00:06
はい、こんばんは。11月29日、火曜日、夜の10時2分になりました。クリエイターエコノミーニュース、カグアです。
いやー、今日はなんか埼玉はですね、ものすごい風、まあ風といっても熱風なんですけど、ものすごい吹き荒れて、今も若干ガタガタしていて、皆さんの地域は大丈夫でしょうかね。
なんか熱風ですよね、今日のね。いやー本当に大荒れでびっくりしましたね。
まあそんな風が吹き荒れているインターネットも同じかと思いますが、まあいろんなね、時代の変化早いですよね。
ですので今日は、そんな時代の変化の早いインターネットの昔のあのサービスは今どうなっているというのを、いろいろとね、皆さんと共有していきたいと思います。
よろしくお願いします。さて、インターネット老人会といって、いきなりそんなタイトルをつけちゃいましたが、まあなんか昔懐かしいサービスって今どうなっているんだろうなーって思うときありません。
それでまあ、たまに探してみると、おーやってるやってるっていうこと結構ありますよね。なのでちょっと今日は、まずですね、Q&Aサイトって結構当時いっぱいあったじゃないですか。
皆さんは今でも使ってますか。Q&Aサイト。私はですね、最初は多分OKWEBだったんじゃないかな。私最初使い始めたの。
で、OKWEBはやってますね。で、まあ当たり前なんですけど、ただあの名前がですね、これいつのタイミングから変わったのか私知らないんですけど、なんか前はこれ、あ、間違えた間違えた。
触ってしまった。はい。なんかいつのタイミングからかOKWEBになりましたよね。なんか一番最初はOKWEBだったと思うんですけど、どこか書いてあるかな。
あ、やっぱりそうですね。Wikipediaを見ると、すごい。99年に有限会社OKWEBだって。すごい。なんか中小企業感がすごいですね。有限ってつくと。
2000年にOKWEBコミュニティーが始まって、まさきさん、こんばんは。ゆっくりしていってくださいね。
社名が翌年にカタカナでOKWEBになって、
それから、2005年なんだ。2005年してOKWEBになったんですね。これ何でしょうね。なんかWEBとWEBでなんか商標的にまずいとかそういうのがあったんですかね。
03:04
なんかこの辺の経緯知ってる人いたらぜひ教えてください。なんでWEBになったのか。なんか商標的にあれなんだったんですかね。
多分、Q&Aサイトの走りは多分こっちの方だと思うんですよね。Yahoo知恵袋。知恵袋は今でも人気で、半ば大切りみたいな感じのね。
にもなっちゃってますけど。Yahoo知恵袋は2004年にベータ版だからOKWEBが、まあOKWEBになるタイミングで、
なるちょっと前に始まったってことですね。あ、そうそう知恵モバね。言った言った。
まさきさんアドバイスありがとうございました。いえいえとんでもないです。とりあえずプリント用意しておけばなんとかなるっていうね。
やっぱりあと作業にすると満足度が上がる。要は話させたり発表させたりっていうのをみんながやってみんなが体験をすればするほど満足度が上がるので。
でその時にプリントがあると実はやりやすいっていうことでよかったです。
Yahoo知恵袋がまあまあ今ではねナンバーワン的になっているかと思うんですけど教えてグーは?教えてグー。
教えてグーも今でもありますけど、教えてグーは
さすがにウィキペディアにはないか。でもあれですよね。グーっていうサイトが残ってるだけでもすごくありません?
なんか残ってるって失礼ですけど。だって
グーって そうですよ97年ですよ。だから楽天と一緒ですよ。
楽天と一緒。 しかもだって検索エンジンとしても今も現在でしょ。
ポータルサイトとして。 そうだよグーフリーメールとかグーホットチャンネルとかそうそうだから当時は
AOLとかほらまだメールが前世紀だった頃に結構なんかどのフリーメール使う?みたいなそんな感じでねなんか
上がってましたよね。私も確かグーのフリーメール持ってた気がする。 そうそうそうそうフリーメールが結構ね話題になった頃ですよね。
すごいそうそうでグーでほらNTTだけあって日経新聞三菱とかいろいろなところでなんか提携してそうだグー辞書
そうそうそうそう翻訳とかありましたよね。リオンさんこんばんは。ゆっくりしてってくださいね。
人生100年ですがもう老人が。 あえてねちょっとキャッチーなタイトルつけちゃいましたけどまぁ昔をね懐かしんで
06:01
古きを 古きを知って新しきを知るみたいな
はい今のweb3とかねAIとかに思いを馳せられればと思うんですよね あすごい
wikipediaにそうそうグーがそのポータルサイトとして出てきた時にNTTがプロバイダーとしてOCNっていうのを立ち上げたんですよね
そうそうそうそうそれでNTTがただなんか縦割りなんだか横割りなんだかわかんないけど
OCNプララワクワクってそうそう3つありましたよね。あのNTT系のプロバイダーね。なんで3つあったんだろう
そうだよワクワクとかもあったね。なんてダサいネーミングだ。ワクワクだって ワクワクさんじゃないんだからね
すごいな今では考えられないなこれ そうだで教えてグーがあれかグー辞書?グー辞書がさっきで
で教えてグーあ教えてグーとOKウェブが分離したんだって そうなんだでもそうかもしれない
すいませんそんなこと言ったらワクワクめる立場すいません ごめんなさい
慎んでお詫び不適切な発言があったことを慎んでお詫び申し上げます 大変失礼いたしました
はい それで
そうだ元々教えてグーはOKウェブのそうだアウトソーシング OEMだったんだそうだそうだ
で独立したらでも新しいですね2015年に独立だって まだ全然最近ですね
じゃあエンジンとか なんか全然雰囲気違うのかな
教えてグー質問&回答コミュニティ
ランキング 教えてグーのランキング1位はバンドの曲で歌い始め
そばにいると傷つけちゃうから私最低だから黙ってあの日を思い出してという歌詞のほにゃらら
私の中の私の心の著作権警察がピーポーピーポーと言っていまして確か教えてグーは
ジャスラックの確か包括提携に入ってないんですよね
確か包括提携にヤフー知恵袋が入ってたんだけど 確か教えてグーは入ってなかったんじゃないかな
ちょっと著作権警察が出てきて面倒な奴だなーって感じですけどそうだ入ってない
09:07
ミクシーみたいな老人会ができたら面白そう
まさきさんリオンさん今日の話題にICQは出てきますかね英語版にパッチ当てで使ってました
ICQねICQの話しするんだったら私 イメールでユードラとか話しちゃいますよユードラ
そうそうそう
当時はもうチャットといえばICQでしたからね なんかユニックスの人が使うっていうすごいかっこいいイメージを勝手に持ってました
なので私はICQそう使ったことないんですよ
はい なのでQ&Aサービスはどこも
うん 今でも健在という感じで
いいですね すごい
教えてグーはグーグル検索すると 教えてグーってグーグル検索するとほらあのサブカテゴリーみたいなも出るじゃないですか
なんかメインのトップがバーンと出てきてサブがボンボンボンとこうなんか検索結果に出るじゃないですか で教えてグーは
サブが カテゴリー一覧新着性の悩み質問日時回答数
グーの検索結果ですすごいですね一大コンテンツなんですねこれ性の悩みがね
あ本当だすごい これすごいなぁ
これはグーグルすごいですねグーグルが認識するだけのトピックになってますねこれ いやーこれはヤフー知恵袋では多分出ないと思う
なんとこんなことになっていたんですね教えてグー
性教育に興味がある方は教えてグーの性の悩みカテゴリーこれはなかなか読みごたえがある と思います
こんなことになってたんですねいやいやいやさあでは次 チャットツールで言うとチャットツールで言うと結局今 cgi っていうのが多分ないもんね
今 cgi ってもう すごい検討ウェブがある
検討ウェブって皆さん知らないですよね 検討ウェブで
えーっとですねはい まあ世の中にはいろんなこうチャットツールがあってまぁ今でこそそのネット上に
チャットツールってもうほぼほぼないと言っても過言ではないんではないでしょうか ケントデイカッタフル
12:05
あのメガネをねこう前後にする人ですよね
えっと まあチャットというと今ねユーザーサポートとかあとまぁラインのチャット
bot みたいなそういうのでリアルタイムに後半の 会話し合うみたいなことはありますけどかつてはですねインターネットの世界では
掲示板のようにウェブブラウザーでチャットのウェブサイトにアクセスして そしてみんなでテキストメッセージをリアルタイムでやり取りするという
とんでもなくオープンなメッセージングサービスがありました 今思うとあんな会話をリアルタイムでやっていたという
まさきさんチャット20年前ぐらいに趣味のビリヤードのホームページを作った時に運営 してたなんとチャットマスターが
チャット運営者がここに一人 素晴らしい
そうで当時そのチャットのプログラムを自分のホームページに組み込むなんていうこと が結構流行ってたんですよね
懐かしいですねそうそうそうで自分でウェブサイトに入れる人もいれば チャットのルームを開設できるみたいなポータルサイトもたくさんあったんですよね
あーなんか名前出てこないなぁ なんとかのチャットってよく入り浸ってたんだけどなぁ
でも当時もなんかチャットで知り合った仲間とオフ会とかして なんか楽しくやってたなぁ懐かしいなぁ
リオンさん私はホームページビルダーでビーズのサイトを作ってましたよ
稲葉さん なんと
あすごい mm ネットだって mm ネットって
なんかすごい懐かしい すごい引っかかるんだ検索で
あすごいネトラボで懐かしすぎて涙出た 昔あった cgi 製レンタルチャットみたいな web アプリが公開だってすごい
レッドすごいレトロチャットだって 何これ
本当だこれこれこれこれ えっとねー
ネトラボネトラボの記事で 懐かしすぎて涙出た
cgi 製レンタルチャットこのあたりで多分検索すると あのチャットのつぶやきをしている人のツイートが出ている記事が紹介されています
そうそうそうでレトロチャットレトロチャットもいけるのかな レトロチャットだけでも検索できるかな
あ出る出る出るレトロチャット レトロチャットで検索すると当時のチャットシステム出てきます出てきますすごい
15:10
名前を入れます入室入室できた まさるさんが入室しましたこんばんは
発言リロード あすごい普通に
これだよこれ すごい皆さんレトロチャットです
re t ro c a c h t ch at レトロチャット
re t ro c h a t です これだよこれこれ懐かしい
こんなの今立ち上げててセキュリティ的に大丈夫なのこれ えっとまさきさんそのサイトのオフ会で100人くらい集まるビリヤード大会を見たらすごい
すごいですね 当時からほんとバイタリティ溢れる方だったんですねすごい
ビリヤードサイトで検索したら日本でも上位なんと なんと
ウェブマスターまさきですねすごい なんとそれが今や
スタイフマスターまさきですもんねピックアップに乗っちゃうぐらいの もう有名人ですもんね
いやー すごいな人に歴史ありですね
体質 いやーレトロチャット
まだ未だにこんなあるんですねすくすくしかもすごい嵐対策とかやってる ちゃんと
そうだリオンさんもそうですよピックアップとか ランキング常連さんですもんねだから
まさきさんリオンさん僕で言ったら多分僕が一番 今露出少ないと思いますよ
お見逃れいたします はい
そうだから cgi って今チャットはすごいなチャットあるけど全然賑わってはなかったら すごい
cgi レスキューチャレンジだってウェブサイトは今でもあるってこと そうですよ昔は90年代はこの cgi レスキューってとこに行って
いろんな掲示板とかチャットとかいろんなプログラムをダウンロードして自分のウェブサイト に組んだんですよ
すごい今でもあるのこれこれでもセキュリティ的に大丈夫なのこれ 今でもガンガン普通に公開してるんだ
えっ本当に なんと
あー侍魂きたー なんとなく覚えてます
私何なんだっけなぁ ああそうそうコンテンツですよね
18:08
すごい今でも普通にアクセスできるしかもプララですよプララ 素晴らしい
これだよこれ 侍魂だってスマホサイトにも対応でしょ
バッチリスマホにも対応してますよそれはそうだ すごいスマホで見ると全部の文章がセンタリングされてものすごくデザインになってますね
いやー web 3なんてねー 我々にはまだね
いらないんですよ web 1でいいんですよ
すごい侍魂も健在ですね いやだから本当にツイッター文学の走りみたいなもんですよね侍魂ね
すごい wikipedia もあるんだ侍魂 侍魂は2001年に開設された個人運営のテキストサイトである
管理人は県 文字の色や大きさを変えることにより面白みやインパクトを出す視覚効果を特徴とする
中国の人型ロボット先行者を扱ったお笑いテキストなどで人気を集めた すごいですね
wikipedia にも載ってるサイトを作るなんて本当すごいですね いやー素晴らしい
あ確かに当時の音アクセスが行くかったってそうですねだから当時はほらあとアクセス カウンターとかもねありましたよねアクセスカウンター
あーすごいアクセスカウンター今今でも全然いろんなサービスあるんですね アクセスカウンター登録不要広告なし
無料アクセスカウンター
広告なして言って逆に怖いけど なんか変なねー
入るんじゃないかとか でもすごい普通に今でも健在なんですね
でもこれって今でもこういうそのサーバーのコストがかかるサービスをやってる っていうのはどういうことなんですかね
全然毎月何百円だったら何でもないぜっていうそういうことなんですかね まさきさん僕も組み込んでましたねすごいまさきさんほんと
達人達人なんですねもうネットの達人じゃないですか なんと
料理も達人ネットも達人 メディア音声関連メディアも達人ビジネスも達人
21:05
やばいですね どんだけチートなんですか
すごいなあさきさん 1日平均1000アクセスぐらいでしたねあそんなすごい当時だったらすごいですよね
1日ですもんね なんか cgi 関連も全然今でも健在なんですね
じゃあちょっとミクシー行ってみましょうかミクシー私入るの怖いけど入れるかな ログイン
メールアドレスもしくはパスワードが異なりますやべ パスワードわかんないパスワードわかんないログインでお困りな方
多分登録アドレスメール受信できると思うんだよなこれでやってみるか 多分これだと思うんだよな
今私があのパスワード再設定のメール設定の画面 なんかね当時のミクシーのまんまですねすごいな
本当に当時のデザインのまんまですよミクシー ねツイッターがほらアップルストアから排除されるんじゃないかっていう噂も今あるじゃない
ですか ねぇ
そうなったら本当にツイッター以外の場所を探さなくちゃいけないとかそういうふう になるかもしれないですよね
まあ普通のねウェブサイトとして 存命していくんでしょうけど
と ここかパスワード再設定あ
すごいミクシーからパスワード再設定のお知らせが来たんですけど g メールに g メールにあの
迷惑メールとして
認定
すごいなぁ あすごい入れた入れた
じゃあこれで新しいで入れればいいんでしょ フォンフォン
これで再設定 過去に同じパスワードが設定であります
マジかこれでどうだ再設定 新しいパスワードが有効になりましたやった
24:09
ログイン こわいこわいこわいこわい
すごい通知がすごいことになっています 前ミクリクエストが1件あります新着メッセージが28件あります
足跡総アクセス数が800を超えました ミクシーページサービス終了
フォトアルバム移行のお知らせすごい リオンさんグリーはもうゲームオンリーですかね
ミクシーと同時にやってた人いましたあー グリーもゲームオンリーって僕もそういう認識ですねモバゲーと同じ
っていう認識ですね まさきさんそういえばそのオフ会の場所を提供してくれたのの最低の苦しだったからスポンサーだったのか
あーはいはいはいはい まさきさん怖すぎてミクシーログインできない
あーすごい懐かしい そう私
教育教職サークルみたいなサークルやってましたね 懐かしい動いてるのかな
タイムラインどうなんだろう 2019年11月にが最新投稿だすごい
3年前まで誰かしらが投稿してくれていたんだ ありがたいですね
あ私は私が管理人じゃないんだ入ってたって言ったけどすいません 私が管理してたのは
自分が自分が管理してたのって どうやって分かるんだろう
あれ 自分が管理してたやつってどうやって分かるんだろうな
これは明らかに自分なんだよな これ管理人だよね
あ これは
これは違うよね 自分が管理してたのってどうやって分かるんだろうな すごい
携帯SEO研究会 1462人もいる
ミクシーで卓球部だった人グループ作ってた 懐かしすぎる
えっと 2017年が最新かこれは
でも過去のスレットがもうなくなっちゃってるな やっぱりあんまり古すぎるやつは表示されないのかな
あーそうそうこれがね私最大のコミュニティだな 私が作ったコミュニティの中で一番多かったのがこのコミュニティで参加メンバーが
12,000人のコミュニティがあるんですよ 懐かしい
27:04
全く活用できなかったねこれね この
フォロワー数というかコミュニティを全くビジネスに活用できなかったですね
やっぱりね自分のね熱量がないものをやっちゃダメですね
私がほぼほぼあんまり興味なかったコミュニティだったんですよね ただ
やっぱり市場が大きかったことと人があんまりいなかったことで まあ1万人を結構あっさり超えたんで
リオンさん Mixi のカフェ巡りコミュニが入ってました あるカフェでは男性1人だけ飲んでもらう人がいた
すごい出会いですねそれすごいですね
なんと いやー
あでもすごい やっぱり手帳と時間管理っていうそういうコミュニティなんですよ
そう だからやっぱりすごいな去年の2月までコメント投稿がある
すごい
管理人として非常に申し訳ないことをしてしまっていましたね でもねこのコミュニティ今でもこうやって存命している
まあ今でもというか去年から投稿ないですけど今でも存命しているのはやっぱりね 副管理人を信頼できる人を置いたからなんですよね
結構昔もなんか Mixi のコミュニティ乗っ取りみたいなことが結構あって で迂闊に副管理人をなんか誰かにしちゃうと結構でなんか乗っ取られちゃうことが
結構あってでもうねなんか信頼できる人を必ず サブの管理人に送っていうのをやっておいたんですよね
すごい だからだ多分今でも残っているのは
いやー感謝だなサブの副管理人の人に感謝だ ちょっと記念に投稿しとこうかな
記念に皆さん
皆様 お久しぶりです
ツイッターがどうなるか分からないのでこちらも
うちをアクティブにしておきます よかったら
手帳ネタを
投稿して
情報共有楽しんでくださいね
よしこれでいいか すごいアクティブになった
1年越し 1年以上ぶりに投稿がされた
30:00
まさきさん手帳ってメモの魔力で手帳文化が後押しした気もします 確かにありましたねメモの魔力
あと手帳ってやっぱり不定期にね話題になりますし まあまああの
ねっ ファンの方が根強いっぱいいますよね
すごいでも今全然今普通に書き込みとかできますよ 普通にちょっとコミュニティ検索してみるか
例えばスタンドFMのコミュニティとかあるのかな えっとミクシーの中にミクシーの中にスタFのコミュニティが6個ヒットしました
で えっと
一番多いのがユッティのトピック これはトピックか
えっと16人が参加しているだから スタンドFM
ミクシー支部っていうのとズバリスタンドFMっていうのと2つありますね でズバリスタンドFMっていうコミュニティが一番ある
16人 管理にあ管理人さんユウジさんユウジさんってなんか見たことある気がする
であとサブの管理人さんがこれこのアイコンを見たかった ザッキーさんだ
あすごいすごいなんかスタFで見たようなアイコンがたくさん並んでる これは純正あの純正だ
純正だちょっと入っておこう コミュニティに参加
びっくりするだろうねっていうか誰だあんた誰って感じになるでしょうね そうだちょっとプロフィールを変えるところからやらないとかな
私ミクシーのプロフィールカグアじゃないんですよ 今の名前あの活動から絶対想像できないと思います
まさきさん今日会議で手帳をもらいました あもうそんな時期ですよね手帳ねいいですよね
あーそうそうそうこれは何人このコミュニティは このコミュニティは
あーそうだこれはサブだったんだサブであすごいでもこのコミュニティ 8000人のコミュニティで
えっと今年の8月に投稿がある すごい生きてる
あとは あとはこれか
これが 8これはもう完全に
消滅してるな あの回転休業だなこれは
うーんなるほど あのあれですよミクシーにあるスタンド f でコミュニティ
結構スタンド f で見たことあるアイコンが並んでますよ 結構
33:03
これはちょっと面白そう まあとはいえねあのツイッターコミュニティとかでも
スタンド fm のコミュニティありますけどすごい巨満さんがいる 巨満さんいる私も数年ぶりにミクシー入っていましたをリオンさん
私家具はじゃないんで多分見つけられないと思います ちょっとどうしようかな
しばらくちょっと昔の自分で楽しみたいと思いますはい えっと巨満さんでしょあとザッキーさんでしょ
あとサッサンタさんサンタバニーさん とか
じゅんさん
すごい私その16人の中に入ったんですけど一番フォロワー数が多い 友達の数が多いどんだけ子さんが来たんだって感じになっている
やばい えっとリオンさん私も全然違うキャラですあなんとそうなんですね
いやーいきなり子さんの人が来た感がすごい私 すごいな巨満さんが友達の数9とかサンタバニーさんが19とかってすごい新鮮なんだけど
あんな有名人が って感じで
うーんなんかミクシー全然動いてますね広告も結構貼られてるからまあもちろん でも広告こんだけあったら全然ミクシーぐらいあったら動きある気はするなぁ
a すごい でこれはつのみ
管理人は誰幼児さんが管理人でザッキーさんがサブか で解説日が2020年だ
じゃあ本当に2020年のそうそう2020年の夏頃にスタイフなんかウェーブがあって その頃の流れかなじゃあ
うーん なるほどミクシー全然健在ですねなんか今日老人会で調べたもの
普通に健在でしたねどれもね なんか
逆になくなってそうみたいなサービス センリガンとかねもうないんでしょうけどね
センリガンはね センリガンって検索すると普通にこう占いとかね
あとラーメン屋さんとかで出てきちゃいますもんね ウィキペディアが一応あるぐらいか
ウィキペディアで えっとあでもウィキペディアでもウェブサイトとしてのセンリガンはもう出ないんだね
うーんそうなんだ それはそれで残念だなぁ
36:02
センリガン検索サイト ってやっても出ないのかなあ来た来た来た
センリガン括弧検索エンジンってやるとウィキペディアにありますね センリガンは早稲田大学村岡研究室の学生であった田村ケントが94年に
立ち上げたロボット型のインターネット検索エンジンと jp ドメインの検索エンジンで まあ google と同じように走りとしてロボット型の
テクノロジーで 始まった検索エンジンですね
でも94年ですからもう google よりも全然早い 5年以上早い
感じですね 素晴らしい
アーカイブはウェブアーカイブあるんだ えっと当時の
アーカイブマシンであーすごい なんか今見ると全然 google っぽい
すごいなぁ そうですよねなんか日本のさ日本人もなんか世界的に通じるサービスを実は
早すぎて作っちゃったみたいな人が結構ありますもんね 全然これ今見ると google の何だろう詳細検索っぽい
ねえ なかなかねやっぱりスケールさせるのはまた別な
ねスキルが必要になるんですよね これ全然今でも通用する気がするなぁ
センリガンは結局アーカイブマシンで見ると 99年か99年って言うとちょうどもうだから google の手前だからオルタビスタとか
だいぶそのヤフーとかもう本当に大手の検索エンジンが 流星してた頃だなぁ
はい まあチャットシステム cgi
q & a サイト 掲示板まあミクシーかミクシー
検索エンジン見てきましたが またちょっと不定期に老人会ネタをやろうと思いますので一旦そろそろ
ちょっと取り手間もなくなってきましたのでちょっと話題を変えましょう 以上第1回インターネット老人会
あのサイトは今でした はいでは a
浅木さん 話全く変わりますが香川さんはコンテンツごとにチャンネルを作ったほうがいいと思いますか
8チャンネルっていうのは youtube ですかねスタンド fm ですかね 雑談タイムに入りましょう
39:11
いやー
今も何個サイトも熱風吹いてますけどなんかこんな感じで暑いと どうしようかな昨日寒いんで毛布をもう1枚出したんですけど
この感じだとなんか暑くてまた目覚めちゃうのかなぁ まさきさん例えば今僕は youtube で料理を教えていますがラジオで話すような内容をどうする
か
まあ要はその youtube で雑談的なものをやりたいってことですかね えっと
まず成功法 成功法から言えば
別チャンネル 別チャンネルというか
料理のことを
料理の教えてるってことはレシピかな料理を教えてるチャンネルなのであれば 料理を教えている動画を上げ続けるのがセオリーです
なので裏話的なラジオ的な何かことを話したいときには サブチャンネルを立ち上げるのが一応セオリーはセオリーです
ただ当然ゼロから作ることになるので まあ再生回数はそんなに増えないと思います
登録者数もねであと運営の手間がかかる それから8メインで一方でメインチャンネルで仮に
流したとしても 例えば料理のレシピが1000再生1000再生されるとすると多分雑談は普通に100いかないと思います
多分それぐらい露出はされないんじゃないかな そもそもなんか露出をねしてくれないんじゃないかなとは思いますね
youtube で料理かける生き方の話で考えたら別な気もするけどコンテンツがパッケージ ならと考えたりします
で ででなんですけど
えっと 私はじゃあ何どうしてるかというと私は一緒のチャンネルでやっちゃってます
なんでかというとめんどくさいんで あの全くセオリー通りやってないです
なのでチャンネル登録者数も増えないんですけどね うーん
42:05
えっと youtube に限らずメディアの育て方っていうのはセオリーがあるんですよ
これはあのインターネットで有名なケンスさんという方が言ったんですけども 一般の無名の人が
フォロワーをたくさん獲得するには順番があって ヘルプコンテンツをまずたくさん書く
その中で知名度が上がってきたらようやく次に今度はその分野における考え方や提案を書く
要は自分の意見を少し入れるってことですね だけどそのテーマです
で3番目にようやく自分ごと ちょっとした裏話とかそういうことを話すっていう風に
それがセオリーだって言ってます
要は無名の人に世間一般の人は全く関心がないのでそういうコンテンツを入れたとしても 離脱率が上がるだけで離脱率が上がるというのはチャンネルや
自分のアカウントに良い評価は与えないのでまあ フォロワー数を目指すなら
やらない方がいいですよと研修さんは言っています まあ本当そうだと思いますね
なのでユーチューバーさんは大抵の場合サブチャンネルを立ち上げるんですよ ただまあ僕はそこまでなんかやるのもめんどくさいし
うーん 別にそこまでフォロワーが欲しいわけでもないのでもう雑談にしちゃってますね
だから逆に言うと毎日楽しみに来てる人で特定のコンテンツを楽しみにしてる人は 振り分けなくちゃいけないっていう手間は発生しちゃうことは発生しています
あとチャンネル自体の多分バリュームは上がらないので
スタッフの検証 ガダさん リオさん はい それそれ シュッシュッシュッ
あの
プラットフォームのアルゴリズム的に雑多なコンテンツを入れると このチャンネルは一体何なんだっていうふうにブレてしまってお勧めに出づらくなるっていうのが
そもそもあるんですね さらに言うと
人間が アナログであなたのチャンネルを紹介するという時に
ペケペケをやってるまさきさん っていうふうに一言で言えなくなっちゃうんですよね
あのやっぱり肩書きって人に紹介する時にものすごく重要で ものすごいわかりやすい肩書きであればあるほど
第三者に響くわけですよ もちろんそれがわかりやすいんだけど微妙に引っかかるのがいいんですよね
例えば b 級グルメのレシピをあげているユーチューバーだとしても 単なる b 級グルメというかグルメレシピをあげているだと
45:08
引っかからないわけですよ プラス例えば時短のグルメとかね
チェーン店のフェイクレシピとかね っていうふうに何か引っかかる要素を入れる必要があってそこまでやったならば
当然チャンネルの中身にはそれ以外のものを入れちゃいけない 不純物を入れないほうがいいって当然なるわけですよ
そうだからアルゴリズム的にもアナログ 拡散的にもやっぱり入れないのがセオリーなんですね
はい ですからそれを踏まえた上であとどうするかは本人次第です
という感じですね まさきさん1000人超えたから記念ライブをやろうとしてますがどうなのかって考えたりしたんですが
めんどくさいからできるだけ編集なしにしたい
まあ記念のまあ記念ライブぐらいはやってもいいような気はしますけど
料理人でガンガン行くのがセオリーなのは分かるのですがもはや 行きざましか売ってない気もして
ああ
とにかくさっき言ったようにアルゴリズム的にアルゴリズム的なもの それから誰かがアナログ的に拡散するもの
どっちをとってもそのテーマのみの投稿がいいのはもう間違いないんですよ じゃあ
発信したいことを他に出てきたらどうするのかっていうのはもうあとは本当本人次第ですね 私はめんどくさいので混ぜちゃってます
という感じですかね なんかサブチャンネルでもいいんですけどなんかサブチャンネルであえて言ったとしても反応がほぼほぼないんですよね
あの私特に私みたいに無名だと そうなるとなんかねチャンネル運営をするっていうこと自体がなんかね
私はなんかね なんかで馬鹿らしくなっちゃうんですよね
なんかあえて分ける必要あんのかなくらいに思っちゃうんですよね そうだから私が今日ニュースピックスの記事で紹介した
クリエイターさんはもう全部まぜこぜにしてますね あでもねでもでもでもそうだ彼もね確かにチャンネル分けることをかなりね
たくさん作ってなんか試行錯誤している感じはあった でもねやっぱりなかなか大変なんですよね
48:00
そう あはいという感じです
はい なるほど
スタイフでもチャンネル分けてますがなかなか伸びませんねそうなんですよねなんか意外と 相互リンクというか相互紹介とかスタイフってコラボやる方が全然伸びちゃうので
しかもスタイフってほら過去アーカイブがほとんど聞かれないので つどつど露出上げる方がよっぽどフォロワー増えますからね
だからスタイフの場合は今のアルゴリズムのままだとやっぱり分けない方がいいって 感じにはなりますよねスタイフの場合はね
特に SEO 的にも関係ないからあの最悪ね 過去アーカイブは限定公開とかにしちゃえばいいわけですから
限定公開にして通知かなんかで通知とかプロフィール欄とかで ここにありますって風にリンク貼っとけばとりあえずは何とかなるんで
スタイフはねプロフィールとかも2000文字ぐらい書けますから そういうところもまあ助かるは助かりますよね
リオンさんポッドキャストからの youtube 狙いですねはいはいはいはい
そうねー スプリーカーもねなかなか最近あのタイトルをおこぼしするっていうね
バグが頻繁に発生してますけどあれなんとかしてほしいですよね タイトル自動でやるなんでタイトルこぼすんだよって感じしますけど
無料なんで何文句は言えないですけどね まさきさんスタイフでフォロワー増やすだけならツイッターのフォロワー
ああ
が多い人とコラボするのが一番ああ確かに確かに でもねなかなか
あのフォロワー多い人ってやっぱり力関係わかってるから あのなかなか無名の人だとあの出してもらえないっていうのありません
なんかお邪魔させてもらうのがもちろん一番ねフォロワー的には一番ありがたいんです けどやっぱりコラボってバランスが取れてないと
やっぱりこうかしかりの話にもなるので結構気使うんですよね 僕は使っちゃうんですよね
全く気にしない人もいるもいますけどね 僕はそれで気にしちゃうんで
そうだから逆に言うとねあのそういうのをあまり気にされないでどんどん アタックしてまあドリームをつかんだ
youtuber さんもたくさん見てますけどね
まさきさん専門領域で外部から連れてくる 一緒に遊びたい人を連れてくるイメージです
51:02
ああ
はいはいはいはい なるほどそうだ私も来月来月またゲスト月1のゲストまた誰か考えないとなそうだ
ちょっと今月ものすごくむちゃくちゃ仕事忙しくて全然そこまで言えなかったな 来月
来月また外からゲストを 考えないとな誰かすぐ出てくるすぐ出てくれそうだ外の人をちょっと考えとかないと
だ
何気に前々回に出てくれたザーレターの 浜本社長ポッドキャストや始めてるんですけどむちゃくちゃ面白いですよ
うんあのザーレターの浜本社長のポッドキャストぜひ皆さん聞いたことない人は聞いて ください
むちゃくちゃ面白いですうん はいあのこんなすごいひと私読んじゃったんだっけ
今更だから恐れおののいています はいむちゃくちゃ面白いですもああんなね転生なものを持ってるなんていうのはね
さすがだなって感じいやほんとすごい ほんとで声かけてみるもんだなと思いました
アザブ競馬場 アザブ競馬場
何だろう ザーレター浜本さんアザブ競馬場
すいませんちょっとわかんない ちょっとわかんないえっと
ザーレターっていうメールマガサービスの社長の浜本伊太るさんという人をゲストに 呼んだんですけどその人が
spotify とかあの普通にアップあのポッドキャスト始めたので ザラジオザラジオっていう
人でしたあの番組やってるんでよかったらってことですね あっで
アザブ競馬場の twitter でめっちゃ人気の人です
ツイッターアザブ 競馬場
ツイッターアザブ競馬場 11万すごい
おお ああすごいツイッタラーさんですね
いやーほんといろんな方いますよね えっと
あー本当にツイッター界隈の方なんですね すごいお仲間の方ももう本当にザツイッターって感じの人ばっかりですね
54:02
でノートが ノートもフォロワーがすごい3000人だ
すごい あーでもなんかこのプロフィールアイコンなんか見たことある
すごいなぁ5000円のノートで4950円の 有料記事を出してて130いいねがもらえている
sns 集客で人生を変える誰でも月50万稼げる採用の最強の副業術 すごい月50万
なんだろう 月50万ですって
すごいですね 月50万稼いであでも50万稼げるってことは利益50万じゃないのかな
売上50万かな すごい
この続きを見るというは続きのこの続きゼロ持ちだって なるほどね50万稼げる方法なんてないのにあるはずないのにみたいな
そういうコラボなんですね あーすごい
すごい すごいなんかトリッキーだ
すごい頭いい方ですね
すきめさんこんばんはゆっくりしててくださいね はい釣られました
老人会のテーマは今日終わっちゃいましたもう 8 q & a サイトとチャットサイトとあとそれからミクシーに久しぶりにログインしてみたっていう
話をしてましたねはい そうなんですよすいません終わっちゃいました
失礼しました で今は
あの 雑談をしてしてましたねはい
あざぶ競馬場さん ねえだからこういうふうに今ツイッターとかで話題の人もいつかなんか昔の人になっちゃう
とかそういう日が来るんですかね ねえなんか
不思議な感じしますよねでもなんだろうなこういう人たちもう多分 稼げなくなるわけじゃないんですよねきっとね
なんか徐々に減っていくと思うんですけど多分ね 稼げなくなるわけじゃないんですよねなんかね最近私思うのがなんか今
私ほぼほぼ停職なんですよあの就職してる まあほぼほぼ就職してるんですね
もちろん制裁員じゃないんですけどただねなんか安定感はフリーの時代の方があった気が します
57:00
なんか なんかねそんな感じがする
要はなんか正社員ってほらクビになったら終わりじゃないですか いきなりゼロじゃないですか
もちろんクビになることってまずないんですけどとはいえなったらそう ゼロじゃないですかで社会保険
失業保険があればまあ3ヶ月ぐらいはいいんでしょうけどとはいえそれを私はもらえる 契約ではないので本当ゼロになっちゃうんですよ
いやーなんかフリーの方が安定してたなってなんか今更思いますね フリーの時は結局突然ゼロになるってことはまずないので
そう なんかねー
不思議な感じですね スキメスさんコムドットの本も読みました
をなんと山田さんの本とかですかね
アザブ競馬場産の本も アザブ競馬場産本もなされてるんですね
でスキメスさんミクシーのアカウント削除しましたそうなんですね 最近若い人たちの本よく読みます
1冊目の方ですはいはいはいはい
ねえほんと今ユーチューバーさんとかねインフルエンサーさんたちいっぱい本出されて ますもんね
まあ出版社もね多分数が読めるっていうところもあって きっとね出しやすいっていうのあるあるんですかね
アイドル2.0ああ
アイドル2.0っていう風な ベストセラーコムドット山戸さん
そうか 今のこの盛り上がりはまあ
かつてのアイドルみたいな感じなんだよっていうそういう意味合いなんですかね
なんかベストセラー1位って今タグがついているのでこれが2冊目かもしあの最新か もしれないですねあ
2022年8月って書いてある 結構良かったですへ
そうだからこの山戸さんコムドットさんって結構その
何でしょうね 山戸さんを好きになる本当に若い世代の女性たちだけでなく結構いろんな年齢層の女性
にも人気だって言いますよね なんか人間的なところで
1:00:02
そんなニュースが 速報だ
本当だ a
大丈夫なんですかねぇ 顔を切られた
刃物のようなもので首を切られ a でも一応命に別情ないやーまあとりあえずとりあえずはね
ああ良かったですね a 逃走中
いやそれこそね もう
圧倒的な情報発信力で犯人を追い詰めるとか 今風な感じでできちゃいそうな気はしますけど
犯人の男は現在も逃走中20代から30代 身長およそ180センチ髪は短め黒っぽいジャンパーズボン
がっちりした体格だった 男
だそうです いやー
なんかねうん ねえなんか中国がゼロコロナで大騒ぎになってると思いきや
日本ではこんな事件もね起きてて なんかね年末にかけて物騒な話が続きますね
これは怖いですね はい
いやいやいやいや あそうだだからクリエイターエコノミー大賞クリエイターエコノミーアワードをそうだ
決めなきゃいけないんだそうだ 12月20日にクリエイターエコノミー大賞
俺が決めるクリエイターエコノミー大賞と あとクリエイターエコノミー重大ニュースを決めなきゃいけないんだそうだ
忘れてた とりあえずスタイフがポッドキャスト参入とかは入れるとしてそうだ
そうだこういう事件をそうだメモとかないといけないんだ ありがとうございますスキベスさん思い出したそうだ
かぐわーの待望のはい ねえいやーだから最後の最後でね
嬉しいニュースが入ってきてくれる分にはいいんですけどねちょっと悲しいニュースが 入ったりするのはねちょっとなるなるべくなんか見たくないですね
まあまあでもねいつ何があるかわかんないですからね心の心 の懐構えだけはちょっと大きく持ってね
なんとも大らかに行きたいものですねはいというわけで皆さん今日もありがとうございます クリエイターエコノミーニュースではかぐわが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースを
1:03:01
ブックマークしていく中で毎日情報を発信してます 毎日の収録配信毎日のライブ配信そして無料のニュースレター3つの媒体で配信しています
よかったらフォローしてくださると嬉しいです いつも皆さん本当に本当に来てくださいって聞いてくださってありがとうございます
というわけで皆さん 素敵な色をお過ごしください今日は何かあったかいんだか寒いんだかわかんないです
けどお気をつけて眠ってくださいね それでは皆さんありがとうございましたまた来てねばいばい