00:06
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーのみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
ん?あ、良かったじゃん、良かったじゃん。
次のアニメ、冬アニメ、良いのがたくさんくるんだ。
良かったね。俺もね、一個、スワベさんが声優をやってるやつね、ちょっとね、注目してるんだよね。
いやー、ちょっと面白そうなのいっぱいあるよな。
で、新しいのが来たってことでは、ほら、今日フォートナイトアップデート来たから、今日はその話をしようかな。
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、ユーチューブ周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全36アプリで好評配信中。ぜひお好みのアプリで、いいね、登録、フォローよろしくお願いします。
はい、今日フォートナイトのアップデートが来ました。バージョン15.10ということで、
クリエイティブ周りも変化があったんですよね。なので今日は、公式アップデートのリリースを見ながら、あーだこーだ話していきたいと思います。
公式サイト、クリエイティブアップデート15.10と、バトルの方も新武器が搭載されたりとか、後半にイベントがあるらしく、それに向けたアップデートなので、後半も楽しみにしてください。
的な伏線を交えたアップデートがあって、最近のアップデートは本当に余裕があっていい感じですよね。
シーズン4みたいにバタバタ文句が出てくるとか、そういうのじゃなくて、最近は何か計画的になってていい感じですよね。
クリエイティブも久しぶりにいろんなアップデートが来てましたので、この公式リリースもちょっと賑やかになってました。まずはスポーンですね。
プレイヤースポーン。これまでは建築資材の上にしか置けなかったプレイヤーが出てくる場所、それが小道具化されたということですね。
これについては建築資材が小道具化できるようになったことの影響かなと思います。
建築資材が小道具化できるようになったことで、建築が架空のグリッドに固定して置かずに済むようになった。大きさも自由な大きさにできるようになった。
デザインの幅が広がって本当にきれいなデザインされたマップが増えましたよね。
03:04
でもそうするとスポーンが置けないという弊害がおそらくあったと思うんですよね。
結局スポーンを置くためにはこういう部屋の形にしなくちゃいけないという縛りがあったわけですよね。
今回小道具化されたことでいろんな場所に置けるようになったので、これでまた自由度が上がったかなと思います。
それに合わせてプレイヤー参照スポーンというのが出てきましたね。
これは僕もどういう挙動をするのかよくわからないんですが、プレイヤー参照の仕掛け。
プレイヤーの情報、コスチュームとか名前とかスコアとかが表示されるっていうことらしく。
だから何ラウンドも進めていくようなゲーム、ミニゲームの時にはそこにプレイヤーが出せるとかそんな感じなんですかね。
たたえる、落としめるは自由にみたいな感じで書いてあったので。
プレイヤースポーンパッドについてはこれはできることはもうほぼできるって感じらしいですね。
なるほど。
それからどんどん見ていきましょう。ちょっと今いきなりハイライトから見ちゃいましたけどね。
あとゲームプレイ、システムに関しても結構メッセージが入りましたね。
例えばツルハシ射程倍率、デフォルト中大。
単純にツルハシだけのバトルマップとか作ってみたい。
バトルとか建築が苦手な僕としてはちょっと気になりますね。
あとは自動アイテムの自動収集設定がかなり細かく分岐してるっぽいですね。
収集アイテム、弾薬、消耗品、ガジェット、トラップ、武器、ワールド素材などなど。
ピックアップエディターっていうんですかね。この辺がかなり細かく設定できるっぽいですね。
それから、あとこれがすごい。自分の島メニューでプレイヤーの当たり判定、つまりプレイヤーたちがすり抜けるっていうこともできるっぽいんですよね。
いやーなんかでシステム絡みのことが多いんで実際使ってみないとどういう風に使えるのかちょっとイメージがつかみづらいのではあるんですけど
なんか久しぶりに色々来て楽しそうですよね。どんどん行きましょう。本当今回ね久しぶりに読むの大変なぐらい。
武器はチャージショットガン、2コモン、アンコモン、レア、エピック、レジェンド、ドラゴンブレスショットガン。
06:05
それから仕掛けはそのプレイヤースポーンでしょう。
それからトリガー受信機のサポート。 トリガー受信機のサポート。
プレイヤー参照。プレイヤー参照に絡むこととか。 これはすごいなぁ。
プレイヤー参照は多分なんかいろいろ仕掛けで使えちゃいそうですね。 これで
なんかホラーマップでも普通に登場させるとびっくりするとかそういうのできるのかな。 あとそうそうマッチメイキングポータル。
マッチメイキングポータルがアートプロンプトとして有効にする。これがつきましたね。
だから単純に島移動をさせるのではなくて、 単純に本当ビジュアルとして置けるようになると。
だからまあ一方でねそのために1個島を作らなきゃいけないっていうのはあるんでしょうけど、 これはなんか面白そうですね。まさか画像の読み込みとかできるわけじゃないよね。
100Tのキャンペーンサイトはね画像読み込みできたっぽいですけど、 画像読み込みまでできたらね
厚盛りのマイデザインっぽくいろんなことができそうですけどね。さすがにそれはできないよね。 ちょっとまだ試してないんでわかんないですけど。
あと何気にダメージボリュームが設定が増えて、 ただチームに影響を与えるとかクラスに影響を与えるとか
結構ね、かなり細かいクロート的な内容が多いのかな。
であとビルボードね。ビルボード初期設定オプションの変更をしましたと。
あ、すごい。クリエイティブモードでは調整がしやすくなるように近寄っている、または操作している際に実在しない枠が表示されます。
これだからあれですよね。重なっている時に下の方が選びづらいとか、なんかそういうのありますからね。
まあビルボードね、あのトップクリエイターさんたちも本当に細かく、要は開業がうまくコントロールできないから、その辺でね苦労されているわけですもんね。
だから多分これはいろんな人からリクエストが来てたってことでしょうね。
えーと、ビルボード、サンプルテキスト、枠を表示背景から、まあまあちょっと後でやってみようかな。
えーと、それから不具合修正がもろもろあって、
あと細かな修正点はないかな。特にオブジェクトが来てるとかそういうのはなかったっぽいですね。
09:17
えーと、今公式リリースを見たばっかりなので、実際にはこれからチェックしてみたいと思います。
ただまあ、ゲームとかシステムに絡むことが多いんで、実際設定してみて、さらにプレイしてみてっていう検証がしなくちゃいけないものがかなり多いので、
なかなか骨が折れそうなアップデートですね。でもただ、まあ、久しぶりに大型に来たなって感じですね。
まあ、スポーンとかスマホで持っている状態の時は、なんかホログラムっぽくならないらしく、もうなんか複製したキャラクター、スキンを大量に並べて、
スターウォーズのワンシーンみたいな風にして画像を作っているツイートももうありましたね。
使い方によっては、多分ホログラム的に使って、なんか亡霊のように使うとか、そういうのも使えるかもしれないですけどね。
いやー、ちょっとイメージ湧かないけど、どうなんだろうな。
いやー、でも、不具合修正もかなりたくさんあったので、そっちの方をね、もうちょっとちゃんと細かく見ないと怖いかなっていうところはありますね。
あとはあれだね、こんだけ新しいことが来ているので、多分今まで動いていたことが動かなくなる。
こっちのトラップの方もちょっとね、自分のマップでは確認しないとまずいかなっていうのはちょっとありますね。
以前もビルボードが突然全部文字化けするとか、とんでもない報告されていないバグがあったりしましたから、
エピックが公式に出していないことでも、まあサイレントアップデートじゃないですけど、気をつけてチェックしなくちゃいけないこともあるので、今回これだけ来たのでちょっとね、そっちの方をどちらかというと僕は注意しながらチェックしてみたいと思います。
はい、いやーでも久しぶりのアップデート楽しみになりましたね。というわけで今日も最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない、明日が皆さんにとって良い1日でありますように。そして明日も一緒に動画から未来を考えていこうぜ。
皆さん寒くなりましたけど、風邪とか体調気をつけてください。おやすみなさい。