1. クリエイターエコノミーニュース
  2. noteで集客もできる割引キャン..
2023-05-27 11:09

noteで集客もできる割引キャンペーンができる新機能

noteが新機能を実装しました。その名も、SNSプロモーション機能。noteで有料記事を販売している人には朗報と呼べる機能です。といいますのも、記事をSNSで拡散してくれたら割引を設定できるという機能なので、拡散を期待でき、読者にもメリットがあって・・・。

・SNSプロモーション機能とは
・実際にプロモーションしてみた
・課題はフォロワー格差

note「SNSプロモーション機能」リリース
https://bit.ly/3q7RswJ

★今日の一言
カレーの中ではポークカレーが好きです

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

★番組アンケート
https://forms.gle/LCEt4fMxUSHB4HbQ8

★公式Twitter では情報発信します!
https://twitter.com/creator_enews

#note #ブログ #オウンドメディア #集客 #SNS集客 #フォロワー格差 #noteでブログ #noteの新機能 #SNSプロモーション機能
#SM58 #PodTrakP4 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202305
00:00
スピーカー 1
拡散を促進!
ノートが新機能を実装しました。
その名も、SNSプロモーション機能。
ノートで有料記事を販売しているあなた、朗報と呼べる機能です。
と言いますのも、記事をSNSで拡散してくれたら、
なんと割引を設定できる機能なんです。
これで拡散を期待でき、また読者にもメリットがあって。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。クリエイターのカグアです。
いつもご視聴ありがとうございます。
それでは今日のお品書き。
SNSプロモーション機能とは、実際にプロモーションしてみた。
課題はフォロワー格差です。
今日は久しぶりにノートの話題です。
ノートでいろんな情報発信をしている人は朗報かと思いますし、
さらにノートで有料記事を販売している人は、どんどん集客に役立てましょう。
また、ノートを使っていない人でもこれを機に、
ノートというブログ文字の情報発信ツールを使ってみたいと思われている方は、
他のブログサービスではない機能ですので、
集客に悩んでいる方はお勧めですので、
ぜひこの配信を最後まで聞いて、あなたのスキルにしてください。
ではまずはこちらの記事。
Twitterで拡散した人にノートの有料記事をお得に販売できる
SNSプロモーション機能リリース。
2023年5月25日。
ノート。公式のノートより。
結構突然感でしたよね。
あんまりこういう話題はなかったように思うんですけど、
それから海外を見てもこういう機能ってあんまり見たことないんですけど、
これは非常にお上手だなと思いました。
さて、このプロモーション機能なんですが、
簡単に言いますと、Twitterで記事を拡散してくれたら、
その人が割引を受けられるというものです。
割引も何円で販売と設定でき、
一番最低でなんと0円まで設定できるんですよ。
ですから拡散してくれたらもうタダで読んでもいいということまで設定できるんですね。
やり方はとても簡単です。
ノートとあなたのTwitterを連携させます。
そして有料記事を書き、そして公開設定をする前に
SNSプロモーション機能というところにチェックがありますので、
そこをチェックし割引額を入力すればこれでOKです。
たったこれだけなんですよ。
そうしますと、あなたのその有料記事に割引ありというマークが出るんですね。
私の場合は0円に設定しましたので、もう0円からとなっているんですね。
これはなかなかいい機能だと思います。
スピーカー 1
実際に有料記事を早速SNSプロモーション機能を使って投稿し直してみました。
03:01
スピーカー 1
既に投稿している有料記事でも後から追加することが可能です。
ですのでこれキャンペーンとかにも使えそうですよね。
もしくはKindle本で無料キャンペーンをするという定番のテクニックがありますけれども、
ノートでも例えば公開1週間はリツイートしてくれたらタダにするけれども、
それ以降は定価になりますので早めに1週間のうちに買ってください。
なんていうキャンペーンができそうですよね。
ですから実際ですね、この設定をしますと、
記事を公開した時に自動であなたのTwitterからも自動で記事のそもそも拡散がされるんですね。
これ注意してください。
記事を公開した瞬間にあなたのTwitterでもこの記事を拡散すると割引受けられますよというメッセージ付きのツイートが
あなたのタイムラインにも投稿されます。
ですのでデフォルトでその宣伝文が入っています文言を今Twitterで検索しますと
いやーやっぱり結構出てきますね。件数まではわかんないですけども、
いろいろな有料記事がお得に読めるような投稿がたくさんありますね。
ただやっぱり調べてみると、ノートってギャンブルブロガーさんむちゃくちゃ多いんですよね。
ですからそういった予想に絡むような有料記事がお得に読めるというツイートがたくさんありますね。
すごいですね。割引ありゼロ円からってなってますねこの記事もね。
それからこちらの投資系の記事は割引ありで7500円からもともとが9500円。
スピーカー 2
というように有料記事を書きましたらこういったキャンペーンを絡めて反則活動するといいと思います。
スピーカー 1
反則活動の注意点なんですがデフォルトのままの文言ですとこのツイートをRTするとお得に記事を読むことができますと
なんかあっさり書かれた文章だけしか出ないんですよね。
ですのでツイートを見た人がリツイートしてくれるような自分なりのニュアンスに合わせた文章に変えて
最終的にノートを公開するといいと思います。
ここのところはかなり重要かなと思います。
あとは定期的にあなたのツイッターが例えば月末はこういうキャンペーンをやるですとか
このキャンペーン自体を定期的に行うということで
あなたのファンの方が5の付く日は無料の日だなとか
そういう習慣化してもらうということを気をつけながら定期的にキャンペーンをするといいと思います。
さてSNSプロモーション機能、ツイッター大好き日本人には非常に相性の良さそうな集客機能なんですが
課題もあるかと思います。
一つ目、実際にこれ購入をしてみました。
そうしたところお得になりますよと書いてあるので
大抵はおそらくはリツイートしてからその記事に行くと思います。
そうしますと記事を買おうと思った時に
06:01
スピーカー 1
最終画面で記事をRTしてくれたらペケペケ割引と書いてあるんですよ。
あれまたRTしなきゃいけないのかななんていう気になってしまうんですね。
一応なんか小さな文字でRTした人はそのまま行けますよとは出るんですけど
多分ここは結構つまずく気がします。
ですのでノートの運営にどんどん皆さんフィードバックしましょう。
2点目、これが今後課題になると思うんですよね。
どういうことかというとフォロワーが100万人いる人のリツイートと
フォロワーが一桁しかいない人のリツイートって
同じ割引額でいいのっていうなんか不公平感は
人によっては感じちゃうんではないでしょうかね。
さらに言うとRTが例えば10回してくれたと
そして売り上げに対して割引額が合計で1万円割引になったと
そうするとそのRTをしてくれた拡散力と割引1万円が本当に割りが合うの
というちょっとジレンマが作者側にも出てくると思うんですよね。
これ難しいところですよね。
その部分で差をつけると多分ハックする人も出てくるでしょうし
逆にフォロワー少なくて割引額少なかったら
じゃあ買わないとかなりそうですし
ここがなかなか難しいところだと思うんですが
ただそういうところを踏まえてやっぱり営業とか反則活動ですので
なんかこれは本当に今後期待したい機能だなと思いました。
ノートをやっている人はぜひ試してみてください。
そして有料記事まだ一度も書いたことない人は
この機会にぜひ有料記事書いてみましょう。
というわけでアフタートークです。
200日後にポッドキャストアワードにエントリーする番組第3日目でございます。
今日は方向性を考えようということである記事を印刷しました。
何かと言いますと大谷翔平選手
彼が高校1年の時にドラフト1位を目指した
その時に書いた目標のマンダラートと呼ばれるものです。
9個のマス目があって
そしてそのマス目をさらに目標を分解して9個のマス目にする。
ですから全部で9個のマス目が1、2
9個のマス目がさらに9個になるという目標の詳細管理図
それが目標のマンダラチャートと呼ばれるものです。
でもネット上にはたくさんあって
今印刷して私の目の前にあります。
では引用します。
中央の目標にはドラフト89弾1位という目標がど真ん中にあります。
それを囲む8個の目標が
体作り、メンタル、人間性、運、変化球、スピード160キロ、キレ、コントロールとなっています。
これ体作り、メンタル、人間性、運
これってスポーツ選手じゃなくても結構汎用性あると思うんですよね。
09:03
スピーカー 1
なのでこれは私そのままコピーして実践します。
今後実践します。
運を高める方法もすごいですよ。
挨拶、ゴミ色、部屋掃除とかね。
審判さんへの態度というところはちょっと私もカスタマイズする必要ありますけども
4つはね全然汎用的にいけると思います。
だから問題はこの残りの4つなんですよ。
ポッドキャストアワードにノミネートされるために
4つどういう目標を立てなきゃいけないかってとこなんですよね。
大谷選手の場合はコントロールとキレと160キロのスピードと変化球。
この4つがあれば俺は絶対にドラフト1位になれるんだと信じ切ったわけですよね。
私はだから4つ何を信じ切ればいいんだろう。
番組の音質は絶対だと思うんですよ。
音質は1個あるよね。
面白さ。
面白さとトーク力。
企画力か。
企画力、音質、パーソナリティ。
パーソナリティって磨けるのかな。
やっぱりラジオってその人の個性が出るとは言われますので
パーソナリティちょっと磨き方わかんないけどパーソナリティ。
あともう1個何だろう。
もう1個何ですかね。
ちょっとわかんない。
これは宿題にしたいと思います。
この4つを決めたらさらにそれぞれをまた9個に分解するということを今後やって
それに向かって後は邁進したいと思います。
200日後にジャパンポッドキャストアワードに応募して
ノミネート目指すぞ。
一時早々ちゃんと確認するメディアクリエイターエコノミーニュースは
カグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースを
ブックマークしていく中で心揺さべられたものをお届けしています。
毎日の収録配信。
週に1回の無料のニュースレター。
2つの媒体で情報を発信していますので
ぜひフォロー登録応援すると思ってぜひよろしくお願いします。
カレーの中で私が一番好きなのはポークカレーです。
というわけで週末ですね。
皆さん素敵な週末お過ごしください。
いってらっしゃい。
11:09

コメント

スクロール