1. クリエイターエコノミーニュース
  2. YouTubeショートでサムネイル..
2023-01-04 07:07

YouTubeショートでサムネイルを設定する!公式の方法

YouTubeショートでもようやくサムネイルが設定できるようになりました。現状はまだAndroidアプリだけなのですが、その実装自体はTikTokでも採用されている方式ですので、すぐにiPhoneやPCでも広がりそうな仕上がり。YouTubeショートにまつわる動きも活発化しており、成功事例の増加や広告実装、また米国で強まるTikTokに対する圧力などなど・・・。

・YouTubeショートにサムネイルを設定する方法
・YouTubeショートでブレイクしているチャンネル
・強まるTikTokへの圧力

【新実装】ショート動画でサムネイルを指定する機能実装
https://youtu.be/LQNpyAqoxvk

TikTokは2000億円を費やし米国政府を説得している
https://bit.ly/3CiVc1I

★今日の一言
写真プリンタを買いました。美麗な印刷にQOL上がりそう。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★stand.fm版 クリエイターエコノミーニュース
https://bit.ly/32mQEs8

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#YouTubeショーツ #YouTubeショート #YouTubeショーツ事例 #ショート動画にも広告 #ショート動画 #TikTok包囲網 #新しい集客方法 #ショート動画のデメリット
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202301
00:00
スピーカー 1
今年はYouTubeショート? YouTubeショートでもようやくサムネイル設定ができるようになりました。
スピーカー 2
現状はまだAndroidアプリだけなんですが、その実装自体はTikTokでも採用されている方式ですので、すぐにiPhoneやPCでも広がりそうな仕上がりです。
YouTubeショートにまつわる動きも活性化しており、成功事例の増加や広告実装、またアメリカで強まるTikTokに対する圧力などなど。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。クリエイターのカグアです。いつもご視聴ありがとうございます。
それでは今日のお品書き。
YouTubeショートにサムネイルを設定する方法 YouTubeショートでブレイクしているチャンネル 強まるTikTokへの圧力です。
スピーカー 1
早速こちら紹介しましょう。
スピーカー 2
竹中文人さんというGoogleの広告AdSenseという広告とYouTube公認のエキスパートである竹中文人さんが、ご自身のYouTubeチャンネルでこんなことを言っています。
スピーカー 1
新実装ショート動画でサムネイルを指定する機能実装と。
スピーカー 2
こちらですね、去年の12月に投稿された動画なんですけども、いやーついに来ましたね。
スピーカー 1
YouTubeショートというのはアプリから投稿したり、あとはPCからでも投稿する時にはタイトルにハッシュタグショーツというタグをつけて投稿しますと縦長動画であればショート動画になるんですが、残念ながらサムネイルが設定できなかったんですよ。
スピーカー 2
もう自動でそのままのつけられた縦長のサムネイルになっちゃう仕様だったんですね。
スピーカー 1
それがなんとAndroidでも実は実装されていました。
スピーカー 2
私もYouTubeアプリの投稿欄で確認をして、そして実際にショート動画を投稿してみたんですね。
投稿の一番最後の画面にサムネイルの自動的に作られているサムネイルのところにちょっと小さいマークがあって、そこをタップしますと投稿するショート動画の好きなタイムラインを選べるようになってるんですよ。
スワイプして、このタイミングのこの画像をサムネイルにするっていうのが選べるようになったんですね。
これねTikTokと全く同じ方式なんでもうこれほぼほぼ採用だと思います。
ですのでこれからYouTubeショートでサムネイルでなかなかねクリック率上がらなかったっていう人は今までサムネイルをつけたかったなという方はぜひぜひチェックしてみてください。
自分で撮った動画であってもアップロードをする動画であっても大丈夫です。
スピーカー 1
そういうわけでYouTubeショートここに来て動きが活発化していて、今年はYouTubeショート本当に来そうですね。
スピーカー 2
例えばこちら先日スタンドFMで人気配信をされているパーソナリティさんのすきめしさんのライブ配信でゲスト出演されていたライソンさんという家電のメーカーさんがあってですね。
そこがですねYouTubeショートものすごいことになってるんですよ。
特に注目なのがこちらパイン飴で綿飴を作ってみた結果という動画なんですがこれがですね直前の動画が51万だったものがその動画で535万に爆上がりしてですね。
03:10
スピーカー 1
でそれ以降121万330万ともうそれ以降ずっと100万の桁の再生が続くんですね。
スピーカー 2
いやーこれはね本当すごいなぁと通常の動画の方も再生数が爆上がりしていまして現状25.8万人のチャンネル登録者数を誇っています。
そしていよいよ2023年今年からYouTubeショートでも収益化が始まります。
スピーカー 1
まあ条件としての収益化ではあるんですけども今まではYouTubeの収益化をするときにチャンネル登録者数1000人以上を直近1年の総再生時間が4000時間以上という条件だけだったんですが今後はですね直近90日のショート動画視聴回数1000万以上と。
スピーカー 2
例えば100万再生された動画が10本あればいいわけですよ。3ヶ月以内のうちに100万再生の動画が10本あればまあまあクリアという感じなんですね。
そういうわけではその収益化も可能です。またショート動画にもスーパーサンクスがつきますのでいよいよその収益化という意味ではTikTokよりもついに先を行く可能性が出てきたという感じなんですね。
一方でアメリカ国内では実はTikTok逆風が吹いています。こちらの記事を紹介します。
TikTokは2000億円を費やしアメリカ政府を説得しようとしている。2022年10月23日のギガジンというウェブメディアの記事です。
これどういうことかというと今アメリカ政府からTikTokは中国政府と大きく関与していてセキュリティ的に疑問視されているという権威をかけられているんですね。
どういう状況になっているかというと私も知らなかったんですが実は引用しますね。アメリカの複数の州ではすでにTikTok禁止措置が講じられているだけではなくTikTokを政府のスマホなどで使うことを禁止する法案が上院で全会一致で承認されていますということなんですね。
スピーカー 1
ですからTikTok法位網がトランプ政権の時もそうでしたが全般的にも広がっているなぁとインドのように高級的にTikTokを禁止するというようなことにもなりかねない。なんかねそういう風向きなんですよね。
スピーカー 2
ですのでTikTokも最近は若干その成熟フェーズに来たんだかBDRという人気アプリの機能をTikTokも組み込むなど新機能としての勢いはやっぱりかつてよりは衰えてきたなという印象の中で大きな市場であるアメリカではこういう逆風が吹いていると。
そして一方でYouTubeの方ではショートの勢いが増してきているということでは今年結構なんかゲームチェンジしちゃいそうな勢いを感じますね。ですので今までYouTubeショートをちょっとやりあぐんでいた人はいよいよ今年はチャレンジしてみるのがいいんじゃないかなと思います。
06:07
スピーカー 2
考え方としては通常のチャンネル通常動画を配信しつつその動画に誘導するための宣伝15秒の宣伝ショート動画だというふうに捉えて何かキャッチーなことを言って続きは本編へ続きはチャンネルへなどとするような動画がいいかなともちろんブランド戦略などいろいろありますのでそれが全てではないですけども最終的にショートとどう付き合っていくのかっていうのを考えて投稿するといいかなというふうに思います。
スピーカー 1
皆さんはこの潮目の変化をどう生かしますか。
スピーカー 2
クリエイターエコノミーニュースではカグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースで心揺さぶられたものをお届けしています。
毎日の収録配信と週に1回の無料のニュースレターで情報を発信してますのでよかったら登録フォローしてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。そして1月1日の配信では年賀状をセブイレブンで印刷できるネットプリントのコードを発表してますので聞いたことない方はぜひぜひ聞いてください。
それでは皆さん、いってらっしゃい。
07:07

コメント

スクロール