1. ちょぼっとサイエンス
  2. #71 [時事]ゆたぼん父衆院選出..
2021-12-20 10:01

#71 [時事]ゆたぼん父衆院選出馬で、学校はいらないところなのか考えてみた

2021.5.19収録。
おはようございます。ちょぼ先生です。
不登校YouTuberゆたぼんくんの父親である中村幸也氏が衆院選に出馬するとのことです。

ゆたぼんパパ衆院選出馬へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e8cdcd4930410ee73b134b8d83cc2658def789

学校はいらない、行っても意味ないなど多くの意見がありますが、自分なりに思う学校の良さを伝えました。
教育機関を作るという目標は一緒だからちょっと注目して見てみたいと思います。
それではまた!
いってらっしゃい。

こちらの放送もよく再生されてます。
セクシー小泉に物申す!温室効果ガス46%削減目標の根拠はなに?
https://stand.fm/episodes/6087fa70aa63e51b3ed3ee14

ケチな日本政府に物申す!iPadを自費購入!?教育に投資して!
https://stand.fm/episodes/608e913eabb2acb896fb42f8

「森林浴」の効果が凄い!森林浴で健康になろう!
https://stand.fm/episodes/6096865eaa63e56b89d4f81f

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

#はじめまして #新着放送 #自己紹介
#ゆたぼん #YouTuber #不登校 #学校いらない
#中村幸也 #ホームルーム #学校
00:27
はい、みなさんおはようございます。元高校理科教員のちょぼ先生です。
今日も朝のホームルーム始めます。よろしくお願いします。
このチャンネルでは、朝の時間帯のホームルームでは、時事問題や自己啓発系のお話をしております。
夜のホームルームでは、生物のこと、サイエンスのこと、教育問題について主にお話をしております。
気軽にコメント等をいただけたら非常に嬉しいですので、よろしくお願いします。
今日の朝のホームルームは、時事問題というか、ネット記事から抜粋してお話したいと思います。
みなさん、ユーチューバーの、ゆたぼん君って知ってますか?
不登校ユーチューバー。不登校ユーチューバーというジャンルがあるんですかね。
不登校ユーチューバーの、ゆたぼん君の父親が、中村ゆきや氏というんですが、
その方が、この秋の衆院選に出馬するというニュースがあって、ネット上では賛否両論、批判のが多いみたいですけども、
そういったニュースが見たので、それについてお話したいかなと思います。
ゆたぼん君の父親の中村ゆき氏は、会社経営されている方なんですかね。
ゆたぼん君については、いろいろ賛否両論があるわけですけども、
学校に行けない子っていうのはいますし、私も担任を持ってた時に何人かいましたけども、
無理して行くこともないし、自分のペースでっていうのを必ず伝えますし、
嫌なら嫌で、行かないという選択肢も全然ありなんですけど、
行かないことを売りにしてYouTubeに出て、周りの同級生がロボットみたいに見えたとかね、
そういうのを公言し、YouTubeに出るのはどうかなと思いますけども、
ゆたぼん君も本当にそうやって思ってやってるのかなっていうのはすごいありますけどね。
完全に父親のビジネスの一環としてやらされている感がすごいあるんですけど、
皆さんはどう思いますかね。
子供を出しにして自分のビジネスを拡大している感じがして、
なんかもうそれがね、理解できないんですよね。私はね。
で、なんかお姉ちゃんもいて、お姉ちゃんもYouTubeに出たらしいんですよ。
そのお姉ちゃんがYouTube嫌だって言って、それになんかキレてもうええわって、
家族の欄とかにも長女の名前消えてるらしいですね。
03:00
もう家族として認めてないみたいな、そういう姿勢見てるし、なんかどうなのみたいなね。
ゆたぼん君はお父さんの意向に乗っかってやってるから、
それはええわみたいな感じで、どんどんどんどんやれやれみたいな感じになってね。
ある程度一定数、学校に行きたくない子もいるし、学校なんて意味ないやんって思ってる子もいるから、
賛同している子もいるので、十何万人チャンネル登録者数いるみたいですね。
絶対私よりも影響力あると思います。ゆたぼん君の方がね。
でもそれを父親の操作されてる感があるので、それはどうなのかなとか思うんですけどね。
そのゆたぼん君の父親がですね、取材に対してですね、どういうことをしたいのかということで、
バスに読み上げますね。
日本では学校に行けるなら行けよという空気があり、行かないという選択が認められないのは違うかと。
行かない子は行かない子なりに学べる環境を整えていくことが大事。
学校に行かない選択を持つ子供の親としてメッセージを伝えつつ、
多様な学びの機会を得られる国づくりができればと話したと。
言ってることはすごい良いこと言ってますけどね。
私も学校を作りたいとか、教育館をプロデュースしたいと言ってるので、
似たような感じなので、ライバル視はしていこうかなと思ってるんですけども。
でもその学校に行かない、周りがロボットに見えたとか、
教科なんて別に学べるから、塾とかで学べるし、
ネットで漢字を学べるから必要ないとか言うけども、
結構そのね、基礎学力と言うんですかね。
色々な国語とか数学とか英語とか。
でもそれをね、おごそかにするのはあんまり良くないなと思うんですよ。
確かに学校は面倒くさいかもしれないけど、
でも学問自体は別に否定されるべきではないし、
その学問の基礎学力を学ぶという上では、絶対学んだ方がいいんですよ。
自分の話になりますけども、
昨日、ニンニクの効能についてお話をしたんですけど、
ニンニクにはアリシンという臭い成分があって、
ビタミンB1とくっつくという、そういう情報を読んだ時に、
ビタミンB1は補酵素だから、酵素の働きを補うやつか、
グルコースを分解してエネルギーが得られやすいような反応がすると書いてあって、
それも見た時に、グルコースを分解してATPを作るから、
その分解する反応がより促進されるのか、とかね。
論文とか文章とかネットの記事とかを読んで、
自分なりに理解するわけですけど、
それも基礎学力があるから。
生物を学んで、そういった予備知識があるから負に落ちるというかね。
そのいっぱい負に落ちる、こういうことかっていうのも納得できるのは、
基礎学力を学んできたからなんですね。
数学は社会で使わないよね、とかいうのは結構多いんですけど、
06:02
割と社会に出て数字って結構出てくるし、計算する場面って結構あるんですよ。
例えば、この商品をこのいくらで売れば、見込み価格がこれぐらいって、
これで売れば、これぐらいのあらりが出て、人件費引いたら利益これぐらいか、とかいうのも
瞬時に求められることって結構多くないですか。
割とその数学の知識っていうか、計算というか数字って割と出てくるんですよね。
見込み価格これぐらいだから、これぐらいのマーケティングを売っていけば見込み価格が増えるからとか、
こうするとこれぐらいの利益が増えますとか、そういったことをプレゼンシーでお伝えしたりとか、
そういった場面って結構数字とかデータを使うので、数学の知識っているんですよ。
あと、北米に住んでいる友達とかに聞いた話ですけど、海外の会社のCEOとか社長とかって、
大体みんな大学院に出てて、自分の研究するテーマがあって、それをアカデミックに研究している人が結構多いんですよ。
芸術とか文学とか美術とかの造形に深くて、そういったもので話が進んで、契約を取るとかね。
割と勉強している人っていうのが海外の人間多いんですよね。
日本人って大学入試でも勉強終わりって思っているかもしれない人が多いと思いますし、
結構多いです。社会人も学んでいる人も勉強時間1日13分とか、そういったデータもありましたので、
勉強している人が少ないんですよね。
基礎学力っていうのは学校で学ぶのが一番いいんですよね。一番コスパがいいんですよ。
ただやし。先生いろいろ忙しくて、その学問に一応精通している人が多いし、なかなか時間がなくて、
自分の研究している人は少ないですけどね。でも国語なら国語の先生もいるし、各教科ごとにいるから、
割とスペシャリストがいるからその人に聞けばいいし、ある程度は基礎学力は学べるし、ただやし、結構広いしね。
このでかい建物、なかなかないよ。だからコスパ結構いいので、
だから学校行かないっていう選択肢もあるんですけども、基礎学力を学ぶ場所は結構コスパ的にいいので、
行けるなら行った方がいいんちゃうかなと私は思っております。
あとはいろんな集団がいるから、いろんな考えに触れられるから、集団の中ではこんな考えを持っている人が結構いるのか。
中学は結構面白いですからね。いろんな学力の子がいるし、いろんな性格の子がいるから、いろんな感情、いろんな考えっていうのが
行くだけで目にできるんです。これ結構面白いですよね。
自分がビジネス展開したいとか、将来こうやりたいという時に、こういった子たちにこういう風に売り込んでいけば、
こういう結果を得られるのかっていうのがすぐわかるので、それは結構面白いですよね。
私も学校を作りたいという夢があるので、どういった教育機関を作っていくのかっていうのは、
09:06
ユタボン君の父と同じくね、まだまだ内容はないかもしれませんけども、
基礎学力を学ぶっていうのは大事だから、何が何でもいかないとかいうのはちょっとね、それを売りにするのはどうかなと思います。
ということで、今日の朝のホームルームはここら辺にして終わりにしたいと思います。
このホームルームを聞いていただいた方は、いいねを押していただけるとホームルーム出席ということにしますので、気軽にいいねの方も押してください。
それでは皆さん、今日が一日ね、かけがえのない一日になりますように、それでは皆さん頑張りましょう。
いってらっしゃい。バイバイ。
10:01

コメント

スクロール