1. コユキの気ままにラジオ
  2. #206 午前中にやっておきたい..
2024-03-13 05:21

#206 午前中にやっておきたい仕事 from Radiotalk

00:00
皆さんこんにちは、コユキです。今日が2024年の3月の13日、水曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
はい、ということで早速今日はね、本題ってみたいと思います。
今日のテーマが、午前中にやっておきたい仕事というテーマでお話していこうかなと思います。
はい、皆さんね、この1日の間で一番集中できる時間帯っていつでしょうか。
人それぞれあると思うんですけど、一般的には朝の時間帯が集中できるっていうことで言われてます。
これ昔から言われてまして、僕の学生の頃からですね、それは言われてました。
例えばテスト勉強とか受験勉強するのも、夜だらだらと長い時間勉強するよりも、朝早く起きて短時間で集中して勉強する方が頭に入ってくるということは言われてまして、
僕もね、頑張って朝起きて勉強しようと試みたんですけど、なかなか朝弱かったんでね、できなかったんですよね。
起きたとしてもね、寝ぼけてしまってまた寝てしまったりとかっていう悪循環に陥ってまして、
結局ね、夜方ですね、夜こたつに入りながら12時過ぎぐらいまでだらだらと勉強するようなことになってまして、
で、結局朝ね、眠たいながら起きて学校行ってテスト受けて、結局そこそこの点しか取れなかったというのは思い出されます。
今から思うと頑張ってね、習慣にしたらよかったのかなと思うんですけど、朝早く起きて勉強するというね、なかなかそれは当時難しかったのかなというところです。
はい、ということで朝はすごく集中できるということはわかるんですが、特に午前中はね、脳が疲れてない状態なのですごくいいというところで、
10時から12時の間、正午までっていうのが、論理的にこう物事を考えたりとか、あとは重要な判断とか決断をするのに良い時間帯ということで言われています。
なのでまあその時間帯は、やっぱりね、脳が疲れてないですし、程よく目覚めている時間帯なんでしょうね。なのでそういうことをするといいというところです。
はい、で、結局ね、午後に関しては自分ごとなんですけど、お昼ご飯食べるとですね、めちゃくちゃ眠たくなるんですよね。
03:03
で、ずっとね、あの夕方ぐらいまで眠たい状況が続いて、やっぱりね、なんかこう物事を考えたりするのも眠たいんで集中できないかったりするので、その辺やっぱりこう疲れてきてるんでしょうね。
体的にも、頭的にもですね。なので午前中にこう物事を考えたり決めたり、重要な仕事は午前中に終わらせておく方がいいのかなというのはね、思ったりします。
で、夕方ぐらいからまたちょっとね、目覚めてくるんですけど、で、集中できる時間帯が出てきますんで、いつも事務所帰ってから結構集中して仕事してたりっていうのもあるんですけど、ただ時間的に短いんで、やっぱり午前中の時間帯っていうのがめちゃくちゃ重要だなというのは思ったりしております。
はい。ということでね、できれば午前中に仕事を集中させたいんですけど、そういうわけにはいかないので、できる限り調整はしたいなと思います。
昼からはやっぱりね、頭あんまり使わない単純な仕事を入れて、午前中は頭使うような仕事を入れるとベッドなのかなというのは考えたりしております。
はい。ということで、このラジオトークもね、今移動中に話しながら言ってますけど、午前中に話をしてるとすごくスムーズに、まだまだちょっと言葉に詰まりますけど、
昼から収録するよりも午前中にする方が何か喋りやすいというか、そんな気がしておりますんで、できるだけ午前中に、車の移動中に撮っていこうかなということで思っております。
はい。ということで、今回は以上になります。ではまたお会いしましょう。小池でした。バイバイ。
05:21

コメント

スクロール