1. ファンドマンの日常
  2. 第85回『ご当地ラーメンが無い..
2023-06-27 10:29

第85回『ご当地ラーメンが無い都道府県をABFメンバーでプロデュースしてみよう!(後編)』

第85回『ご当地ラーメンが無い都道府県をABFメンバーでプロデュースしてみよう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・名古屋のご当地ラーメンを語ろう!

・うどん県「香川県」にうまいラーメン屋はあるのか!?

・香川県の食べログランキングが凄まじい件

・秋田のご当地ラーメンを考えてみる

・長野のご当地ラーメンを考えてみる

・伊達がドイツで食べたワサビラーメンの感想を語る

・ラーメンハゲが作った『鮎を使ったラーメン』を作ってみたい!

・こんなご当地ラーメンを作りたい!(牛骨、オマール海老、きのこ、干し椎茸、ジビエ、すっぽん)

・永松がすっぽん料理を食べて起きた悲惨なエピソードとは?

・メンバー自信作のラーメン試食会をいつかやってみよう!


【収録(後編)で出てきた店舗名】

パパパパパイン(東京・町田)

https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13216798/


番組で出てきた日清食品からドイツで販売されているわさび味のカップラーメンはこちらです。

https://m.sumally.com/p/1993952


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。 取締役の西です。
名古屋は? 名古屋の第1県は台湾です。
アメリカ
うちの近くに混ぜそば屋さんがある 台湾混ぜそばの店に来たんだけど
台湾混ぜそばってこうメニューに書いてあって、その下にこう英語で表記があったんだよ。 台湾混ぜそばの下に東京混ぜそばって書いてあった
英語で。 お互いに適当にやってた
なるほど、その辺だったら名古屋混ぜそばじゃねえか? 東京のほうが売れるんだろうな。
名古屋はちょっと伝わらない可能性がある。 長野とかラーメン食うのかな?
香川県あんのかな? 香川県でラーメン食ったら処刑されるじゃん。
香川県そば屋ってあんのかな? 香川県のそば屋のカメログ1位ってどこ?
意外にすげえガチ勢の店があった。もうそこに負けないぐらいの。 香川県でもラーメンは3.7位
うどんそばってまとめられてしまってる。 香川県そば屋あるわ。
あるんだな。 香川県のラーメン、イメージがなさすぎる。
一応でも普通のラーメンなら寒きるわ。 香川県すげえよ。その県で見ても1位から7位ぐらいまで全部うどんがトップ。
香川県は絶対さっきの言っちゃいけないだろうな。 1位4.02位。
でもうどんで4.0。 ガモがね。
イタリアも入ってくんだ。急に。 またうどん、うどん、うどん、うどん、うどん、
寿司、うどん、うどん、寿司、うどん。
うどんはいるわけ?
そんなにうどん屋さんではない。
全部評価が高いどういう仕組みなんだろう。
一日何杯食べなかったの? ビールなだけの感じ。
食べるところも余って食べなかった。
ないそうそうだからし越したりとかそうそう いやーご当地ラーメン
一箇所どっか決めてちょっとここでご当地ラーメンやるならどうしようかみたいなのをやってみたら 既存のものがない場所で
あるかもしれない
さすがに無理かまずやっぱちょっとうどんの民とのちょっと交渉がまず始まる じゃあどこがいいんだろうご当地ラーメンがない場所
どっちラーメンがないなさそうな場所の山口 山口フグじゃないフグだしとか秋田は秋田確かにラーメン食った記憶がないよね
03:04
あるある山盛り食ったわ あーあったか食ったわすいません
山盛り食ったしめっちゃうまかったけど何ラーメンだったかな 秋田ラーメンねあんま聞かないな
じゃあ秋田県で考えてみる 秋田県も食材山ほどあるからね食材山ほどあるけどそれをどう組み合わせたら美味しそうかみたいな
俺もやっぱ鳥なんじゃない
あのひないじどりでひないじどりの出汁とってひないじどりの鶏チャーシュー作ってのせたらもう単価ちょっと高いかもしれないけど美味いと思うけどね
ひないじどりラーメンとかありそうだけどな ひないじどりの蕎麦は秋田にいっぱいあったからラーメンもあるんじゃないかな
ひないじどりは蕎麦の方が美味しいってことだよね ひないじどりの蕎麦って何?
鶏蕎麦というか カモ南蛮のカモがひないじどりになったから
さっき長野県で言ったけど長野県は 新宿もそこ蕎麦の家に
野沢菜ラーメンとか わさびラーメン食べてみたいな
塩わさびラーメン わさびラーメン強烈でドイツで売ってるんだよね
日清がヨーロッパで売ってる 日本人以外というかまああの欧米の人って麺すすらないからそれが可能で
ドイツでマルブルグ大学の研究所にちょこっといたとき あの日清のなんか日本に売ってないやつがあると思って買って
お湯入れてすすった瞬間にわさびが入ってきて 咳が止まらなくなって死ぬかと思った
あれ日本人は食べれないすすっちゃうから 北海道にあるよ山わさび塩ラーメン
ご当地ラーメン 山わさびラーメンちょっと前に長野県もわさびラーメンを開発する
成功マートで売ってる 多分混ぜそばとかにした方がいい すすったら死ぬから
湯気をすすった瞬間に 汗かい瞬間にとんでもないことになるからあれ
激痛だって 新しい工芸の仕方で
サイルみたいなもん食べてるわけねえ
ラーメンか 何で出汁をとるかみたいなのがやっぱイメージ湧かないと
こういうので出汁とったらうまそうみたいな アユラーメン
ラーメン俳優が作ってる アユラーメンにわさびトッピングで
美味しそう それは天ぷらも置いてあるといい
西蕎麦みたいに甘辛く煮た どんどん蕎麦に引っ張られる
これ出汁とったらうまいんじゃねってやつね
すごくさっき牛骨は新しかったんだろうね 台湾とかマーシュルの方だと普通のスープなんだけど
なぜか日本だと牛骨スープないんで なんだろう
イノシシとか イノシシとかの骨って取れんの?
06:01
取れるんだろうけどどういう味なんだろうね 熊出汁とかね
熊出汁ラーメンか あとそれこそさ
オマールエビ エビかにはなんか味が想像できそうだよ
殻のところで出せたら結構原価は抑えられるから
なんだろうな 食べてみたいなって思うやつ
キノコね あのそれは最近フレンチラーメンとかイタリアラーメンみたいなお店が
イタリアラーメンかイタリアラーメンみたいなお店がなんか 駿富町とか銀座の方にあるけど
あれとかはポルチーニ そうポルチーニ
めちゃめちゃポルチーニの味のするラーメンとか あれは確かに主張強いし美味しい
干し椎茸って言ってる ああ干し椎茸でも使うんじゃない今でも
なんか煮干しとかそういう系と椎茸とかちょっと合わせたりはしてそう
煮干しと椎茸はよくやる だいたい日本人大概出してるから
じゃあやっぱまぁジビエやってみますか ジビエラーメン
美味いんかな 獣臭さはどう?
すごい強烈な感じがする 臭そうだもんな
ニンニクとかネギをバカ使いでるんじゃない
スッポン スッポンね スッポンは甘い
トッピング生き血500円
一番甘味玉がいい 確かにね
あれやべえからな 丸飲みしないと味覚を失う
長松が一回味覚を失ったら ちょっと苦味の塊みたいな感じである
あるんだよ スッポンのほうが
それをなんか長松遅刻してきたから 食えよって言って俺が食わせた
遅刻してきたって言ってたけど ちょうど熊原の誕生日でサプライズ
俺知らないから 普通に遅刻してきたと言って食わせて
後でサプライズされて 申し訳ねえってなった
イケメンのお店にケーキ届けて行って 帰ってきたら返ってきて
味覚失って 申し訳ねえってなった
なんだろうねだしか 逆に日本にない食材とかないかな
ポルチーニだと ハト
ハト面白いね 水牛とかね
キジ キジはでも出してるお店は出してる
おいしいよね
海外でだしとってもあんの? フランスのブイヨンとかって一応
だしだよね あとミキシコだと唐辛子でだしてるし
唐辛子でだし? 唐辛子ラーメン
すごいことになりそうだね パパパパパインってなんだっけ
あったね あれパイナップルだしとってんの?
だしってないんじゃない? パイナップルジュースかなんか
もうなくなっちゃったんだっけ 西大陸坊に多分あったよね
09:01
おいしかったけど 生絞りパインラーメン
町田にあるんだ 移転したんだ
西大陸坊はそうだね 評価高い
生絞りパイナップルすごい 3ヶ月に1回くらい生絞りをやるって
パイナップルエビ塩ラーメンって聞くと 確かに相性良さそう
さっぱりしただしにちょっと辛みだったり 限定カカカカカカオもやってる
いろんなのをやるんだよね あそこ味は保証しませんみたいな
ツイッターとかでいろいろやってた われわれもママママンゴーで
マンゴーはいいや クマが食べれない
じゃあまだまだラーメンには可能性 がありそうだなって
今度ご自宅ラーメン選手権をやって もいいかもしれない
俺ら5人がそれぞれおいしいと思う 究極のラーメンを作って
インターンのみんなとかに食べて 自信あるよ
たまに家で作って 牛骨が
ラボコースをやっぱり進めて
中野家ラボコース
中野家がすげー牛骨の匂い出す
ちゃんとグリーストラップつけて
よしというわけで皆さん
今日何の話したんだこれ
ご当地話
いろんなラーメンを探してみましょう
ではまた来週
10:29

コメント

スクロール