1. コユキの気ままにラジオ
  2. #193 メラビアンの法則につい..
2024-01-17 10:24

#193 メラビアンの法則について from Radiotalk

00:02
皆さんこんにちは、コユキです。
今日は、2024年1月17日、水曜日です。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、比較的暖かくなって、
昨日まで寒かったのですが、
良かったです。
仕事も終わりました。
家に帰っているところです。
私事ですが、
猫を飼い始めました。
猫はとても可愛いです。
しかし、
心配事が増えました。
猫は、
昼間仕事をしているので、
家にいないので、
ゲージに入れています。
トイレも入れていますが、
ゲージから出すと、
トイレに行きます。
ゲージの中にいるときは、
トイレを我慢しているので、
病気にならないか心配です。
食べるときと、
食べないときも心配です。
トイレを我慢すると、
暴行為になります。
ネットで調べていたら、
病気は心配です。
鼻が詰まっているような感じで、
息が荒くなります。
猫風邪もあります。
猫も風邪ひくみたいです。
猫は、
口で呼吸できません。
鼻が詰まり出すと、
呼吸が速くなります。
心配しています。
人間と同じような病気になります。
子供が増えたようです。
毎日です。
気持ちが悪いです。
猫は、
猫にとっては、
毎日です。
気になります。
猫の仕草を見ると、
癒されます。
買ってよかったです。
特に大変なのは、
子猫の家です。
大きくなったら、
心配です。
予断が長くなりました。
今回のテーマは、
メラビアンの法則についてお話しします。
皆さん、メラビアンの法則は、
ご存知ですか?
昔に、
03:01
この言葉を聞いたことがあって、
気になったので調べました。
全く忘れていました。
つい最近、そのことを話していた人がいたので、
思い出したという話です。
きっかけは、
うちの会社の朝の朝礼で、
1分間スピーチをやっています。
日替わりで、
営業の者が1分間話をします。
その時に、
とある人が、
メラビアンの法則のことを言っていました。
営業をする上で、
このことを頭に入れておくといいですね、
という話をしていました。
確かにそうだなということと、
全然内容を忘れていたので、
改めて再確認できてよかったなと思います。
簡単に言うと、
コミュニケーションをとる上で、
心理学の法則の1つみたいです。
コミュニケーションをとる際に、
言語情報が大体7%、
聴覚情報が38%、
視覚情報が55%の割合で、
相手に影響を与えるということらしいです。
言語情報、
言葉の情報ですね。
これがたった7%らしいです。
それ以外の部分、
聴覚と視覚、
耳に聞こえる部分、
簡単に言うと、
声のトーンであったり、
強弱であったり、
抑揚とかそういう部分でしょうね。
音ということでしょうね。
音というか、声の音ですね。
視覚の部分は、
仕草とか見た目の部分、顔の表情とか、
そういった部分ですね。
がほとんどを占めるということです。
相手に与える影響です。
これを意識することで、
人とコミュニケーションをとるときに、
役に立つという話ですね。
特に営業の仕事をしていると、
相手に与える印象というのは、
大事だと改めて思いましたね。
ここで思い出していたのですが、
今年に入って、
めちゃくちゃ忙しくなっておりまして、
とあるときに、
だいぶ前でですね、
めちゃくちゃ忙しかったのと、
体調を崩していたのですが、
会社さんに営業に行かないといけないというか、
06:02
資料を渡しに行かないといけない
用事があって、
とある会社に行ったのですが、
そのときの担当の方に
資料を渡しして、
説明をさせてもらって帰ったのですが、
その後に担当の方から電話が入って、
大丈夫かということで、
電話が入ったのです。
その人が言っていたのは、
体調が悪いんやったら、
来なくていいからと言われたんですね。
そんな感じで、
うちに来られても困りますみたいな感じで、
きつい感じで言われて、
なんかちょっとひどいなとは思ったんですよね。
一応、
資料を持っていかないといけない
約束もしていて、
説明もさせてもらって、
マークも取ってましたし、
確かに体調を崩していて、
忙しかったというのはあったのですが、
それを頑張って、
見せないようにはしながら、
話をしていたつもりなんですが、
やっぱり、
印象的に見えたんでしょうね。
いつもと違うというのは。
なかなか、
そういう風に言ってくれる方も
なかなかいないので、
その時はそこまで言わなくてもとは思ったんですが、
ひょっとしたら、
他の会社さんでもそういった印象を与えているかなと、
ひょっとしたら、
もっと気をつけないといけないなという
きっかけにはなりました。
言っていただいてありがたかったなとは、
今思うと思うんですが、
その時もメラビアの法則になるのかなと思います。
やっぱり、
聞かれてくると、
声のトーンが低くなったりとか、
弱々しくなったりはしますし、
体調悪いとやっぱり、
顔に出たりとかね、
仕草に出たりというのはやっぱりするんでしょうね。
いくら、
後ろの説明をしたところで、
言葉で入ってこないというのはあるでしょうね。
見た目の印象というのを、
聴覚情報と視覚情報というのは、
大きいのかなというのは、
改めて思ったりしましたね。
なので、今後、
そのことを頭に入れて仕事をしていきたいなと思います。
営業だけじゃなくて、
人と接するときですね、
09:00
会社の者同士で話すときであったりとか、
知り合い同士でもそうですけど、
ちょっと頭に入れておきたいなという感じで思いました。
電話とかでも、
直接会ってなくても電話とかでも、
声のトーンとかね、
声の調子ですごく印象って変わりますもんね。
なんか、
電話をよくする方がいるんですけど、
いつもの感じと違うと、
あれって思ったりしますね。
なんか元気なかったりとか、
声のトーンが低かったら、
ちょっと心配になったりするので、
特に仕事で連絡を取り合うときは、
直接会ってなくても、
電話の声のトーンとかは
やっぱり気にしていきたいなと思いますし、
このラジオトークでもやっぱり声のトーンであったりとか、
強弱であったりで、
与える印象って変わってくると思うので、
その辺も意識してやってみるのもいいのかなと思ったりしました。
ということで、
今回は以上でございます。
また興味ある方がおられたら、
メラビアの補足を調べてみられてはどうかなと思いますので、
よろしくお願いします。
ではまたお会いしましょう。バイバイ!
10:24

コメント

スクロール