1. コユキの気ままにラジオ
  2. #3 雪の事故にはご注意を! ..
2022-01-22 11:05

#3 雪の事故にはご注意を! from Radiotalk

雪の事故多発してます。
皆さんの地域は大丈夫ですか?
00:09
コユキの気ままにラジオ、ということで第3回目になります。
皆さんどうお過ごしでしょうか。 1回目と2回目と、ちょっと前置きが長くなってしまって結構退屈な内容だったかも知れませんが、
今日からは、第3回からというか、日常のこととか、いろんなことをお伝えしていきたいなと思いますので、また聞いてみてください。
あと、自己紹介も結構足りないところはあると思うので、今後、配信の中で少しずつ自分のことを知っていただければなと思っております。
ということで、皆さん聞いてください。ちょっと大変な事故がありまして、私ではないんですけど、近所のおじさんのことになるんですが、
初回にもお話ししてましたが、今年はすごい大雪で、本当に大変なんですけど、私の住んでいる地域は特に雪が多い地域になりまして、
ここ数年は雪が増しあったんですけど、今年は屋根雪を数年ぶりに落としまして、結構大変だったんですけど、
今も大変なんですが、家の上はそこそこ丈夫かなと思ってたんですけど、
家の車のガレージが問題でして、山奥に住んでいるのであれば寒熱症といって、結構大雪が降って積もっても大丈夫な形にはしているところがほとんどなんですが、
家は寒熱症ではなくて、見た目はしっかりしてるんですけど、鉄骨ではなくて、アルミなのかな?
アルミではないかな?ちょっとわかんないですが、公務店に聞いてみたら、1メートル以上積もると危ないと、
あと50センチか60センチぐらいから、雪はどけた方がいいかなと言われてまして、
比較的10年ぐらい前にリフォームした時に、ガレージも新しくしたんですけど、その時になぜこのしっかりしたものというか、鉄骨にしなかったのかな?というので思い返してたんですけど、
予算の関係なのか、結構任せてた部分があったので公務店さんに、こういう形にはなってたんですけど、雪も少なかったからかもしれませんが、
03:10
なのでまずはガレージから雪を落として、結構ガレージが弱くて雪で潰れるというのも耳にしますので、気をつけたいなと思ってます。
それで年末年始の大雪の時に雪どけしてまして、近所に救急車が来まして、何事かというところだったんですけど、
毎年雪の事故というのがありまして、屋根雪を落としている時に落ちて怪我されたりだとか、雪で滑って転んで骨折されたり、特にお年寄りが多いですね。
されたりするんですけど、どうも今回は違うということで、除雪機に指を挟まれて落とされたという、近所のおじさんがそういう事故をやったということで、救急車に運ばれていかれたそうです。
詳しく聞いていると、除雪機の雪を手で掻き出しているところに急に動き出して、指を3本か4本切断されたということでした。
皆さん、家庭用の除雪機って見たことありますでしょうか?
うちの地域は、地域から個人で除雪機を所有されている方が結構おられるんですが、
皆さんご存知かなと思うんですけど、よくテレビでも見るタイプですね。 雪を巻き込んで前に飛ばすタイプ、よく見かけると思うんですけど、これが主流だとは思うんですが、
その方もそれを使っておられるんですけど、一応大きく分けて2種類あって、雪を飛ばすタイプ、巻き込んで飛ばすタイプ、ロータリー式というんですかね。
あと、雪を押し出していくタイプ、ブレード式というタイプがありまして、一応写真には載せてたんですけど、上がブレード式で下がロータリー式になっておりますが、
うちはですね、ブレード式を持っております。 このブレード式というのは、
雪を押し出すんですけど、
主にですね、親切とか柔らかい雪にはいいんですけど、固まった固い重たい雪は、なかなか押し出せずに、
空回りしてしまって止まってしまう、止まってしまうというか、
キャタピラーというんですかね、が、
06:02
空回りしてしまうというところで、固い雪には不向きになっています。
ロータリー式ですね、巻き込んで飛ばすタイプに関しては、値段が高いタイプには、
固い雪も、湿った雪も飛ばすんですけど、比較的安いタイプは、
雪がすぐ詰まってしまって、雪を取らないといけないというのがありまして、
うちは予算の関係上、ロータリー式が良かったんですけど、すぐ詰まる、値段が安いタイプを考えてたので、すぐ詰まるというので、
詰まることはないタイプで、やっぱりブレード式なのかなと思ってそちらを買ったんですけど、
ここ数年で雪が少なかったのもあるんですが、数えるほどしか出番がなく、今年はちょっと雪が多かったんですが、
こんな多いと思わなかったので、全然準備してなくて、
うちのやつは、ガソリン入れて動かすタイプなんですけど、ガソリンもちょっと買ってなくて、
試運転とかもしてなかったので、いざ雪が降ってからとなると、なかなか出番がなく、結局手作業で、
スノーダンプであったり、スコップで雪をどけるということをしてますが、
前もって準備しておけばよかったなとは思います。
そのおじさんはロータリー式のタイプを使われてまして、安いタイプやったのかもしれませんね。
雪が詰まって、そういう事故が起きてしまったということで、
雪が詰まるとロータリー式なんですけど、基本はエンジンを止めて、雪かき棒というので、
巻き込んだ雪をかき出して、またエンジンをつけて稼働させるということなんですが、
その方はエンジンをつけたまま手でかき出してたということと、
安全装置、レッドマンクラッチと言われるものを握ることで動いて、手を離すと回転が止まるという装置があるんですが、
それを紐でぐるぐる巻きにして、常に動く状態にされてたということで、
一般的には注意喚起されているようなことなんですけども、それをされてたということで聞いてます。
その方は除雪機を使っておられて、雪が詰まったのでエンジンを切らず、安全装置も解除しておられ、雪かき棒を使わず手で詰まった雪をかき出しておられて、
09:02
雪が取れたところで急に動き出して指を節電してしまったということで、
慣れておられるが故に多分面倒くさかったのかなと思うんですが、
まあ本当に気をつけないといけないなという事故でした。
機械全般に言えることなんですけど、慣れている人ほど本当に油断してしまうというか、感覚が麻痺してしまうというのが多いのではないかなと思いますので、
除雪機に限らず注意しないといけないなというのは感じましたけども、
あとは今年は大雪でしたというか、まだ終わってないですけど、
過去を振り返ってみて、年々少なくはなってきてるんですけど、私が小さかった頃ですね、
思い返してると背丈まではあったのかなと、1メートル以上は毎年積もってたのかなとは思うんですけど、
私の生まれる前は2階から出入りしてたということなので2メートル近くは積もってたのかなとは思うんですけど、
その頃に比べると全然少ない雪の量かなとは思うのですが、
ここ最近は降ってなかったので今年は多いというイメージですが、以前に比べるとは少ないのかなと思ったりしています。
ということで皆さん、雪の事故にはくれぐれもご注意をということで、
第3回ですがこの辺で終わりたいと思います。
ではまた次回お会いしましょう。
バイバイ!
11:05

コメント

スクロール