1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 100億円で番組買います、あな..
2022-01-31 11:59

100億円で番組買います、あなたはどうしますか?

Spotifyは世界中でコンテンツ獲得に乗り出しています。世界でもっとも稼ぐポッドキャストと言われるジョン・ローガンさんとは100億円の契約を結んだと言われています。あなたが、もしプラットフォームに独占配信を提案されたら、いくらなら受けますか?

Spotifyが総額1億円を拠出! - Yahoo!ニュース
https://bit.ly/3IJcqG8

ポッドキャスト広告の業界平均と1再生あたり金額は
※4分30秒あたりから金額が聴けます
https://otonal.co.jp/blog/19439

スポティファイが100億円で「ポッドキャスト番組」と独占契約
https://forbesjapan.com/articles/detail/34604

↓つづきやくわしい解説は無料ニュースレターで。
ぜひ登録よろしくお願いします!
https://creator.theletter.jp/

★番組への、ご感想・ご質問 お待ちしてます。
https://bit.ly/2SbRMHb

★クリエイターエコノミーニュース公式Twitter
https://twitter.com/yoshiyoshinews

#Spotify #スポティファイ #standfm #スタンドエフエム #スタエフ #収益化 #音声広告 #独占配信 #売上シミュレーション #クリエイター #クリエイター支援 #番組買取 #番組買収 #あなたの番組価値 #音声配信 #ポッドキャスト #Podcast #音声広告 #オトナル #SPP

さて、明日 2022年2月1日は、、、!
・プリキュアの日
・テレビ放送記念日
・マリリンモンロー 来日
・愛国駅、幸福駅 廃止
・堀川りょう、布袋寅泰、村上隆、磯野貴理子、吉沢亮 誕生日
#明日のネタにどうぞ
00:04
スピーカー 2
おはようございます。スポティファイが世界中でコンテンツ獲得に乗り出しています。
世界で最も稼ぐポッドキャスターはジョン・ローガンさんと言われていますが、彼はなんとスポティファイと100億円の契約を結んだと言われています。
そしてそのスポティファイが日本でもクリエイター支援に動き出したということなので、早速見ていきたいと思います。
今日の話題があなたを変える。この番組はネットで稼ぐクリエイターを全力で応援する番組クリエイターエコノミーニュースです。
どうもおはようございます。カグアです。クリエイターに役立つフォロワーを増やす方法や収益を上げる方法などなどを毎朝365日配信してますので、ぜひ登録フォローよろしくお願いします。
今日は音声配信に関する話題です。ポッドキャスターさんや音声配信スタイフやられた人など参考になると思いますので、ぜひお聞きください。
さて、まずこちらの記事から行きましょう。1月29日、BCNRの記事です。
スポティファイが総額1億円を拠出。国内音声コンテンツクリエイターを支援するクリエイターサポートプログラムと。
スピーカー 1
これ実はもう2回目なんですよ。スポティファイがクリエイターに対して審査の通ったクリエイターに対して番組制作を支援していこうというプログラムです。
スピーカー 2
1億円を拠出するということですね。実はもう1期が既に行われていて、1期の審査に通った方はこの3番組です。
ポッドキャスト界隈では非常に有名な3番組です。古典ラジオ、英語も仕事もできる人の思考ロジック、そして墓場のラジオです。
スピーカー 1
この3番組、名前だけは聞いたことあるなと思われる方もいるかもしれません。
これ実はポッドキャストアワードという3年前から始まっている日本のポッドキャストを、優れたポッドキャストを選出していこうというアワードがありまして、その上位ノミネート人なんですね。
ですから本当にクリエイター中のクリエイター、日本を代表する音声番組ということと言えるかと思うんですね。
ですから逆に言うと、その方たちをSpotifyは囲い込んでいるということです。実はこのクリエイター資金は独占配信することが条件なんですね。
スピーカー 2
はい、では記事もう少し詳しく見ていきましょう。支援する内容なんですけども、審査に通った方に対して月額3万円から100万円を制作資金として提供しますと。
スピーカー 1
それからSpotifyが番組制作のために用意したスタジオですね。それを優先的に利用できると。あとはセミナーとかイベントとかサポートをしますよということですね。
03:02
スピーカー 1
これらが主な特典で、ただねすごいのがこちら。個人についてはアンカーで5000名以上のリスナー、それからソーシャルメディアでの5000名以上のフォロワーを持つクリエイターを募集していると。
スピーカー 2
はい、これね、これ結構壁高いんですよ。これ結構壁高くないですかね。アンカーで5000名以上のリスナー、要はフォロワーですよね。
スピーカー 1
ソーシャルメディアで5000名って言うと、例えばTikTokやると普通に1万とかすぐにいっちゃうので、こっちはまあこれ両方なんですかね。
またはって書いてあるので、かつではなくて、&ではなくて、おはなんですかね。もしくはなんですかね。両方だったら結構壁高いと思います。
片方だけでいいんだったらソーシャルメディア5000っていうのはそんなにまあ選ばれしい人感はないですけども、アンカーで5000って言ったら相当なんですよね。特にタイミングもありますしね。
アンカーが出始めた2019年頃から、例えば人気ジャンルの英会話、これで番組やってたら確かにまあ5000行く人いるとは思うんですよ。
スピーカー 2
ただ普通のおっさんが単なるトークをしているので、5000ってまずいかないと思うんですね。
スピーカー 1
これできつい。そう、だからまあ結構壁が高くて、これクリエイター支援と言いつつも実際にはね、実際にはね、囲い込みです。はい、もう完全にこれそうだと思いますね。
でもまあ、スポティファイはスポティファイに限らずですね、映像でもほら、ネットフリックスとかアマゾンプライムとか、世界中でそういうサブスクを展開しているプラットフォーマーは囲い込みを実践してるんですよね。
例えばフォーブスジャパンの記事でこちら、スポティファイが100億円でポッドキャスト番組と独占契約と。
いやー、ジョン・ローガンさんね、今のポッドキャストブーム、世界的なポッドキャストブームを作り出したと言っても過言ではないジョン・ローガンさん、確かにすごい面白い番組らしいんですよね。
100億円という独占契約と。実際確か彼ってゲスト番組なんですよね。だから本当に彼の番組にしか出ないようなむちゃくちゃすごい有名人とかもいるらしく、そうなるとまあ聞く価値はあるわけですよね。
すごい。月間ダウンロード数1億9千万。すごいですね。だからデイリーに直すと2億割る30だから、2億割る30だから1日に6千万。
すごいな。YouTuberでも1日6千万再生ってそうそうないですよね。いやだから本当ね、海外はポッドキャストドリームが定着してるなという気がします。
それで今日の配信、今日の配信で皆さんにぜひ提案というかどうですかと言いたいのは、もしあなたが独占配信しますけどいくらならいいですかという自分の番組の価値を考えてみませんかということです。
06:19
スピーカー 1
これね、やっぱり第三者目線で自分の番組を一度冷静に評価してみるってものすごく大事なことなんですよね。なぜなら音声配信も今注目をされていて、やっぱりいろんな人が参入してきているわけです。
そういう中で常に新しい人たちと戦わなくちゃいけない、フォロワー数を伸ばしていくならね、独自にもう自分の好きだから配信していくっていう方はもちろん別なんですけども、
やっぱり成功したいと考えているならば、やっぱり差別化戦略とかどう一般層から見られているかっていうのはやっぱり第三者視点を持つべきなんですね。
定期的にそれはチェックするといいと思うんですね。そうした時に自分の価値はいくらなんだと、番組の価値はいくらなんだというふうに考えると一つの目安になるかと思います。
特にスタンドFM、スタンドFMやアンカーなどで配信している方、今後、今年おそらく年内だと思うんですけど、あくまで僕の予想ですよ、年内だと思うんですが、音声広告が実装されます。
多分アンカーもスタンドFMも実装されるはずです。スタンドFMはもう実際音声広告実装するとはっきり予告してますので来ます。
興味ある方は音奈良さん、ポッドキャストの音奈良さんのポッドキャスト音声聞いてみてください。冒頭に30秒広告が入ってます。
こんな感じで自分の番組にも広告つくんだろうなとイメージしやすくなると思います。
あなたのスタンドFM番組に冒頭30秒、誰かの広告が挿入されるかもしれません。そのイメージがしやすくなると思います。
広告がつくと当然収益が発生する可能性があると、ただSPPの審査が通っていないと多分それが還元されることはないと思うんですね。
広告が出るだけ出て終わりだと思います。そうするとせっかく自分の番組タップされても逃げられちゃう可能性が強まりますよね。
そうならないためにもやっぱり自分の番組の価値ってある程度は把握しておいて高める工夫はするべきだと僕は思います。
スピーカー 2
広告でSPPに通っている人、それからポッドキャストだと、多分ポッドキャストの場合はもしかしたら選択肢かもしれないですけども、
スピーカー 1
いずれにせよ、広告どれくらい入るかというと、これ実は面白くて海外と日本とでもほぼほぼ相場一緒なんだそうです。
これも大人らさんで詳しく解説しています。リンクを概要欄に貼っておきましたが4分30秒ぐらいから彼らの番組でも言っています。
09:01
スピーカー 1
だいたい1再生1円ぐらいだそうです。一応2円とは言ってるんですけど、多分手数料とか引かれるのでクリエイターに入るのは1円なんですね。
1円って聞くと安いと思うかもしれませんが、YouTubeは1再生0.1円です。だからものすごく割合が良いんです。
なので海外で流行ってるんですよ。そう、YouTubeで成功するって本当に今大変じゃないですか。
でもポッドキャストならやっぱり続けることも比較的容易だし、でも広告さえつけば1再生1円でそれなりに割も良いということで本当注目されてもいるんですよね。
それでちょっと少なければパトレオンでさらに復収料を得たり他のものと組み合わせたりして、総合的にトータルでクリエイターエコノミーをうまく回してるっていう方結構海外で増えているんですね。
なので今後あなたの番組がいくらの価値を生み出すと、広告的にもいくらの価値を生み出すという可能性があるわけで、1再生1円でぜひぜひ皆さん計算してみてください。
で、一方でジャンルによっても当然そもそもたくさんの人に聞かれるかどうかっていうのもあると思うので、
その辺は高い安いというのは当然ないんですけども、いくらで買われる可能性があるかというのは視点は持っておくと良いと思います。
ただこの辺りは本当に信念の話になると思うので、海外の有名YouTuberでもものすごい金額でマイクロソフトのライブ配信スペースに移籍したと。
そしたらなんとびっくり、マイクロソフトがその事業を辞めてしまって、あらまた出戻り来たのねっていう感じのクリエイターさんもいますし、
ものすごく高い契約金を断って私はここと独占契約したっていう女性のストリーマーさんもいます。
なので、価値を算出したら、その次はぜひ皆さんは何のために私は配信をしてるんだ。
やっぱりこの本質を常に見直すというか忘れないというか、そこをやっぱりブレさせないようにすることはやっぱり大事じゃないかなと思います。
なので私もですね、再生回数はそんなに伸びてないんですけども、やっぱりブレさせたくない信念や思いがあって続けています。
スピーカー 2
ぜひよかったら皆さんフォローよろしくお願いします。
スピーカー 1
というわけで今日は、ポッドキャストや音声配信で収益を上げるその時に、あなたの番組はいくらぐらいの価値がありますか考えてみましょうね。
見てはいかがでしょうかという内容でお伝えしました。
ぜひ自分の番組を客観的に見つつ、でも自分はなぜ配信しているのかということはブレさせないようにお互い頑張っていきましょう。
というわけで1日素敵な1日になりますように、皆さんいってらっしゃい。
11:59

コメント

スクロール