1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 挑戦する40代に伝えたいこと
2023-06-14 14:01

挑戦する40代に伝えたいこと

この放送は40代を楽しむ!をコンセプトに
だいきが現在やっていることや、
今後新しく始めることなどを話している内容です。

現在は沖縄県西表島でリゾートバイトをしながら、
YouTubeやTwitterなどで情報発信をしています。

自分も40代を楽しみた!
いと思う方はフォローよろしくお願い致します。

🍀配信内容🍀
✅リゾートバイト情報✅地方移住✅Web3関係 etc

⭐️将来の目標⭐️
現在リゾートバイトで資金を貯めながら、
自作キャンピングカーを作って、
日本全国を回ることを目標に頑張っています。

#西表島 
#リゾートバイト
#40代

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はい、皆さんお疲れ様です。だいきです。今日は6月14日水曜日の夜、収録をしています。
この放送は、40代を楽しむをコンセプトに、だいきが現在やっていることだったり、今後新しく始めることなどを話をしている内容となっています。
なので気軽に聞いてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、今日仕事から帰ってきてね、最近夕方に昼寝をする癖がついてしまったので、あんまり夜が早く寝れないっていうことがあるので、ちょっと我慢しようかなと思いながら、ちょっと布団に横になったら押していました。
全然ね、この時間の方が気持ちよく寝れているっていうのがね、いいのか悪いのかよくわかんないんですけど、
まあ明日もね、朝から仕事なんで、この収録が終わって、動画編集終わらせて、今日やること終わったら、しっかり寝たいと思います。
はい、そんなのは、まあ雑談はいいとして、なんだっけ、はい、今日の本題は、挑戦する40代、まあ僕はね、今40代なんで、40代でね、新しいことを始めるとき、気をつけた方がいいことがあるよっていうお話をしたいと思います。
えーと、僕は20代、10代後半から40歳になるまで、もうちょい、44までか、なんだかんだね、26年、27年ぐらい、料理しかしてきませんでした。
まあ、よくも悪くもね、料理しかしてこなかった。
まあ料理人と言えば料理人なんですが、今は一切やっていないです、料理に関しては。やりたくないです。特に今のホテルでは。
でね、新しいこと、まあ今のホテルでのホテルマンとしての仕事も新しい仕事ではあるし、こうやってね、合成配信をしたり、ツイッターを始めたり、ノートで文章を書くとか、動画編集をする。
全てあの、今までね、全くやったことなかったんですね。
えー、正直ね、なかなか結果には繋がっていません。
まあ、ここでいう結果って何?っていうところなんですけど、まあそれはやっぱりお金っていう事業でね、考えたときにきちんとこう収益に繋がっているんですか?と言われたら、ほとんどなっていないっていうのが正直なところですね。
まあまあ、それでも何とか多少お金になったという意味で言えば、ウェブライターが多少なったと言えばなったんですけど、正直、文章を書くことはね、正直好きになりました。
もともとね、文章なんかほとんど書いたことのない人間が、文章を書くことが楽しくなってきたっていうのはちょっと大きな気づきではあるんですけど。
えーと、今はノートを毎日配信。
03:01
今日でね、80日目。
うーん、あのこっちの、今入り表島にいるんですけど、入り表島にリゾートバイトに来てから、またね、久々に再開したんですが、それでまあなんだかんだ80日か。
あ、今リゾートバイトってもう80日経ってるんだ。結構経ったな。
で、自分で今急にね、感心しちゃったんですけど。
で、まあね、そうやってリゾートバイトもそうですし、ウェブ上で、ネット上でね、何か仕事をしてみたり。
まあ、よくあるのはウェブライター、ウェブデザイナー、マーケターになりたいとか結構いると思うんですけど。
うーん、まあ、今ね、40代からでもいろいろ挑戦する機会って増えていると思います。昔よりはね。
一昔の間と、まあ40代ってある意味会社の中堅どこ。何なら会社でバリバリやっている年代であったり。
なんだろうな。結構重要なポジションを任せられるような年代が40代だったような気がしますが、今は若干、体感的にはそれが前倒しになっているというか。
40代というよりは30代。下手すると20代のこっからもうバリバリやっていかないと、今の世の中についていけないような会社っていうのも増えてきてるのかもしれない。
あくまでもね、僕の体感なので、実際どうか。個人的に考えるとどうかっていうのはちょっと立て置き。
僕が今感じているのはそういうところなんですけど。そうなるとじゃあ40代はどうなのっていうと。
40代になってからね、今こうやってネットが普及ある程度しましたよね。もちろんこれからいろいろ変わっていくと思うんですが。
その時に新しいこと。ネットだけじゃない。新しい仕事もそう。僕が今やっているフロント業務、ホテル業務っていうの。宿泊業か。
今まで飲食しかやってこなかったので、やっぱりいろいろ違いますよね。でも共通点もあるし、全く違うところもあるので。
そこはね、いろいろ考えていくところではあるんですけども。そういった感じでいろいろ新しい挑戦というのをこれからどんどんしていく機会。
40代に増えてくると思います。そうなった時に何を気をつけておけばいいのかっていうのを自分なりにね。
ちょっと今回考えてみたので、そんなお話をしてみるんですけども。
結論から言うと、周りを気にして動けなくなるぐらいだったら、その時間を自分自身に向けて。
自問自答っていう言葉もありますけど、自問自答というより、自分と向き合う時間を取っていったほうがいいんじゃないかな。
正直ね、40代で新しいことを始めるって、もうすでにね、例えばウェブライターやってみましょう、ウェブデザイナーやってみましょう、デザインやってみましょう。
いろいろありますけど、大体自分より年下の人がもうしっかりと結果を作っていることがほとんどです。
06:06
で、その中でね、頭を抜けていきたい、もしくは人並み以上に結果を出したいと思った時に、周りを気にしていると正直、これ僕だけなのかな。
動けなくなったんですよね。周りばっか気にしていると。
僕だけのことかもしれないので、その辺はね、ちょっと緩く聞いてもらえばいいんですけど。
やっぱりね、周りが結果を出している、まあ年が同行ではないけど、やっぱりもうすでに何年も経験している若い人であったりとか、
SNSでね、こんな結果出ました、みたいなのを見てしまうと、どうしても動けなくなってしまうことがあるんですけど、
その時に大事なのは、やっぱりね、自分と向き合うことが、まず最初、経験を積んでいく上で色々覚えていかなきゃいけないことだったり、
勉強しなきゃいけないことっていうのはもちろんあるんですけど、それよりもっと手前の段階で、やっぱり自分と向き合うことが大事なんじゃないかなと思います。
なんで今それをやらなきゃいけないのとか、やった上であなたはどうなりたいんですかとか、
それをやることによって得られるもの、何を求めてそれをやるんですかとか、
例えば僕が今ノートをやったりね、こうやって音声配信をやったりするっていうのも、
やっぱりライティングっていうのは、これから今ね、チャットGPTが出てきたり、AIが進んで、
どんどんどんどんそういうのいらなくなるって言われることもありますけど、
やっぱり自分自身で今の自分の言葉、自分の感情を言葉にする、文字にするっていう作業っていうのは、
これからも当分なくならないと思うんですよね。
そんなに急にね、チャットGBTに行ったら全部きれいにね、自分の言葉で仕上げてくるなんていうのは、
さすがにそこまでは行かないと思うんです。
ある程度言葉まで言ってそれを手直しするぐらいはできるかもしれないけど、
それよりね、僕は自分の思っているものを言葉にする文字にするっていう作業をすることによって、
自分と向き合えるっていう、これでやっている部分もあるのに。
なので、もちろん、何でやるのか、やった上でどうなりたいのか、もちろんね、先を考えながら考えていくんですけども、
そういうことをまず先にやっておく必要があるんじゃないかな。
今までね、他のことを20年近くやってきた人がいきなり他のことで、
本業でやってきたことと全く違うことをやってみよう、挑戦してみよう、
もし思ったのであれば、なんかやろうと思った動機づけがあるはずなんですよね。
僕は一番初めは、まあ稼げるかもしれないっていうことで、ライターを始めたりブログをやってみたり動画編集をやってみたり、
09:02
展売をやってみたり、まあいろいろやりましたよ。
で、すべて1回挫折をしてます。すべてうまくいかなかった。と思ってやめたんですけど、
その後もう1回やり直してもほとんど。やっぱりね、やりたかったんだと思うんですよね。
自分で何かネット上でものを作りたかった。デザインもそうなら、動画編集もそうかもしれませんけど。
作りたかったから、今もまたやりだしてるんですけど、
その時にやりたいっていう、何かやった動機づけがあるんだなと思って、そこで自分とね、もう1回向き合ってみる。
やるの?やらないの?なんでやりたいの?なんで続けたいの?
今すぐにね、お金にはならないかもしれないけど、やっぱりこの音声配信もそうですね。
すぐにお金になってますか?って言われたら、全くなってません。
僕はね、別にプレミア会員とかやってないですから、収益化とかは全くやってませんけど、
それよりもやっぱり僕はこの放送を撮っている時間っていうのは、自分と向き合う時間っていう側面もある。
聞いてくれている方に何かを届けたいっていう気持ちと同時に、
自分自身の気持ちの整備にも使っているっていうのが本心。
なので、やめる気はないし。
あとはこれから音声配信、もっともっと伸びていくよって言われている時代に、
なるべく早めに挑戦しておきたかったっていうのも裏ではないけど、裏の目的というか、
そういう気持ちももちろんありますけど、っていうのを、だから続けられる。
とこがないと、やったけど稼げないからやっぱやーめよって言って終わってしまうことの方が多くなってしまうので。
なので、もしこれから何かを挑戦してみよう、今までやってこなかったことをやろうと思っている40代の方は、
どんどんどんどん自分と一回向き合ってみる。
なぜそれをやるの?やってどうなりたいの?やることによって自分は何を得たいの?
結構自分と会話してみる、自問自答してみるといいんじゃないかなと思います。
もしね、それやってみてなかなか結果が出ないというか、うまくいかないって思うようであれば、
一回ね、紙に書き出してみるとか、僕みたいにノートに書き出してみるとか、
頭で考えているだけじゃなくて、それを文章という形に一回してみるのもいいかもしれない。
僕なんか本当に行き詰まったときは、ノートに全部頭の中にあるものを書き出すようにしてます。
特にね、きれいに書こうとか、誰かに読ませようなんて全く思わないで、
もう頭の中にもやもやっとしているものを書き出すことがあります。
それをするだけでもね、すごいスッキリするし。
僕の場合はあとはノートにね、頭の中にあるものを一旦整理をした上で、
12:04
どういうふうに周りの人に聞いてもらえる、見てもらえる、読んでもらえる、
そういう文章にするっていうことを意識はしていますが、
中にはノートに書いたり、SNSとかで書くのは恥ずかしいって言ってもいるでしょうから、
であれば自分の持っているノートに書いて、家族にも見せないぐらいの、
きれいに書こうなんて思わなくていいので、走り書き殴り書きでもいいので、
バーって1ページぐらい、2ページ書いてみて、そうするとかなりスッキリするし、
意外にその中に自分の思っている本心であったり、考えていることの根っこにある部分が出てくることがあるので、
よかったらね、1回やってみるのをお勧めします。
そのときにね、なるべく大きなノートがいいです。できればA4。
あるんだったらA4より大きいノートに書いた方がいいです。
ちっちゃなノートに、メモ帳とかね、それでもいいんですけど、
スケジュール帳とかね、ちっちゃなメモに書いてしまうと、どうしても気持ちもちっちゃくなってしまうので、
なるべくね、A4か、できればそれ以上のノートってあるのかな、あんまりないような気がするけど、
A4ぐらいのノートに、走り書きでもいいので書いてみるといいかなとお勧めします。
はい、なので今日は40代で新しいことを始めるとき、気をつけた方がいいことということでお話をしてみました。
周りのことばかり気にするんじゃなくて、どちらかというと自分と会話をしてみる。
自分と対話してみるといいんじゃないかなと思います。
はい、そんな感じで今日の放送はこの辺で終わりにしたいと思います。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も頑張っていきましょう。
それじゃあまたね。バイバイ。
14:01

コメント

スクロール