1. ちょぼっとサイエンス
  2. #58 今日から愛鳥週間がスター..
2021-12-18 10:52

#58 今日から愛鳥週間がスタート!野鳥のさえずりに癒されよう

2021.5.10収録。
こんばんは!ちょぼ先生です。
夜のホームルーム始めます。
今日は何の日かご存知ですか?
野鳥の保護などを目的に、5月10日から16日は愛鳥週間と設定されています。
野鳥のさえずりを聴いて、季節を感じ、癒されませんか?
今週は野鳥のことを夜のホームルームで取り上げていきます。
野鳥のさえずりを覚えて、みんなでバードウォッチャーになりましょう!
それではまた!
おやすみなさい。

愛鳥週間とは?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛鳥週間

こちらの放送もよく再生されてま
セクシー小泉に物申す!温室効果ガス46%削減目標の根拠はなに?
https://stand.fm/episodes/6087fa70aa63e51b3ed3ee14

「職員会議はただの報告会なのは教員あるある?」
https://stand.fm/episodes/604f5a34dd7e3f49279d23e0

日本には1年に2回、心を新たにできるチャンスがある
https://stand.fm/episodes/6065140b4580c35c9f72ec12

#はじめまして #自己紹介
#ホームルーム #スタエフやろうぜ
#学校 #先生 #愛鳥週間
#野鳥 #鳥 #さえずり #リスニング

00:27
はい、みなさんこんばんは。元高校理科教員のちょぼ先生です。
今日も夜のホームルーム始めます。よろしくお願いします。
この配信では、朝の時間帯のホームルームでは、
自己啓発系であったりとか、理事問題について主に話しています。
夜のホームルームでは、サイエンスのこと、生物のこと、
あと元高校教員なので、教育問題についてお話しています。
気軽にですね、レターとかコメントいただけたら嬉しいですので、よろしくお願いします。
今日は夜のホームルームのことですので、生物のことについて話したいかなと思います。
みなさん、今日は5月10日ですけども、
5月10日からですね、16日までの7日間、生物に関係するある習慣なんですね。
何々習慣と呼ばれているんですけど、何か知ってますかね、みなさん。
ヒントはですね、みなさんどういった時に季節感を感じますかね。
春来たなぁとかね、夏か、秋の訪れが来たなぁみたいな、何かありますかね。
そういう時と関わるんですけども、実はですね、10日から16日までの7日間は愛鳥習慣と呼ばれます。
愛鳥、愛するに鳥と書いて愛鳥習慣。
その名の通り、野鳥の保護を推進して、野鳥を大切にしようという気持ちを広めるために設けられました。
当初は4月だったんですけども、1950年に5月に変更され、同時に1日だった行事を1週間にしました。
英語ではバードウィークと言います。
鳥の鳴き声を聞いて、春。
春って鳥が綺麗な声で鳴いているのをよく聞くと思うんですけども、
愛鳥習慣ということで、野鳥を大切にしようというような1週間なんですね。
この1週間をですね、夜のホームルームで10日から16日の間の7日間ですけども、鳥のことについて詳しくお話したいかなと思っております。
皆さん街歩きしてたりとか、外出た時にそんな意識することなく鳥の鳴き声を聞いていると思うんですけども、
その鳥の鳴き声を聞き分けることができたら、結構散歩している時とか、通勤通学の時、なんかちょっと楽しくなりません?
03:00
あ、あの鳥鳴いているわ、みたいなね。
今ですね、鳥は繁殖期なんですね。
今、繁殖期にオスが出す声で、さえずりというのがあります。
英語ではsongって言うんですけど、あるパターンがですね、何回も繰り返されるのが特徴なんですね。
QIとか縄張りの宣言で。
鳥によっていろんなパターンがありますから、そのパターンを覚えて聞き分けることができる。
要はリスニングすることができたら、何種類かを見分けることができますよね。
姿は見えないけど、鳥の鳴き声が聞こえるっていうのが結構多いと思います。
なかなかバードウォッチャーで望遠鏡片手に、木々とかの間をずっと観察するわけにもいかないですよね。
忙しいし、みんな通学の時とかね。
でも鳥の鳴き声って耳に入ってきますから、その鳴き声を聞き分けることができたら、結構楽しくないですか?
そんなにいっぱい聞き分けないと、ベテランバードウォッチャーになれないかってそうでもなくて、
大体10種類ぐらい聞き分けることができたら、立派なバードウォッチャーって名乗っていいらしいんですね。
バードウォッチャー会話によると。
なので、鳥のさえずりを聞き分けてることが、大体この1週間で10種類ぐらいは覚えましょう。
皆さんと一緒に学んでいきたいかなと思っておりますので。
私も高校の現役の時は、バードウィークに合わせて、鳥のリスニングテストというのを出してたんですよ。
定期テストで。
ちゃんとテープに吹き込んで編集して、鳥の鳴き声のCDってあるので、それを編集して問題番号をつけて、
1問から10問出して、リスニングテストやってたんですよ。聞き分けるやつね。
そういう経験がありますので、これさえ覚えておけば、これぐらいメジャーな鳥の鳴き声を皆さんにお伝えしますので、
それを覚えれば立派なバードウォッチャーに一瞬学校になってますからね。
一緒にやっていきたいと思います。
最終日にはリスニングテスト的なものも出そうかなと思ってますので、皆さんやっていきましょう。
代表的な鳥といえば、もうこれしかないと思うんですけども、早速いきますね。
日本三大名鳥の一つでもあります。
聞こえましたでしょうか。
これはあまりにも有名ですよね。
この鳴き声を聞いて、春来たなって。
桜とこのウグイス。これウグイスですよ。
ウグイスが春の訪れを届けてくれますよね。
スズメの仲間なので、これは本当にどこに住んでても結構聞こえるんじゃないですか。
06:05
綺麗な声ですよね。ホウホケキョウと言っているように聞こえる。
鳥の鳴き声を人間の言葉に言い表したことを聞きなしと言うんですけど、
その聞きなしも覚えることによって、盛んに鳴いてますね。
ウグイスです。
覚えましたか皆さん。ホウホケキョウといえばウグイス。
続いていきますね。
続いてはこれです。
これ多分聞いたことあります。
デーデーポッポーと言っているように聞こえる。
ポッポーと言っていますから、鳩の仲間なんですね。
体色がキジのような模様があるのでキジバトと言います。
ヤマバトとも言うんですけど、公園とかにいるドバトと種類は違いますからね。
キジバトと言います。
体色、羽の模様がキジ。
キジは日本の国鳥ですからね。
キジのような模様があるのでキジバトと呼ばれます。
ちょっとオレンジがかった体色で、青みがかったドバトとは見分けがつきますので。
夕方とか、結構春の時期以外1年中鳴いてますね。
キジバトはデーデーポッポーと。
夕暮れ時に鳴くとかね。
朝方も結構電信橋の電線の上に鳴いてるの結構いて、
こいつに起こされたみたいな経験ある方もいらっしゃると思います。
キジバト。
覚えましたか?
ウグイスキジバトときました。
今日はあともう1種類ぐらいやっておきましょうかね。
これもあまりにも有名ですね。
わかりましたか皆さん。
カッコウです。
カッコウ。
その名の通り鳴き声がカッコウカッコウと言ってるように聞こえるから、
そのまま名前もそのままです。
ショウジュンワメもカッコウになったと言っても過言ではありません。
山に住んでますので、なかなか平野部で皆さんがお住まいのところとかは、
なかなかカッコウを生で聞くことってあまりないと思うんですけども、
あまりにも有名ですよね。
カッコウカッコウ。
カッコウの特徴として、他の鳥の巣に卵を産んでですね、
その産んだ先の親に育ててもらうっていう企んってこともしますので。
結構その映像を見たことあると思います。
早めに孵化して他の卵を押し当てて、他の鳥の子獣からとか、
09:01
そういったものに産みつけるわけですけど、
育ててもらうっていうことも結構やりますよね。
それでも結構有名です。
オオヨシキリとかヨシキリの巣に産みつけてみたいな。
そういう企んって言いますけども、カッコウも巧みな生存戦略でやってますので、
そういった特徴もあります。
ということで今日はウグイス、カッコウ、キジバトをちょっとリスニングしてもらいました。
覚えましたでしょうか。
もうこれは本当にマイナーな、マイナーじゃない、ごめんなさい。
メジャーな、もう知ってて当たり前みたいな感じですので、
今盛んに多分鳴いてますね。
キジバトなんかね、もうほんまに毎日鳴いてますし、
もうほんまに24時間、4,6時中鳴いてる感じもしますので。
ウグイスもね、もうちょっと時期はもうちょっと早い感じはしますけども、
今でも鳴いてますからね、ちょっと散歩してみて、聞き分けてみてください。
ということで今日から愛鳥週間ですので、明日もリスニングしましょう。
1週間後には10種類以上覚えてて、晴れてもうバードウォッチャーと名乗れるぐらいですね、
鳥の鳴き声を聞き分けていきましょう。
ということで、手軽にレターとかコメントとかいただければ嬉しいですので、
ぜひ応援のほうもよろしくお願いします。
それでは、これで今日の夜のホームルーム終わります。
明日も愛鳥週間ですから、皆さんと一緒に鳥の鳴き声を覚えていきましょう。
それでは、おやすみなさい。バイバイ。
10:52

コメント

スクロール