1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 音声配信のコツ⑤ カンペを作る..
2022-12-03 08:39

音声配信のコツ⑤ カンペを作るのか問題 #333

このラジオは、44歳で飲食業を卒業。

大分県に移住をして、フリーランスをやっているだいきが、現在やっている事や田舎フリーランスの現状を喋っています。

これからフリーになりたい、田舎移住を考えているそんな人は是非フォローをよろしくお願いします。

🌟配信内容🌟

✅移住関係 ✅フリーランスの日常 ✅日常の気付き etc

🌟将来の夢🌟

MacBook一つで世界中を周り、場所に縛られない仕事と新しい世界に触れる生活

Twitter

[https://twitter.com/2021Daiki](https://twitter.com/2021Daiki)

note

[https://note.com/daiki_sk](https://note.com/daiki_sk)

#フリーランス

#田舎移住

#大分県
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:07
はいみなさんこんばんは、だいきです。今日は12月3日土曜日の夜収録をしています。
このラジオは44歳で飲食業を卒業、大分県に現在は移住をしてフリーランスをやっているだいきが、現在やっていることだったり
田舎フリーランスの現状なんかについて喋っています。 これからフリーになりたいとか田舎移住を考えている
そんな人はぜひフォローの方よろしくお願いします。
最近音声配信のコツについて話しているので、今日もその続きなんですけれども
早速本題に行きます。音声配信のコツの5つ目、カンペを作るのか問題。 これね多分やったことある方だったらどっちにするか結構悩んだり
ご自身が今どちらを使っている、どちらのやり方をしているのかって結構分かれてくると思うんですが
最近僕はカンペはあまり作らなくなりました。 とは言ってもオープニングの入りの今喋っていた喋りと
締めの喋りに関してはなるべく見るようにはしています。 ただもう結構これに変えてから長いので見なくはなりました。
問題はその中の真ん中の部分ですよね。 答えとしては僕の場合は最近見なくしているんですけど
初心者の方はあった方がいいと思います。 ただどこまで細かく書き込むのかは本当人それぞれなんですよ
僕もいくつか結構やってきました。 びっしり書く内容、喋る内容を喋り言葉を書き言葉に変えてじゃないけど
ビシッと書き込んでこれで行くって言って行った時もあるし やっぱりそれだとどうしても途中で脱線したりとかがしづらかったり
逆にもういいやと思って脱線して他のことを喋り出したりっていう
結果的にその作ったカンペは見ていないみたいなことがよく起こるので特に音声の場合よく起こります
youtubeとか動画もビッシリこれで決めてやっている時とかとちょっと違って本当音声はその時の中のその時の感情によって結構変わってくることが多いと思うので僕はあまり作り込まないようにしています
特に最近は本当 オープニングとその締めの部分はある程度決まっているとしてそれをね僕の場合
ノーションっていうアプリで書き込んでおいて見ているんですが その真ん中の部分に関しては本当タイトルのみで最近は喋っていますね
03:04
でもまあ 初めて100回ぐらいまでは正直カンペを見てたかな
東京にいた頃だと思うので だからみんなね家族が出たりとか出勤したりとか家にいなくなるのを見計らって喋ってた覚えがあります
やっぱりねなるべくならあまり聞かれたくなかったんですよねその頃は 最近はあまり気にしなくなりましたけどやっぱりね
周りも気にするので気を使うのでなるべくいない時間帯とか今はもう一人で喋ってるからいいんです けど
はいなので カンペを作るか作らないか問題は初めはあったあってもいいと思います
ただやっぱり慣れてきてねリスナーさんがついてきたりとか少し緩くやりたいと思った時に少しずつ その何だろう縛りを解いていくというか
で最終的にまあ もう見なくても喋れるならもちろんそれでいいと思うし
はいそれでいいと思います でねコツをもうちょっと深掘り深掘りというかコツをお伝えするとその喋る内容
メインの部分ありますよねそのオープニングと締めがあってその真ん中の部分ですね ここに関しては本当にブログと同じような内容なんですよね内容というか書き方というか
だから多分ブログを書いている方書き込んでいる方なんかは多分 音声配信すごい強いと思います
なんでかというとその文章構成が文章構成がそのまま 喋りの構成とだいたい似てるんですよ
よくねこれブログ書いたりウェブライターとかやったことある方だったら分かると思うんですが プレップ法っていう書き方があるんですね
prep ポイントリーズンエグザンポーポイントか
主張理由具体例主張か この流れで文章を作っていくのが一番こう相手に伝わりやすいってまあいろんな方はあるんです
けど 最近よく言われているのはこのプレップ法ですね
なので本当音声の時も締めとオープニングと締めがあってその真ん中 じゃあこれから本題ですってなってからはそのプレップ法をなるべく使う
例えば今回ので言えば音声配信の カンペは作るか作らないか僕だったらまずは今は作らなくなったよと
ただそのオープニングと締めはあるよとかでじゃあその理由はなんでその真ん中に 前は書いてたんだけど最近はやっぱり喋ることがいろんなところに飛ぶ
のもありかなと思っているのでこう あまり作り込まなくなった
っていうのがまあ理由があってで具体的には僕は高校こういうふうにやってますよ っていうの
最後にということでカンペは初心者の方はあった方がいいと思うけど慣れてきたら 徐々にその縛りをほどいていくあまりつけすぎなくてもいいのかなと思います
06:12
ただもう本当ねこれはやってみてやってみてこう感じることなのでまずね あんまり考えすぎなくていいです初心者の方は特に
あんまり考えすぎると今度しゃべりづらくなるんで どうせねえっとちょっとこういう言い方したらすっごい悪いんですけど音声配信始めて100回
ぐらいまでは大して聞かれないです よっぽど上手いあのタイトルをつけたりとかよっぽどやっぱり
猫聞きなんだろうな聞きたくなるようなこうなんだろう声 声にもね本当はこの人の声もまた聞きたいなぁとか
なんかすっと入ってくるなぁとか なんか面白くて毎回笑っちゃうんだよなといろんな声がいるんですけど
それがつかめるようになるまでってなかなか時間かかるんで あの初めの100回ぐらいはね試行錯誤の繰り返しです
ほんといろいろ試してみて自分に合うって思うものをやってみても1ヶ月後に合わ なくなってくるんで
もっとこうやってみようっていうのが出てくるのでまずはあんまり初心者の方は とにかく考えすぎない
初めの100回ぐらいはもう誰も聞いてないところでしゃべるぐらいの気持ちでやっても いいと思います
はいということでね実は最近あの僕 twitter スペースの方で毎日夜の8時から
僕はの所属しているレッツ朝勝サロンというオンラインサロンがあるんですがそこのね マーケティングチームということで朝勝サロンってこういうことだよとか朝勝やると
こういうふうにいいことあるよっていうのを毎日スペースをやっています そっちはねこのサンド fm とはちょっと内容を変えて話をしているのでまぁまぁ
もしね遊びに行ってみようって思ったら聞きに来ていただけると嬉しいです 一応概要欄の方に僕のツイッターアカウントも載せてありますのでもしご興味があったら
覗いてみてください はいそんな感じで今日の放送は終わりにしようかな
はいということで今日もね最後までお付き合いいただきありがとうございますまた明日も 収録をしますのでよかったら聞きに来てください
はいだいぶ寒くなってきました風邪等をひかないように 元気でまた明日やっていきましょう
それではまたねバイバーイ
08:39

コメント

スクロール