1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 公式が教えるKindle本がもっと..
2023-04-03 09:59

公式が教えるKindle本がもっと売れる3つのコツ

Kindle本がもっと売れるようにしたい、誰しも願うことですよね。実はKindleが公式に売れるコツを紹介しているのをご存知でしょうか。また販売促進のための10個のコツも紹介しています。Kindleマーケティングマネージャを使えば、あなたのKindle本がもっと売れるようになるかもしれません。実際の画面を見てみると・・・。

・Kindleマーケティングマネージャとは
・売れるための3つのコツ
・販売促進のための10のヒント

Kindleマーケティングマネージャ
https://amzn.to/3KCP1dD

販促のヒント
https://amzn.to/3UjEK9r

★今日の一言
自転車の錆止め買ってきた。腐食サビ以外はめっちゃ落ちてて気持ちいい!

★公式Twitter では情報発信します!
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#Kindle #Kindle本 #Kindle出版 #Kindle本売れる方法 #Kindle本売れるコツ #キンドル出版 #Kindleマーケティングマネージャ #Kindleで儲ける #Kindle本で稼ぐ
#SM58 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202304
Kindle Marketing Managerとは
スピーカー 1
キンドル本をもっと キンドル本がもっと売れるようにしたい
誰しも願うことですよね 実はキンドルが公式に売れるコツを紹介しているのをご存知でしょうか
また販売促進のための10個のコツも紹介しているんです
Kindle Marketing Managerを使えばあなたのキンドル本がもっと売れるようになるかもしれませんよ
実際の画面を見てみると それでは早速学んでいきましょう
スピーカー 2
おはようございますクリエイターの香川です いつもご視聴ありがとうございます それでは今日のお品書き
スピーカー 1
Kindle Marketing Managerとは売れるための3つのコツ 販売促進のための10個のヒントです
今日はノウハウ会です ただ公式情報を細かく見ていこうという意味では 多くのクリエイターに役立つ内容となっていますので
ぜひ最後まで聞いてください それではこちら
Kindle Marketing Managerです こちらですね
Kindle出版をしている人は誰でもログインできる いわゆるKindleの管理画面の一つです
Kindle Direct Publishingのポータルサイトに行ってサインインをする そうしますと画面の上の方に本棚
レポートコミュニティマーケティングとありまして このマーケティングをクリックするURLにマーケティング/マネージャーと書いてあります
スピーカー 2
実はですねKindleがここにもっと売れるようにするためのおすすめの機能を集約してくれているんですね
スピーカー 1
ではそこでおすすめされています3つの機能をご紹介していきましょう どれか一つでもやったことがなければぜひ3つともやってください
スピーカー 2
おそらく売れている多くの作家さんはこの3つ全てやっています まず一つ目本の無料キャンペーン
スピーカー 1
こちらですねタイトルとしては価格キャンペーンを実施と書いてあるところになります 画面には無料キャンペーンとディスカウントが選べるようになっているんです
が残念ながら日本ではこのディスカウント割引は使えません ですので無料キャンペーンを選んで実施というところをクリックします
そうしますといつからいつまで無料キャンペーンをするんだという期間と そしてタイミングが選べるようになります期間については最大で5日間です
スピーカー 2
そして始めたいタイミングについては少なくとも1日前に設定する必要があります
推薦の方法
スピーカー 1
ですので例えばですね5日間ということでは週末に本をねゆっくり読むなんていう習慣も ある人も多いかもしれませんので週末がね絡むようにするといいかもしれません
スピーカー 2
無料期間を設定しましたら sns などでどんどん告知をしましょう
スピーカー 1
それでは次 a+コンテンツです あなたもキンドル本のページを見た時にものすごく情報量が多いページというのを見たことが
ありませんでしょうか 画面の概要欄を過ぎたあたりからものすごく画像がボンボンボンって大量にあってそして説明書きも
あるなんていうページです これ a+コンテンツと言いますこちらですね
スピーカー 2
やったことがない人も多いかもしれませんと言いますのも実は a+コンテンツというのは販売中の本と予約注文の本に設定できる項目だからです
スピーカー 1
つまりキンドルの登録時もしくは審査が通る前には追加できないんですよ ですのでこれ意外とやられていない人多いと思います
ただやるにしても画像を用意したりですとか手間も当然かかりますのでやられていない人も多いんじゃないかなと思うんですね
ただ実際のページを見ていただきますとわかりますようにやっぱりこう情報量が多くて 買いたいという気持ちが盛り上げられますよね
スピーカー 2
ですので画像を用意しそしてさらに紹介文などを用意してこちらも必ず追加しましょう
[音楽]
スピーカー 1
では最後3つ目です電子書籍の推薦です 推薦ということなので実際にはですねこれが適用されるかどうかわからないんですけども
スピーカー 2
やったことないという人は必ずやりましょう 推薦には2つあります一つはキンドル本セールもう一つはプライムリーディングです
スピーカー 1
キンドル本セールというのはキンドルが自主的に割引セールをしてくれるというものです キンドル本セールというのは多くの人が注目しているページです
ですからそこに掲載されれば多くの人の目に留まりますよね ランキング以外でも多くの人の目に留まる可能性が高まるというのはやっぱり嬉しいですよね
プライムリーディングこちらはですね Kindle Unlimited に入っていない人でも amazon プライムに加入している人であればその本が無料で読めるというものです
ですので最近のランキングの上位を占める本にはこのプライムリーディングの本がかなり多くランキングしています
実際プライムは入っているけどもKindle Unlimited まではという人も多いと思うんですよね 毎月980円とか1000円近い金額をサブスクで払うというのはやっぱり抵抗がある人も多いと思います
ただプライムというのは年額で数千円なのでやっぱりかなり多いんですよね ですからそういう人たちにも目に留まるようになるということではやっぱりこれもやらない手はないわけですね
Kindle本のプロモーション方法
スピーカー 2
合格すればより多くの人の目に留まりますからやはり売れる可能性が高まるということなんですね ぜひやりましょう
スピーカー 1
それでですね最後に10個のヒントというのが実は公式のヘルプページにあるんですね こちらも概要欄にリンクを載せておきますまずは一通り読んでいきますね
一目を引く表紙編集と構成を入念に行う 興味が引くような紹介文 著者自身を紹介する 販売促進を sns などで行う
ペーパーバッグを出版する 動画や本の予告をアップロードする amazon associate を使う
Kindle カウントダウンディールキャンペーンを追加する カスタマーレビューを書くように促すの10個です
ただですね割引キャンペーンは使えませんし この10個まま丸々やってもですねちょっと効果からは遠いところもあるというのが
日本の amazon ではちょっと残念なところです ただまあ売れている多くのキンドロ作家さんは表紙
構成紹介文の充実 ペーパーバッグレビューをお願いする
おそらくこのあたりはですね 重要視しているはずです
スピーカー 2
以上公式が紹介する売れるためのヒント皆さんぜひ参考にしてください
スピーカー 1
はいというわけでアフタートークです いやーキンドロ本も作ること自体もね本当楽しいは楽しいんですけどね
であの公式で言っていないことで私がお勧めしている まあキンドロ本の作り方があります
それは何かというとただこれ身も蓋もないことなんでアフタートークに入れました 何かというとそもそもキンドロ本を書くときに1年間キャンペーンをできる本を書きましょう
ということです無名の一般人が書いたキンドロ本というのはまあそうそう売れません ですから継続的に sns などで告知やキャンペーンをするということが欠かせません
その時にあなたの本は1年後も同じように誰かにお勧めできますかということなんですよ というのが私のお勧め方法です
そういう意味では病気の体験期というのは確かに人類普遍的なものですし 誰かの役に立つことでもありますからやっぱりお勧めはお勧めなんですよね
もちろんタイムリーに何か今のトレンドを表現したい伝えたいっていうもちろんそれを 別に否定してるわけではありません
ただ売れるためには長い期間キャンペーンができるものはいかがでしょうかということ なんですよね
本当に今は売れ続けるっていうことは本当になかなかないと思うんですよねプロの本でも ただお勧めし続けることは自分でできることなんですよね
他の配信でも言いましたけど自分でコントロールできることに時間を割きましょうっていうの が多くのクリエイターの人にはお伝えしたいことなんですよね
積み上げになると思うんですよね私ももちろん有名作家ではありませんけども ぜひ皆さんお互い頑張って金のルボン売っていきましょう
一時ソースをちゃんと確認するメディアクリエイターエコノミーニュースではかぐや が毎日クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で心揺さぶられたものを
お届けしています毎日の収録配信と週に1回の無料のニュースレター そして不定期のボーナストラック3つの媒体で情報発信をしています
ぜひフォローよろしくお願いします応援と思ってぜひすべてポチポチポチっとフォローして くださいよろしくお願いします
今日は自転車のサビ取りをしましたネットで調べて評判が良いものを買ってきたら まあ落ちるは落ちる気持ちよかったですね
スピーカー 2
というわけで1週間頑張っていきましょういってらっしゃーい
me
me
me
09:59

コメント

スクロール