1. ひとりボッツ
  2. 3/29 続・音楽制作(宅録)楽..
2025-03-29 11:43

3/29 続・音楽制作(宅録)楽しい

#声日記

オッサンで行こうぜ!(おっさんFMのうた) by @haya2_ | Suno
https://suno.com/song/53a826fe-0e6e-44e5-be10-15aa2c7450d1

サマリー

今回のエピソードでは、おっさんFMの新しい楽曲のPV制作や、宅録での音楽制作の楽しさについて話されています。また、AIを利用した楽曲制作についても言及され、リスナーに新しい音楽体験を提供する様子が描かれています。

おっさんFMの楽曲制作
こんばんは、おっさんFMのchrisです。今日は3月29日土曜日、夜に収録をしております。
土曜日、今日はまた1日野球の練習ですかね、子供の野球の練習のコーチをして、
疲れ、 疲れ果て、果てではないか。
いい運動になりましたね、今日も。 ちょうど昨日、おっさんFMが公開をされまして、おっさんFMの最新回ですね、松本旅行のお話をさせていただいております。
すごい楽しかった思い出の話をね、しております。 その中でね、PVの素材作った話をちょっとしておりまして、
先日のこの一人ぼっつにて、一個前の回かな、宅録楽しいみたいなね、
あれで、ちょうどこの間、
おっさんFMで作っていただいた楽曲を自分で弾き直してますっていうのを
公開をしておりますね。
あれからですね、またさらにちょっと改良を加えてというか、 もうちょっと何かできるかなというので、
最終版、一旦最終版として 出来上がったのがこちらになりますので、こちらまずはお聞きください。
おっさんで行こうぜ!です。
お前毎日おっさんだろ!
おっさんを聞こうぜ!
週末の職場で
おっさんに行こうぜ!
世界中で
ホントに無事で、お前は全然手に触れられないようにして
おっさんって誰で知ってんだろ?
知らんってやつも全部知ってんだろ?
飛び交う希望注射のにも余裕で答える傍若心師
大阪イストリクロ先輩のディズニー
クリスマスは長山が贈る
お前毎日おっさんだろ!
おっさんで行こうか!
お好きな方で
いややっぱここはおっさんで!
おっさんで行こうぜ!
おっさんで行こうぜ!
こんにちは。おっさんって言ったのは
来週金曜日って言う人がいないのかな?
気になることやお勧めしたいと思います。
はい。
前回のね、一個前の回を聞いていただいている方
違いが分かりますかね?
どこが変わってんの?みたいなところが
ありますけども
いくつかちょっとね、あの後思いついたアイデアを盛り込んで
おります。
PVの制作と編集
歌もちょっとだけ歌い直したのかな?一部
言い直しているところがありますけど
変わったのがですね
おっさんFMのテーマ曲ということですので
せっかくなんで
おっさんFMっぽい要素を入れようと思って
いつもおっさんFMの最初にね
喋っているおっさんFMは
毎週金曜日クリスと長山が
気になった出来事やお勧めしたい本や映画を
ゆるゆるとお届けするポッドキャストです
っていう
最初の工場というか決まり文句を
冒頭とそして楽曲の最後にちょっと入れております
で、あとね
ちょうどこう間奏の部分とギターソロの部分に
おっさんFMのエピソードのから
一部部分的な印象的なところをちょっとだけ
サンプリングして
それを混ぜ込んでいるというところですかね
っていうのとあとは2番かな
2番のところですかね
2番のAメロBメロのあたりかな
ちょっとこうくぐもった感じの
くぐもったというか
ラジオっぽい感じの声になるところですかね
あれをもうちょっとこう
前の一個前のバージョンから少し
トーンというかフィルターを変えているのと
そこになんかちょっと寂しかったんで
ちょっとノリがいい
手拍子っぽいリズムを加えている
という感じかな
大きな変更点はその辺でしょうか
でまぁなんかちょっと賑やかな感じの
楽しい感じの仕上がりになったんじゃないでしょうか
ハヤツさんのオリジナルバージョンと
少し聞き比べてもらうと面白いかもしれません
だからねギターのリフとか
そういう足台はAIで作った
オリジナルの方がちょっと賑やかなかもしれないし
あのラッパの音が少し入ったのかな
オリジナルの方には
それもね加えても良かったんだけど
まぁ一旦ギターの曲という感じに仕上げております
はいそしてですね
昨日の夜にこのね
オッサンFMの
オッサンで行こうぜのですね
PVも仕上がりましたので
そちらもねYouTubeの方で公開をしております
自分で永山さんに無理やりやってもらって
自分でやって編集してましたけど
ほんとね50も近いおじさんが何やってるんだろうなって思いながら
すげー楽しいなと思ってね
編集をさせていただきました
別に我々のことを知らない人が見たら
なんじゃいこれみたいな感じの仕上がりになってるかもしれませんが
私的にはね
動画編集これまでやってきた
やってきて分かってきたこととかも
少し盛り込んでいたりもするので
いい感じに仕上がってるんじゃないでしょうか
やっぱり素材がね足りなかった
2分の曲動画ですけど
やっぱりね
2分でかっこよくまとめていくためには
やっぱりもっとねシーンだったり
同じシーンでもね
複数のカットもっと撮っておけばよかったなと
後からなって思いましたが
そこは何とかちょっといろんな手を使って
いくつかの手を使ってですね
それっぽく見せるように仕上がっておりますので
こちらもちょっとね見ていただければと思っております
AIを活用した音楽制作
はいでまたあのこの間作った曲は
あれですかね
そのハヤツさんが作っていただいた曲なんですけども
まあ自分でもその後ね
いくつか楽曲を作っていて
せいせいAIで
でまぁあの気に入ったやつを
自分でも弾いたり歌ったりしてみようということで
ぼちぼちねちょっとずつやってたりしております
でまだこれはまだ仕上がり途中の曲なんですけど
今こんな感じの曲もありますよっていうのを
せっかくなんでね
これはもう完成度で言ったら
まだまだ何パーぐらいですかね
50パーぐらいの仕上がりでしょうか
一旦こちらでA1番
Aメロじゃない1番だけ
鳴らしてみましょうかね
はいどうぞお聴きください
小さな光になって揺れてる
でどこへ向かおうか
誰も地図なんて持ってないのさ
答えなんて後でいい
風の向こうへ飛び出して
未来はきっと手の中にある
まだ見えなくても構わない
君が描いたフューチャースケート
そこへ続く道を行こう
夜が明ける前に
はいこの曲はですね
あのあれですね
マチャットGPに
まぁちょっと青春ソングの歌詞を作ってもらいまして
でその歌詞をSU-NO AIに入力して
曲を提案してもらって作ってみております
はい個人的にはね
その組み合わせでやる方が
なんかいい曲ができるような気がするんだよな
SU-NOってなんか歌詞
あれ単体で歌詞を出そうと思うと
なんかいい時とね
悪い時のギャップが大きすぎるような気もするんですよね
はいいかがですか
これはこれでいい感じに仕上がっていけると
いいなとは思っている曲ですので
また完成度がね
ちょっとずつ変わってきたタイミングで
こういう場所で共有できればいいかなと思っております
はいというところで
明日はうちの子供の野球の試合が
午前中にあって
午後は練習という感じで
また野球野球という感じの一日になりそうでございます
はいということで
今日はそういう楽曲MV
そして制作中の曲紹介でございました
ではではまた
11:43

コメント