00:05
おはようございます、ダンスです。隣の席のダンスくんへお越しいただきありがとうございます。この放送はちょっとした知り合いと雑談する程度の感覚でお楽しみください。
はい、ということで、今日もやっていきたいと思います。今年もあと3日ですね。
なので、そうですね、今日は雑談的にですね、ダンスの今年の目標ですね、始めたしたものをちょっと個人的に振り返ってみようかなって思います。
で、今ですね、見てるんですけど、全然達成できてねえなって思って驚愕してます。目標ってだいたい忘れちゃいますよね。年初に立てて。
ちなみに皆さんは、なんか目標とか立てたりするんですかね。で、立ててなんか、もし今年の振り返りとかやってこんな感じだったよっていうのがあれば、ぜひですね、コメント欄とかで教えてください。
ダンスはですね、目標は一応、家族の目標と自分の目標と、あとは仕事と副業的なところで、一応4項目ぐらいに分けて考えてるんですよね。
で、今回仕事はどうでもいいかなと思うので、家族自分、副業的な部分で、少しお話できたらいいなって思います。
で、まず家族ですね、どんな目標を立てたかっていうと、感動とか楽しいを共有して、家族みんなで楽しむっていうことをしたいなっていうところですね、目標に掲げてたんですよね。
で、その中にいくつか、こういうことやりたいよみたいな感じのことが書いてあるんですけど、これを見てるとですね、あんまり目標達成できねえなって思いましたね。
ということは、さっと振り返った感じ、ここにそんなに時間避けてなかったかなってちょっと思っちゃいましたね。
それはあんまり良くないなっていうのを今パッと見て思いましたね。
特にこれが一番できてないって思ったのが、家族の思い出を記録するっていうところがですね、1個ダンスはこういうことやりたいよって書いてあるんですけど、ここがですね、あんまり豆にできないんですよね、結果。
やっぱりそうですね、みんなで何をやったかとか、子どもの成長の記録を写真に残しておくとか、こういうこと喋ったよとかっていうのを残しておくとかっていうのをちゃんとやっていきたいなって思ってたのに、そこはあんまり結果できてないなっていうのが少しあるかなっていうのがありますね。
なのでここはちょっと、そうですね、ちゃんとやれるように来年はしていきたいなって思っています。
ただその中でもね、年末の方にかけてはやっぱり家族との時間を取るように意識してきてはいるので、その部分ではやっぱり楽しい部分はありますよね。
その楽しいなっていうところをしっかりとどめておきたいっていうのは、これからやっぱり意識してやっていきたいですよね。
03:02
どうしてもね、最近忙しいっていうのもあるのかわかんないですけど、結構忘れがちなんですよね。
だからその部分でですね、なるべく思い出に残せるような方法を自分の中で取っていきたいなと思います。
やっぱ写真見たりとか、そうですね、その時に書いた、なんか残したメモとかを見ると、この時はこうだったよねっていうのが思い出せることがたくさんあるので、
ずっと覚えておく必要はないんですけど、その時に見てその時の感じを思い出せるっていうようなことはできるようなことを来年はちゃんとしていきたいなって思います。
ちょっとここは反省ですね。
自分のことの目標ですね。
次は自分のことの目標なんですけど、ここはやりたいことをいつでもできる余裕を持ち続けるって書いてあるんですけど、
これも見事に多分できなさそうですね。
あんまりできてなさそう。
やりたいことをいつでもできる余裕を持ち続ける。
余裕がないって言ってるから、そんなないんですよね、余裕が実際ね。
その中でやっぱり一番大事だなって思ったのが、ちょっと小さい中に、小さい目標の中に試行する時間を1日15分作るって書いてあるんですよ。
これね、これこれって思って。
やっぱり1日考える時間がないと、結果いっぱいいっぱいの中で動いていくとですね、なんか忘れてる、抜けてることもたくさんあるし、
次にこういう風にやっていこうかなっていう算段も立てられないので、結果効率が悪くなるんですよね。
だからちゃんと1日の中でこういうことやりたいなとか、少し余裕を持って、次こういうことやりたいとか、こういう風に思ったなとかっていう考える時間っていうのが必ず必要だなっていうのは、
今年の年始めは思ってたんですよね。
でも結果そこは多分時間作れてなかったですね。
ただこういうスタイフを取れてるっていうところは、考える時間を作るきっかけにはなるのかなって思ってますね。
あとその中にですね、感情とか情報はインプットしたらアウトプットするっていうのがあるんですけど、これはですね、結構このスタイフを通してできてるのかなって思います。
なので自分のことに関しては、やるっていう部分に関しては割とできてるんでしょうけど、
時間がない中でこれもこれもこれもってなっちゃってるから割と余裕がないのかなっていう感じ。
なのでそこの部分で少し余裕を持ちながら何かできるといいかなって感じですね。
来年か、今日からでもいいですね。
なるべく自分の中で考える時間っていうのを、少し静かな場所で何もない静かな場所で考える時間っていうのを15分ぐらい作っておくといいかなっていうのはやっぱ思いましたね。
ここは来年もちょっとケースオフかな。反省が多い。反省が多い。
06:03
次、副業的な部分ですね。副業っていうか関わりかな。いろんな発信とかも含めての部分ですね。
ここは月5万円収益を作るって書いてあるんですよ。
ここの月5万円の収益に関しては、収益5万円はいってないな。3から4万円ぐらいが平均だったかなって感じですね。
何でやってたかっていうと、ダンスは割とメインは背取りで、毎月お小遣いは作ってるんですけど、平均でいうんだったらそのぐらい。
副業というか、ノート販売は今年1回やったので、その部分で割とこの部分5万円は余裕で超える部分は得てるので、月にするとちょっとあれですけど、
短月でいうんだったら全然超えてる月はたくさんあるかなって感じですね。
なので、お金の部分はそんなに気にしなくてもいいんですけど、その中でちょっとちゃんと書いてあるのが、コミュニティに積極的に参加するって書いてあるんですよね。
ここはですね、かなりできたかなって思いますね。
そうだな、CNGにも、フィナンシーで通してCNGにも参加したし、あとは夏とかにはCNP宝島の応援体験もやらせてもらったし、
この間は新コミュニティマーケティングのマーケティングの部分も担当させてもらったしって思うと、自分の中でコミュニティに関わりを作りにいってるなっていうところはありますよね。
その部分で、ここの部分はわりと意識してできてたのかなって思いますね。
あとは、投資予算を決めてその中で運用していくっていうところは書いてあるんですけど、ここもしっかりできてた。
ちょっと今オーバーしちゃってるんですけど、ちょっとオーバーしちゃってるんですけど、できてるのかなって感じですね。
今年はほぼ投資に関しては、フィナンシーにお金を突っ込んでる感じですよね。
だから、投資新宅とかそういうところにはいつも積み立てでしか入れてないんですけど、
今年自分がどこにお金をかけてきたかっていうと、やっぱりフィナンシー。
実際フィナンシーの中に入れたお金に関しては、かなり増えてますよね。
評価額に関してはね、売っちゃうとその額は基本的には崩れちゃうと思うんですけど、
評価額に関して言うんだったら、かけた額の5倍ぐらいには今なってるのかなって思うと、そこはうまくできてるのかなって感じですね。
結果ここに多分時間を割きすぎちゃったんですよね、今年は。
なので本来は、ここは時間を割くべきところ、自分の中で自己実現をしていく中で割くべきところなんだろうけど、
まずベースは家族があっての時間があって、その中でこっちの副業的な部分に入ってくるかなって思うので、ちょっと順番が違ったかなって感じですね。
だから、こないだもお話ししたんですけど、不穏な空気が家庭内にたまに流れたりすることが起こる。
09:06
反省ですね。
なので来年はですね、しっかりまずこの家族とか自分の周りの環境をしっかり整えて、自分のことであったりとか副業のことをしっかりやっていきたいなって思っています。
ざっくりなんですけど、そんな振り返りですかね。来年の目標もしっかり立てたいなと思います。
今日はですね、この辺で一旦終わりにしたいと思います。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
皆さんもですね、良い年末を過ごしてください。