1. でこぽんFM
  2. 第94回 番組名が決まるまで。..
2023-12-16 21:16

第94回 番組名が決まるまで。ダサすぎた候補たちを成仏させよう

1 Mention 4 Comments

おでんの季節ですね。でこぽんFMの名前の由来は?というぽんかんAMさんからのお便りにこたえました。


さらに、リスナーネームはないんですか?というお好み焼かないさんからのお便りにもこたえました。


▼今井真実さんのおでんレシピ

https://note.com/imaimami/n/nf62bfbfcab02


▼でこぽんFM、に名前が決まるまで(あいちゃんのnote)

https://note.com/morimo22/n/n0d9ef554f242


------------

フリーBGM・音楽素材 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ より

お便りはこちら💌  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#でこぽんFM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で🍊

サマリー

デコポンFMの名前を決める際に、数々の候補が出されましたが、最終的にデコポンという名前になりました。デコポンという名前は適切で言いやすく、ジングルも作りやすいと感じています。リスナーネームの話題で盛り上がり、橋本環奈のファンネームにも言及しています。さらに、口癖についても話し合っています。

デコポンFMという名前に決定
でこぽんFM
おどろくほどダサい他の候補を成仏させる回、です。
おどろくほどダサい他の候補を成仏させる回、です。
絶対入れるのは、大根とイトコンともちきんは入れたくて、練り物、相変わらずそんなにテンション上がんないから、でも子供が食べるからちくわとか、様々な練り物を無心で買う、そんなにこだわりなく。
あとね、今やってるレシピは、鶏つくねを入れるレシピで、必ず鶏類を入れるようにしている。
私は今井マミさん、おでんも今井マミさん信者なので。
お、すごい、一本やり。
一本だほう。
今井マミさん、今井マミさんだけで戦ってきてる。
今井さんのおでんやったことないな。
ちょういいいよ。
普通に、なんだ、大根とかさ、イトコンとか、厚揚げとか、豆腐などとか入れるとして、で、お肉をスペアリブを入れるんだよね。
おー、そっちね。
うん、スペアリブかソーセージかみたいなのを入れて、おいしいのが、お揚げの中に白子を入れるっていうレシピがあって、それが本当においしい。
私それ見て、スーパー行ったら、まだちょっとシーズンじゃなくて、白子なかったんだった。
今あるよ、今ある。
今は出たよね。
うん。
そうだ、やりたい。
めちゃくちゃおいしいよ、あれ。
えー、そっか、スペアリブ入れんだね。
合いそう。
なんかね、ロールキャベツとかも、その、なんだ、お揚げの中に入れて、キャベツとひき肉をできるって書いてあって、それも簡単で確かにおいしいんだけど、それもやるとなんかね、肉類が多くなりすぎて、スペアリブの上になったそれとかだったから。
確かに。
入れて、ウインナー入れて、白子ぐらいが私にはちょうどいい感じだった。
なんかさ、今その、いまいさんのレシピ見たらさ、アボカドも入れるって書いてあるけど、入れたことある?
アボカド気になってんだよ、入れたことないんだよ。
ね、なんかグズグズなんないのかな。
アボカド気になる。
ね。白子は絶対やりたいな。
白子は絶対やってください。
やります。
でこでこでこでこっぽん。でこでこでこでこっぽん。
今日はお便りをいただいてますよ。
ラジオネーム、ぽんかんAMさん。これ、でこぽんFMの逆と、これなんかちょっと寄せてくれてんのかな。
寄せてくれてるね、明らかにこれは。
スマイルの知識、兵庫県宝塚市。あ、そうね。関西の人も聞いてくれてんだね。
ね。確かに、どってたどり着いたんだ。
あ、たどり着いたルートも、お便りに書いてくれてます。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
ヘキョウに行きたい2人のポッドキャストの夜チル告知会で、
聞いてから番組を聞き始め、酒、料理、マッチョ、どのエピソードも面白く、
2週間足らずで最新回88話まで聞き終わりました。
その勢いのままお便りを書いています。
だって。
いやー。
嬉しい。
ねー。
2週間で88話。
すごい。
結構すごくない?
ね。すごいよ。
ね。
イッキギキしてくれてる。
群馬出身ののぞみさん、静岡出身のあいちゃんさん、よく覚えてくれてる。
あははは。
どちらの出身地にも関係なさそうなデコポンFMと名付けたのはどんな理由なのか気になって夜も眠れません。
酒でも料理でもマッチョでもない質問ですが、もしよければ教えください。
兵庫県在住なのでリアルイベントにはなかなか参加できませんが、これからも放送を楽しみにしています。
本館AMSありがとうございます。
ありがとうございます。
夜チルに出たおかげで1人に聞いてくれる人が増えたよ。
ありがとう夜チル。
ありがとう。
ありがとう。
ふふふ。
笑っちゃないの初めてな。
確かに。
ありがとうございます。
名前の由来ね。
これ確かに話してないんじゃないの?
私の個人ノートに書いただけで話してないね。
そういえば。
意外と話してないんだね。
これはね、大変なやりとりがあって決まったよね。
初めての共同作業で決まりましたよ。
私たちがデコポンFMを始めるときに、
どんぐりFMのなるみさんが、
同じ会社で働いているんですが、
まず、名前を決めましょうと言われて、
名前の案は考えてますか?と聞かれて、
考えてないってなって、
じゃあ次話すときまでに、
案を考えろと言われたような気がするんだが、
そうだ。
で、私は真面目なので、
20個ぐらい考えて持ち込んだんですけど、
のぞみさんは1個も考えてないと言ってました、そのとき。
偉くない?
めっちゃ笑ってる。
だって、その時点で、
ポッドキャストよくまだ分かってなかったし、
確かに、聞いたことなかったもんね、ポッドキャスト。
もう聞いたことなかったもん。
私ね、今、自分の記事にたどり着いて、
そのとき出した番組名を今、
チャットに送るよ、のんちゃんに。
いや、私ほんと最低で、
この宿題やらなかったくせにさ、
全部やだって言ったのに、
これ、あいちゃんの。
もう。
恥ずかしくて、自分で名乗れないからやだって言ったんだよね。
そうだ、だって、どれかに決まりかけたよね、1回ね。
そうだっけ?
どれに決まりかけた?
なんかそう、私とのんちゃんとなるみさんで喋ってて、
じゃあ、これにしましょうか、みたいな。
多分、なんか、なるみさんも早く話切り上げたいな、みたいな感じで、
これでいいんじゃないですか、とか言って、
じゃあ、それで、みたいな感じで1回終わったんだよね。
そうなんだ。
で、終わった後に、
のんちゃんからメッセンジャーで、
いや、やだ、やだよ、みたいな。
恥ずかしくて言えない、人に言えないからやだって言ったんだよね。
これじゃない、朝から夜のテンションってやつじゃない?
あ、朝テンね。略して朝テンに。
あ、そうそう、あいちゃんがさ、省略して呼びたいってさ、すごい言ってて。
そうそうそうそう。
私がゆとたわが大好きだから、
ゆとりっ子たちのたわごと略してゆとたわだから、
そういうこう、省略してなんか言いやすいやつ、
いいなーって憧れてたんだよな。
うんうん、そうだそうだ。
ちょっと紹介してください、この広報。
紹介しますよ。
カウンターの端っこ。
略して買う端。
はず。
さくらんぼ。
これは本当にこれにしなくてよかったね。
さくらんぼFM。
昭和女子トーク。
昭和女子タイムズ。
最後の猛烈リーマン世代。
テレアポ革命。
KYな喋り場。
なんでKY?
これ本当。
わかんないな。
ご縁タイムズ。
ご縁ラジオ。
さくら談話室。
さくだん。
だっさ。
朝から夜のテンション。
朝テン。
にゃんのんFM。
やっば。
にゃんのんトーク。
エンドロール。
ホッピーアワー。
ラストオーダー。
廊下の立ち話。
以上でございます。
これをね、
変に意味があるのがもはや恥ずかしいみたいなこと言ったのに、
なった気がする。
意味がありそうなものは全部なしみたいな。
あれ、なんでそれでデコポーになったんだっけ?
あ、どんぐりか、
ダウンなんじゃなかったっけ?
なんか木の実シリーズがいいかなとか言って、
うん。
なんか木の実でギリこれはどうだみたいなやつだった気がするな。
松ぼっくり使ってもいいよって言われたんだよね、確かね。
うん、ほんとやだねとか言って。
松ぼっくり使っていいよってほんとやだよね。
ふふふふ。
ピーに言われたんじゃなかったか。
確かに言われたわ、それ。
言われたよ。
松ぼっくりでもよかったけど、ちょっと長い。
そうそう。
松ぼーっと、なんかね、ちょっと略しづらいよね。
えー。
その中で一番なんかあれじゃない?
短くていいねみたいな、それぐらいだったんじゃない?
この木の実シリーズの中で。
ほんとだ。
のんちゃんが松ぼっくりでいい気がしてきたって言ってる。
ははははは。
意味がなければなんでもいいと思ってたんだな。
ははははは。
ほんとだ。
木の実一覧見てきたんだけど、デコポン響きよくないって私が言ってるわ。
あー、そうだそうだ。
あ、しかもなんかのんちゃんが名言言ってるよ。
なに?
デコポン。
私たちデコボコだし、合ってるかもって言ってて。
適当。
私がすごい名言ではって言った。
デコがデコボコ?
よく適当なこと言ってるのんちゃんが。
もうそれ多分さ、早く決めたかっただけのやつだよな。
ははははは。
もう私めんどくさい。
早く決めたくなってるんだよ、それ。
ははははは。
だるってなってる。
あいちゃんをその気にさせるために。
そうそう。
早く、あいちゃんが迷うから。
あいちゃんにもその気になってもらって早く決めようって。
やば。
適当に言ったんだ、名言だって言われて、よしよしって思った気がする。
ははははは。
しめしめ。
うん。
意味がありそうになってきたみたい。
ははははは。
そうそう。
そうだ。
そんな感じで決まりましたね。
うん。
ははは。
よかったね、デコポンにしてね、こう過去のリストをほら見るとさ。
やばいね。
しかもなんか今見たらデコポンになった後も、私がなんか、デコポンFM、デコポンラジオ、AMデコポン、他にもデコポンタイム、デコポンナイト、デコポンで行こうっていうのを提案して、のんちゃんに前半のやつにしよって言われたよ。
ははははは。
デコポンで行こうとか絶対やだったんだろうな。
やだ。
ははは。
でも、なるべく当たり障りがないやつがいいっていう。
ははは。
そして早く決めたいっていう。
ははは。
いやー、よかったよ、無事決まって。
でも言いやすくていいよね。
うん、そうだね。デコポン意外と言いやすいよね。
ジングルもね、デコポンってなんか作りやすいよね。
うん。
作ってないけど。
うん、作ってないけど、何もしてないけど。
いやー、でもほんとよかったよ。
うん。
気がするよ、自分たちに。
デコポンFM。
イエーイ!
リスナーネームについての意見
そう、その名前シリーズでもう一個お便りをいただいてます。
お好み、やかないさん、大阪からありがとうございます。
いつもくださった。ありがとうございます。前もくれたね。
うん。
過去回を聞いていて思ったのですが、デコポンFMにはお二人が好きなIZONEで言うところのwithONEのようなファンネームというか、
リスナーネームはないのでしょうか。
マッチョ発言警察ののぞみさんが、友達が欲しいとしきりに言われているので、
友達感のあるリスナーネームがいいのでは?と個人的には思っています。
ご検討いただけると幸いです。
ほら、のんちゃん、友達がいないって言ってるけど、絶対多いと思うって他の人も言ってたよね。
いや、いないんだもん。どうしたらいいの?
いそうって言われてもいないんだもん。
そうなんだ。
リスナーネームの話題
みんな、なんか、友達作るの協力してあげようとか誰も思ってくれないの?
言ってるだけでいるだろって思われちゃうんだ。
本当にいないのにな。
友達が欲しいとしきりに言ってるから、友達感のあるリスナーネームがいいんじゃないだ。
ファンネームね。
私でもさ、聞いたし、いまだにリスナーとすら恥ずかしくて言えないんだけど。
なんて言ってるの?
聞いてくれてる人っていつもしか言ってる。
そうやって言ってるわ。
なんか恥ずかしい。
申し訳ない。リスナーって言えない。
聞いてくれている人。
すごい。
聞いてくれてる人。
ファンネームね。
ファンネームとか言ってるよ。ファンがいるなんて思えないっていうかさ。
確かに。そっか。ファン。
なんかファンって漢字違うもんね。聞いてくれてる人だね。確かに。
なんかリスナーっていうとファン的な意味合いが入ってくる気がして。
聞いてくれてる人だと聞いてくれてるっていう事実だから。
リスナーってあれじゃないの?英訳じゃないの?日本語は聞いてくれている人。
そうなんだけど。
英語にするとリスナー。確かにファンってちょっと違うね。
だからちょっと、いやでもそういう意味合いを感じ取ってしまって恥ずかしくてというか、恐れ多くて言えない。
確かに。
聞いてくれてる人ってずっと言っちゃうと思う。
だから聞いてくれてる。
そうそう。だからそれに名前がある。名前をつけるなんて無理。聞いてくれてる人たち。
まあまあ。全然友達感ないよね。
確かに。距離があるな。
どうしたらいいの?なんて言うの?
ねえ。ちなみに最近ニュースで知ったんですけど、橋本環奈ちゃんっているじゃないですか。
彼女のファンネームは患者っていうらしいよ。
橋本環奈の患にものと書いて患者。
女優さんでもそんな名前がつくの?あ、でもアイドルだったからか。
ファンクラブ名が橋本純ちゃん。
ファンクラブ名が橋本純ちゃん。
ファンクラブ名が橋本純ちゃん。
結構恥ずかしいね。
結構恥ずかしい。でもなんか恥ずかしいことやってもいいよ。芸能人は。だって実際人気あるわけだし。
ファンがね。確かにいっぱいいるからね。
うーん。なんか自信過剰な感じが嫌だわ。デコポンの分際で。
確かにね。それはそうね。
え、ポッドキャストでファンネームというかリスナーネームがある人って。
ウッドタワーぐらいしか知らない。
何なんだっけウッドタワーは。
ウッドタワーソーサーです。
ソーサー。あーそれ前説明してもらったね。
コーヒーカップを受け止めるね。ソーサーのような存在。なのでソーサー。
長めのヘイをいただきました。
なんか我々はなぜか最近なんかちょいちょい見るの。デコポンズって我々は呼ばれてるよね。
え、そうなの?
なんかで見るよ。デコポンズ。
何で見た?
何で見たんだっけな。なんかデコポンズの二人みたいな。
図?
なんで図?キンキキッズ的な?
デコポンズ。言いやすいんじゃない?
何で見たんだっけな。農家で。
あ、リッスンだ。近藤さんが言ってくれたんだ。あの会った時にデコポンズに会ってみたいな。
あ、そう。
近藤さんが名付けてくれたんだ。
デコポンズ。
あ、名付け親。
ポンズみたいで可愛いね。
うん。ポンズ大好きだし私たち。
確かに。ポンズの消費量半端ないからね。
みんなもデコポンズでいいんじゃないの?
全員ね。
いやでも我々のことを今度さデコポンズって言ってくれてたんだよな。
図ってなんだ?
え?複数形。
あ、シスターズ?フレンズみたいなやつか。
頭悪そう。
今ツッコミすらできないくらい固まってしまって。図ってなんだって言われて。
なんでそこ疑問って。
私一応言語学部卒なんですよ。
今。
感じさせないでしょ。
感じさせないだろ。
味の輪乗りだよそれは。
語源に興味があるんだが覚えてないよ。
そうなんだ。
じゃああれですね。リスナーネームはないですね私たちは。
あいちゃんなんて言ってるの?あいちゃんでもリスナーって言ってるよね。
リスナーって言ってるね。リスナーの皆さんって言ってる。リスナーの方とか言ってる。文在なんですよ。
やっぱこれ1000回超えないとこういうのやっちゃいけないんじゃない?
そうですね。そうですね。
1000回更新してからがポッドキャストの人って言われたもんね。
そうだよそうだよ。
まず裏デコポンを始めることから始めないと。
ガーン。
それはちょっとまだ道のり遠そうだな。
あいちゃん気づいてないでしょ。最近自分の口癖について。
なに?
ガーンっていうの口癖になってるよ。
そう。
めちゃくちゃ言ってる。
口癖について
ダッサー。
収録につき一回も言うし。
夜チルチルも言ってた。
ガーンって。
えぇ。
日常会話で。
うん。
ガーンって。
ガーンって。
ちびまるこちゃんだと思って。
今時の人いるんだと思って。
忘れる?
早く教えてくれよ。
一回だけだかなと思ってたらずっと言ってるから。
これ口癖になってると思って。
そのうちタラーンとか言い始めるよ。
タラーンはやばい。
えぇ。
気をつけよう。
いやいや面白いからいいよ。
うん。
確かによく言ってる気はするわ。
うーん。
昭和感があっていい。
そっか意外とみんな言ってないんだね。
え、ガーンってわかるのかな?
若い人は。
え?
そんなレベル?
やばくない?
え、ガーンってだって。
死語?
あ、でも漫画で普通に出てくるか。
ガーン。
ガーン。
死語で検索してみる?
あーおじさんおばさん。
ガーンほか使うとおっさんくささがたーよって。
やばい。
ほんとだ。
神戸新聞さんのショックなとき。
ガーン使うのは中年の証拠?っていう記事が出てきたんだけど。
ツラ。
ダビンチが出てきた。
あれだ。
中年用語っぽいよこれ。
そうなんだ。
小学科。
昭和生まれが言いがちなガーンは平成生まれには通じない?っていう記事がある。
ツラー。
え、通じないのかな?
通じないのかー。
あ、でも私のこの神戸新聞はちゃんと結論のようなものがあります。
さん、自分30歳未満の人で、
つかわ、
ん?
つかわない。
30歳未満の人は33.8%がつかいません。
つかう30歳未満は18%。
つかうって18%。
少なくない?
うそ?
あ、少ない?
自分の周りにいる10から20代はマジカをつかうことが多いです。
なるほど。
マジカ。
ガーンの現在版マジカなんだ。
同義語はゲ、ウソーン、ガビーンなども、
ガーンの同義語です。
だって。
やば、だっさ。
ウソーンは言わないな、さすがに。
ね。ガビーンは言いそうじゃない?あいちゃん、大丈夫?
うん、ちょっと言いかねない。
よかった、私言ってないわー。
やば、今なんかピエーンとか言いそうになった。危ない。
ピエーンまで、ピエーンを中年が使うのもやばいよね。
じゃ、ピエーンじゃないよ。ピエーンだよ。
ピエーンじゃないの。ピエーン。
え?何、違うの?それ。
違うでしょ。
ピエーンだと昭和なの?
うん。ピエーン、昭和な気がする。
ピエーンってあったんだっけ、そっか。
危ないなー。死語を使ってるな。
日常会話でも使ってるよ、でも。
やばい、すごい話が添えてなんだかわからなくなった。
ファンネームね。ファンネーム、リスナーネームはありません。
聞いてくれてる人と、私たちは呼んでいきます。
番組の連絡先
あいちゃんはリスナーでいいでしょ。
私はちょっとダメだ。
うん。
聞いてくれてる人って。
分かんない、もう1年ぐらいリスナーって言えるようになったら成長したなって感じだと。
おー、確かに。じゃ、来年も1回聞いていただこう。
なので、ちょっともっと続いて、自信を持ってリスナーと言えるようになった時に、聞いてくれている人たちの何と呼ぶかまた決めたいと思います。
お便りありがとうございました。
ありがとうございます。
でこぽんFMでは、ハッシュタグでこぽんFMでの感想をポストや、
概要欄に貼ってますお便りフォームからのお便りもお待ちしてます。
待ってまーす。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
21:16

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

でこぼこフレンズ ならぬ でこぽんフレンズ 略して でこぽんズ、いいですねぇ、さすがjkondoさん😀 ちなみにうちのキッズは「ガーン」できなシチュエーションのときは、「ズコー」って言います。たぶん滑って転んでズコーつていう音から来ているんだと思います。

おはようございます! ポッドキャストウィークエンド、ご来場ありがとうございました! エピソード、拝聴しました。お二人の話芸?が最近さらにキレを増している感じがします。気のせいでしょうか笑 僕のポッドキャスト、名前の変更等リストラ?を検討中なので、名付けのお話がとても参考になりました、めっちゃ楽しめました〜 ありがとうございます! チャンチャン(昭和感を出してみました)

でこぽんFM

スタッフ、お疲れさまでしたー!!!この回、妙なテンションですよねw 名付けの参考になるのか!? は疑問符が付きますが、楽しんでいただけて嬉しいです!!

スクロール