1. でこぽんFM
  2. 第95回 買ってよかったもの2023
2023-12-23 13:56

第95回 買ってよかったもの2023

サマリー

今年、買ってよかったものを話すエピソードです。楽天とアマゾンの購入履歴を確認して、私はLemi Pan(レミパン)とステンレスのレンゲスプーンを紹介します。それに、布製の圧縮袋もおすすめです。今は楽天で取り扱いがありますね。しかし、高いですね。私はもう予約して、あの、一升瓶6本を購入しました。そして、最近、ついに私もガスのバーナーを購入しました。

レミパンとステンレスのレンゲスプーン
でこぽんFM
ほんとだよ。そんなんで早かったら、もう病で死んじゃうよ。
なんでさ、撮ってんだと思って。
でもさ、娘視点で見たら、それはさ、去年よりも今年ってさ、どんどん早くなってんだよね。
しかもね、成長してるしね、小学生。
そうだよね。
今日は、買ってよかったものを話そうと思って、楽天とアマゾンの購入履歴を確認してから参りました。
という共有がされてないのに、私は今見ていません。
買ってよかったものをね、2023年買ってよかったものね。
そう、今年買ってよかったもの、定番のお題なんで、話そうかなーってのんちゃんに言ったら、去年話したっけって言ってた。
ん?忘れてた。
すぐ忘れる。
すぐ忘れました。
じゃあちょっと、準備してきたあいちゃんから是非。
すごい、自分でハードル上げて。
ちなみにあの、ちょっと前の回で、褒めてんだかディスってるんだかわからなかったレミパンは、めちゃくちゃいいです。
買ってよかった。
その後、買ってよかった。
絶賛。
やっぱ、ロングセラーなだけありますわ。
そうなんだ。
軽いし、深いし、何にでも使える。
テフロン、今んとこ全然、かげてない。
おー。
大事。
やっぱ深いと、何かとね、茹でる、パスタ茹でるのにも。
パスタさ、私今まで茹でるために圧力鍋毎回取り出してたの。
え、なんで?
それが一番深くてでかいから。
あー。
そう。
そう。
取り出すのが本当に。
本当に奥だったんだけど。
レミパンはいけますね。でかいやつ。
テフロンをかげないように扱う方法をさ、リッスンにかいさんがコメント残してくれたよね。
あれ、めちゃくちゃ有益だったよね。
すごい豆知識。トリビアレベルだったよね。
トリビア。
豆知識よりさらに実用的な話があろうかと。
ね、すごかった。
みんなにも共有しよう。
ちなみにかいさんが言ってくれたのは、
フライパンに一番負荷がかかるのは、料理し終わった直後の熱を持った状態で水に冷やすことなので、フライパンの温度が落ち着いてから洗うようにすると長持ちします。
ハードウェアの仕事をしていた頃、製品に対して急速に温度差をつけて壊れないか確認する熱衝撃という試験項目があるのですが、
あー、これ自分のフライパンに毎日熱衝撃かけてるようなもんだなぁと、その時初めて実感しました。
私わかってるんですよ、テフロン。
熱衝撃、良くないなって。
あ、そうなんだ。
でもそんなに良くないとは、ちょっと悪そうとは思ってた。
あ、そうなんだ。
でも、やっちゃうよね、なんか。
いや、なんか、早くやった方が汚れが落ちやすいかなと思っちゃって。
早くつけなきゃとかね。
すぐやっちゃう。
うん。
それダメだったんだ、知らなかったな。
絶対ダメだったんだね。
ちょっと今日から気をつけます。
レミパン長持ちさせます。
でもレミパン以上にさ、私おすすめが2個あって、
1個があの、レンゲ?
ずっとレンゲ?
レンゲ迷子だったの、私。
レンゲって、あの、普通のレンゲ?
そうそう、うどんとかラーメンとか。
ラーメンの時とか。
そうそうそう。
レンゲがずっとしっくりきてなくて、
うん。
良いレンゲないかなって思ってたんですけど、
暮らしの道具とかを紹介してるインスタグラマーの人が紹介してたやつを、
今年買ったらめちゃくちゃ良かった。
リンクください。
リンク今送ります。
え、のんちゃんお気に入りのレンゲある?
レンゲはない。
私、レンゲとあと鍋用のお皿迷子、
それ2つ迷子だな。
確かに。
おー、鍋用のお皿わかるー。
ダメだ、ちょっとリテラシーの低さでリンクにたどり着けない。
ちょっと、どんだけ低いの?
驚きの低さ。
それはヤバいでしょ?
え?
え、嘘でしょ?
俺、いつも戻れると思うんだけどな。
見切れた?
また、このデコボンで何度目からツッコミだけど、
IT企業にお勤めとは思えない。
本当に嫌なの。
今、リンク送りました。
遅れた気がする。
遅れた気がする。
遅れた?
楽天来た。
あー、これね。
そう、ステンレスのレンゲスプーンで、
なんか、この、なんていうの、打ってる。
なんか、ステンレスに打ち込みが入って、
なんか、土目って言うんだ、これ。
土目模様というらしい。
で、もう、すごく薄いの。
割とね、薄い感じだから、めちゃくちゃ軽いし、
軽いけど、なんか安っぽくないというか、
程よい、なんか上質感があり。
なんか、前使ってたやつ、
前使ってたやつが、陶器なのかな、あれ。
陶器っぽいやつで、なんか、厚さが嫌だったんだよね。
厚みがあって、
こう、なんか、スープとかさ、
麺の食べるときに邪魔だったんだけど、
これは、なんか、佇まいも可愛いし、
薄い感じがちょうどよくて、
めちゃくちゃ気に入っています。
結構、持ち手が長いんだね。
あ、そうそうそう。
布製の圧縮袋
割と長めだね、これ、確か。
ラーメン向きかもしれない。
ラーメン向き。
私、本当に、365日ラーメン食べれるから。
すごい。
出現頻度が高いんだよ、レンゲ。
そうだろうね、確かに。
家でラーメン食べることは、あんまないからな。
なんか、しっくりくるのなくても、
生きてこれてしまった。
私のような、レンゲ迷子の人は、
ぜひ、このレンゲ、
概要欄に貼っておくんで、
買ってほしいな。
もう一個はね、
私、旅行好きじゃないですか、我々。
うん。
なんか、圧縮袋。
おー。
を、持ってたけど、
圧縮させんのめんどくさい問題で、
うん。
圧縮袋。
圧縮袋。
圧縮させてなかったの。
させてないっていうか、
まあ、結局使わなくて、
普通のなんか、ちょっと気に入ってる、
布製のポーチとかを、
うん。
使ってたんだけど、
今年はちょっとなんか、
布製の圧縮袋を買って、
うん。
それがめちゃくちゃよかった。
布の圧縮袋?
ジップロックみたいなやつじゃなくて?
そう。
布なの。
へー。
かわいい。
そんなのあるんだ。
デザインも割とかわいいし。
これはね、なんか、
ツイッターでバズってて、
買いました、すぐ。
あ、これか。
なんかね、
チャックで圧縮するの。
なんだろう、両面開くと、
なんていうんでしょう。
チャックが全部で3つあって、
うん。
で、真ん中のチャックを開けると、
大きく広がるのね。
うん。
トラベルポーチ自体が。
で、左右の端っこのチャックを開けると、
その中に物が入れられて、
うん。
で、まず広げた状態で、
パジャマとか、
いろいろ洋服とかを入れ、
で、もうめちゃくちゃパンパンに
でかくなったやつを、
なんか、上から体重かけて、
真ん中の開いた、
チャックをもう一回閉めると、
めちゃくちゃちっちゃく圧縮される。
ちょっといいかも。
小物の改善
これしかもデザインがかわいいのがいいんだよな。
色も結構いろんな色があるから、
うちはなんか家族ごとに色変えてるけど、
物によって変えてもいいし、
しかもなんかね、
割と絶妙な、
今流行りのくすみカラーなんですよ。
あー、確かにほんとだね。
色合いがめっちゃかわいい。
うちはあの、
5個買ったから、
一気に5個ぐらい買った。
すごい。
本気。
ね、めっちゃかわいいから、
もっと買って、
買えばよかった。
えー、確かにこれちょっといいね。
うん。
これは旅行好きの方にはめっちゃおすすめ。
なので、私の買ってよかった、
一番印象に残ってんのは、
このトラベルポーチとレンゲ。
めっちゃ小物。
いいですね、でも。
大物買わないもんね。
これは確かにいいね。
生活の些細なところの改善が、
効くんですよ。
使う回数が多いから。
そうだよね。
いや、そうかもしれない。
私全然ないな。
器の話しちゃったしな。
あと、ワインの話もしちゃったしな。
ワインさ、めっちゃさ、
買ってよかったもの-食品
今楽天で出てるね。
あ、そう?
なんか、デコポン聞いてる友達が、
買ったよとか言って。
すごい。
私、何味にしようかなと思ってさ、
ずっと最近ココス実はどれにしようかなって見てる。
見てるうちに売り切れたらどうしよう。
そうだよ。
なんか種類がありすぎて迷っちゃってんのよ。
迷ったら2種類とか買っちゃえばいいじゃないか。
3000円くらいなんだし。
なんか4000円くらいだったよ。
値上がりした?
あれ?じゃあ高い。
あーね。
でも、高いんだけど。
安田はね、こないだのんちゃんに報告したけど、買いましたよ。
安田ね。
私はもう予約で、あの、一升瓶6本買った。
ヤバすぎる。
テンバイヤーの買い方。
本当だよね。
メルカリでさ、6本セット売ってたんだよ、確かに。
ね。
めっちゃくちゃ高くなかった。
こうやって買ったんだろうね。
そうそうそう。
高いんだけど。
でも、あれこういう人が売ってんだな。
うん、確かに。
それはよかったね。
あと、最近あれをついに買いましたよ、私は。
あの、ガス。ガスのバーナー。
え?自宅用に?
炙るやつ。
え?マジ?あの、しめさば炙るやつ?
あ、そうそうそうそうそうそう。
えー。
本気じゃん。すごいね。
なんか、炙ってみたくて。
えー。ヤバ。
なんかね、時期逃しちゃったんだけど、
一時、いさきがすごい安くて、
うん。
いさきって、キンメダイとかノドグロみたいな美味しさがあるなって思って、
で、いさきを買って炙りたいって思ったんだけど、
なんか私、ガスバーナー、自分の手とか焼きそうで怖くて、
迷いながら買わなかったんだけど、
ついに、一応買いました。
えー。え、それ、主に魚を炙るときに使うのあれは?
買ってよかったもの-キッチン用品
魚を炙るだね。が、多いんじゃないかな。
だから、ジュウジュウみたいなやつだよね。
うん。ぴょ、ぼーって。ぼーって。
えー。すごー。
すごい怖い音がする。
ヤバい。ヤバい、すごい。
また今、語彙の無さに衝撃を受けた。
ヤバい。痛い。
すごいヤバいとか言って。
これはちょっと面白いわ。
これは、なんか、しらこ焼きを、
しらこの昆布焼きやりたくて、それの表面を炙る。
しらこ。しらこ炙るのめちゃくちゃ使いたいね。
いいね、それ。
そうなんだよ。
え、これ、これって一体いくら?
あ、結構安いんだ。
安いのに。
え、安いじゃん。
だから、一個あってさ、
火を逃すにはめればいいから、あの、
鍋するときのガス。
確かに。
卓上コンロのあのガスでいいから、
ほんとに3000円で買えるの。
なんか、こっちが今、
Amazonで見たやつ、1000、300円。
あー、そうそう。安いのもある。
1500円。
すっごい安いのもある。
これ、物によってなんか違うのかな。
ちょっといいやつの方がいいの?
えー、変わんないと思う。
火がぼーって出るだけだから。
なんか、出方違うのか。
いや、でも確かに比べたことないから、
分かんないけど。
確かに。2本買わないもんね、みんな。
2本買わないから、分かんないけど。
えー。
でも、なんか、そんなに高くないし、
外せばスペースも場所も取らないから、
なんか、一個持ってても、
全然いいなっていう感じ。
えー。
えー、ちょっと私、
もう一個迷子のやつがあってさ、
うん。
トングが欲しいの。
トングってなんだっけ?
なんかさ、あの、サラダとか、
あー、あれね。
パスタとか取る。
うんうんうん。
で、主にパスタ。
でも、人が来たときはサラダにも使いたい。
印でいいんじゃない?
無印かー。
無印かー。
無印かー。
無印かなー。
それか、いや、おしゃれなのがいいんだったらさ、
柳総理とかがいいんじゃない?
あー、あの、なんか、ツルンとした、
うん。
全面ステンレスみたいな。
あれ、きれいじゃない?
ま、確かに。
そんな高くないし、私は、結構、
柳総理はね、
使ってる?
あの、あれを使ってる、あの、ボール?
あー、ボールね。
うん。
ボール3サイズぐらいみたいなやつ。
使ってる。すんごい便利だよ。
えー。
えー、トングどうなんだろうね。
確かに、トング。
トングってみんな何使ってんのかな?
でも、なんかさ、目的によらない?
炒めるときにも使えたほうがいいものも、
多分あるしさ。
あー。
ほんと、取り分けだけのものもあるしさ。
うんうんうん。
なんか、いろんなパターンあるから、
トング的なものって、なんか、すごい大量にあるよね。
確かに。
なんか、結構いっぱいあるわ、私。
確かに柳総理かー。
うーん、柳総理はね、皮好きだな、私は。
柳総理さんにしてみようかしら。
なんかさ、飽きが来ないよね。
確かにね。
うふふ。
他のものとも馴染みやすそうだね。
うん、そうそう、ほんとそう思う。
ありがとうございます。
私は買ってないのに、買ってたと思ったら食らってるな。
他はありますか、のんさん。
なんかね、結構言っちゃってるもんなー。
ワイン、安田。
バーナーはでも結構、発明だね。
1500円だって知らなかったわ。
なんかもうちょっと高いのかなーって、勝手に思ってたけど。
ちょっとそんなもんですかね、今年は。
うふふ。
じゃあ、年々ね、ちょっと、物欲が減ってくるお年頃ではありますが、生活をちょっとずつ彩るような、謎のナレーション。
うふふ。
生活がちょっと幸せになるものを買った2023年でございました。
来年はもうちょっと大物を報告できるように頑張ります。
うふふ。
大物買ってる方が偉いみたいな感じあんだ。
車とかね。高い腕時計とか。
すごい。すごい大物来てる。
皆さんも買って良かったもの、おすすめのトングも共に教えてください。
ハッシュタグでこぽんFMで、Xでのポストや、Googleホームからのお便りお待ちしてます。
待ってまーす。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
13:56

コメント

スクロール