1. ちょぼっとサイエンス
  2. #359 ゴミを分別しても資源に..
2023-01-24 09:42

#359 ゴミを分別しても資源にはならない

2023.1.24収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、ゴミの分別と資源についてお話をしました。
それではまた。

🔸リンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#ゴミ
#資源
#エコ
#SDGs




00:26
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元、公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンス、2023年1月24日火曜日のホームルームの次回になりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで、
いや最強クラスの寒波がね、数十年に一度の寒波がね、やってくるということでですね、
非常にまあね、もう極寒劣等ということでね、警戒してくださいということなんですけどもね、なんかね、
あの気候系のね、雨とかね、台風とかね、なんか数十年に一度とか、100年に一度の勢力で近づくとか、そういうの多くないですか?
ね、まあそんな感じで、まあ大げさやなという感じはするんですけども、確かに寒い。めちゃくちゃ寒い。なんかね、毎回言ってますけどね、
ほんまに寒いですね。だからね、あの、夕方ぐらいからですね、雪の方を降りましてですね、降ってきまして、今ですね、
18時頃なんですけど、今収録してるのが、なんか吹雪いてきてね、なんかすごい、南極物語みたいになってますからね、もう本当に明日はね、どうなることやらという感じですね。
だから不要不急のね、外出はお控えくださいとか言いますけどもね、皆さんね、仕事に行かないといけませんからね、だからまあ、
しゃあないんですけどね、でもまあ、自分の身はね、自分で守らないといけないですからね、本当にお気を付け頂いてというところですかね。
はい、今日のお話はですね、本当はゴミを分けても資源にはならないっていうね、お話をしたいと思います。
まあね、今ね、やれリサイクルやリデュースやね、なんかなんやかんやSDGsとかね、地球温暖化とかなんやかんや言うてますけどね、本当にあの環境問題についてはですね、
すごい日本は先進国だみたいな感じでね、やっておりますけどもね、なんかあの、スーパーのレジ袋ね、コンビニとかのレジ袋とかも有料化されてですね、太陽光パネルがどうのこうのとかね、
東京都なんかね、新築には太陽光パネルをつけないといけないというね、そういう法律で決まりましたからね、まあそういったまあエコというかね、環境に対してこう
まあ意識を高めていこうみたいな感じでやってると思うんですけども、あの昔はね、昔というかね、平成の前半ぐらいはね、ゴミの分別なんかしてませんでしたよね、なんかプラゴミとか燃えるゴミとかね、
空き缶とか、あのなんですか、雑誌とかね、なんか廃品回収というのがあって、まあ地元のそういった廃品回収業者に
03:02
子供会でね、なんか集めたりとかしてたんですけども、そういったものもなくなり、自分たちで細かく分別して資源ゴミの日に出すみたいな感じで今やってますけども、あのまあこういうふうにしてね、分別分別と言われだしたのは、分別分別ということになったのはですね、あるキャッチコピーがあったと思うんですね、
それがなんとなく言って、いつの間にか広まってですね、ゴミというものは資源になるんだという感じでね、まあまあ半ばマインドコントロールに近い形でですね、分別分別になりましたよね、ゴミを分ければ資源、ゴミは分けなければゴミ、分ければ資源と言われるってその通りかな、
というふうになんとなく思ってですね、まあまあ我々分別してると思うんですけども、まあそういうふうにね、まあ信じ込ませるというかね、なんか本当に全体主義というかね、なんか戦時中みたいな感じでなんか嫌だなと思うんですけども、まあ分ければゴミ、分ければ資源というふうにですね、まあそういうふうに信じ込まれてきたわけなんですけども、
実際ね、じゃあゴミってどんなんのかと、日本のね、ゴミの内訳とかどんなものが多いのかということをですね、まあ環境省が出しているデータとかで見ていくとですね、まあ真実が見えてくるわけなんですね、日本のゴミの90%に当たる産業廃棄物の内訳はですね、
46.3%全部出るゴミの46.3%は汚れた泥なんですよ、汚い土、汚泥が半分なんですね、残りで次がですね、次に多いのが22.7%ほどが動物の糞尿なんですね、そして次に多いのが13.9%で瓦礫類ですね、
あとは鉱山の廃物とか煙突からの売人が4分の1ということでですね、よく汚い土、動物の糞尿、瓦礫類と鉱山から出たゴミと煙突のすすとかの売人で大半を占めるわけなんですね、
あとは2%金属屑とか1.5%木屑とかですね、その他で6.49%ということで、大半のゴミというものはですね、汚れた土、糞尿、売人なんですね、でこのゴミを分けたら資源になるのかという話なんですけど、
06:02
汚れた土とかね、糞尿とかね、瓦礫とかね、そういったものをね、もう一回再利用するMOSAみたいな人なんてね、MOSAみたいな企業なんてね、ほぼいないんですよ、こういったものをね、利用しようがないんですよね、
我々が出しているその家庭内のゴミとかは、日本の出しているゴミのほんの一部でしかないし、そこでペットボトル集めてね、ペットボトルをもう一回回収して、もう一回何かしら資源だってね、復帰できましたみたいなね、本当にビビたるビビたるもんだし、正直ね、ペットボトルね、回収率めっちゃ上がりましたみたいなね、ペットボトル協会か何かがね、声高らかに言ってるんだけど、大半燃やしてるんですよね、
残りは中国とか海外に送りつけたりとかしてるんです、まぁ中国も送らないでっていう感じでやめたので、東南アジアで送りつけてるんですけど、本当にそれを回収して資源として使ってるなんて、本当に数パーセントにしか満たないんです、それを大きくね、報道してるんですよね、回収して新たな製品に生み出すっていう技術はすごいのかもしれないけど、その回収してもう一回新しいものを作り出すためには、石油も使うしエネルギーも使うから、結局なんかエコじゃないんですよね、
またエネルギー使ってるから、ゼロじゃないんですよね、で、ゴミの内訳見るとほとんどが汚い土とか粉尿とかがれきなんで、そういったものをもう一回再利用してね、資源として使うなんてね、もうめちゃくちゃ難しいんですよ、まぁ粉尿とか乾かしたりとかね、汚泥とかも乾かしたりとかして、
もう一回肥料とかなんかしたりとかしてるけど、そんなの数パーセントだし、もう捨てるしかないんですよね、ゴミの内訳見てみたら、もうゴミはゴミでしかないし、ゴミを分けたところで資源にしたところでですね、ビビったるもんなんですよ、家庭内のゴミはね、しかもゴミはゴミで、多くが汚れた土とか粉尿だから、それを利用しようなんてね、無理な話なんですよ、そういったことにね、
なんかエコだからとかね、環境に優しいからということで、そっちにお金かけたりとか税金投入したりしてるわけじゃないですか、それはね、はっきり言ってね、もう無駄なんですよね、そういったことよりも、また新たなイノベーションとか、もう別に地球温暖化なんかになったところで別にね、CO2増えたからって、別に問題ないので、どんどんね、火力発電とかね、石油とかもどんどん使った方がいいんですよね、
現にね、中国とかロシアとかどんどん使ってるけど、経済は発展してますからね、だから間違った方向に、今世界が言ってる、日本が言ってるんですよね、エコエコエコエコ言いすぎて、そっちの方が逆に自分で自分の首を絞めてることになるので、基本的にゴミっていうものはゴミでしかないし、資源に利用できるところもあるしやってるところもあるんだけど、ビビったるもんだから、分別したところで、結局ゴミはゴミなんですよね、うん、ということでですね、
09:00
こういったね、間違った流れになってるのはね、なんとかな、という感じなんですけども、正しい目で見て、科学的が、頭で見るとですね、ここおかしいよね、っていう一言言うだけでもね、違ってきますからね、ということで、そういった科学的な頭とか、科学的な目をね、この放送を聞きながらですね、身につけていただければ、私としては嬉しいかなと思っております、ということで、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは皆様、さよなら、バイバイ。
09:42

コメント

スクロール