1. 超旅ラジオ
  2. 「外務省海外安全クイズ」に..
2024-01-18 26:29

「外務省海外安全クイズ」に挑戦したら難しすぎた【超旅ラジオ #140】

外務省が公開している海外安全クイズに挑戦。「空港で知らない人に孫のお土産を運んでくれと頼まれたら?」「中東で祝砲が聞こえたら?」などの問題に、超旅ラジオ的アンサーをお答えします。 外務省海外安全クイズ https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/quiz/index.html 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

ロスト・バゲージ・クラブ(会員募集中):https://note.com/tabi_radio/membership/join

【超旅ラジオ】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #超旅ラジオ 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#超旅ラジオ

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

※本欄の商品リンクはAmazonアソシエイトを使用しています。収益は番組運営費に使用します。

00:00
【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ】
【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】
【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ 】【超旅ラジオ
さとると岡田祐は超旅ラジオ
というのもですねちょっと遠回りになりました
ハガキが1枚来ておりました
またハガキ
なにこれなんかハガキなんかすごい形がユニーク
すごいかわいいハガキ
えーなにこれ
うにょうにょした
全部曲線のハガキ
すごいな
全部曲線
ラジオネームバナナパーティーさん
岡田さんさとるさん石川さんこんにちは
すごい太陽のかわいい幕張さん
いいですね
もう出勤のお供に拝聴しております
暴走しがちなさとるさんと
ちょっと待って待って
そうでもない
言われてますよ
暴走しがちなさとるさん
冷静な
沈着冷静な
冷静な岡田さんに
冷静な岡田さん
見えますが
不服だな
引き進めるたびに岡田さんのヤバさも垣間見えてきました
そうそうそう
静かな狂気を宿してるんですからね
旅ぐるいの二人最高です
質問が来てました
世界中で多くのトラブルや難関を乗り越えてきた
二人ですが
乗り越えてきたか
これが来たら無理じゃ
こうなったらお手上げとなることはありますか
教えてくださいという
PSお二人が大好きな静岡に
バスの中に泊まれるバスステイ
バスかけるステイでバスステイ
できたそうです
バキュームカーに泊まれる日も遠くなさそうですね
それは私のあれだな体内回帰ガンバだな
03:00
確かにちょっと
静岡情報がどんどん
静岡情報結構最近の情報聞いてない
追記で寄せられるようになりましたけど
トラブルとか難関にどう乗り越えていくかということで
ただですねあんまり僕乗り越えてはないので
これが来たらおしまいってやっぱり
拳銃とかはやっぱり付けていかない
そうですね
私もだから
というかなんか敵に向けられたらおしまいみたいなところも
敵まあねそうねやっぱり
お手上げですよね
集団でやっぱり攻撃性のある人に囲まれると厳しいですよね
ここ何回かありますけどその1回はやっぱりね
砂浜でナイフを突きつけられて
そうですよね
ああいうのはやっぱり厳しいですよね
相手は武器持ってたりとか
武器持ってなくても持ってるかもしれないし
何されるかわかんないんで
もう本当にそういう面やったらもう
お手上げなんで
そうならないようにするのがね
大事なんじゃないかと
ということで
さっきの話のクイズね
外務省海外安全クイズにちょっと学ぼうじゃないかと
はいはいはい
そう僕らが語るより外務省にしてもらう
ということでちょっとクイズに挑戦しつつ
クイズに挑戦
はいはいはい
ゴルゴ13の絵柄が描かれたサイトなんですけど
カテゴリが海外旅行編
あと出張駐載編もありました
初級中級と分かれてました
どれにちょっと挑戦しますか
上級上級
いや上級がないんです
ないんだ
海外旅行の初級中級か
駐載出張の
海外旅行の中級行きましょうか
行きましょう
観光地となっている広場を散歩していると
あなたの背中にソフトクリームをつけてしまった
と話しかけられました
あなたが
こいつはね敵
とるべき対応は何ですか
とるべき対応
①自身の貴重品や持ち物に注意を払いながら
素早くその場を立ち去る
②一緒に警察に行き
クリーニング代を負担するように交渉する
③親切に拭いてくれるので
しばらくそのまま立っている
③いいな
③のなんか
えいいまま予感いいな
しばらくそのまま待っているいいな
いやークリーニング代接しめたいところだけど
そろそろ②じゃないですか
②だけれども
これはねちょっと
因縁を付け始めてくれないんだけど
どんな人なのかね
子供とかならちょっとね
子供単体で来たやつなら許してやるけど
結構ね
こいつからは噛まれそうだなみたいなやつから来たら
ちょっと非常に困ったよみたいなことを言ったりとかして
向こうから集団でどうも連絡を取ってるっぽかったら
やっぱりその場にさせちゃったほうがいいし
状況にはやるな
多分答え1なんじゃないかなこれ多分な
普通に行くと1でしょ
ああこれじゃないか
ほい野郎さんほい野郎さん
1でしょ1
正解です
簡単だなこれ
簡単ですよ
これはねよくある実際話ですよね
ソフトクリームとかね
ケチャップ合同とか
関係性を作り始めてくるやつってのは
大体悪いやつなんですよね
分かる分かる
逃げましょうと
06:01
次の問題いきます
これ結構実用的ですね
これも旅行編
これも旅行編
海外でパスポートを不印出したため
現地の日本国大使館や総領事館で
新規発行を審査する際
顔写真2枚の他に必要なものは何でしょう
ええ
顔写真2枚の
自分自身
まず顔写真2枚必要なんだ
確かにな
①住民票
②Eチケット
③戸籍等
いや俺は持ってる奴いないでしょ
Eチケット以外持ってる人いないでしょ
無理ですよそんな
住民票なんか持ち歩かないでしょそんなの
ってことで2だよね
②Eチケット
残念
え残念?
正解は③戸籍等本
だから持ってる人いないって
そうなんだ
戸籍等本なんか持ってたら
余計危ないじゃないですかこんなの
これ初めて知った
連帯保障によるじゃない
悪いのに契約させられちゃうから
これは間違いですよ間違い
これ外務省が間違いですよ
間違い間違い
外務省が正解としている
っていう風にされているだけであって
外務省以外
外務省以外誰が
いや私ですよ私
私これは間違いだと思います
これはだって
ただし書きで
パスポートを作る時間的余裕がない場合は
パスポートに変わるものとして
日本に帰国するためだけに使用できる
帰国のための渡航書の発行を受けることができます
じゃあそれでいいじゃないですか
その際にも写真やパスポートナンバーの
情報が必要となる
だからそこはそうなんですよ
パスポートの本体を写真を撮っておいて
それを誰にも見られないようなところで
スマホとかに保存しておくといい
これは鉄則ですよ
そうですよね
スマホ自体が盗まれても
一応別のとこからアクセスできたりするから
ちゃんと再発行するには戸籍等法がいるんだ
戸籍等法が厳しいですね
戸籍等法を海外旅行に持って行ったことない
ないし
なかなか差し障りのある発言は避けますけれども
大使館の人も
何人の人が
噴出した人が何人の人が戸籍等法を
携えてますかって話ですよね
写真とかはどうなの
撮ってくれるのかな
そこは撮ってくれると思いますけどね
現地に照明写真とか
いやこれは結構難しい
でも僕はやっぱり興味深いのは
当然外務省は付加価値を出してほしいのは
一番そういう申請が来てる国はどこですか
みたいなことを教えてほしいですね
多分誰も大使館も嫌がるんだろうけど
1.アメリカとか
2.ラオスとか
日本人が一番噴出してるとこから
戸籍等法ってのは
似たような問題が実は次ありました
さすが外務省
法人が海外で犯罪被害に遭う人数が
最も多い地域はどれでしょう
①アメリカ
②ヨーロッパ
③アジア
えー難しい
アジアかなー
人数比?
人数
アジアの範囲もな
09:01
また因縁つけるけど
中東とかまでアジアじゃないですか
普通に地域アジア広いですよね
アジア
アジアっすねー
何でしょう
残念
正解は②ヨーロッパ
そうなんですね
僕もちょっとびっくりしました
日本人の床先としてアジアが最も人数が多いですが
犯罪被害に遭う人数が多いのは
ヨーロッパです
全体の約半分が
ヨーロッパで発生しており
次はアジアとなる
なるほどね
海外の空港で
旧式のファスナー式スーツケースを
預けようとしたところ
航空会社の職員から
ラッピングサービスを受けるようアドバイスされました
あなたの対応として
適切なものはどれでしょうか
いやー断固拒否でしょ
①航空会社の職員と
ラッピング業者が来るかもしれないので
そのまま預け入れる
②鍵はしっかりしていて
ラッピングの費用がもったいないのでそのまま
預け入れる
③アドバイスを受け止めラッピングサービスを受ける
ちょっと1と3の違い分かんないんだけど
そもそもだから4でしょ答えは
預けないですよ
①はラッピングしないで預ける
あー
預けない
預けようとしたところ
だから預けようとしたところ
それをやめる
預けようとした気持ちが間違いだったと気づき
やめる
全てを断る
持ち込めなかったら小さいスーツケースを買う
もうそれですよ
預けちゃダメ
ラッピングとかそんなんで
生ぬるいことで防げないんですよ
官房所が穴とか開いたりするわけですよ
正解は③
アドバイスを受け止め
ラッピングサービスを受ける
これで答えが④と
外務省の公式ページに載ってたら
すごいクレームが来るだろうなって
思いましたけど
ラッピング大事ですねっていう
いやー分かんないね
そのラッピングの費用がすごい
100ユーロするんだよこれと巻いちゃってるから
高級ラッシャ紙でやってるんだよ
怪しいラッピング
あるあるある
わたあめみたいな
わたあめ洗浄機みたいなやつで
インディペンデント系の
業者みたいなやつ
インディーズ系のやつって超怪しい
全然外務省
外務省本省とか
霞ヶ崎でヌクヌクしてるような
あまり敵を作りたくないから
これ以上話さないけど
立派な方が
しっかり世の中を凍結されてるように
見えるかもしれないけど
特にアジアとか選択肢さっき外れてましたけど
いるんですって本当に
ラッピングしすぎて
それでオーバーとなっちゃって
オーバーになったところで
結局
飛行機会社で
最初超過だよって言って
ラッピングしたからじゃないかって
トランジット1回開けろって言われたりとかね
開かないじゃないですか
難しい
一概には
12:01
ラッピングの中にタイマーとかの粒が入ってたらどうするんですかね
ラッピングの
それラッピングされたところまで
含めてその人の判断
オーナーは誰かって話じゃないですか
だからやっぱり
知らないものを入れるのは良くないんですよ
ラッピングを含めですよ
これは
作文ミス
すっごい僕ら嫌な
外務省から見たらかなり嫌な
なっちゃってますから
褒めましょう
中東やアフリカでは
祝いごとの際に
上空に向けて銃を発砲して
祝いを表現する習慣が
未だ残っていますね
そのような場所に行き当たったら
あなたはどうしますか
間違えの回答として
嬉しいので窓を開けて
万歳をするみたいな
もっとね
勢いがありますよ
勢いがある
銃弾が危ないのですぐに
その場から遠ざかる
まるに
祝いごとのために発砲する習慣を尊重して
あなたも銃を借りて発砲してみる
いや正解かもしれないな
発砲してみる
まるさん
見物はするが
自ら銃器を使用することは一切避ける
これゴルゴサーティンが
ゴルゴサーティンが来たら
上でねゴルゴサーティンの絵が載ってる
一撃でしょ
後ろに立つなって感じだな
これ1位でしょ
正解です
すぐに離れてください
祝報は危ないです
これは確かに
すぐに離れるってことは
気持ちが動転した状態でいなくなるわけじゃないですか
こういう祝いごとって隣町とかでやってるじゃないですか
動転したまま走って
気の見気のままで走ってきたら
逆に殺されるんじゃないかな
部屋でじっとしてるが一番いいんじゃないかな
やっぱり4だな正解は4
作文見す目にね
第4の選択肢を探す
じゃあ僕が問題出しましょうか次
出張編をじゃあちょっと私
岡田さんまだ事前に読み込んでない?
出張編は見てないです
じゃあ選択肢なしでいきましょう
簡単すぎると思うから
出張帰りの空港で年老いた女性から
日本にいる孫への
土産を預かってほしいと
頼まれました
どうしたらいいですか岡田さん
どうしましょう
日本にいる孫への土産を預かってほしい
優しそうな年老いた
全員の塊のような女性から
預かってほしいんだよと
どうしますか
ダッシュで逃亡です
全速力で逃亡
ダメでしょ
本当にもう孫をね
私も嫁へ行く場所もないと
3日くらいにはもう
次の世界に行ってしまうわけだから
あなたしか頼めないんだよと
どうしますか
ダッシュ
つまらんなー
正解
15:01
空港で話しかけてくる人は
全員逃亡
全員逃亡ね
無視をしてください
どうしたらいいですか岡田さん
それはどういうこと
全員敵だから
全員敵だから
結構
街中で
話しかけられたときって
難しいじゃないですか
全部拒否してると
つまんないから
たまに本当にいい人がいて
面白くなったりするけど
空港で面白いことにはならない
空港は逃げる
次いきましょう
海外事務所での会議出席のため
出張します
渡航先の入国審査時の注意として
適切なものはどれでしょうか
入国さえできればいい
特に注意すべきことはない
入国することがないじゃない
観光目的ではなく
業務命令による出張なので
はっきりワークと伝える
商用目的による
入国となので
はっきりビジネスと伝える
ワークとビジネスで
選択肢が分かれてる
目的何でしたっけ
会議に参加する
会議出席としか書いてないから
こいつ白板ミスなんじゃないかな
私が読み上げながら議事予定したらダメだな
ワークかビジネスか
ワークかビジネスか
どっち
ワークかビジネス
どっちかというと
ビジネスなのかな
ワークっていうジャンルはない
ワークは就労なんだ
ワークは就労
そうするとやっぱり議事を招いちゃうんだ
ビザが違う
それは一回言い間違えても
言葉を足していけばいいわけだから
そうですね
一撃で終わるわけじゃないですからね
アメリカ出張時エスタで入国しましたが
エスタってありますね
簡易的にとりあえず
帰国フライト便が
天候不良で遅れ
自室滞在期間が
90日を1日超えてしまいました
状況を審査官に説明し
無事に出国した後に
帰国しました
次回の米国訪問時の対応として
正しいものはどれでしょうか
選択肢3つあります
1.これまで通りエスタで
渡航する
2.航空会社から
遅延証明書をもらい
アメリカ再入国地に問われたら
提示する
3.米国出入国記録
I94というものを確認し
前回出張時に
91日目が出国日となっている場合
たとえやむを得ない場合でも
Bビザを取得後
渡米する
これ嫌な選択肢だけど
複雑な状況設定ですね
90日いて
エスタを使って
エスタで使って入ったけど
18:00
90日を過ぎちゃった
しかもそれは
多立的要因というか
フライト便が天候不良で遅れたため
だからまあ
そもそもエスタ伝えないからな
私も要らん
だから
逆に言うとこれは終わり
これは
どうなんだろう
その
次ってことですよね
その旅ではなくて
次回の旅で
遅れてましたと
1でしょ
1でしょ
1でしょこれ
残念
ダメだって
答えは3だって
めんどくせえ
エスタを使って入ったのに
もうダメ
もうBビザ
不可抗力で
不可抗力で
あっても
90日のリスクバッファーを取って
もう二度とエスタ使えなくなる
二度となのかな
不可抗力であっても何らかの事情で
もうダメだと
そうかもしんないな
アメリカ側からしてみたら
そうやって言い訳言ってくるの
一日聞いてもダメだから
どんな理由があってもダメだと
おめでとうございます
我々の仲間よりだと
これ面白いな
厳格なイスラム教徒の多い地域に出張し
現地での市場調査のための
映像を撮ることになりました
おお
まずこれを
あんまり受けちゃダメだろこの仕事
注意しなければならない
こととして正しいものは
どれでしょうか
イスラム教では
男性を被写体とすることが推奨
されている
2
イスラム教では
女性を被写体に入れなければ罰せられる
入れなければ罰せられる
そんなわけないだろ
わかんない答え方わかんないですよ
3は
3は
公共の場で映像を撮る場合には
特に不要に
女性が被写体とならないよう注意する必要がある
何だこりゃ
どうこれは固いですね
これは簡単だな
まあこれは3だな
気をつけなくちゃいけない
家族の訴えで事件化されたケースがある
イスラム教じゃなくても結構
そうそうそうそう
スーパーマーケットとか
安易に行っても結構難しいんですよね
どこまででも気にしなくちゃいけないのが難しいんですよね
電車とか結構ダメですよね
電車ダメなことですよね
どこでしたっけ
ポーランド最近駅もダメになったんですよね
軍事施設かながら同じやつになっちゃった
確かにねテロリストアタックのね
テロリストの攻撃的意図をもって
情報収集として
撮っていくってやつがいたりするかもしれないから
まあだからね
そういうふうに思われると難しいんですけどね
21:01
とりあえず何かでも許可を一応取っておく
みたいなのがね
隠し撮りっぽくしなくて
撮る時も撮りますよみたいなことをしばらく
カメラみたいなものを掲げて
一瞬だけ周りの空気見ながら
つまりそうした瞬間にとかめてくるやついるじゃないですか
そしたらごめんごめんってなるけど
いきなりシュッて撮って撮ろうとするって
通させた間違われる行動これはダメですね
っていうぐらいの解説を
つけてほしい
ケースバイケースなんだよ
信頼関係もありますからね
逆に撮ってとかねイランの時とかありましたよ
逆に全然撮られてないけど
車の中で撮っていく
それやっぱ本人の合意ですよね
合意が大事ですよ
出張先でホテルに到着後
他のメンバーと
事前打ち合わせをすることにしました
打ち合わせとして
適切ではない場所はどこでしょう
1.ホテル内の会議室
2.出張者の
宿泊部屋
3.ホテルのロビーのラウンジ
え?
宿泊者の部屋はやっぱり
レイプしたとか
訴えられが発生しちゃうかもしれないから
良くないんじゃないかな
残念正解はですね
ロビーのラウンジは正解になってて
解説は
一般的にホテルのロビーは
不特定多数の人が集まる場所です
犯罪者やテロリストから
見ればホテルのロビーは
こう行うには非常に都合の良い場所だと
考えることができました
標的になるから
急に警戒レベルが
すげえ上がりました
なるほどね
でも思い出してきた私も
あれだ国際機関の
危険区域に行くときの
テストみたいなの結構あってですね
ホテルがあって
最初から扉が開いてきたら
あなたはどうするみたいなね
もう直ちに他の部屋に変えてくれ
と言うとかね
中にテロリストがいるかもしれないから
その次の問題で
ホテルのチェックイン時に
注意すべき点として
間違っている場所の答えが
外へのアクセスの用意できるだけ
ロビー近くの部屋を取るというのが不正
間違っている
ホテルの爆弾テロの多くが
ロビーで発生しています
だから爆発の影響を受けやすいから
ロビーに留まることは避けましょう
そうですね
それはそうかもしれないけど
他の人の個人の部屋とかに行くのも
結構の過ちにつながるから
難しいかもしれない
出張先の都市で
デモに遭遇しました
正しい行動はどれでしょう
①会社へ報告すべく
接近して写真を撮影する
ダメダメダメ
②できるだけ速やかに遠ざかる
③現地で仕事をする者として
デモの背景や心情に賛同し
積極的に参加する
いやー
②が②だと
言い切れないものを③に感じるな
24:00
そうですね
そうなんですよね
ぐちゃぐちゃぐちゃっとなっている時に
そこから逃げることが本当に正解か
ってのはありますけどね
②だな
まあそうだな
というのがいっぱい問題があるので
なかなか
ためになるやつから
議論も及ぶような
ディスピュートブルイシューもあるけど
まあそうだなって思いますよね
ある種のセオリーというか
一般的にはそうだよって知っておいて
そこから乱を
そこをちょっと少し
下していく
波長にいくっていうのはあるけど
何も知らないで無機能にいくこととは違いますからね
まずは基本のセオリーを
主理派で
そんな高等な話じゃないですからね
リーしちゃダメかもしれない
リーはダメなんだけど
まあそういうことかなという
ちょっとあれはありますよね
そうすると思い出してきたな
国際機関そういうのめちゃめちゃあるんですよ
それは結構英語の
かなり難しいコミュニティ表現だから
本当はトフルテストみたいな感じで
3時間くらい受けされたり
さらに特殊なところに
行く人はさらに厳しい
訓練があってですね
頭にビニール袋をかわせられたり
両脇から
屈強な人に喚かれるんですよ
侮辱されることが言われて
それで精神が
混乱してないことを証明
しなくちゃいけない
ちょっと少しぼかしていましたけど
結構そこで
精神が崩れちゃうと
お前はここにはいけないよみたいな
あとは結構グロテスクな映像を見せられたり
とかして
精神的な応用みたいな
そういうこともある
っていう人が言っていました
そういう噂もあると
いろいろですよ
急に
今日のお別れは
海外安全クイズ
斎藤よりデューク東郷さんから
一言
そういう優しそうな人みたいなのが
出てたね
海外渡航に必要なもの
情報と
臆病さだ
名言っぽい
臆病さを持っていきましょう
デューク東郷めったに喋んないからね
そういうことを言う
ありがとうございます
26:29

コメント

スクロール