00:07
40代から始める居場所づくりラジオ
このチャンネルは、心と暮らしを整えたら自分の好きが見つかった、そんな私が次の生き方について思うこと、つらつらとお話ししています。
平日は毎日8時ぐらいまでには配信しているので、ぜひお気軽にフォローしてくださいね。
皆さんおはようございます。
今日はですね、発信を続けるためにどうしたらいいかっていうテーマでお話ししようかと思うんですけれども
このテーマでお話ししようかなって思った理由が、
昨日ですね、このスタンドFMでもパーソナリティをされている福元はるさんっていう方の生配信、ライブ配信っていうのかな、それに初めてリアルタイムで参加することができて
その時ちょうどはるさんがブログを3年半1日も欠かさない方法っていうような内容でお話をされていたんですよね。
この放送の概要欄にもリンクを貼り付けておくので、ご興味ある方、まだ聞いてない方ぜひ聞いていただければと思うんですけれども
この私の放送をね、聞いてくださっている方、ご自身も音声発信されている方だったりとか、インスタとか
他のね、SNSで発信とかもされている方がもしかしたら多いんじゃないかなと思うんですけれども
皆さんそういうのってこう、どうですか?コンスタントに発信って続けられていますか?
なかなか発信が苦手なんだよなぁとか、忙しいとかね、それぞれの事情でコンスタントには続けられない
自分のタイミングで発信できればするみたいな、そんな方も多いんじゃないかなと
私自身がね、同じような状態であったりもするので、そんな風に思っています
今回ね、福本春さんのライブを聞いていて、ご自身がね、本当に3年半ずっと毎日ブログを欠かさず書いていらっしゃって
ご自身ね、本当に普通にフルタイムでお仕事されていて
そのお仕事とは別にご自身でも女性管理職育成アカデミーっていうのを主催されていらっしゃるそうなんですよね
ものすごいなんかパワフルな素敵な方みたいなんですよね
その方が自分自身の経験でこんな風に続けると
こんな風にしてきたよってこんな風にすると続けられるんじゃないかなということをお話しされていました
03:02
その中のいくつかの中でね、私が一番印象に残ったのが
憧れの方の発信を見る、しかもたまに見るんじゃなくて毎日見てみる
そうするとやっぱり本当に第一線で活躍されている方だったり
自分にとって素敵だなって思う方はやっぱり努力をされてるんですよね
その努力っていうのはきっとがむしゃらに歯をくしばって苦しんで頑張っているっていうことではなくて
たぶんその方たちは皆さん楽しんで充実しながら続けられているとは思うんですけれども
やっぱりそういう自分のね遥か前を進んでいらっしゃる方っていうのは
やっぱりいつも最初からその状態だったっていうわけじゃなくて
なんかやっぱり最初は私みたいにスタート地点があったわけで
そこから本当にコツコツコツコツと続けられていた
とにかく続けるっていうことをされてきたと思うんですよね
だから自分にとって素敵だな憧れるなっていう人がこんなにも努力しているんであれば
ね、私なんて本当にせめて記事は書こうよみたいな
なんかこう葉っぱをかけられるっていうかね
そうだよなっていうのがなんか今回ね春さんの配信を聞いていて
なんか妙に納得したんですよね
ストンって納得できた
それがなんで私この春さんの配信を聞いてね
この部分に納得ができたんだろうなって考えたんですけど
正直ね私もともとこの福本春さんっていうのは
私がフォローさせていただいている朝昼さんっていう方が
配信でおっしゃっていたんですよね
ご自身が好きな方憧れる方って多分言ってたと思うんですけど
私自身は朝昼さんが大好きなので
私が大好きな人が好きな人って言ったらね気になっちゃうから
どんな人なんだろうと思って
インスタか何かを見に行ったんですよね
でその時に福本春さんが
女性管理職アカデミーっていうのを主催されているっていうのを知ったんです
それを見てちょっとねこう
私とは違う人だってちょっとね思っちゃったんですよね
で最近気づいたんですけど
私結構結構な感じでコンプレックスがあったみたいで
その女性が会社に会社勤めを一生懸命していて
06:01
役職もついて管理職としてねバリバリ働いている
そういうキャリアウーマンに憧れている
そして同時に羨ましく思っている
自分自身はトータルでね
会社に勤めていたのは20年以上勤めていたけれども
そういう役職を持つっていう経験はなかったんですよね
そういう自分自身の経験もあって
コンプレックスなんかすごいな
みんな役職がついてマネジメントして部下を持って
かっこいいなって思う反面
私はそういう経験ができてないから
私とは違うなみんないいなみたいに羨む感じ
そんな感情があったんですよね
だから少し福本春さんのインスタとかも
そこまでこうよく読んでなかったっていうかね
でもまあ気にはなっていたので
何か毎日ライブ配信をされているっていうのは聞いていたので
何かタイミングがあった時に生の声を聞いてみたいなっていうのは思ってたんです
先日たまたまタイミングがあって
春さん配信してると思ってお邪魔してみたんですよね
そしたらなんかこうすごく
なんて言うんだろう感じのいい方で
一人一人にねしっかりコメントを返したりして
でも言いたいことはしっかりとお話しされている
その話している言葉とか
選ぶ内容とかそういうので
どんどんこう春さんのなんか素敵さみたいなのが伝わってきた時に
この方はきっと本当に努力されて継続されているからこそ
今があるずっとそういうブログをね続けてこれたっていう実績があるんだなと思って
こんなすごい人でもやっぱりそういうふうにコツコツコツコツ続けているだなっていうのが
なんか妙にねあの実践されている方が言うからこそ
ものすごく私の中で納得感があってストンとこう腑に落ちたっていうかね
ああそうだよなあこんなにすごい毎日頑張っていらっしゃる方でさえ
努力しているんだもの
私だってやるしかないだろうみたいな
なんかねそんなふうに思うことができました
であと同時になんかこう私自身は勝手にね
そういう女性管理職アカデミーっていう言葉だけで
管理職を持っている人じゃないとダメなんだみたいに変に身構えてしまったけれども
09:02
多分ですけどその福本さん福本春さん自身はそんな風に壁を作っているわけではなくて
女性が仕事をする働くっていう働きたいって思っているっていう思いが
思いを尊重してくださっているんじゃないかってなんかね
声で伝わってきたんですよね
やっぱりなんかね音声配信ってそういうのが伝わる気がする
勘違いじゃないと思う
だからなんか私も純粋になんかその管理職とか
そういう会社でお仕事をされている立場の方っていう点で
すごく素直にリスペクトしたんですよね
この人素敵な人すごいみたいに
なんかなのでこう私もね
なんか自分自身で憧れる人ってあんまり考えたことがなかったので
いいなって思ってもそんなにずっと毎日配信を聞いたり
ブログを読むとかっていうのもそもそもしないので
でもやっぱり春さんみたいにね素敵な人っていうのはやっぱりたくさんいるから
私にとって魅力的な女性ってどういう人だろうみたいなのをね
少し言語化して私の遥か遠く前を進んでいる方の背中を追いかけるたびにも
少し具体的な目標になるような存在を見つけて
私もこれからコツコツと発信を続けていきたいなって思いました
ということで今日は先日の福本春さんのライブ配信を聞いて
自分自身の発信もコツコツと頑張っていこうかなと改めて思った
そんなお話をさせていただきました
これは聞いているリスナーの皆さんはもし発信をされているとしたら
憧れの方っていらっしゃいますか
ぜひ一緒にね自分のペースでもちろんいいと思うんですけれども
楽しんでコツコツと少しずつ積み重ねていけたらいいなと思います
今日も聞いていただきありがとうございました
それではまたお会いしましょう