1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 稼げる音声配信!4社比較と現実
2022-06-25 11:59

稼げる音声配信!4社比較と現実

Voicyが収益化に関するリリースを出しました。注目は、1ヶ月の収益が800万円を超えるパーソナリティが登場とのこと。ところで、今年に入り音声配信各社「稼げる」ことを打ち出す、そんなリリースが目立つように。そこで各社を比較してみたところ、厳しい現実も見えてきました。

Voicy、半数が収益化を実現
https://bit.ly/3nfP6XT

投げ銭で月売上540万円や脱サラ専業配信者も
https://bit.ly/39Mhr5f

月100万円稼ぐ「ラジオトーカー」に密着
https://bit.ly/3NrG4SA

顔出ししないYouTuberが今stand.fmに注力する理由
https://bit.ly/3bnvDBZ

Topランキング | Spoon
https://bit.ly/3tZ2J1I

★さらに学べる!ワンポイント

ポッドキャストなど音声配信は、こうしてみると稼げないことが良いことだと言えます。稼げるとなるとそれをハックしようとする番組が必ず出てきて、質をともなうことがないからです。

★今日の一言

エアコン、ちょうどいい設定が難しい。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#音声配信 #Voicy #Radiotalk #standfm #spoon #収益化 #ポッドキャスト #Podcast #稼げる #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202206
00:01
スピーカー 1
「稼げる音声配信!」ボイシーが収益化に関するリリースを出しました。
注目は、1ヶ月の収益が800万円を超えるパーソナリティが登場とのこと。
ところで、今年に入り、音声配信各社が稼げるということを打ち出す、そんなリリースが目立つようになりました。
そこで、各社を比較してみたところ、なんと厳しい現実も見えてきたんです。
それでは早速、学んでいきましょう。
おはようございます。フリーでマーケターをしながら、クリエイター活動をしています。カグアです。
この番組では、クリエイターやインフルエンサーに役立つ情報を毎日配信しています。
ぜひ、登録・フォローよろしくお願いします。
今日は、音声配信で稼げたいと思っている人に役立つニュースです。
早速、いきましょう。
スピーカー 2
ボイシーの公式プレスリリース6月23日より、ボイシー1600を超えるチャンネルのうち、半数が収益化を実現と。
スピーカー 1
ということなんですね。本当今年になって、音声配信各社が稼げると収益化ということの事例に関するリリースが増えてきましたよね。
非常に人気パーソナリティーが、芸能人やタレントさんやインフルエンサーさんが多いボイシーが、ついに収益化に関する具体的な数字を出してきたということです。
今、1600もあるんですね。何気に結構な、厳選されたパーソナリティーとはいえ、1600もあるんですね。
中には、ニュース日経とか地方新聞さんとか法人の番組もありますので、個人では確かに厳選ということは、今でもブランディングにはなっているんでしょうけどね。
気になる下りなんですが、半数、1600のうち半数だから800ですか。800が収益化を実現かつ、1ヶ月で800万円を超えるパーソナリティーも出てきたということですね。
いやいやいやいや、なかなか景気のいい話ですよね。月ですよね、これ。1ヶ月800万円ですからね。これ景気がいい話ですよね。
実際、このプレスリリースでは後半に、ボイシーではこういう広告メニューがありますよということが書いてあって、転職サイトの広告を差し込んでいる番組の方のちょっとしたコメントが載っているという感じになっています。
ですから、広告で800万とはさすがに僕も思えないんですが、いろいろなボイシーに番組が持てると、こういう未来もありますよという夢のあるリリースかと思います。
さあ、それでですね、各社のリリース。私、毎週日曜日に音声配信業界のニュースまとめをお届けしています。その中で一応毎週お伝えはしているんですが、ここで一つまとめていきましょう。
03:12
スピーカー 1
まずは、4月28日ラジオトークの記事で井上社長がインタビューを受けている記事です。稼げる音声配信を目指すラジオトークの戦略。投げ銭で月売り上げ540万円や脱サラ専業配信者もと、はい、脱サラ専業配信者というのは多分この方だと思います。
スピーカー 2
月100万円稼ぐラジオトーカーに密着。50歳で脱サラ収益化するまで。4月11日スパヨリ。
スピーカー 1
この番組、このラジオでもよく取り上げてます孫内竹内さんですね。彼は投げ銭を中心に稼ぐラジオトーカーとして、本当に専業で脱サラしたということですね。
あとラジオトークで540万円稼ぐという方はちょっと僕もわからないんですが、投げ銭文化を地道に育ててきて花開いているなというのがラジオトークかと思います。
スピーカー 2
特にラジオトークは本当に今年になってこうしたリリースが増えてきたんで、いよいよ本当に上場を多分今年か来年かには目指すんじゃないかなという勢いを感じますよね。
それからスタンドFMが4月28日。これも公式リリースというか公式記事よりリスナーとの距離が縮まる。顔出ししないユーチューバーボビー舞浜が今スタンドFMに注力する理由と。
スピーカー 1
ボビー舞浜さん、ユーチューバーの方でそちらの方の収益もあるんですが、なぜ音声に力を入れているのかというインタビュー記事です。スタンドFMではこのボビー舞浜さんの記事以降を定期的にですね、成功者の方をインタビューしているというオウンドメディアを立ち上げています。
ボビー舞浜さんはスタンドFMに関しての収益はこちらですね。全部ひっくるめて新卒社会人初任級ぐらいですかね。得た収益は動画の制作費用やブログ運営のサーバー代などに使っていますということですね。
初任級ぐらいということですから、18万、20万、20万弱ぐらいなんですかね。ということですから景気のいい話ですよね。ボビーさんはメンバーシップ、スタンドFMの代表的な機能、収益化の代表的な機能であるメンバーシップもかなり力を入れていらっしゃいますので、そちらの方の収益が多いのかなという気がします。
もちろん投げ銭もあるとは思うんですが、ラジオトークほどは投げ銭文化はそれほどスタンドFMは根付いていませんので、おそらくメンバーシップがメインかなと思います。広告もスタンドFMはやっていませんので。ただ広告配信権というのをボビー舞浜さんは確か別の販売サイトで売っているので、それもあることはあると思うんですが、ただそれもそんなにすごい高い金額ではないのでメインはメンバーシップかなと思います。
06:17
スピーカー 1
ですからYouTuberと言うとスタンドFMでは渡辺夫婦さんもこのスタンドFMに音声に関しては注力しているということなので、たぶん彼らも月額800円ですから、相当多分稼いでいると思います。
さあそれであと音声配信の収益といえばやっぱりこちらかなと。それがSpoonです。
Spoonは中高生を中心に音声ライブまたは音声収録配信でにぎわっている、SNSのような形でにぎわっているプラットフォームです。
そこでランキングがあるんですが、月間ランキングを見てみますと、ナンバーワンの方がポイント数ではあるんですが、月間140万5000ポイント、2位の方が88万ポイント、3位の方が68万ポイント、そしてそしてそして100位の方、100位の方でも10万ポイント。
Spoonは投げ銭すごいんですよ。ほんと投げ銭すごいんですよ。企画などもあって、企画の1位になるためにみんな投げ銭よろしくねみたいな感じの雰囲気もあって、投げ銭がとにかく根付いています。
ただこれポイントですので還元の率は公開されていませんので、これが140万ポイントが140万円とは限らないところは注意しましょう。ただそれでもこれだけのポイント数が飛び交わっているっていうのはやっぱりすごいですよね。
音声配信もこうしてみるといよいよ稼げるフェーズに入ってきたのかなと思いますよね。ここで冷静になって私ちょっと計算をしてみました。先ほどのボイシーの記事800万円、これ誰かなと。具体的には誰かなと。
さすがにこの金額ですからおそらく上位の方だとは思うんですね。と思いました。なのでボイシーではランキングが表示されています。そこでメンバーシップのランキングの上位から一人一人ちょっと試算をしてみました。
ちきりんさん、いけはやさん、かもがしらさん、きんこんにしのさん、わままはるさん、mbさん、かねりんさん、djのびさん、きのしたさん、かぐしゅん先生というトップの10人の方がいらっしゃるんですが、それぞれフォロワー数が12万、10万、20万、44万、9万6千、2万9千、7千、8万、8千6百、2万1千となっています。
09:01
スピーカー 1
そしてボイシーはメンバーシップの相場が実は結構高いんですよ。1100円、1000円、900円、1300円、800円、800円、980円、500円、1500円、1000円と結構高いんですね。
なのでフォロワー数の5%の方がメンバーシップ登録したと仮定して、私、メンバーシップの両立公開はされていないんですけども、おそらくこれぐらいだろうというパーセントを掛け算してみました。
ちょっとなんとですね、1位のちきりんさん850万なんですよ。これどんぴしゃりじゃないですか、これ。これなんか最近私なんか絶好調すぎますよね。だから自分で言うのもなんですけど、ちきりんさんがこれ850万で多分これじゃないですかね。
このパーセントでいくと西野さんは2400万になってしまって、さすがにこの数字を出すとこれ西野さんだろうってことになって多分出せてないんだと思うんですよね。鴨頭さんなども790万ということなんですよ。
でですよ。でですよ。これじゃあ額面通りこんなに稼げるんだって受け取っていいかっていうと、やっぱりそうじゃないですよね。ちきりんさん、いけはやさん、鴨頭さん、金子西野さん、それぞれ元々ファンの方を何万と抱える超ウルトラ有名人ですよね。
スタンドFMのボビー舞浜さんもやっぱり人気YouTuberなんですよ。もともと人気YouTuber。そしてスプーンとラジオトークに関しては投げ線だと。ですから投げ線に特化した番組をそもそも運営していかなくちゃいけないわけですね。
もうひたすらライブをやってひたすらコメントを拾うと、リスナーさんとトークをするという場を作るということに特化しないといけないということになります。
ですから収録音声配信で稼げると言っても単純にYouTubeのような収録配信で稼げるというのではないというところがやっぱり現実なんだなと改めて思い知らされます。
ですので今年今後来るであろう音声配信の広告ですね。これがおそらくゲームチェンジというか音声配信の未来をまた一つ決定付ける出来事になるかなと思います。
ですからこれはもうポッドキャスト界隈で多分来ると思うんですよね。そうすると人気ポッドキャスト広告で稼げるところが多分出てくると思いますので、そうするとまた仕様が変わるかなという気がして楽しい未来がやってきそうですね。
というわけで今日も一日ありがとうございました。それでは皆さんいってらっしゃい。
11:59

コメント

スクロール