1. でこぽんFM
  2. 第41回 うつわ沼。買ってよか..
2022-12-04 27:46

第41回 うつわ沼。買ってよかったものを話すはずが、買いたいものを語っていた。

みんな大好き、買ってよかったもの。でこぽんの共通点、料理や飲み会を軸に展開した結果、とにかく器がほしい話に終始してしまった回。すてきな器があるだけで、買ってきた惣菜の美味しさも倍増するし、豊かな生活をしている気持ちになるよね。

買い物沼、恐るべし。この時にのんちゃんがオススメしていた柿沼ワインストアのセット、早くもあいちゃんちに届きました。年末年始の宴はこれだ。


▼noteのお題企画、 #買ってよかったもの
https://note.com/info/n/na00d69127fa3


▼島根で爆買いしたうつわ
https://twitter.com/kyu_22/status/1523216042738143232


▼秋刀魚をのせたい、サードセラミックスの楕円皿
https://3rd-ceramics.com/works/daenzara/


▼うつわ好きが集う、中目黒のSML
https://sm-l.jp/


▼世田谷線の上町にある工芸喜頓(きーとん)
https://www.kogei-keaton.com/


▼コウホ窯
https://www.instagram.com/kouho_gama/


▼柿沼ワインストア(北千住、オンラインもある)
https://kakinuma-wine.com/


------

フリーBGM・音楽素材 http://musmus.main.jp より

お便りはこちら💌  https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6

感想は #でこぽんFM で🐦

00:00
でこぽFM
あいちゃんです。
のぞみです。
今日はですね、久しぶりに家に友人たちがやってきて、
お、いいね。
家計に、おぜんちゅう組とごご組と、
え、すごい。
二組、違う家族がやってきた。
え~、違うコミュニティの友達だから、同時じゃなくて、別々ってこと?
すごいね。別の日にするとかじゃないんだ。
ちょうど東京に、後から約束した友達が、
ちょうど東京に久しぶりに来てて、ちょっと会えるかみたいな話で、
おぜんちゅうだけ空いてるよ、みたいな感じで、おぜんちゅうだけ来た。
すごい。
その間、昨日から娘の友達が泊まりに来ていたため、
なんか家に引っ切り出し、その子はずっと終始いたんだけど、
なんか、常に違う人が家にいる。
なんか、巨大家族みたいに、どんどん拡張してる。
愉快だった。
すごいね。
そういう、なんか、詰め込みがちなんだよな。
それは、まあ、多動だからさ。
娘も、たいがいたどうだな。
あ~、似るんだ、そういうのって。
昨日からだから、友達泊まりに来て、
おぜんちゅうの家族と遊び、午後の家族と遊んでる途中で、友達の家に出かけて行って、
あの人は予定を4個行して帰ってきたんだ。
すごい。予定が4個入った日なんて、人生でないよ。
ない?
休日に?
休日に。
ないよ。
友達いないもん、そんな。
ほらさ、別にさ、自分、友達じゃなくてもさ、なんか、映画を見に行き、
あ、それはただの休日か。
映画を見て、買い物に行き。
一人でやるやつだったら。
全部でワンパッケージだな、それ。
そうだよね。
つい、パズルのように、ここなら行けるなとか言って、あとからのも入れてしまうんだよな。
今日のテーマは、
急に、帰る。
今日のテーマは何ですか?話したいことは何ですか?
今年買ってよかったものはありますか?
今年買ってよかったものね。
ノートでも定番のお題。
そうだよね。一番人気と言っても過言ではない。
そうだね。みんな追加きたくなるやつ。
これさ、いつどれを買ったかもわかんない。
今年って、いつからいつ?みたいな、わかんないくなってる。
それもわかるわ。
よね。
これは、いつからこの家にあるんだ?みたいな。
今年ってことは、いつから?
2022年1月。
年度じゃないからね。
03:00
難しい。
なんかね、これいつ買ったんだろう。
いつから自分の家にあるかわかんないやつあるな。
ね。なんか印象的だったやつありますか?
私はあれだ、前、なんか、島根行った話のときに言ってたけど、
お皿を買ったのがよかったの。
お皿ね。
鎌本の作家さんの作品を買うのが好きで、
普通のお皿よりちょっといいお皿のほうが、
なんでもない料理もおいしそうに見えて、日々のテンションが上がるから、おすすめだ。
めちゃくちゃわかる。
あれだよね、料理するモチベーションわからないなってときはさ、
すてきなお皿を買うといいよね。絶対料理したくなるから。
たしかに。盛りたくなるもんね。
盛りたくなる。
新しいお皿買ったときって、すっごい料理したくなるよね。
わかる。なんかね、ちょっと疲れて、
総材買ってきたときも、つい移し替えたくなる。
あー、うん、わかる。
そのほうがテンション上がるよね。
グラスとかは口当たりで、明らかに味も変わるんだけどさ、
お皿って、たぶん本来味は変わらないはずなのにさ、
なんか気分が変わる。やっぱり味が変わる気がしちゃうよね。
それはなんか、自分が好きなものだけを使いたいね。
うんうんうんうんうん。
気分の上がるものだけ。
そうするとさ、なんか高いやつ欲しくなっちゃってさ、
でも、割るの怖くて、みたいな。
いや、お皿も結構沼だなと思ってて、
かなり我慢してる、たしかうの最近。
欲しいのばっかりたまってってる。
あれ、欲しいものってさ、ジャンルは決まってんの?
和なのか、洋なのか、色とか。
私ね、両方好きなんだよ。
和も両も。和のさ、土っぽいお皿もすごい好きだし、
洋の感じも好きなんだよね。
でも、どっちかって言ったら和っぽい方は好きだけど。
なんかでも、和もね、洋物のお料理も合うもんね。
めちゃくちゃ合う。むしろ合うと、中華も洋食も合うじゃんね、和っぽい。
だからね、すごい。でも、ずっと売り切れてるやつ、
名前が思い出せないけど、欲しい。
けど、入荷しなくて買えないやつとかもあるんだよな。
それは何のお皿?
それはね、女性の作家さんのお皿で、
それなんかちょっと名前がパッと出てこないけど、それ欲しいのと、
あと私が好きなのは、サードセラミックスっていう、
ギフでやってるブランドの食器が好きで、
それのね、今、長いお皿が欲しいけど、ずっと我慢してる。買うの。
ググった?サードセラミックス。
ググった。楕円皿。
そうそう、楕円のカレー皿になるやつもいいし、
すごい、もっと長いやつは、何品か盛るのが欲しいんだよね。
しかさらに3品ぐらい盛るのに、たぶんちょうどよくて。
これめっちゃいいね。
06:00
いいよね。それずっと買おうと思ってて、
えー、かわいい。
ちょっと我慢してる。でもたぶん、来年ぐらいに買うと思う。
もう1年ぐらい欲しいなって思いながら、我慢してんの。
えー、これいいね。なんかサイズ感で言うと、サンマの塩焼きがちょうど入るぐらいの、
サンマの塩焼き皿が欲しいんだけど、
サンマの塩焼きにしか使えないお皿みたいな、サンマの塩焼き皿多いじゃん。
あー、確かにね。
これはなんか、すごいプレーンなデザインというか、なんか。
和模様もいけるんだよ。
だから、のんちゃんが言ってた、なんかいろんなやつをのせるのもいけるし、いいね。
いいよね。
へー。
野菜系のさ、ちょっとした、なんだろう、朝漬け的なやつとナムルトとかさ、
3品ぐらい野菜のおかずとかが作ったときにさ、それをまとめるのもいいしさ。
いいね。
サラダとかをのせてもいいよね。青皿として。
確かに確かに。なんか何かと映えそう。
形が長いお皿って映えるっていうか、なんか、別に写真撮らないけど、なんていうんだろう、なんかね、すごいいい料理に見えるからさ、いいよね。
なんかお皿まんまるとか、ちょっとオーバル系が多いから、なんかアクセントになっていいね。
あいちゃんほんとさ、和っぽい、いかにも陶芸的な作品の結構多いじゃん、持ってんの。
これは結構合うと思うんだよね。
ね。合いそう。
合いそうだよね。
いい。
ずっとだから、行きたいお店があって、目黒にあるんだけど、
SMLっていう、器のお店あるよね。
あそこに行くのを我慢してる。
賛成しちゃいそうで。
行ったら大量買いしそう。
そうなんだよ。めちゃくちゃ行きたいんだけど、ずっと我慢してる。
ね。工芸のね、それこそ、いろんなクリエイターさんのやつがあるよね。
あるよね。
なんかさ、そう、期間限定でいろんなやつやってて、今は何やってんだろう。
なんか私が大量買いしてきた、その島根の鎌本さんの作品も結構出てて。
あ、そうなんだ。
そうそう。出彩、それこそ出彩鎌とか、あと袖し鎌、松江のほうにある。
へー、全然知らないな。
袖し鎌ってめっちゃかわいいんだよね、なんか。
へー。
ちょっとポップな感じの。
あと湯町鎌っていうのも、こないだ私が爆買いしたときに行った。
それもSML今見たら出てる。
出てる?あ、ほんと?
いや、SMLほんと、器物欲をめちゃくちゃ信じてくるよね。
あとガラスのコップとかも。
沼だ。
ほんと沼なんだよ。
止まらなくなるね。
09:00
我慢、ほんと我慢、我慢だよ。
もし店舗に行くの、めちゃくちゃ我慢してるもん。
なんかそう、これ、なんかSMLが好きな知り合いに、
あの、キートンっていう世田谷にあるお店もおすすめされて。
へー。
SMLが好きなら、キートンも絶対好きだよみたいな。
へー。
そこも行ったら、ちょっと最後だなって思って。
ほんとだよね。
キートン、どこよ?
なんかね、漢字の喜ぶに、トンチノトンと書いてキートン。
工芸キートン?
そうそう、工芸キートン。
なんか、島根で私たちが、これまた行きたくて行った、鎌本さん、森山鎌っていう鎌本さんがあるんだけど、
そこ行ったら商品が全然なくて、どうしたのかって聞いたら、
まあ、ちょうどなんか展示会やってるのもあるし、
そのキートンの人が、ついこの間買い付けに来て、大量に出しちゃったんだよねっておっしゃってて。
そうなんだ。
東京から買いに来たけど、東京の人が買って行ったんだって。
東京で買えるんじゃんってなっちゃう。
東京で買える。
なんだこれはって。
東京帰ったら行きますわとか言って。
へー、行ってみた。
いやー、でもね、ほんとにもう、散々する未来が見えるように。
しかもさ、いらないんじゃん、そんなに正直。
そうなんだ。
手元にあるもので足りてるわけだよ。
そうなんだよ。
わかる。
ねー、明らかに無駄遣いなんだよ、これは。
でも、欲しくなっちゃうんだよね。
そうなんだよね。
生活に必要なだけのお皿はあるんだけど。
そうなんだよ。なんなら百均でだけでも十分買えるからね。
まあね、そうなんだよね。
でもさ、見たら欲しくなっちゃうんだよね。
だから、私は料理するのなんかすごい嫌だなって。
なんか料理好きなんだけど、なんかする気起きないなみたいな時になった時に、あげるために買うっていうルールにしてて。
あ、そうなんだ。
そうそう、意欲がある時は。
ちゃんと自分に貸してるんだ。
うーん、そうなの。ちゃんと今、占めてる自分を。
私、さっきのんちゃんがずっと迷ってるサードセラミックスの楕円皿、めっちゃかわいいな、欲しいな。
いいでしょ?でもほんと実物見て、サイズ感見て買ってほしい。
どうかな?
なんかね、どのサイズも用途があるから、これで使えるなってね、イメージが膨らむからね、めっちゃ迷うよ。
だから、全部欲しくなっちゃってて、全部欲しすぎて決められなくて、買ってないって感じ。
あー、なるほどね。そういうことか。
色も悩むんだよ。
ね、色もどれもかわいいね。
そう、黄色っぽいのもさ、すごいさ、結構なんか意外と何でも合いそうだなとかさ。
12:03
確かに、確かに。
でもやっぱ、ベタに白っぽいのが欲しいよなとかさ。
うん。
色とサイズで、考えすぎて考えすぎて、変えてない。
でも全部買うのもあれだしなーっていう。
高いからなーっていう。
それにしては結構いい値段だよね。
そうなの。サイトで値段が見つけられないぜ、私。
こないださ、家でサンマを焼いたんだけど、うちあんな結構お皿あるくせにさ、サンマを置けそうな皿が全然なくて。
へー、すごい。
バカでかい丸皿はあるんだけど、これに入れるかねっていう。
あー、横。サンマって確かに、かなり縦に長いもんね。
ね、むずいな。
だからみんなちょっと斜めに半分に切ったりするんだね。
あー、そういうことか。
なんか縦に長いお皿はやっぱりちょっとのやつをさ、たくさん横に並べられるから、それはいいよね。
かわいいね。
あと、結構ブルーっぽいの、私青っぽいの好きで。
うーん。
土っぽいのと、あと青い感じのやつ結構好きだね。
私も青系追加っちゃう。
いいよね。
青なんか、ようも和もあっていいよね。
うんうん、そうなんだよ。
ちょっと今しゃべってたら、私だめだやっぱ欲しいな。
サンマ、青いかな、これやっぱ。
やっぱかわいいね。
やっぱ買おうかな。
やっぱ欲しいな。
だめじゃん、ほら。
話してる、でも色が一生悩んでんの、色で私。
全部欲しいの。
色なー。
どっちもかわいいね、確かに。
うーん。
こういう時、凡人の私はついやっぱ白を選ぶんですけど、黄色ですかね。
あと青っぽいのもあるよね。
なんか写真には緑っぽいのもあるけど。
緑か。
でもサイトにはないね。今は白と黄色の。
あ、ほんと?なんか色んな色があってさ、全部かわいいんだよ。
まあでも、まず買うのはね、白でいいと思いますよ、私も。
もう私が買うことになってる?
買うでしょ、絶対。
いやー、買うね、これね。
あ、思い出した、私があって欲しいの。
Kouhogamaさん?
Kouhogama。
っていうところの器もずっと気になってるんだよね。
えー、Kouhoってカタガナなんだ。
うーん。
お氷5件。
えー、ベトナムから伝わった焼き物の技法を使っている。
でもなんか全然さ、買えないの、売ってないんだよね。
確かに、今私が開いたサイトも全部ソールドアウトだった。
でしょでしょ?そうなの。
何で見かけたの?
これ何で見たんだろう。
そういうのってすぐ忘れてた。なんかインスタとかかな?
15:01
器はね。
器は沼ですね。
沼だね、ほんとに。
まあまあ、毎年、これ毎年買うよね、でもなんか知らね。
確かに。毎年なんかこれ買ってよかったとか言ってる。
絶対言うね。
でこぽん。でこぽんへぶん。
あとね、私がね、おすすめしたいのは、買ったじゃないんだけど、美容室でトリートメントを必ずする。
あー。
知ったことなかったの、美容室でトリートメントって。
え、ほんと?
あれ、みんなしてんの?
私も必ずしてる。
えー。今年に入ってからかな?毎回するようになったんだけど。
あれ、カラーしたときとかもしてなかったの?
あれだよ、なんか高い、ちゃんといいやつだよ、プラスで高くなる。
うんうんうん。
えー、みんなしてんの?
プシューってなんか。
ネップ。
なんか美容ミストみたいな。
ネップみたいなの当てて、でなんかアイロンみたいなので浸透させてくれるみたいな。
私、やっておりました。
えー、みんな、常識。
でも、アイロン浸透はたまにしかやってないな。
プシューはやってる。
でも、たしかに私ずっとショート気味だからさ、痛んだ部分って切るんだよね。
だから、今までは全然必要なかったんですよ。
そんな、ロングでずっといて痛むとかないから。
うんうん。
でもね、もうそういうんじゃなくて、やるようになった。
え、アイロン浸透も?
アイロン浸透もやってるよ。
しつこい聞き方。
アイロン浸透もやってるし、あとトリートメント、自宅で使うやつを美容室で買うようにした。
あー、違う?
うん、違う気がする。
もちが違う。
シャンプーまでいいの使いだすと、それもまた消費の沼にはまってしまうから。
トリートメントだけ。
そうだよな、消費の沼あるよね。
そういうのあるよね。
あ、でもそういう系で買ってよかったのよって、歯医者で歯ブラシを買う。
えー、違う?
なんか違う気がする。
歯医者専用のやつがあるの?
え、あれ?電動歯ブラシとか使ってる?
使ってないです。
私も使ってなくて、なんかあの、電動歯ブラシ使ってみたことあるんだけど、
なんでかわからないが、めんどくさくなっちゃって、使うことが。電動歯ブラシを。
なんだろう、なんかやる気じゃないよね、電動歯ブラシ。
あれ、めんどくさそう。
なんかね、ダメだって、電動歯ブラシのきれいになるのはわかるんだけど、
なんかやで、普通の歯ブラシで戻って、ずっとスーパーで適当に買ってたんだけど、
最近歯医者さんに行ってさ、歯医者並んでるじゃん、歯ブラシが。
そしたら、あなたの感じだったら、これが合いますよって言って、
会社にあるやつから、さらにあなただったら、これがいいよって言ってくれたやつを買って、いい気がする。
18:05
へー、ちっちゃいの?
なんか、見た目はすごくふつう。
へー、気持ちの問題?
かもしれない。
でも、なんか安心感がある。プロに選んでもらったのだっていう気がして。
スーパーで適当に選ぶって言ってもさ、すごい種類あるじゃん。
日本って歯ブラシの量異常じゃない、あれ。
何が違うかわからんよね。
柔らかさとさ、大きさとさ、わけわかんないじゃん。
確かに。3列とか4列とかね。
最近、物を買うってさ、わけわかんないなと思って。なんでも。
自分より詳しい人のおすすめが絶対いいと思ってて、
自分になんか、吟味して選ぶ能力があるとは思えないから、
せめて自分で選ぶより、自分より詳しい人が選んだほうが絶対悪いってことはないだろうみたいな感じで、
こうやって買うことが増えてて、それで買ってますね。
もうそれをリピートしてらっしゃるんですか?
リピートまだしてないけど、するね。次もしようって。
宣言。
うん。会社さんで買おうと。
そうか。すごい。ちゃんと生活をやってるね。
でしょ。
トリートメントといい、歯ブラシといい。
これえらいでしょ。
えらい。
もうちょっと試行品で言うと、あのね、あれだな。
柿沼ワインストアさんっていうワイン屋さんで、ワインをね、今年はいっぱい買いました。
えぇー。
柿沼ワインストア。柿沼原酸のワインが購入できる。
なんかね、北千住あたりで、この柿沼酒店みたいなところが、日本酒から始まってるのかな。
すっごいたくさん展開してるんだよね、北千住で。
北千住ですごい。ピンポイントに、そのエリアにめちゃくちゃお店があるの、この柿沼さんの。
いくつかあるんだ。
そうそう。ワインは一個なんだけど、日本酒のお店とか、日本酒があったら飲めるお店、直接飲めるお店とか。
そういうのもあるんだ。
飲食店みたいなのもやってんのかな。
えぇー。
そのエリアでいろいろ展開してて、そこのワイン屋さんは、たぶん今年かなんかに、わりと新しくオープンしたみたいなところで、
一回だけ行ったんだけど、行ったらね、やっぱお店の人のおすすめが全部めちゃくちゃよくて、
これはきっといいと思った。
この人たちがおすすめするものは、きっと自分の好きなやつだと思ったから、でも遠いんですよ。
確かに。
北千住。
だから、ここのワインをネットで注文して買ってます。
なんか今、サイトを見てるけど、パッケージがどれもかわいい。
イラストも。
私は好きなのは、ワインはワンナチュールっていう、酸化防止剤が無添加だったりとかする、
そういう自然派ワインって呼ばれてるようなワインが好きだけど、ここはほとんど粗汁系のワインは使ってて、
21:05
私が好きなワインは、あの前、麻婆豆腐のノートでも紹介したんだけど、
メコステっていう人が作ってる、名前が覚えられなくても、パッケージでグビグビって呼んでるからグビグビって呼んでるんだけど、
1リッターで3000円台で、割と手ごうに飲めるやつで、そうなの。
ホムパとかにもおすすめだよ。
うん、そんな高くない。
そうそうそうなの。で、すごいおいしくてさ。
今回、なんかね、在庫が、しかも好きなやつしばらくなかったんだけど、この間見たら入ってたから、
またね、赤と白3本ずつで6本一気に買いました。
めっちゃ買ってるじゃん。
在庫がなくなると買えなくなるからさ。
あ、そうなんだ。
買っといて、で、冬だからさ、多分外の、今だったらさ、その涼しい部屋に置いとけば多分大丈夫かなとか思って。
これいいね、なんか、ナチュラルワインおまかせ5本セット。
あ、そうそうそうなの。
1万3200円。
私ね、結構ね、このセットに書いてあるやつ、だいたい飲んだことあるんだけど、
さすが。
セットでは飲んでないんだけど、このセットのね、選ばれてるやつだいたい飲んだことあって、めちゃくちゃおすすめ。
これ多分全部おいしい。
買っちゃおうかな、今。
いいと思う。
年末年始に向けて。
あ、そうそう。だから、年末年始とかって、私もさ、大量に買って実家に送っとく。先に郵送しておくの、実家にワインを。
やる気だな。
そうそうそう。
だいたいそうするんだけど、だから、私も今年は秋沼さんで買って、また送ろうかなと思ってます。
いいね。なんて親孝行の娘なんだ。
自分が飲むためだけ。
確かに、夫の実家に初めて行って、ご挨拶&お泊りをさしてもらったとき、お父さんがすすめる日本酒を全部飲んだら、結果すごい気に入ってもらえた。
そういうのあるね、確か。いい嫁だなってなったんだね。
すごい飲むやつだなと思われた。
嬉しいよね、でもきっとすすめって。楽しそうにしてくれるのが嬉しいんだろうね、きっとね。
人の買ってよかったもの、なんか自分と全然違うから面白いね。
まいちゃん、他にないの?
私なんか全然買ってないんだよな。なんか今自分が買ったものが悲しい。子供用のなんか育児系のばっかりだ。
あー、そっか。
うーん。なんかよくさ、自分が欲しいものが何かわからなくなったみたいな、育児悲しいあるあるがあるんだけど、その現象に陥っている気がします。
初期ぐらいか。
初期。
皿ぐらいだよ。悲しい。
皿ぐらいか。
皿で人生がうるおってはいるからな。
そうね、皿はいいよね。
24:00
私も楽しみだね。買ってよかったもの、レポートとか。
ね。
みんなのノートで読むの。
そういうの見るとね、自分の欲しいものが増えてワクワクするからいいよね。
ぜひみなさん書いてみてください。
あ、じゃああいちゃんも書くんですか?買ってよかったものノート。
私ね、意外と毎年、去年書いてないかな。割と毎年書いてるんだよね。
あ、そうなんだ。
実は。
えらい。
えらいでしょ。
えらい。
なんかね、何かしら買ってるから結構書きやすいっちゃ書きやすいんだよな。去年書いてるな。
去年あれだ、塩まないた、包丁研ぎとか、すごい実務的なこと書いてる。
包丁研ぎ、今欲しかったから、あとで見るね。
私のノート、見て。
うん、見る。
あ、今年、すごい今更思い出したけど、キャンプ用品を買い漁ったんだ、学校夫が。
見たい、それ。
キャンプグッズが大量に増えたの。
えー、ちょっと連れてってよ、今度。
キャンプ?興味ある?
うん、全然興味あるよ。アウトドアサークルだよ、何しろ私。
え、そうなの?
そうだよ、大学。
めちゃくちゃ意外じゃん。
え、なんでよ。アウトドアサークル出身ですよ。
おー、じゃあキャンプ行こ。
買い物沼、多すぎない?
たしかに。キャンプ沼、お皿沼。
アウトドアやばいと思うんだよね、沼。
アウトドアやばいよ。
お皿も、相当やばいでしょ。
うん、やばい。
キャンプやるようになって、キャンプ行ったときの皿がテンション上がらないって言って、またキャンプ用のテンション上がりそうな皿買った。
分かる。割れないやつとかで買うわけでしょ。
そうそう、メラミンのさ、ちょっとかわいいやつ。
そうなってくると、椅子とかさ、机とか、棚みたいなのとかもさ、用意し設置したくなるわけですよね。
そうなんですよ。ゴミ箱とかで、ちょっと、やれたやつを買いたくなるんですよ。
買ってよかったものは、危険だよ、物欲を生きされて。
足を踏み入れてしまって。
それこそ、よくキャンプに行くファミリー、おしゃれファミリーのおすすめを、割とその通り買ってるな。
どんどん増えてくね。
うん、増えてくね。
しまいには、たぶん車を買うと思うよ。
やだーん。
キャンプ行くのに、やっぱり車があると便利だよねって。
この未来見えるな。
見えるよね。
そのために、田舎に移住した知り合いとかいる。
まじ?
キャンプファーストで。
キャンプグッズ置けるし、車持てるし、キャンプ場すぐ行けるし。
いや、それ、もはやキャンプ行かなくていいのでは?田舎だったら。
たしかに。サップしたいとかさ、いろいろあるじゃん。
庭でいいじゃん、みたいな。
キャンプ行くようになってから、自分の実家の周りがキャンプ場だらけだってことに気がついて。
27:04
たしかに、そうだよね。静岡多い。最高じゃん。
実家でいいじゃんって、ちょっと一瞬思ってしまった。
そうだね。
じゃあ、今年も買ってよかったもので、
じゃあ、あいちゃんはアウトドアグッズも入れて書いてください。
そうですね。
楽しみにしてます。
なんか、これ買ってよかったよって、ちょっと言いたい人は、
デコポン、ハッシュタグデコポンFMでもお待ちしてます。
待ってまーす。
待ってまーす。
デコデコ~
ポンポンポンポンポン
デコデコ~
ポン
『サヨナラ』 - 星野源 Covered by 星乃めあ
27:46

コメント

スクロール