。
ああ、なんかそういうやり方をしてた時もあった気がするな。
そう。でもあれも危険で、そのパソコンがね、調子悪くなっちゃってダメになっちゃったんですよ。
ああ、なるほど。
それでもう大変なことになって、その後NASっていう概念を知って、NASサーバー買ったっていう経緯があって、
いや、これね、本当に気をつけないと仕事がすっとくんで。
バックアップがね。
そうなんですよ。
今はさすがに社内でそういうネットワークとかサーバーとかバックアップっていうのはみんなね、きちんとやってると。
そう、やってると思いますよ。
昔は大変だったなって思いました。
っていう感じですかね。話長くなっちゃったからこの辺にしようかな。
じゃあどうしようかな。僕サラッといこうかな。
今M1のマシン僕使ってるんで、M1に切り替えてから本当にマシントラブルって起きてないんですよ。
18:03
まあそうでしょうね。
やっぱりAppleが純正のCPUを運用するっていうことで、いろんなリスクが消えたんだなっていうふうに実感してるんですけど、
それ以前はやっぱり結構あったし、まだもうM2も出てるんで、M1、M2じゃない人はだいぶ少ないかもしれないですけど、
でも宇田さん違和感でしたっけ?
僕は普通のIntelですね。
でも全然それでも不自由してないんですよ。
僕もね、この今M1の前は2018年製のMacBook Proを使ってたんですけど、
その時に宇田さんと同じように熱暴走っていうよりはファンが異常に回転するエラーがよく起きてて、僕も。
僕はね、なんか誇りじゃなかったんですよねそれは。
内部のキャッシュ関係がちょっと変なキャッシュが残っちゃってて、
それによって、アクティビティーモニターで見ると、やっぱり回転率が1000桁超えてるみたいな状況が起きてて、
それなんかね、でも解決しましたね。
P-RAMかなんかのクリアをしたんだったかな。
それだけで?
うん、なんかそれで割とすぐ解決したんで、それっていうのがあったのと、
あとね、M1どうこうっていう話じゃないんですけど、タイムマシンって宇田さん使ってます?
僕ね、使わなかったです。
使ってないですか。僕も基本そんなに使ってなかったんですけど、
Macが自動でデータを外付けのSSDとかHDDにバックアップしてくれるっていう機能なんですけど、
せっかくディスクがあるんで使おうかなと思って運用してた時に、
延々にぐるぐる回って動かなくなっちゃうみたいなことがよく起こってて、
タイムマシンをね、タイムマシン自体が多分悪いわけじゃないんですけど、
タイムマシン用につなげてる外付けのディスクのデータを手動で何回か消しちゃったことがあって、
それをするのが良くなかったみたいです。色々調べたところ。
だから専用のディスクにして不要なデータはどんどんMacが自動で消してってくれるんですけど、
そうなんだ。
そうなんですよね。パーティション切ったか何かで多分使い分けしてたのかな。
消せないデータがどうしても残っちゃって、それが引っかかって毎回エラーになるみたいなことがよく起こってたんで、
今はタイムマシン全く運用してないわけじゃないんですけど、
マニュアルで自分のタイミングでバックアップしたいときにやるっていう感じにしてれば今問題なく運用できてます。
なるほど。
あとね、僕マジックマウス使ってるんですけど、マジックマウス2ですね。電池がいらないやつ。
21:01
電池いらないんだ。
電池がいらないんだけど、充電するときにマウスをひっくり返してここにコードぶっ刺して充電しないとできないっていうかっこ悪いやつなんですけど、
これもね、今は全く問題ないんですけど、MacBook Pro使ってたときに、
そのBluetoothの干渉エラーみたいなのがよく起きて、すぐ飛んでたんですよ。
そうそう、僕もありましたそれ。
ありました?
ありましたありました。
そういう状態が不意に何回も訪れて、もう本当に仕事にならないぐらいのペースで繋がんなくなるみたいなことが結構起こってたんですけど、
M1にしてから今全くないですねこれね。
だからそのM1の問題なのかIntelの問題なのかちょっとよくわかんないんですけど。
あれなんでしょうね。
結局解決しなかったですね僕ね。
そのペアが勝手に解除されちゃったりするトラブルが結構多かったような気がします。
多いですよね。だからBluetoothの接続情報を削除したりとかいろいろ試したんですけど、
他の接続機器を一回ちょっと外したりとか、でも全く改善してなかったんですけど、
原因はだからいまいち特定されてないという感じですね。
あとこれはアプリケーションの問題というか、メモリー不足的な話なんですけど、
プレミアプロでYouTube用の動画を編集するときに、
一応僕フルHDの1080かな?の解像度で作業してるんですけど、
それは問題なくやれるんですけど、
それがちょっと解像度高いデータを取り扱うと、
プレミアプロがすぐフリーズする状態がよく起こっていたんですよね。
で、それキャッシュをリフレッシュしても全然ダメで、
一回そうなっちゃったデータは、そして二度と復帰できないみたいな感じだったんです。
地獄。
どういう時に起こってたかと言うと、
僕一眼で基本的には動画撮ってるんですけど、
その一眼のカメラはそこまで解像度高く撮れないし、
設定もできるんでどれぐらいの解像度で撮るかっていう。
そのデータ扱う分には問題ないんですけど、
Macの画面収録の作業風景とかを記録したいときに、
Mac上で動いているものを画面収録として撮るんですけど、
それの解像度がやたら高くて、
そうなんだ。
Macの性能が超いいんでしょうね、きっと。
2Kから4Kクラスのデータとして、
それは重い。
保存してくれちゃうんで。
僕、動画編集用の有料ソフトって、
プレミアはあるんですけど、
動画の解像度を変換するためだけの有料アプリケーションみたいなの、
24:03
よくあると思うんですけど、
そんなの入れてないんで、
解像度を変えて編集するってことができなかったから、
よく止まってたんですよ。
ただそれもM1にしてから結構だいぶ安定してますね。
カクついたりするってことがほとんどないんで。
M1ってそうですよね。
そもそもそういうところを強化したCPUsもね。
そうなんですよ。
だから全然長尺で、
公開像度の動画って今までは作れなかったんですけど、
今は頑張ればやれるのかなっていう状態になってきてます。
いいな。
M1ってグラボがないんですよね。
そうですね。
多分別でついてないのかな。
一緒になってるんですかね。
そうですよね。
そのCPUでやるっていうのがあれですもんね。
すごいなやっぱり。
そうだからね、すごく快適になってるんだなと。
M2だったらなおさらなんでしょうけど。
そうですよ。
トラブルが本当に少なくなったなっていう印象ですね。
トラブルについて語ろうと思ったら、
今のマシン、以前の話をやっぱりしなくちゃいけないっていう感じになってしまう。
思い出話になっちゃいましたね。
親父の昔の苦労話とかあんまり興味ないと思うんで、
なるべく今も起こりえそうな話にちょっとフォーカスして話してみましたけど、
そんな感じですかね僕は。
いいな。
要するにM1は良かったって話ですよね。
トラブル激減したなっていう個人的な感想ですけど、
おすすめですということでございます。
ありがとうございます。
デザイナーの給頭室。
はい、いかがでしたでしょうか。
今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
今日はマシントラブル。
そうですね。
社内調整トラブル。
そうそう、社内調整トラブルでした僕は。
ほぼほぼそれでしたね。
前の会社のシステム部への愚痴な。
愚痴ですね。
愚痴かい。
何のためのシステム部なんだっていう感じになってしまいましたけど、
難しいんですよね。
Macとなるとまたよくわかんないみたいな人も結構多かったりするんですけど。
そうなんですよ。
いろいろとね、ありますよね。
デザイナーってMacマシン自体に詳しい人っていうのも意外に僕の印象では結構少ないのかなっていう。
そうなんだ。
27:01
会社員デザイナーの人たちは入ったらすぐ環境用意されてそれを使うだけみたいなことが多いから。
僕は結構好きだったんでよく調べてやってるうちにいろいろMacの困りごと担当みたいな立ち位置によくなってましたけど。
僕もそうでしたね。かなり詳しかったんで、Macだけは。
いろいろ知識持っとけば自分で解決できることも多いと思うんで。
これからもトラブルがゼロになることはないと思いますが、うまく付き合っていければいいんじゃないかなという感じでしょうかね。
デザイナーの給答室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
TwitterのDMやYouTubeのコメント欄などからどしどしお寄せくださいませ。
またハッシュタグデザQをつけて投稿していただければリプライやリツイートをしに参ります。
お気軽に投稿してくださいね。
また今年はデザQ一周年を記念して毎月月替わりのスマホ用壁紙をプレゼント中です。
デザイナーの給答室のTwitterアカウントをチェックしてください。
次回は5月23日木曜日21時頃お見舞いかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと、
うたでした。
バイバイ。
28:26

コメント

スクロール