1. 超旅ラジオ
  2. 最終回!祝おう、デイリーポー..
2023-12-28 32:00

最終回!祝おう、デイリーポータルZの新たな門出を(ゲスト:林雄司)【旅のラジオ #137】

デイリーポータルZが独立、旅のラジオも独立。お互い独立するいま、編集長の林さんに決意と展望をききました。(※「旅のラジオ」は今回で最終回、次回からは「超旅ラジオ」になります)
ロスト・バゲージ・クラブ入会はこちら https://note.com/tabi_radio/membership/join

告知note https://note.com/tabi_radio/n/n8d1b09ad2f6d

公式X(Twitter)はこちら! https://twitter.com/tabi_radio

【旅のラジオ】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

サマリー

デイリーポータルZの最終回を迎え、スペシャルゲストの林さんが登場します。デイリーポータルの独立や新たな旅の始まりについてお話しし、立心伝ラジオのコンテンツ展開について考えます。最終回では、デイリーポータルゼットの新しい門出を祝います。林雄司氏が登場し、会社の命名や経費の使い方、コロナの影響などについてお話しします。デイリーポータルZの新たな門出を祝う最終回のエピソードです。林雄司さんをゲストに迎えて、新しいデイリーポータルの立ち上げや独立後の方針について話し合います。旅のラジオ最終回です。デイリーポータルZの林雄司さんをゲストに迎え、お互いの今後についてお話ししました。

デイリーポータルの新たな旅
岡田さん。何ですか、Satoruさん。旅のラジオ、最終回でございます。最終回。旅のラジオというタイトルでは、 by デイリーポータルZとしては、最終回というところでございまして、今日はスペシャルなゲスト、最終回のゲストをお呼びしております。林さんでございます。はい。ウェブマスター。ウェブマスター。ウェブマスター。はい、どうも。林です。よろしくお願いします。
もう、これが公開されているときには、世に広く知らしめられておられるということなんでしょうけども、そうですね。
デイリーポータルが新しくはならないのかなるのか、独立をすると。独立しました。はい。
で、旅のラジオも我々も華々しく独立すると。はい。というのは、つまり新しい旅の門出だと。そうですね。
ということで、旅。お互いにね。旅ですね、旅にふさわしい回と。はい。
ということで、満を持して、ついに林さんを。確かに。一度も。
我々だって軒先をお借りしてね。うん。
つまり、軒先を今までお借りしながら。そうですね。
あれですね、パラサイトしてきたわけですから。はいはいはい。
ということで、まあ2年間ぐらいお世話に。あ、もうそんなになるんですね。そうですよね。
で、岡田さんもなんと、その期間中にデイリーポータルZのライターに。そうですね。
おもころ兼デイリーポータルという。はい。
稀有な純麗さんとか何人かしかいらっしゃらないですね。
俺もおもころに加工。
で、私、メモ実はデイリーポータルライターは半年ぐらいしかやってなくて。そうか。
で、このよくわからないラジオのこのパーソナリティというか、しゃべり手を2年以上やってるので、そっちのお付き合いが長くなってまいりましてですね。
というところで、いろんな夢でお世話になっていると。本当ですよ。
ということで、お呼びした次第でございます。はい。よろしくお願いします。
テトリスエフェクト読みますけど。テトリスエフェクト。あれ、あれ好きだったら、あの、誰が音楽を盗んだかって。
ああ、はいはいはいはい。あれ昔読みましたっけ。ああいうのも好き。僕もね、どっちも読んだなって思って。
まあ、僕ね、インテルのね、やつ読んでます。
そういう、僕もね、そのストーリー仕立てで、その、産業の黒幕とか、なんか、いろんな裏のドロドロした人間の話とか、僕、大好きなんだよ。
あの、エアビーの創業者の話。エアビーの創業者の話、もちろん読みましたよ。
あの本ね、あれ面白いですね。いいですよね。
あんな感じでドライブしてどんどん始まるんだけど。そう。
やっぱり、西海岸のね、ぐんぐん来る感じの話はいいですよね。
なんかね、あんな、いや、人んち貸すなんて、やっぱアメリカ人だからかなと思ったら、めちゃくちゃ抵抗あったんですね。
そうそうそう。アメリカってのはね、ああ見えて結構既成にがんじがらめの国で、で、そういうのにでも負けねえぞ!って若い力と。
やっぱ僕も実社会で感じますけど、西海岸と東海岸ってほんと憎しみあってんですよ。
へぇー。
ちょっと今日これで終わるぞ、これ。
終わっちゃうぞ、この話。
でも、だからそういうのに負けずと、独立をする…。
めちゃめちゃUターンしましたね。
すごいハンドル来た。
レッドスケープの創業者がすごい気にもって出すんですよね、あれね。
そうそうそうそう。
ドキュメンタリー。
マーク、マークなんでしたっけね。
私もね、あのー、林さんの、一、林さんのファンを大学生の頃から、ウェブヤギの目とか、ウェブ黎明期の頃から、ずっと前から読んでたって言ってましたもんね。
そうそうそう。トイレマップとかガースタンクとか、僕も真似してカプセルホテルのですね、レビューサイトとかやってました。
ほんとに林さんに影響を受けて憧れの人なんですよね。今日あんまりそれを出し過ぎると恥ずかしいから、やめちゃいますけどね。
その時代から、あのー、いろいろ読んだ本とかのお好みとかを、あのー、聞いてるので、あのー、ヘッドレスエフェクトとか多分お読みなんだろうなーということは、実は私も一、ファンなんでね。
ああいうね。
そう。
まあ、なんか、結構こう、成功したい欲があるんですよ、やっぱり。
知ってます。ビジネス本っぽいのも、何冊も出されてますよね。
そうなんですか。
隠しきれない、そういう賢治欲。
そうそう。
あのね、こう、ヘラヘラしながら、あの、意外にちゃんと弾けるねって言われたいんですよ。
結構買ってますよ、僕。
言われたいくて。
本読んでると伝わってくるんですか、それが。
え、いや、なんかね、やっぱりね、でもね、いいんですよ。その、やっぱり冗談の体というかね、会社の文体がいいんですけど。
なるほど、なるほど。
会社員として、どう生き延びていくかみたいな。
いや、だから、ま、あの、割と、夜テレビつけるときは、ワールドビジネスサテライト見ちゃうような人間なので。
意外だな。
憧れが。
憧れなんです、やっぱ。あのー、社長が早朝に会社来て掃除するのが、とか、嫌だなーって思って。
ちょっと昔の、トヨタツーショーとかのね、あのなんかね。
そうですね。
こうやって来て、こうやって来て、こうやって来て、ああいう。
そうなんです。
片手も距離を離れて、一ついろいろやってきて。
そうなんです。
置き先をあちこち借りて、頑張って来て。
借りて、でもそこ、そのいろんな会社で、うまく立ち回るように。
はい、やって来たと。
あの、上司のボトルを勝手に飲んだりとか、そういう振る舞いをね、こう、しながら生きてきたんですけど。
はいはいはい。
ついにそれも終わりを。
終わりになる。
その方法もあの、あの、知らなくなる時代が来まして。
いいじゃないですか。
あの、お金、数値目標、KPIって言われた時に、いや何やねん、文化、文化だこれはって。
立心伝ラジオのコンテンツ展開
ああ、いいですね。
数字じゃないなって言ってた。
いいですね。
マジックももう、あの、ついに。
変わってきた。
変わってきて。
それってさっきのそのね、テトリスエフェクトとか、そのエアビーのやつがの、なんか最初の1ページ目、2ページ目ぐらいかもしれないですね。
ああ、そうです。
林は今、50過ぎにして追い詰められていた。
ああ、そうです。
ああ、それで。
じゃあ、ついに林さんの本が。
それから規制を破る。
そうですね、始まるわけですね。
脱法、脱法公園みたいなことを繰り返す。
そうですね。ザッポスの本読みますか?
ザッポスっていう。
ザッポスまだ読んでないです。
あれも読んでます。
ああ、僕読みました、それ。
あの、すごいね、靴を売るの成功するんですよ。
へえ。
そうですよね。
へえ。
ああいうのいいですよね。ちょっとひとひねりあるやつの立心伝とか楽しいですよね。
そうですよね。
大好物です。
ああ、大好物。
そういうのを延々と紹介していくラジオとかのコンテンツを。
やだね。
え?
やだ、そんなの。
あの、新生デイリポーターのラジオのコンテンツで、私と岡田さんと林さんが3人で。
そういう。
林さんの独立と新たな始まり
また。
立心出世を。
名前を変えて。
そうだそうだ。
立心伝ラジオを機能していく。
そうですね。
立心出世。
これを聞けば出世ができるみたいな。
君も出世ができるみたいな。
できる。
フランキー坂井みたいな感じでやってくるみたいな。
昭和だね。
さとると岡田優の旅のラジオ。
ということで、じゃあおめでとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ、社長?
社長ですから、まあ社長、代表取締役になって。
代表取締役。
憧れてたじゃん。
憧れてた。
ちょっと名刺作るときに、おおおおって思いましたね。
はい。
なるほど。
なるほど。
いいじゃないですか。
いいじゃないですか。
会社って、みんなよくやってますね。
会社をやってる。
やってる人。
岡田さんもそこら辺は、あれかもしれないですね。
岡田さんもやってるでしょ。
透明書店とかやられたりとか、いろんなスモールスタートとかそういう
のに。
そうですね。
ちっちゃい法人で。
はい。
そんじゃ、このお二人のほうが。
いやだって、もう会社の受け付けに。
パネルとかあるじゃないですか。
よその会社行くとこ。
ロゴとか。
はい。
今、これいらねえなって。
人の会社無駄じゃないですか、あれ。
ああ、そうなんですか。
よくでも、みんなああいうの作って。
出来を作りそうな発言を。
角出のときに、あんまり無理じゃないですか。
確かに。
今のは、コストのことを考える。
なるほどね。
今。
確かにね。
まあ、一番初期費用はね、まず抑えたいですからね。
そうなんです。
赤字。
赤字。
赤字。
赤字。
赤字。
赤字。
赤字。
赤字。
バリバリ赤字なんですよ。
確かにね。
そう思うと、みんなすごいなあ、この受付のプラスチックとか持って。
あ、なるほど。
触ってますよ、今。
触っている人の家の。
なんとか罪とかなんで大丈夫。
指紋付着罪とか。
いやいやいや。
大丈夫。
でも、法人は日本にある。
キプロスとかそういうとこじゃなくて。
いや、ないですね。
ああ、なるほどね。
脱税スキームを組んでる。
いやいやいや。
なんとかヘイブンじゃなくて。
いや、そういうとことかいいんすかね。
キプロスとかそういうとこじゃなくて。
いや、そういうとことかいいんすかね。
キプロスにあるウェブメディアとか面白いんじゃないですか。
いや、いいですよね。
キプロス唯一の日本語ウェブメディアみたいな。
いや、ありそう。
ほんとに。
だいたいやばいんだけど。
キプロスです。
キプロスでしたっけ、だいたい。
キプロスもある。
なんかイギリス寮のね。
ジャージー島とかでもいいの。
そうそうそうそう。
航空機のやつとかね。
ペーパーカンパニーいっぱい作ってるとかあるんですよ。
ウェキリークスとか、そのうちやられちゃいます。
なんかね、あのー。
スノーデンの辞典も面白かったな。
スノーデンの話。
それまだ読んでない。
まだ読んでない。
会社行ったり来たり。
会社を作るときに、行政書士。
あれの人真面目で、ふざけたこと言えない感じで。
あ、そういう人ちゃんと顧問として雇って。
雇ったらもう、全然わからないから。
わからないから。
で、やっぱ反社会的な会社名つけちゃいけませんって最初に言われて。
まあそうでしょうね。
ペーパーカンパニーって名前で処方したんですよ、最初。
いや、でも、折り紙があるから。
いや、でも、折り紙があるから。
いや、でも、折り紙があるから。
いや、でも、折り紙があるから。
そうですね。
折り紙とか紙製造とかの会社とかね。
そうですね。
僕は文字通りのペーパーカンパニーです。
火の車でもいいかなって思ってた。
火の車いいですね。
株式会社火の車とかでもいいかなって思ってた。
ファイアーカー。
ファイアーカー。
カーオブザファイアー。
そう、ファイアーカー。
カーオブザファイアー。
なんか名刺に、カメラが捉えるというか、決定的な瞬間があるというか、
そういう意味ではないかなって僕は思うんですけど、
そうだね。
紙製造の会社とかね
僕は文字通りのペーパーカンパニーです
火の車でもいいかなと思って
株式会社火の車とかでもいいかな
ファイヤーカー
カーオブザファイヤー
なんか名刺にカメラが撮られた決定的瞬間の
燃えるスタントマンみたいな写真が
名刺に印刷してある
いいなーって
演技があるそう
デイリーポータルゼットの新たな門出
この会社どうだみたいな
燃えてますよ
そいつが逆に資本1兆円とかだったら
かっこいいじゃないですか
会社ってやっぱふざけらんないんですね
定管決めるときも
僕も砂糖水の販売とか入れようとしたんですけど
やってましたからね
そうではない
それぐらいもダメなんですか
言えなかったやっぱ真面目で
文体を法律的な文体をすればいいんじゃないですか
結局喫茶とかになっちゃうんでしょうね
あと資本金も
林だから884にしようと思ったんですけど
全然あるじゃないですか
バスへのバーとかで884
ありそうですね
お金が足んなかったから
お金が足んなかった
会社名は何
結局デイリーポータルゼット株式会社
あと株
ニフティとかのあれのしがみはもうないんですか
ないです
名前の商標権とか別にないの
全然そんな意識なかった
新しい想定を作ってしまった
デイリーポータルゼットって商標ないんですよ
ない
だからこれ聞いた人が
急に作ったら
ダメなんですよ
私デイリーポータルゼットにだ
今韓国が混じってたから
いたらまずいじゃん
いたら寝ようって俺が
寝ようってね
話の正体が定まらない
そういうスタートということで
スモールスタートと
継続的な
いいですね
これは今ね
まだ喋ってるのは発表前なんで
そうですね12月の中旬でございますか
プレッシャーで毎日死にそうです
そうでしょ
夜うわーって叫んで
ちょっと気をつけてください
本当に
バッティングセンター行こうかなと
思ってたぐらい
バッティングセンターいいじゃないですか
バッティングセンターは
行ってもいいと思うんですよね
今なんか別に
合法ドラッグとかそういうんじゃなくて
急に走り出してバッティングセンター行け
走って帰ってこようかなと
健康になるじゃないですか
いいですよ
スカッとした
それくらいストレスで
異常行動を取りそうです今
フローも入れないみたいな
さっき言った
そうですね
入る暇もないってこと
暇もない
なんか眠くなって寝ちゃう
だらしないだけですね
社会人成り立ての頃
そういう忙しさがあるから
今林さん初めて
今でいろんなことからね
ピボットをずらしてね
ピボットをずらして
うまく避けてきて
30年目にしてようやく
なんか捉えられた感じですね
なるほど捉えられた感じ
いいですね捉えられた感じ
これ前の実況ね
ピボットを繰り返して
もう完全に初めてなんですね
初めて
会社として
リポータルを
自分の会社でやっていく
そう僕は
もうきちんと
就職して
大学4年で出て就職して
ずっと会社員なんですよ
隙間なく
一番最初は
違う会社でしたよね
そうです
Gサーチという会社で
ここに6年ぐらいいて
ニフティとか
それも全部途中途中
移動の命令なんですよ僕
グループ会社だった
そうです
なるほどね
だから何の自分の意思もなく
はい分かりましたって
よくでもここまで
しのげましたな
しのいで
あと
レイリーポータルずっと
この赤字を続けて
あとね
あと7年
違う
あと5年で
定年だったんですよ
もういい
だってもう
レジェンドみたいな
だから
レブメディアの
黎明期の方だから
逃げ切れると思ったんですよ
逃げ切れる
それもね
それもなんか
逃走犯みたいな
逃げ切れなかった
あと5年だった
逃げ切れなかった男っての
ビジネス書の副題
そうですね
その先にまた見えていく
なんか急にやっぱコロナで
追い上げが厳しくなってきましたね
それはだから
ちょっとしんみりした話をすると
広告費とか
そういう収入のね
あとその
確かにね
文化とか行って
逃げてたのが
急に追ってが早くなった感じがします
来たみたいな感じで
来た
そうか
コロナですね
コロナはやっぱり
いろんな業界に影響を与えてるんだな
みんな
怯えてますよね
これからすごい不景気になるんじゃないかって
スペキュレーションの逆というか
陶器的なムードができてくるから
それで結局広告とかそういうのは
切られやすい
そうです
別に
明日ちゃんのお金が
みんなないわけじゃないんですよね
そういうのを抱えるのが不安
そう不安だけ
OKOK
じゃあもしかしたら新しい宿先が
もしかしたら見つかってくるかもしれない
数年後とかになんとか
そうなんですよ
この独立で
良い看板になってきたら
やっぱこのまま
どんどんいい感じになっていく
思う頃とかそうじゃないですか
そうそう
ハンバーグバンドね
新しい宿先を探すのか
メディア王になるかですよね
メディア王
メディア王
メキシコとかにもなんとか王はいますけど
そういう感じで
メディア王
麻薬王みたいな感じで
麻薬王
ちょっと待って
エスコインは
少しだけ僕ボカにして
パブロエスコバルみたいになる
パブロエスコバルみたいな
いいですね
いいですね
ドンウィンズローみたいな世界に
こうなって
拠点を
拠点を
拠点を
拠点を
拠点を
拠点を
カリブラがあったりね
エスコバルちょっと憧れますよね
メディア王への夢
憧れますよねと言われても
ちょっとだけいいですよね
なんかね
なんかドラマやってたじゃないですか
パブロ
ドラマやってて
めちゃめちゃ良かったですよ
パブロエスコバルが
好きで
好き
パブロエスコバルが
確か
折りたたみ携帯電話
買おうと思ったんですよ
なんかね
急にエスコバルワンっていう
携帯電話出したんですか
うん
折りたたみスマホ出したんです
折りたたみスマホ
予約販売で
それガラケー
じゃなくて
じゃなくて
あの
もう石をいって戻ってきたみたいな感じ
うん
あのギャラクシーみたいなの出して
はいはいはい
そのプロモーションビデオはもう
すごい半裸の女が
みんな踊りまくって
いかにも
そういうのが
顧客につけばね
そう
おやじさんが
でも結局それ
詐欺だったみたいで
エスコバル
旅のラジオっぽいな
確かに
エスコバルワン買った人が
結局来なくて
エスコバルの写真集が来た
うん
なんか分かんないけど
ちゃんと写真集届ける
まだちょっと
両親的に
そうそうそう
岡田さんのね
空中ペンシルのね
あれと比べたら
何も届かなかった
何も届かなかったから
そうそうそう
何色でもなるよっていう
クラウドファンディングに
ありましたね
魔法のペンっていうのに出したら
必ず見せたいです
やっぱり
そういうのに
引っかかりがちなのかも
ありました
俺あの
顔を完全に覆うマスクっていうのを
買ったんですけど
全然来ないですね
これはなんか
実現できそうなのに
パーフェクトなマスクで
なんかここにフィルターが付いてて
だからコロナの時代に
これなら完璧って
すごいかっこいいのが出たんですよ
目出し棒みたいな感じ
えっとね
ダフトパンクみたいなやつ
ダフトパンクみたいなやつ
アイアンさん昔からそういうのに
すぐ手を出しがちですよね
そう
確かに
もう
いいなと思ったら買っちゃう
いいなと思ったら買っちゃって
いいですね
いいですね
いいですね
そういう意味では
こういう浪費ももうできないのかなって
なるほどね
でもメディオンになれば
メディオンになれば
もうどんどん経費で買えますからね
やっぱり海外に
有費をするっていうのは
あるかもしれないですね
そういうところの
日本の市場を狙っている
海外の外資の人たちって
やっぱりうなるほど
お金があるわけじゃないですか
さっきみたいな
折りたたみみたいな
詐欺の片棒を
担いじゃいけないんですけど
いよいよね
キャリアに横転がすいちゃうから
でもそうじゃなくて
そういう人の置き先をね
そういうところの
PR機である
中国ですよねきっとね
中国か
どうですか
林さん完全に
これから中国語みたいな感じになって
記事も中国語かなってくる
記事も中国語で
なるほど
中国なんか割と
ああいうデイリーみたいな
サブカルチャー的なもの
ちょっとなんか人気出てませんか
確かに経済的に
だんだん発展してから
いろんな余裕があるとか
確かに確かに
なんか寝転び族みたいな
あれ韓国でしたっけ
なんかずっと寝て
ぼんやりするようなことが
流行ってるみたいな
どっかありましたよね
あれ韓国だっけ
日本でもイベントやってましたよね
ああいうのも
いろんなことが
社会の激変があって
ずっとこのまま無限に成長は
厳しいなって分かってきたときに
そこに多分カルチャーの
いろんな心の折り
淀み
悪い表現だな
そういうのが集まってきたとこに
文化って発行してくる
林さん
90年代のカルチャー
中国がこれから狙えるかもしれないですね
いや
90年
日本の90年代みたいな
ああいうカルチャーは
中国に来るかもしれないですね
僕が一番望んでる時代ですね
90年代のね
タイムマシン系
バックトゥ90年代
私も90年代戻ってもいいですよ
90年代は
乱暴な時代でよかったですね
リンクを本当に踏んでいいのかどうかとかね
ブラクラのインターネット
ブラクラ
そうですよね
海外から電話かかってきましたよね
モルドバとかから
モルドバとかから
かかってきましたね
僕もそういうところをね
特殊サービスから電話したら
そういう電気代がすごい届いてですね
中学校くらいの時に
親にすごく来られて
特殊な
ダイヤル
ありましたね
Q2で繋がるインターネットとかね
言っちゃいますね
私それなりに結構配慮して
包んだオブラートを全部破いていく
包んだオブラートを破いていく男
怪しいみたいな感じで
メディアも
こういう
そういう空気読まないエピソードって
アメリカの偉い人とかの
破天荒エピソード
僕もこの間キッシンジャーのね
電気
イーロンマスター
スティーブ・ジョブズの
あの電気階段の有名な作家が
あの人ってレオナルド・ダ・ヴィンチとか
ヘンリー・キッシンジャー
この間亡くなられましたけど
電気で若い頃に元出したやつ
めっちゃ面白いんですよね
だからやっぱ電気サッカーの書く電気とか
林さんはその次
イーロン・マスクとの関係
イーロン・マスク今バカ割りしてるから
その次うまくすり寄って
僕は本当でもそのイーロン・マスクみたいな
業績がなくただ口が軽いだけなんで
まあいいんじゃないですかね
お前も社長にめちゃくちゃ怒られました
社長にめちゃくちゃ怒られた
教えてください
怒られ
これ夜に出てる頃にはもうね
しがらみもない
もうよその会社の社長ですからね
これ一応ギリギリなるのはあれか
旅のラジオ最終回の理由もついてくるってこと
いやそんなことないです
怒られたから
そういうことそういうこと
ここでの
どういうお話ですか
リリース前のことをね
ちょっと外で喋って
お前喋ったろ
それはめちゃめちゃダメです
社会人1年目
普通にダメな話だ
新しいデイリーポータルの方針
社会人1年生みたいなの怒られがめでしょ
そうですね
いいですね
いやーさすがやっぱり
輪廻転生感
ついでに捕まえられちゃった感じ
この脇の甘さは気をつけないといけないですね
まあでもしょうがないですよね
しょうがないですよ
なんかほら全部きちっと撮ってたら
面白さって生まれてこないから
インターネット生まれなんで
ちょっと人目の引くために
変なこと言って言わなきゃみたいな
気持ちがねあるんで
ダメだ
ダメだなと
本当に
心情のトロを引き出すコーナーになっちゃったけど
でももう自分の会社になったら
言いたい放題
言いたい放題ですよ
もう来られない
でもそっちの路線に行かないと
この魅力が
口幅って申し上げれば
バランス取らない
そうそうそう
デイリーポーターZでやっぱりある種の
面白くそして品があるって言い方
多分お好きじゃないと思うんですけども
いやいやいや
ちゃんとある種のトーンマナーが
すごくそのインターネットって
とにかくすごくものすごく荒れたり
ものすごくひぼんだり
こう抽象したりするけど
デイリーポーターは面白いままで
そこがね
保っているってところの
そこの変わらなさを期待してる人が
たくさんいらっしゃると思うのでですね
私が今非常に調整役
発言をしてるんですけど
その変わらなさをきっと
独立した後もですね
気をつけないと
気をつけないといけないなと
たまになんかツイッターで
なんか飲み屋で林に会ったけど
あんなに悪口ばっか言う人と思わなかった
そういう林さんの
僕も林さんそういうデモニッシュな
悪魔的な面は僕も
一読者であった頃から
多分この人は抱えていらっしゃる方かな
それは分かっているんですけども
でもデイリーポーターZは
その中の生み出す部分として
すごくいい
あんまり出さない
そのカルチャーなんだろうな
そういうコンテキストとか
それは多分きっと保たれていかれるってこと
もちろんですよ
安心して
安心して読める
読めるサイトに
安心してってことができた
ありがとうございます
安心して読めるサイトで
悪意もすごく2回転ぐらいしけ
分かんなくしけ出す
がデイリーポーター
いいですよね
よく僕でもライターに原稿を言うときに
悪意が出過ぎてますって言いますから
出すなではなくて
もう少し話の腰を折って
出した方がいいよって
すごい僕も学びました
言われたんですか
私は担当編集者石川さんですから
私もいろんなご指摘を受けたような
希望しますけどね
それはまた別の話ですけど
カメララジオもね
だから2年以上
5月からだから
こんなに続けさせていただいて
一番最初の案出しみたいなのもね
思い出したそうですよね
あれデイリーポーターの中でライターさんも
みんな集まっていただいて
本当にそういう繋がりがありがたいなって
まだだからやっぱコロナ前世紀だったから
Zoomで
本当にだから三菱達夫さんとかね
いろんな方
三菱さんがなんかハガキが遅れたらいいとか
バトッとしちゃって
確かにいいとか面白いとか
そのアイディアが今や生きてですね
僕ら独立した後も四書箱を設けてですね
そこでやるっていうね
いいですね紙に文字で書いてあると
いいですよね
インターネットの活字
手書きの文字
対面の声ってもうだんだん
悪口が言いやすくなるじゃないですか
言い方よくない
そっちの発言を期待してたわけじゃないんだけど
ニュアンスが
伝わる
手書きだと
バカだなお前っていうのが
対面だと言えるし
文字だとまだ大丈夫
ネットに書いてたらダメじゃないですか
確かにね
そこのポッドキャストみたいな
メディア的には新しいのかもしれないですけど
温かみみたいなのが結構あって
最近は字とかで誰か分かる
イラストとかを送ってきたりとか
いいですね
頼んでないコーナーをみたいな感じで送っていらっしゃる方とかね
同人誌送ってくる人とかね
いろいろいらっしゃってですね
そういうのすごくなんか
ここの場を持たせていただいたおかげですよね
ありがとうございます
お互いこれから頑張りましょうね
本当ですよ
インターネットの荒波で
インターネット全体がね
悪い空気になってる気も若干するんで
最近そういう
記事とかも出てますよね
私はもう結構本業というか
仕事が忙しくてあんまりそういうのも
ツイッターとか
あんまり不礼な
デイリーとかオモコロとか
一部の他のニュース記事とか
そのぐらいしかあんまり
そうかもですね
まあいいかなと思ってね
それでいいですよね
人生のいいとこだけ見ていくっていう
なんか嫌な
モンティパイソンの歌みたいなね
モンティパイソンの歌みたいなね
モンティパイソン
イギリスは学ぶところが多いなっていう
イギリスはいいんですよ
僕もね最近イギリスだなって
あらゆる問題点を
世界に先んじて起こしきるじゃないですか
うんうんうん
日本も中国も全部イギリスに学べば
だいたいもう先やってるんですよね
ユーモアのセンスも
スクリューボール的なやつとかはね
モンティパイソンも
経済発展頭打ちになってみんな皮肉言い始めて
モンティパイソンが出てくるところも
もうやってますもんね
そうですよね
ダメなとこ含めて先進だなっていうのは
すごいですよね
通勤も発明したのがイギリスですしね
そうかもしれないですね
郊外とかを
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
郊外のレベルがでかいですよね
そうですね
郵便とかね
地下鉄とかね
そうね路線図もね
そう路線図は
初めてアンダーグラウンドよね
そう
中国とじゃあイギリス
そうイギリスですね学ぶのは
いや
ということですね
新しいそのデイリーポータルの
立ち上がりということで
新しいデイリーポータルは
はい
あの面白くなりますよ多分
はい
もうオーナー編集長なんで
おーいいですね
なんかこれまではできなかったけど
新しくなったらこんなことも
できるかもみたいな
それがあんまない
本当これ老舗のそば屋みたいな感じで
難しいですよね
確かに
味は簡単
よく言うのはだから
一番なんかのそば屋の
そういうドキュメンタリー
多分同じようなものを
見てると思いますけども
なんかその実際には
味を変えてるんだけども
昔からの客が
これ同じだねって言われるのが
一番ベストだな
気づかれないアップデートみたいな
それですわ
それですわ
ありがとうございます
代わりにそれを
私が代弁をしてしまった
なんか変わったんで
これまで
ページビュー狙いとか
儲けるためにやってたようなことは
しないとか
かっこよく言ってみたんですけど
改めてサイト見ると
そんなことしてないなと思って
ページビュー狙いの記事もないし
だから
ページビュー狙っていこうかな
逆に
逆に
まあどうでしょうかね
やっぱりそば屋
いきなり唐辛子とか
ぶっこまなくてもいいような気も
いきなりもう豚骨とか
しつつね
でもさっきだから
僕らも旅のラジオっていうのを
その来年から
つまりあと数週間後に
超旅ラジオっていう名前の
僕らもその
本業の方がそれぞれあるのでですね
全然別にお金めっちゃ困ってるわけじゃなくて
でも石川さんをパートナーに迎えてですね
で機材を買ったりとか
そこら辺のぼちぼちの
収支トントンぐらいを目指していこうっていう
スモールな
マイクロな
登録者数100倍200倍
300倍
100倍の人はいっぱいいるんだけど
僕らは一応ここら辺でいこうかな
っていうところの
ちょっとその
ある程度の金額としても
そんなにでかくない
月このぐらい入れれば
っていうのは今考えてるので
僕のところは
そういうこと
真似してばっかり
常になんか僕
内弁ラジオじゃなくて
確かにこの
会社にいると
例えばうまくいったら
いったで
来年は5%新調ってその
何の根拠もなく
成長しなきゃいけない
成長を求められるじゃないですか
確かにね
そうするとみんな
嘘をつき始めるっていうか
確かに
なんか色変えただけの商品
出し始めるじゃないですか
だから
本当あの
そうですね
会計ね
紛失とか
そうそうそうそう
規制のね
あれを破ったとかいうのも
そういうのも
よく追ってくと
そういうプレッシャーで
動かしてしまうっていうのはね
だから
自分の会社になって
一番いいのは
成長しなくていい
なるほどなるほど
まずは黒字にしろって
話なんですけど
あの
なるほどね
無理な成長しないで
いいなっていうのは
いいですね
幸せな気持ち
もうだって
デイリーポータルやってれば
僕は特に人生
それ以上望みはないので
かっこいいですね
だって好きなこと
だいたい記事に
書いてるから
今のはビジネス書の
一番最後のページぐらいに
出てくる
生前彼は
とか言って
そう言われた
デイリーの記事以外に
特にやりたいことは
ほんとないんですよ
ほんとなくて
ここまで
社会人としても記事に
全部記事になってるから
確かに
だからなんか
あれ?
林雄司さんとの会話
羨ましい
趣味を
趣味が取られてる感じだから
だから
デイリーが続けてれば
いいのか
幸せなので
いいですね
だからそれができるぐらいの
利益が
出れば
いいですね
いいなっていう
いいですね
いいですね
あと80万ぐらいあれば
あと80万
みたいなことで
家賃収入とか
時はそうみたいなの作って
いやそうなんすよ
なんか老人ホーム作りたいって
おっしゃった
あれでしたっけ
老人ホーム作りたい
そうそう
グループホームをね
グループホーム
そうそう
僕らも前なんか老人
シニア
ドーミンみたいなの
作ろうとか言ったら
もうあったのじゃん
無知を晒したわけですけれども
それ
でも家賃収入取る方も
ライターさんもそんなに
分からなかったりすると
厳しいかもしれないけど
そうなんすよね
そういう人をじゃあ
遠く向きにウォッチする人の
家賃収入
分かんないけど
家賃収入
時代不動産なのかな
分かんないけど
イベントとかはやるんですか
イベントやります
イベントは結構
お金になりそうだから
そういうこと
本当に行っていいんですか
いや
そうだね
ウェブはなかなかみんな
お金払いにくいんですけど
今は少なくと思ったことですね
なるほどね
イベントとか
イベントってそんなにいいんですか
飲食とかそういうの
いろいろついてきたりするから
イベントは
入場料だけだと
トントンぐらい
しかならないですけど
スポンサーつけば
って感じですね
なるほどね
スポンサーか
ジミハロウィンとか
そうです
ジミハロウィンも素晴らしいですね
イベントって
200人集まったら
結構ギュギュで
すごい盛り上がってるように
見えるんですよ
ウェブサイトって
満とかじゃないですか
リアルって
実は200人でいいんですよ
200人入ったら
すごい
男性狂
岡田さんすごい
やったからね
この間
イベントね
そこに偉い人呼んで
どうですかって言うと
いいなってみんな思うんですよ
それはなんか
文章書かれてたの
僕読みました
リアルイベントはいいと
人が集まってそうな写真の
集まってる部分を
写真に撮ったとか
テクニック
だから
イベントって
本当に実は
あれ意味あんのか
展示会とかも
意味あんのかなって
ちょっと思うところ
あるんですけど
達成感すごいじゃないですか
それはね
国際外交面によって
同じなんですよね
そうなんですか
リアルな
これどうなのと思っても
それをレポート
その国の政治家とかね
そういう意味があるんだよ
みたいなことをね
これ教えていただいた方が
いらっしゃいましたけど
そういうのがあるんですよね
なんかやっぱ
リアルには魔法があるんで
そうそうそう
人集めたりとか
熱気みたいなものを
論理を超えていくんですよ
論理を超えていくんですよ
論理を超えていく
それから破滅する人の
1年前ぐらいに
言うセリフ
これね
だって
そんな
100人ぐらい集まっても
意味なくないですか
なんて
100PVですよ
悠々ですよ
なんて
じゃないですからね
なるほどね
そういうのも
そうか
旅のラジオ最終回
柔軟に
50の箱
200の箱とかのも選べて
自分でやれるわけなんですね
そうです
ドトールから
一番少ない規模は
ドトール
コーヒーで
集まるとか
ドトールでも
大きいドトールあるよ
小さいドトール
大きいドトールね
小さいドトールで
小さいドトールで
ドトールから
宮城あたりのあなたが
そうです
いう感じで
だからお互い独立しつつも
それぞれいい
前向きな道を
切り開いていきましょうと
いうことで
半年後か1年後か
それぞれになって
お互いまたこういう感じで
そうですよね
いいですね
収録に来て
超旅ラジオ
運10回来ないみたいな
もうめちゃめちゃ
登録者数も増えて
僕も会社うまくいって
お互い
うちはあんまり
登録者数は狙わないんですけど
派手なパーティー
派手なパーティーをね
派手なパーティー
それを
こういう
スポンサードバイアリババ
アリババみたいな感じ
もうプールサイドで
プールサイドで
プールに
貝殻のフロート浮かべましょうよ
ナイトプール
ナイトプールで
そうです
私割と本業で
そういうとこに
時々行ったりするの
そうなんですか
あんまり面白くないですね
ナイトプール行く
ああいうところで
そういうパーティーみたいなね
中東の国とかすごいっすね
ネットフリックス
国寄りをかけてですね
ネットフリックスのドラマでしか見ないかな
大体白人だけの
ギャンって集まってるやつとかには
僕もビーパーのとこに
行ったことないんですけど
一回やれば十分だよね
一回やってみたいですよ
一回デイリーで
デイリーで
ナイトプールで
そういう
みんなで
そういうコスプレをしてる
みたいな感じになっちゃいますよね
多分ね
ナイトプールっていうのは
スイムキャップとか
被んなくていいですか
スイムキャップ被る人
多分いない
いないですか
関心の人も
いないんですか
いない
本来はいなくちゃいけないのかもしれない
ピピー
このところは
だからそういうね
準備運動もしなくていいですか
ナイトプール
準備運動してる人って
逆にかっこいいですけど
ナイトプールで
ちゃんと入る
バタブライとかやってるとね
一番
いいですね
いいですね
ちゃんと練習する
いうことですね
じゃあナイトプールが目標ということですね
ナイトプールやりましょう
わかりました
じゃあ
旅のラジオ
最終回ということで
最終回にふさわしい
ゲストに来ていただいて
林さん
はい
どうもありがとうございました
はいありがとうございます
どうもお互い末永く
よろしくお願いします
よろしくお願いします
ありがとうございます
ありがとうございました
旅のラジオ
今日の別れの挨拶は
最後に林さんから
一言
どうぞ
励ます会に入ってください
PRで
PRで
励ます会も続くってことですよね
続きます
そういうことですね
じゃあ
お会いしましょう
お会いしましょう
大事な
大事な
生命線
生命線
というくらいの
そうですね
ありがとうございました
ありがとうございました
32:00

コメント

スクロール