1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 🍀音声配信するときの注意点①#..
2022-11-27 10:01

🍀音声配信するときの注意点①#327

このラジオは、44歳で飲食業を卒業。

大分県に移住をして、フリーランスをやっているだいきが、現在やっている事や田舎フリーランスの現状を喋っています。

これからフリーになりたい、田舎移住を考えているそんな人は是非フォローをよろしくお願いします。

🌟配信内容🌟

✅移住関係 ✅フリーランスの日常 ✅日常の気付き etc

🌟将来の夢🌟

MacBook一つで世界中を周り、場所に縛られない仕事と新しい世界に触れる生活

Twitter

[https://twitter.com/2021Daiki](https://twitter.com/2021Daiki)

note

[https://note.com/daiki_sk](https://note.com/daiki_sk)

#フリーランス

#田舎移住

#大分県
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はい、みなさんこんにちは。だいきです。今日は11月27日日曜日お昼、海岸から収録をしています。
ちょっとね、おしゃれな感じで今日は撮ってますけど。 このラジオは44歳で飲食業を卒業して現在は大分県の方に地方移住をしてフリーランスをやっている
だいきが現在やっていることだったり、田舎フリーランスの現状なんかについて喋っている放送となっています。
これからフリーになりたいとか田舎移住を考えている、そんな人に聞いてもらえればいいなと思って発信しています。
今日、休みの日、今
大分県の那多海岸の海辺に来ています。
本当にバイクで30分ぐらい走ればすぐ海岸線、それも本当にきれいな海岸線が広がっているっていうのが僕にとってはすごい嬉しいことで
たまに気が向くとね、こうやって天気が良かったりすると バイクでちょっと走りついでに出かけてきています。
ここでね久々に収録をしてみようと思って撮っているんですが、今日のテーマは
音声配信をする時の注意点ということで、これから
ここ最近なんですけどツイッタースペースの方で毎日配信をしていて、スタンドFMでもやれよっていう話なのかもしれないけど
ちょっと今後いろいろ考えていますので。 音声配信をする時の注意点っていうのをいくつかねまとめてみようと思いました。
ちょっと量が多いのでマインド面とテクニック面に関して
分けて収録をしてみようかなと思います。 まず初めにこの
放送しているお前は誰だっていうところを説明しておくと、 私の名前は一応DAIKIという名前で活動しているんですが
2年ほど前から音声配信、あとツイッター、発信活動ですよねを主にやり始めていて
このスタンドFMでは一応300回ぐらいは配信経験があるのかな
配信回数はそのぐらい言っている330言っていたような気がします 最近ちょっと数数えてないんで忘れちゃってますけど
ツイッターもフォロワー数は一応1000人ぐらいはなんとか超えることができた まあまあまだまだひよこといえばひよこなんですが
今後ねツイッタースペースを今やってるんですがそれをいろんな人と一緒に共有したいと思って
音声配信のやり方だったり 少しでもやり方が皆さんに
03:06
簡単に伝わればいいかなと思ってこの収録を撮っています ではまずはじめに
マインド面3つ、テクニック面3つを 目次みたいなのを先にお伝えしておくと
マインド面で言うと3つあって一つ目が始めは誰にも聞いてもらえません 二つ目が自分の声は何度聞いても聞き慣れないです
何度聞いても途中から慣れてくるんですけどね 三つ目はこれ一番大事なんですがリスナーさんに何を届けるのかをまず考え
ましょう 正直これがほとんどかなぁと思います
とりあえず次テクニック面のお話なんですが一つ目がプレップ法を意識する プレップ法って何っていう話だと思うんですがこれは
テクニック面の時に解説します 二つ目が自分の意見を言い切る
三つ目が最初と最後だけをまずは決めておくと はいこの6つなんですが基本的に音声配信をほとんどやったことがない方向け
の話になっていますのである程度経験のある方はそれほど重要ではないかもしれません なので初心者の方にまずは聞いてもらいたいかなと思っています
じゃあ早速ねマインド面の3つに関して解説をしていきます 初めは誰にも聞かれない
これあのツイッターとか多分やったことがある方もしくは発信活動 なんかしらやったことがある方であればわかると思います
それがインスタであろうとブログであろうともちろん youtube こういう音声配信すべてそうですが
初めは誰にも聞いてもらえません悲しいことかな えっとほとんど聞かれないし見られないし8反応はありません
もちろんね僕みたいに8 オンラインサロンとかに入ってえっとそこの方々っていうのには
反応していただけることもちろんあるんですがそれ以外の 要は一般のリスナーさんもしくは一般の
方にはほとんど反応されないと思っておいてください でもそれで普通ですあの
なんかねそれだけでこう私の放送はダメなんじゃないかとか 話し方が悪いんじゃないかって思う方
多くいますけどえっと全くそんなことないです 初めは誰にも聞かれませんあの初心者は8なんぼ
やっても始めのうちは聞かれないのでそこをいちいち気にしているより まずは経験を積むと思って配信してみてください
で2つ目が自分の声は聞き慣れないまあこれ あの自分の声をテープテープって古いなぁ
06:04
マイカーテープとか8 cd でもいいです 録音した声をね聞いたことがある方であれば多分
なんとなくわかると思いますなんか自分の声って嫌なんですよね なんか聞き慣れない
なんですけどこれね意外に何回か聞いてると慣れます 回数で言うと多分に3回聞くと
なんかそんなに違和感がなくなっていくと思います僕もね何回か聞い始めのうちはね なんか弟の声に似てるなぁとか
なんで俺こんな声してるんだろうとかっていうのはありますけど 8何回か聞いているとに3回聞いているとそんなに違和感が感じなくなります
多分そこ修正してくるんだと思います自分の頭の脳の回路がねこう そこの修正をしたからだんだん違和感が多分なくなっていくんだと思いますちょっと詳しい
ところはわかんないですけど はいで8今度3つ目なんですがリスナーさんに何を届けるのかを考えておく
これ一番大事なんですけど あまり意識をしすぎて発信ができなくなるのだけは避けてください
あのほんとねー 今回の放送ではこれだけ言いたいとかここだけ知ってもらいたいっていうところを意識
することによって放送の中で収録の中で 8力が入るポイントが変わっていきます
ただなんとなく喋っていると全体が平均的にこうなんとなくで通過するんですが 私はこれを伝えたいとか私はこれを知ってもらいたいんですっていう意識がどこかに
あるとやっぱりそこだけ高 特質してこうなんていうんだろう
キーが上がるというかテンションが上がるというかそれって声ってすごい伝わりやすいんですよ たぶんこれで文章でもあると思うんですが
やっぱり本人の感情が動くパーツポイントっていうのは 読み手にもかなり伝わると思います
なので 自分がその今日の放送の中収録の中でどこを伝えたいのかっていうのは簡単にで
いいです過剰書でもいいから今回の僕みたいに 6つある中の3つそのうちで一番大事ならここってこう考えておくだけでそこのパーツに
来た時に若干テンションが上がります でそれが多分リスナーさん聞いている人にはえっとダイレクトに伝わると思いますので
そこを意識しておくだけでその日の放送っていうの収録っていうのは全然変わってくる と思います
なので 収録をするときにはリスナーさんに何を届けるのか届けたいのかをしっかり決めておき
ましょう はい以上3つがマインド面での大事なパーツになってきます
09:02
確認なんですが初めは誰にも聞かれません 2つ目が自分の声は聞き慣れないです
何回か聞くとね慣れてきますけどで3つ目がリスナーさんに何を届けるのかをしっかり考えて おくっていうところが重要かなと思っています
はいそんな感じで今日の収録は終わりにしたいと思います これからねまた明日放送も撮るつもりだし今度はテクニック
テクニック編ね撮っていきますのでよかったら聞いてみてください はい
そんな感じかな 久々の収録で何を言うのかだいたい忘れているっていう
はいそんな感じでえっとまた収録していきますのでよろしくお願いします それじゃあまたねーばいばーい
10:01

コメント

スクロール