1. D弁!漫画ドカベンダイジェスト
  2. #03 明訓vs通天閣 <高校一..
2021-07-06 12:22

#03 明訓vs通天閣 <高校一年夏・甲子園初戦>

今後とも是非、御贔屓に♪ フォロー、メッセージお願いいたします。

この番組は月の第一第三日曜日の更新です。

次回の更新は2021.07.18(日)の予定です。

アートワークのデザインはRadiotalkerの【じんべえざめ久野】 氏の作品、BGMはzaboのBGMプロジェクト【にわか茶屋レーベル】の作品です。◆soundcloud・・・ https://soundcloud.app.goo.gl/vjorHmaykajdefHr8

◆質問箱   https://peing.net/ja/0e6e61d6426e84

↓アンケートにご協力ください

◆Googleフォーム(匿名)   https://docs.google.com/forms/d/1cJ0ZW9ZI81MTVcekHUri_XhUoB0catNGboosZZgLlwQ/edit#responses



以下は、配信主:zaboの、ほかの配信番組情報・Twitterアカウントです。是非、フォローしてくださいませm(_ _)m 

【zabo】   Twitter : https://twitter.com/b960122   インスタ: https://www.instagram.com/zabo0794/   ◆総合メールアドレス: zabolab0794@gmail.com   

◆  <野球トーク>BaseBallCafe【CanYouSay...】   ◆ApplePodcast: https://podcasts.apple.com/us/podcast/baseballcafe-canyousay/id1448195907?l=es   ◆Spotify: https://open.spotify.com/show/1zePJblkN5hKiZ8KQ1Vwhx ほか、GooglePodcast/AmazonMusicPodcastなどでもお聞きいただけます♪  

◆ <野球トーク>ミドル巨人くん   ◆radiotalk: https://radiotalk.jp/program/814   ◆Podcast:https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%8F%E3%82%93/id1446238345   ◆zaboのフリースインガー!   ◆standFM : https://stand.fm/channels/5f420a11907968e29deb63ee   zaboLab_Channel   ◆YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCitpj2w4qEFxMP1_UuerWLA/featured  

◆Note 【zabo/たぶん駄文】*番組進行台本やラーメン・ポケモンなど雑多♪・・・ https://note.com/zabolab0794

00:00
D弁
D弁 漫画ドカベンダイジェスト
D弁漫画ドカベンダイジェストは、ドカ弁をご紹介する番組となっております。 このドカ弁1970年代に発表された作品になっておりまして、世界観や常識などね、
令和の現在ではアウト!みたいな表現も多々ございます。古き良きでは済まされた部分も多々あるとは思いますが、作者水嶋真一先生の作品に対する思いもあると思いますので、できるだけそれを汲み取り、現代との常識と照らし合わせ、ヤバいところはオブラートに進みながらおしゃべりしていきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
はいザボでございます。D弁漫画ドカベンダイジェストシャープ3でございます。一つよろしくお願いします。今回のシーンは山田太郎一年生夏甲子園の1回戦目でございます。対戦相手は通天閣高校でございますね。はい一つよろしくお願いしまーす。
このゲームはですね、開幕式直後のゲームとなっております。ちなみに選手先生は後にですね、決勝戦を競い合います。岩木東高校の尾形投手が選手先生をしております。はい、いったところで開幕直後、選手先生直後のゲームとなっております。明君高校対通天閣高校の一戦でございます。
はい、まず先攻明君高校です。スターティングラインナップのご紹介です。1番サード岩木、2番セカンド富山、3番センター山岡、4番ファースト土井垣、5番キャッチャー山田、6番翔人石毛、7番レフト澤田、8番ライト北、9番ピッチャー里中といったスターティングラインナップ。
はい、高校はですね、通天閣高校でございます。スターティングラインナップ、1番センター中、2番ライト島本、3番レフト西九条、4番ピッチャー坂田、5番翔人平、6番サード宮古島、7番キャッチャー梅田八番、セカンド富田、9番ファースト花岡といったスターティングラインナップになっておりまして、通天閣高校のメインライバルとなります。
坂田三吉です。細身で長身、左投げ左打ちの4番バッターです。長身を活かした投球、そして打法が特徴的でございますよといった情報を入れておきまして、ではスタートしたいというふうに思います。
はい、このゲームは先ほども言いましたように、開幕式直後のゲームでございます。至急式がまずあるわけですね。
文部省のなんとかっていう役人の人が投げたと記憶してるんですよ。その至急式の投球を1番いわきがレフトスタンドにぶちかますことになります。この役人さんは後に別の甲子園大会、確か3年夏の大会でしょうかね。
03:18
で、至急式で再度いわきと対することになるんですよ。至急式ですけどね。ここで空振りを取ってね、リベンジを果たすことになります。はい、それはまた別のお話でございます。
さて、至急式も終わりましてプレーボールがかかります。初回通天閣坂田は3者連続脱3試に効いておりまして最高のスタートを果たします。
はい、この回の裏、1回裏ですね。前回完全試合をした里中の緊張をほぐすため、セカンドトノマワがわざとトンネルを致します。トノマワは次のバッターの打球を超ファインプレー、ダブルプレーをします。
完全試合でね、地方予選の決勝戦を勝ちました里中選手のね、プレッシャーを効果で解きほぐしてあげようといった心遣いでございます。
で、ゲームは投手戦となってゼロ進行で7回まで進みます。7回表、いわき、三振でワンナウトとなりましてネクストのトノマ、珍しく左バッターボックスに立ちます。トノマカズと右投げ右打ちのセカンドトノマワが基本ですけれども、体を揺らし、バットを揺らし、バントの構えをしたりでマウンドの逆たを威嚇していきます。
はい、打席を右に戻しまして、1球見逃してカウント3ボール1ストライクというカウントからですね、3塁側にセーフティバント、1球に2塁を落とし入れるといったヒダ、皇帝演武曲というセーフティバントのヒダでワンナウト2塁突進します。
4番ヤマオカスは3振に倒れましたが、4番ドイガキはベンチからの指示で軽円で1塁に歩きます。2アウトランナー2塁1塁でバッターはヤマダ。ヤマダはライトマイヒットを放ちましてセカンドランナー。トノマが快速を飛ばしてホームイン。先制はメイクンとなりました。1対0メイクンのリードとなります。
カイはこのまま進行しますので、9回裏になりますね。得点差はわずか1点差です。ダシャに4番サカタに回ります。シビジンは甲子園初勝利を意識してガチガチに緊張しております。ヤマダはホームでマスクを取りヤシジンに向かって大きなあくびをしてヤシジンのリラックスを促しました。4番サカタ初球を見逃して1ストライクです。
2球目サカタはゴルフスイングのような打法を通天角打法と言われる打法で大きなピッチャーフライを放ちます。この打球が甲子園の浜風にも乗って末広街に流されていきます。1塁の名手ドイガキが補給に行くも落球。サカタはこの時点で3塁を回っております。それぐらいの高いピッチャーフライだったんですよね。
06:13
岩木の懸命のバックフォームとそれからヤマダとサカタがホームベースで激しくぶつかりましてこれがセーフの判定でした。得点は1対1となります。格好としてはランニングフォームなどで格好になっています。
得点は1対1当点となります。次の自打者はライト北のファインプレイもあり9回裏チェンジとなりまして延長戦に突入いたします。10回裏マウンドはサカタ9回裏に全力疾走で4つのベースをかけめぐったため息も絶え絶えになっています。
戦闘の4番ドイガキ。ライトフェンス直撃のシングルヒットで失礼です。ヤマダもライトへヒット。放ちましてノーアウトランナー3塁1塁。石下沢田が連続3振で2アウトになりました。
先ほどの北選手です。病床の妹が応援にやってきたそんな北選手。ここは兄貴の意地ということでセンターマイヒットを放ちまして1点加点しました。さらにネクストの9番里中にもセンターマイヒットが飛び出しまして1点加え計2点3対1。
メイくんのリードとなります。10回裏を里中が締めましてゲームセットとなりましてメイくんの勝利といった形になっております。
本日のお題は赤犬鍋でございます。これは何なんでしょうかというところですよね。先ほどの通天閣高校のメインライバル坂田三吉はおばばと言われるおばあちゃん、お鹿さんとの二人暮らしをしております。
甲子園大会前のシーンでゴミ箱を荒らす犬を坂田が遠方から一瞬を投げて殺して家に持って帰り鍋屋ってシーンがあるんですよ。今では犬を鍋にして食べるっていうのは発想とりあえずありえませんよね。1970年代には往々にしてあったんでしょうかね。
または大阪代表の選手の上ヤフーでね犬鍋大阪これで検索してみましたよ。そしたらですよシーサーブログでね。2013年にとあるブログの記事がヒットしましたのでこちらをご紹介してみましょうね。
09:09
大阪に今里というところがあるそうで犬鍋を出す韓国料理のお店があったんですって言ってみたそうなんですよ。このシーサーブログを書かれた方がそのように書いてらっしゃいますよ。赤いスープにネギやわらびの入った鍋がまず出てきたそうです。若干獣臭がする香りだったんですって。食べ方としてはまず野菜を入れて先に食べますよと。
食べ終わった頃にですねお肉が登場します。エゴマの葉や種などを乗せて特製のタレにつけて食すそうでございます。このお肉犬のお肉ですよね。このお肉は耳側を柔らかくしたような食感でたまに骨が混じってるんですって。
シメは雑炊や麺ではなく鍋のスープを使った焼き飯とありました。コラーゲンたっぷりで美肌効果がありと。そうメニューに記されていたそうでございますよと言った犬鍋の情報。この辺ぐらいしか出てこなかったんですよね。今でもあるんでしょうか。
2013年の記事です。それから現在8年経ちましたね。コロナの関係もあって果たしてそのお店がどうなっているのかは定かではありませんけれども。そういった赤犬鍋といったお料理があったそうでございます。
はい。はい。と言ったところでね。ドカーベン豆知識でございました。はい。最後に次回予告でございます。次回は甲子園準決勝。ナルトの牙、犬界小次郎を率いる殺人野球でおなじみの戸沢る高校との一戦でございます。名勝負と歌われるこの銘君対戸沢る高校の山田一年生夏のゲーム。
はい。ぜひお楽しみいただけたらなといったふうに思いますと言ったところで。また次回でございます。はい。エンディングをお聞きください。では失礼いたします。
Dベンマンガドカベンダイジェストは毎月第1第3日曜日の配信でございます。一つ楽しみにしてやっていただけたらと思います。
さあ締め工場でございます。私ザボ、Dベンマンガドカベンダイジェストのほかにポートキャスト番組ベースボールカフェキャンチューセ、スタンドF番組ザボのフリースインガー、ラジオトーク&ポートキャスト番組リドル巨人くん、ノートザボのタブンダブンなど配信作品多数ございます。フォロー、いいね、ギフトよろしくお願いいたします。
12:01
また特命でコメントできるグーグルフォームと質問箱をご用意してございます。ぜひお気軽にご利用ください。あとハッシュタグザボで何かつぶやいていただきますと後日ご差します。はい。何卒よろしくお願いします。また次回でございまーす。
12:22

コメント

スクロール