2023年7月22日、ポッドキャスト配信プラットフォームのLISTENが7月20日、オフ会が開催されました。そこに参加できることになったので、都内まで行って参加してきました。さらには、ドングリFMなど有名ポッドキャスターさん達も参加していて・・・。
LISTEN
https://listen.style/
★今日の一言
運営の皆様お疲れ様でした!ありがとうございました。
★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/
★ハイレゾ配信
https://kagua.fanbox.cc/
★番組への感想ご意見
https://bit.ly/43LDj6Q
★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews
VOICEVOX:雀松朱司・猫使アル
https://voicevox.hiroshiba.jp/dormitory/
BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/
#ポッドキャスト #Podcast #LISTEN #リッスン #ドングリFM #ヘビーリスナー #オフ会 #ポッドキャスト界隈の人たち
#TASCAM #DR07X #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202307 #AI読み上げ #AI #仕事術
LISTEN
https://listen.style/
★今日の一言
運営の皆様お疲れ様でした!ありがとうございました。
★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/
★ハイレゾ配信
https://kagua.fanbox.cc/
★番組への感想ご意見
https://bit.ly/43LDj6Q
★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews
VOICEVOX:雀松朱司・猫使アル
https://voicevox.hiroshiba.jp/dormitory/
BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/
#ポッドキャスト #Podcast #LISTEN #リッスン #ドングリFM #ヘビーリスナー #オフ会 #ポッドキャスト界隈の人たち
#TASCAM #DR07X #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202307 #AI読み上げ #AI #仕事術
サマリー
LISTENの音声配信プラットフォームのオフ会に参加し、有名なポッドキャスターの中の人やポッドキャスト配信者とお会いすることができました。ポッドキャスト配信のコミュニティの盛り上がりや文字起こしの重要性について話し合われています。
LISTENのオフ会参加
この部屋は、ネット大好き3人が、ネットで活躍クリエイターやインフルエンサーの話題をやいやい語る部屋である。
どうも、カグアです。あるだよー。あかしです。はい。今日は、まあある意味、雑談会ではあるんですが、いやーリアルイベント久しぶりに行ってきたよ。
何のイベントに行ってきたのですか?うん、音声配信のニュースまとめで、最近よく出てくるLISTENっていうね、ポッドキャストのAI文字起こしのプラットフォームなんだけど、そこのね、なかの人が企画した懇親会があって、そこに顔を出してきた。
LISTENのなかの人に会ってきたの?すごいすごい。いやー、有名ポッドキャスターの中の人とか、いろんなポッドキャスト配信者の人と会えたので、楽しかった。
ハッシュタグクリエコ。
そうそう、私としてはね、結構コロナ以降、本当に久しぶりに、うん、リアルイベント行った感じだったんで、本当楽しかったな。うん。
カグアさん、声がなんか低めのトーンですけど、本当に楽しかったの?
いや、それは、もうぐったりしてるくらい楽しかったってことよ。
というわけで、今日はその話をしようと思う。ほらね。
2023年の7月20日、ポッドキャストAI文字起こしプラットフォームのLISTEN主催で行われたオフ会。
場所はね、東京の東中野っていうところの、まあちょっとした居酒屋さん。
最初はなんだかんだ10名ぐらいだって言われたんだけども、蓋を開けてみたら、合計20人ぐらいが参加した感じ。
で、中の人は代表の近藤さん、それから広報とかをやっているKAIさん、それから運営をしている笹切さんと、開発にも関わられている光太郎さんかな。
あと他にもいたかもしれないんですけど、すいません。全員の方とお話ができなかったんで、他にもいらっしゃったらすいません。
まあ、そんな中の人たちと、あとLISTENに登録しているポッドキャスターさん、それからヘビーディスナーの方々という人たちと話をしてきた。
オフ会はいつ告知されたの?
LISTENのコミュニティがDiscordという掲示板サイトにあって、そこで告知されてたようですよ。
いやー、何がすごいかって言ったらね、もうテーブルが2つだったんだけど、それぞれのテーブルに録音機材が普通にあるんだよね。
しかも、音割れがしないっていうむちゃくちゃ高級な録音機材が両方ともあって、で、大きいマイクがあって、すごかった。
それは、いかにも音声配信のオフ会っぽいわね。
あとは、かいさんが持ってきてたのは、文字起こしのためのマイクマイクしてない、本当に四角いいガジェット的な録音機材とかもあって、
ああ、なんか本当に音声配信の方の集まりだなという感じだった。
ハッシュタグクリエコ
で、実はね、私ね、遅刻したんだよね。
ダメじゃないの?
いや、でもね、これ遅刻と言っても、実はその場所とかのお知らせをDiscordっていう掲示板でやってたのさ。
で、その掲示板のある特定のスレッドにその場所とかの情報がね、出てくるはずだったのね。
で、なぜか私、招待されてなくて、一応参加表明したんだけど、招待されてなくて。
当日になって、開始して、7時から開催だったんだけど、7時にそれ知って、
あ、じゃあ今から行きますって言って、高速飛ばして参加したって感じ。
だからね、全員の人と話せなかった。
なんともグダグダでしたね。でもそのゆるさはカグアさん向きですね。
私もね、おかしいなと思った時点で、ちゃんとDMとかで聞けばよかったんだけどね。
ポッドキャストコミュニティの盛り上がり
でもね、有名ポッドキャストの中の人とかもいて、
あ、なんとって感じでね、ちょっとミーハーな感じでおしゃべりもしました。
あとは本当にそのヘビーリスナーさんが有名ポッドキャスターさんと会って、
もうハグして、超感動してるシーンとかね、なんかね、よかったね。
ポッドキャスト配信っていう、同じ括りでそもそも集まってるから、
しかもそういうのを実践してる人たちの集まりだから、
なんかね、話が盛り上がってむちゃくちゃ面白かったね。
特にポッドキャストだと横の繋がりがスタンドFMとかみたいにないから、
特にこう盛り上がるんだろうね。
あの、何をどうやってますかみたいな感じも含めてね。
いやーでもね、やっぱり有名な人はね、フォロワー数が違った。
私とはもう二桁も違ってて、いやーすごいなと思った。
いやーだから本当ね、私も2019年、
せめて2019年の頃に始めてたやつをちゃんと続けてればね、違ったんだろうね、とは思った。
ただ、ただやっぱりなんか聞いてみると、
あの本当にこう、仕事というかテックのことというか、
自分の好きなことなんだけど、こう少し仕事に寄せて配信してる人と、
あとは本当にガチで好きなことだけを配信してるっていう人と、
なんかね、二分してた。
でもそう考えると、やっぱりポッドキャストってある程度リスナーさんを突き放したとしても、
好きなことを喋って、で、そのことについてきてくれる人だけでいいんだっていうぐらいの気持ちでやる方が、
なんかね、やってて楽しんだろうなとか、
あと、だからこそ濃い関係が作れるんだろうなっていうのは確かに思ったね。
文字起こしの重要性
で、ほら、突き放したとしても結局音声配信ってバズらないから、
そこでこうなんだろうな、あのつまんねーとかネガティブな方でもバズらないから、
ああ、なるほどなと思った。
で、なんかそうそう、あと話題になったのは文字起こしをして可視化することで、
今まで炎上にさらされなかった音声配信も、
まあ炎上のリスクがあるんじゃないかみたいな話は出てた。
で、その時に引き合いに出てたのが、
ログミーと言ってイベントとかセミナーの文字起こしをするメディアがあるんだけど、
そこは確かにたまに炎上すると。
でもやっぱりその文字だけで発信してるからっていうのを言われてて、
なるほどなと思った。
そうそう、だから動画があって文字起こしをされるっていうのと、
音声の生データがあって文字起こしをされるのでは、
結局文字を読んでさらに、
あ、実はこういう文脈とかこういう言葉のイントネーションで言ってるから、
これは本心じゃないんだなとか、
そういうさらに一時ソースに当たれるっていうところで、
仮に可視化されたとしても、
確かに文字だけの炎上よりはしにくいと思った。
それは確かにそうかもね。
疑問に思ったらすぐに動画や音声を聞けるものね。
でも実際そうなんだよね。
YouTubeでも実は文字起こしって背後では行われていて、
いくらでも検索しようと思えば検索できるんだよね。
でもYouTubeのポッドキャストラジオとかで、
変な炎上とかはあんまり見たことがないし、
あったとしてもコメント欄が少し荒れるぐらいなんだろうなっていうのは思ったので、
確かに文字起こしをして検索にヒットされやすくなったとて、
意外とやっぱり大丈夫なのかなとはちょっと思った。
ましてほら、AIの文字起こしだから結構文字起こし100%じゃないのよ。
だからこそ、あ、これは機械が文字起こししてるから、
まあそんなに荒れてもなくらいなフィルターはかかりそうな気もした。
なるほどですね。
そう、なのでリッスンは今後もリアルイベントをやるそうなので、
ポッドキャスト配信してる人は注目のサービスだと思う。
だから日本も市場規模としては、
ビジネスの市場規模としてはあんまり旨味がないかもしれないけども、
なんかこう面白いコミュニティができるんだろうなっていう意味では、
なんかね、牧歌的なものも感じて居心地はいいね。
それすごく大事よね。
ポッドキャストってどこで聞いても同じなわけだから、
プラットフォームの色とかカルチャーってすごく大事。
ちょうどね、やっぱり集まった人たちも結構ね、
インターネット老人会みたいな世代も結構多くて、
だからみんな大人な感じで話してて、
確かに炎上することはねえなっていうのはあったね。
でも本当音声配信やってると、
もう音声のまんまだなっていう人が、
リアルにあってもそんな感じになるから、
本当不思議だよね、牧歌やるとね。
これからどんどんリアルのイベント増えるといいわね。
香川さんも主催できるくらい早くビッグになれよな。
今日は無駄に上から来るわね。
運営の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
クリエイターエコノミーニュース
はい、というわけでアフタートークです。
今日はですね、なんと我が家、水出しコーヒーにチャレンジしました。
しかもですね、もう全部気合を入れました。
何かというと、まず水は美味しい水を買ってきたでしょ。
それから水出しコーヒーのボトル、
これもね、水出しコーヒー用のハリタのボトルをちゃんと買って用意しました。
さらに豆も浦和にある時和コーヒーさんっていう美味しい豆屋さんがあって、
そこでアイスコーヒー用って言って買ってきました。
で、アイスコーヒーで挽き方も聞いて、細かく挽いてねっていうのを聞いて、
その挽き方にしました。
抽出された後の氷としてもお店でちゃんとお金を出して氷を買ってきました。
ということで、あと8時間後にですね、美味しいコーヒーが、
美味しい水出しコーヒーがきっとできてるはずなので、
ちょっと今日は寝るのが楽しみです。
でもね、やっぱり濃い、深く焙煎したからかどうかわかんないけど、
なんかね、キッチンの奥の方で豆挽いたんだけど、
玄関まで普通に香りが漂ってて、
あ、すごいなと思った。
美味しいコーヒーができるといいな。
ゆるいながらも一時操作をちゃんと確認するメディア、
クリエイターエコノミーニュースでは、
カグヤが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースを
ブックマークしていく中で心揺さべられたものをお届けしています。
毎日の収録配信と週に1回の無料のニュースレター、
2つの媒体で情報を配信してますので、
よかったらフォロー登録よろしくお願いします。
私のメルマガを撮ってくださっているという人にもあえて、
オフ会本当に楽しかったです。
運営の皆さん、そして会えた皆さんありがとうございました。
それでは皆さん、素敵な週末お過ごしください。
明日もこの部屋で待ってるぜ。
ではでは、バイバイ。
10:38
スクロール