1. コユキの気ままにラジオ
  2. #20 ゲストトーク2回目 from..
2022-03-24 11:51

#20 ゲストトーク2回目 from Radiotalk

ラジオトーク第20回、区切りということで、
前回と同じくナムさんに来て頂き、ナムさんからの質問に答えてます。
予期せぬ質問に戸惑いつつ何とか答えてますが、自分のアドリブの弱さを痛感しております。
00:01
コユキの気ままにラジオ、はい、コユキの気ままにラジオ始まりました。
第20回目ということで、区切りの回ということなので、今回ゲストをお呼びしています。
前回に引き続きですけど、NAMMさんをお呼びしております。
よろしくお願いします。
NAMMです。よろしくお願いします。
前回ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
最近どうですか?
仕事の方ですかね。
まだ中職活動中なんで。
そうなんですね。
また決まり次第、コユキさんには連絡させてもらいます。
ありがとうございます。また情報を教えていただければと思います。
ということで、前回はNAMMさんの方から私に質問をしていただいたんですが、
今回はNAMMさんから私に質問があるということで聞いてまして、答えていこうかなと思っております。
ではお願いします。
早速質問させてもらいます。
いくつか考えてきたんですけれども、まず一つ目がですね、
今コロナ禍でみんな大変な思いしていると思うんですけども、
ニュースとか見てても悪い側面ばっかり伝えられるんですけども、
コロナになったから変わってきたもの、生活が良くなってきた点とかなんかあると思います?
そうですね。生活が良くなってきたというわけではないんでしょうけど、
風邪をひきにくくなったというのはありますね。
やっぱりマスクとか手洗い、うがい、消毒、アルコール消毒というのが普通になってきて、
特にうち小さい子供が2人いるので、
今までコロナの前は子供の保育園で風邪をもらってきて、
それがうつったりして結構大変だったりしたんですけど、
コロナ流行ってからマスクであったり消毒するようになって、子供の保育園でも。
全然流行らなくなって、風邪ひかなくなって、
今年も去年もインフルエンザが全く出てない状態で保育園で、毎年出てたんですけど、
そういう意味で言うと他の病気にならなくなったというのはすごく良い面かなとは思いますね。
コロナは大変ですけど。
小雪さんは結構風邪とかひく体質なんですかね?
そうですね。個人でひくというよりも子供からうつるというのはすごく今まで多かったですね。
03:05
あとはでも季節の変わり目とかは結構風邪ひいてた方なのかなと思いますけど、それがなくなりましたね。
この習慣というのは手洗いとかうがいとかそういうのは今後も続けていた方が良さそうですね。
コロナが収まったとしても、これは続けていた方が良いような気はしますね。
確かに。
次の質問。
はい。
私、時々することなんですけども、記憶の潜水というやつなんですが、
潜水ですか?
潜水艦の潜水ですね。
自分の一番幼かった記憶が一体何歳ぐらいなのかなというのは時々思ったりするんですけども、
何か覚えている記憶あります?
自分が一番幼かった時の記憶ですけど、保育園の時の記憶は私本当になくて、
ただ写真で見てそれを覚えているというのはあるんです。
写真で餅つきをしている時の写真というのはすごく印象的にあって。
これは幼稚園で餅つきをされていた?
そうですね。幼稚園で。
その時の記憶というよりも、写真を見てそういうことがあったんだなというのを記憶しているみたいな形なので、
実際その時を思い出しているわけではないのかなと思ったりはしますね。
私は幼稚園の年長さん。5歳ぐらいですかね。
青い帽子をかぶっていたから年長だと思うんですけども、
運動会の練習を家でしていたような記憶が一番古い記憶かなと思うんですけども。
そうですか。
カゴを作ってもらって、ここに棒をつけて球入れの練習をしていたような。
なるほど。それを家で練習していた時。
やっぱりあまり幼い記憶というのは覚えていないもんですね。
そうですね。本当に忘れてしまってますね。
私が一番幼いというか、記憶で動いている時の記憶が残っているのが、小学校の1、2年の時かな。
担任の先生に太ももを足と叩かれた記憶がすごく残っていて、それはもう鮮明に動いている時の記憶が残っているので、
それが一番古い記憶なのかなと思います。
06:00
それも教室とかですかね。
教室ですね。その先生は結構太ももを叩く癖があったので、
ナムさんは叩かれたかどうかはわからないですけど、
多分授業中に何か落ち着きなかったのかもしれませんけど、
先生が見回りされてて、
注意するような感じですね。
そうですね。注意されてピシッと叩かれたという苦い思い出なんですが。
今だとどうなんですかね。大罰とか。
そうですね。当時は本当にそういうのは当たり前でしたからね。
結構いろんな先生がおられましたね。
絶対この一人一回は叩かれるというか、
先生は言いましたね。何もしてなくても叩かれる。
私も手が上げるのが遅いと言われただけで、叩かれたという記憶はありますか。
すごい時代でしたけども。
ある子は後ろにいて邪魔だったから叩かれたという子もいましたけどね。
そんな先生ばっかりではなかったんですけどね。
結構そういうのは当たり前な時代でしたけどね。
ちょっと今じゃ考えられないですね。
次行きますね。
今このラジオトークを小池さんされていると思うんですが、
これがもし学生時代とかにあったらどうなってたかなと。
なるほど。
そうですね。
今本当にこういう配信系のものが手軽にできるような時代にはなってきているので、
当時でいうと本当に携帯もなかった時代なので、
もし当時あったらまず携帯を見ていたでしょうし、
YouTubeとかも見ていたでしょうけど、
ラジオトークをしていたかどうかはちょっと恥ずかしくてできなかったかもしれませんね。
確かに今の年だからできるということもあるかもしれませんね。
そうですね。
学生の時は友達と遊んだり学校の勉強もありましたし、
でも今の子たちは結構この携帯を見ていることが多いというのはよく聞きまして。
電車とかによってでもほとんど待ち時間は見ておられますね。
それの弊害で結構コミュニケーション能力が低下しているというのはよく言われていますけど。
09:02
何でもLINEとかで済ませてしまうとか、そういう感じですかね。
やっぱり対面でしゃべるのとLINEとか文章でやりとりするのはやっぱり違いますからね。
その辺はちょっと心配ですよね。
今子どもたちが大きくなって社会に出た時に仕事をしていく上でもそうですけど、
僕らの感覚とはまた違うんで。
子どもさんはYouTubeとかを見たりされてるんですか?
YouTube見ますね。
もう自分で操作して見ておられる感じなんですか?
そうですね。最近はでも一時期は見てましたけど、最近は見てないですね。
あんまり見ないようには言っているのと。
やっぱり教育でこういうところは気を使っておられる方は結構おられそうですね。
そうですね。YouTubeだと本当に終わりがないので、次から次へと動画が出てくるので、
本当にずっと見てしまうというのもありますし、時間を決めては見せてますけど。
そうですね。
ラジオトークというのは若い方も結構されている方おられるんですよね。
学生の方がされているのもたまに聞いたりしますけど、
そうですね。もう若い方から。
やっぱりおられるんですね。
お年寄りというのはあまり見かけないですけど。
一番年齢の高い方は40,50とかこんなもんですか?
そうでしょうね。70,80でおられる方はおられるかもしれませんけど、
今のところ僕が聞いた中ではなかなかおられないので。
まあ年齢層どうなんですかね。
認知度とかにもよると思うんですけど。
多分YouTubeとかに比べるとこんなにラジオトークで認知されてないんで。
そうですね。今後ね。
増えていくかもしれませんけど、そういう高齢の方が。
ということでちょっとお時間が迫ってきましたので、
ちょっと喋り足りないところもあったかなと思うんですけど、
また次回またお呼びして。
また質問がたっぷりありますので。
ありがとうございます。
では第10…10じゃないわ、20回目ですね。
ゲストにナムさんをお呼びしました。
ありがとうございました。
では次回またお会いしましょう。
小雪でした。
バイバイ。
11:51

コメント

スクロール