00:07
皆様おはようございます。ほうおうです。第22回ラジオの方を配信していきたいと思います。よろしくお願いします。今日は11月11日月曜日です。
ポッキーの木であり、昨日ラジオの方で配信させていただきましたが、イレブンさんの記念日となります。
今日は4時半、ちょっと遅れたんですけれどもに起きまして、いつも通り朝のウォーキングをして、先ほど公園の方で懸垂の方をしてきました。
今ちょうど懸垂が終わって、家の方に帰る途中でラジオの方を収録しています。
懸垂の方もだいぶ回数が増えてきています。
当初1,2回、本当にもう自分でも信じられないんですけれども、1回2回しかできなかったんですけれども、今は5回6回と日々回数が重ねていけているような状態になっています。
闇雲にするのではなくて、丁寧に1回1回こなしていきたいなと思っています。
昨日ですね、子供たちといろいろ出かけたりとか遊んでたりとかしていたんですけれども、
私の方ですね、子供の方にはたくさん本を読んでほしいなって思っていまして、定期的に図書館の方に行って本を借りるようにしています。
1歳の長女の方がすごく絵本が好きなので、同じ絵本を毎晩ですね、何回も読み聞かせをしているような状態になっています。
せっかく本を図書館で借りているということもあるので、私の方もだいたい1回につき1冊2冊借りて、時間がある時にちょっと読んでいるような形になっています。
私が借りますのは、プレジデントというものですね。ちょうど先週はその雑誌を2冊借りました。
その中で脳に関することであったりとか、時間の使い方に関することとか、いろいろ載っているんですけれども、
やはりそういった雑誌をパラパラと見ていますと、インプットしたことをですね、やはり定着させるにはアウトプットが大事ということが書かれています。
03:03
なので、結局今すごく意識していることはアウトプットで、やはりインプットした情報をアウトプットすることによって定着するというのは、
今回その本の中にも載っていたんですけれども、いろいろ調べている中でも同じようなことをよく見たりしますので、
今はこのラジオですね、ラジオの方でアウトプットをしたりとか、3年手帳の方をつけてますので、そこで書いていたりとかっていうのをしています。
何にせよこの今ラジオの方を配信することによって、その時その時自分が思ったこととかをアウトプットできているので、すごく自分のためになっていると思っています。
そして自分のラジオの方もたまに聞き直しをして、この時自分がどう思ったかとか、そういったところとかっていうのも再確認しているような形になります。
今朝活してはいるんですけれども、その中で読書ですね、本を読むっていうこともちょっと付け加えたいなと思っています。
なので時間は限られてますので、ウォーキングの時間ですね、私は4時半に起きてからだいたい1時間かけてウォーキングして、懸垂してラジオの収録っていうのをしてたんですけれども、
ちょっと時間を短縮して読書の方をしたいなと思っています。
あと雑誌の中で出ていたんですけれども、1日っていうのは1440分ですかね、ちょっと間違えてるかもしれないんですけども、それくらいの時間があって、
1日の1%ってどれくらいかというと15分らしいです。よく15分くらいだとダラダラ過ごしたりとかしてしまうこともあるかと思うんですけれども、
そういった隙間時間ですね、15分あったら1日の1%になるのだから、15分もせっかくちょっと隙間時間があったりとかするならば有効に活用していきたいなと思っています。
1日1%の成長っていうのも私の目標にもありますので、そういった隙間時間というのも今も意識しているつもりですが、これからもどんどん大切にして使って自分の成長につなげていきたいと思います。
今日のラジオは以上となります。ご視聴ありがとうございました。