1. 朝ラジ640〜本音のキモチ、等身大で
  2. [#281_本題] 無計画パパ。娘2..
2023-07-05 34:58

[#281_本題] 無計画パパ。娘2歳との水族館ワンオペに挑戦😇

「281_前置き」の続きです。前半がわちゃわちゃしすぎたので分割。【あえて】計画を立てずに娘のワンオペ外出を決めた自分のカオスぶりを収録しています😅相変わらずこの放送自体もカオスなのですが…ついていける方、どーぞ!
---
メインの放送は、Xスペースとstand.fmでの、朝6時40分からの放送です!よろしければこちらにも遊びに来てみてくださいっ
https://stand.fm/channels/5fb79d76c6465465908b3c0a
00:05
はい、前半続いて後半なんですけれども、こっちの方がメインですね。ここからですね、いよいよお出かけの話をしていくんですけど、相変わらず自分ですよね。やっぱりその前にグダグダグダグダ、なんかまた迷う気が続いてちょっとっていう感じなんですけど、そこらへん自分の大切な考え方なので、もしよければ聞いていただければ幸いです。興味ない方は飛ばしていただいても結構なんですけれども、あれですよ。
何だっけ、こう、計画派と無計画派とかね、そういう、まあうちと妻との性格の不一致とかね、そういう話につながってくる話なんですけど、まあ先ほどの前半の続きから、こちらからは十分楽しめると思います。聞いていただければと思います。では行きます。281回の本題を始めたいと思います。聞いてください。どうぞ。
ワンオペ追続官ということなんですけど、これだとあれですね、なんか、あの、思春期のあれと感じがされていかないので、娘2歳、娘2歳、娘2歳、えーと、二人きり、二人きり、こんな感じかな。ワンオペ追続官。こんな感じかな。娘2歳に二人きりワンオペ追続官というタイトル。
主力放送で聞いていらっしゃる方はタイトル変わるかもしれないんですけど、あとStand FMの方はちょっとタイトル変わってないと思うんですけど、これでいきたいなと思います。えーとですね、まあご承、だいたい目安時間どうしようかな。時計を持ってこよう。
こんな感じで、すげー行き当たりばったりで放送してるのが自分のラジオですけども、はい、すいません、自分のですね、行き当たりばったりの性格が漏れててんですけど、それを漏れ出してるのが僕のラジオでございます。この行き当たりばったりの性格とかですね、まじめ話も挟んでいこうと思うんですけども、自分自身すごいね、悩んでるターンだよね。
今現在進行形で悩んでて、日本人ってさ、あれですよね、ちゃんとした日本人多数派っていうのは、ちゃんと旅行とかお出かけするときにちゃんと計画立てるじゃないですか、何時ごろに出発して所要時間何分ぐらい経って、現地はだいたい営業時間の何時から何時までで、だいたい水族館だったら目玉だったらイルカショーだったりとか、それがイルカショーから何時から何時までって。
で飲食店でだいたいこういうのがあるよね、駐車場ってこれぐらいのあるよね、いくらだよねって。そういうのでだいたいこういう風に出発していくのがいいのかなとかさ、ましては子連れだったらなおさらです、いろいろここで子供が亡くかもしれないから、子供用の施設があるかなとかちゃんと調べていくかと思うんですけども、このラジオもそうだと思うし、昨日のマスコミさんがまさにそう言ってたんですけども、千羽猫のそういう能力の欠如してることよって話で。
03:00
みなさんもこの中では時間厳守という方から、全然自分待ち合わせ場所に10分前に行くの普通ですよという方から、いつも遅刻してマジで悩んでるんですけどという方までいろいろいると思うんですけど、これはもう多分心理学的に結構言われてるらしいです。
これどちらともいるらしいんです。無計画の方、僕無計画の方も日本代表なんで、そういう方々にエールを送りたいと勝手にエールを送りたいと思うんですけど、自分にもエールを送ってるんですけど、やっぱこういう方々って何か強みがありまして、何かというと突発な人間に強いんですよ。
何も考えない人たちっていうのは逆に言うと、何か起きたときにすげーワクワクしません?
例えば僕なんかは性格診断すると、いろいろあれだったよ。かつては学生時代に先週18切符っていうのをみなさんご存知ですかね。
夏休み期間中とかに普通電車と快速電車、特急から上は無理なんですけど、行き当たりばったりで5日間、1万ちょいぐらいで乗り降り自由な切符っていうのがあるじゃないですか、あれで北海道の最終的に戸間小前まで行ったんですよね、名古屋スタートの。
例えば愛知名古屋から放送しております。愛知名古屋から1泊目は確か秋葉原、2泊目が仙台市。
仙台市にも素敵な出会いがありましたね。3泊目が青森の牧場、4泊目が函館市。函館市は言ったんですよ、連日言ってしまったら函館市なんですけど。
5泊目が室蘭。え、合ってる?なんか一日抜けてる気がするけど。
6泊目が仙台、あと真っ小前からのフェリーに乗ってのフェリーの中で7泊目、8泊目。
そこで僕ですね、急病院になってしまいまして、フェリーならなんで当然病院ないじゃないですか。
で、どんどん意識が遠のいていってやべえと思って、いわゆるお医者さんいませんか状態になってしまいまして、結論的に過呼吸だったんですけどね。
福井県鶴賀に着いた瞬間に救急車に運ばれて、9泊目が病院というですね、とんでもない旅行になってしまいまして、10日目にやっと名古屋に戻ってきたというですね、そういう旅行を25歳ぐらいの時に確かにね、やったような気がします。
25歳?26歳?27歳?もうなんか時系列忘れてしまいましたけども。そういうのが好きな人間です。
で、昨日もですね、そんな子供抱えた人間が無計画で外出していいもんかと思ってて、今まで僕はずっとでも無計画で悩んできたんですよ。
で、うちの妻もですね、スーパー計画人間です。うちの妻のキッチンにはホワイトボードで、今日の朝食、昼食、夕食みたいな感じで計画書がブワーって背中に書かれてます。
彼女の日記とかスケジュール表を見るとね、めっちゃね、僕勝手にね、ちは子ぽんとって呼んでるんですけども、めっちゃね、なんか豆な字でですね、いますよね、そういうタイプの方の人間。すごい、なんかすごい、なんか、まあ、豆って言うんですかね。
06:06
それはすごい素敵な言葉だと思うんですけど、いや、すげーですよ、マジで。なんかね、冗談でちは子ぽんととして売り出したらいいんじゃないの、これとか言うぐらいですね、すごい字を書くんですよ。
そういうタイプの人間と、こういうスーパーズブラ、ヒッチハイカー人間みたいな人間が同じ屋根の下にいるわけですよ。
そしたらもちろん対立するということで、ちはねこさん、無意識に結構今までね、あのね、無理してた部分があったんですよね。
こういう、うちの会社も当然じゃないですか、日本の会社と古い会社なんで、いろいろ普通に日本人ぽく、そういう風に計画的にね、やっぱり動いていかないといけない。
で、あともう一つ対立点があって、うちの妻と、あれなんですよ、妻は、こう、とりあえず行動する人間なんですよね。
あんまり考えるのが得意じゃなくて、グダグダ考えるぐらいだったら行動しようぜっていうタイプなんですよ。
で、かたやちはねこ、完全に頭でぐるぐる考えるタイプです。
どうやったら、さっきの話の真逆な感じがするんだけど、計画は立てないけども、どうやったら効率的に動くのかって。
やったことに対して法則化して反省会を開いて、こういう法則が導き上げられて、
この道は混雑するからこの道は避けていきましょうとか、昨日もそうだったんですけども、
この駐車場に降りて住むところには遊園地があるから、誘惑があるから、この駐車場には今後止めないようにしましょうとか、もっと普段の法則化とかするのが好きなんだけど、
そういうのを考えすぎていると全然動けなくなっちゃうんですよ。
言えば、重力性学診断でこの前ご説明したところの、実践を重視しますか、理論を重視しますかという一つの軸と、
もう一つは、あなたは計画派ですか、無計画派ですかという項目があったと思うんですけど、
ちょうど今そこに当たる部分を話していたんですよね。
言い訳の本題を喋れという感じなんですけれども、
現在7時10分ですね。
大丈夫かな、また何かのみどみになりそうな気がするな、新しいコメントは確認していないようですね、続けていきたいと思います。
追加で僕が確認できるくらい、仮面ライダーさんですね、2回目くらいありがとうございますね。
そうそう、昨日3回目くらいかな、もっとあるよね、ありがとうございますね。
ロイヤルさんがいらっしゃったのかな、ありがとうございます。
Aちゃんさんまだ名前を呼んでいない気がします。
他ちょっと名前抜けている方は申し訳ございません。
すいません、まだいらっしゃる気がしますけども、行きます。
で、ここから先がやっと本題かよって感じなんですけど、
最近自分の性格を封じ込めてて、それがちょっと憂鬱な原因かなと思ってて、
昨日来たんですよ、ワンオペデー。
僕はワンオペデーなんですけど、うちの妻千葉子が1日フリーになれる日ですよね、自由になれる日です。
ということは当然ちはねこさんが子供を預からないといけないということで夫が。
09:02
いつもだったら子供センターに行くんですけど、子供の調子が悪い、妻をフォローされている方は見ていると思うんですけど、
ちょっと調子が悪いということで、そういう状態でそういうところに連れて行くのは悪いなと思って、
じゃあどうしようって、前から水族館に連れて行って、
水族館オススメって言われたんですよ、昨日愛知、名古屋から発信してるんですけど、
36、37度まで上がるって話で、涼しいからいいよってパパとも言われて、
それだけの情報で何の営業時間も調べずに、
ただ昔、水族館近くにレストランがあるんですけど、
そこに行ったらいいよっていうつまらない情報だけを元に何も調べずに乗りました。
その最中に放送を突発ちはねこラジオを聞いてくださった方は12時くらいに放送したんで、
その後どうなったのかな、ちはねこって話で、最後転発終わったと思うんですけど駐車場でですね。
そこで大声に喋ったのもあかんかったね、喉がガラガラになっちゃったんですけど、
そこでワイワイワイワイ娘と一緒に放送していったんですよ。
先ほどのグリルミズさんからの24分前のコメント、
代理ラジオって青5っていう謎のコメントが残ってるんですけど、
これですね、最近単語を覚え始めてですね、うちの娘今1歳と10ヶ月です。
信号の色とかを覚え始めて、赤い車が来たら赤、赤とかですね、白とか黒とかですね、
最近数字も覚え始めましたよ、1、1、2、2とか言うタイプが住んですけど、
僕スペースしながらやってるから信号に気づかないときしかあるんですよね。
皆さんもそうですよね、車で転向車発進しました、ポーンと習ったり、
ワーとか前の車が全然走らなくてグラクシャーを習ったことあるじゃないですか。
そしたらですね、うちの娘がですね、信号変わったらですね、
青とか言うんですよ。
お、青やんとか思ってさ、ありがたいなって。
その後にさ、ゴーとか言うんですよ。青、オッケーかな。
青5じゃなくて青、オッケーだったかな、気に入ったら。
そう、オーケーっていうのも最近覚えたんですよね。
ちはね子ってオーケーっていうのが結構口癖みたいで、
青とか言って、オッケーとか言ってですね、その後に赤信号になったら、
赤とか言ってですね、あ、便利だなって話を昨日の方聞いた方は聞いてたと思うんですけれども、
そういうのをですね、昨日はやってたんですね。
おっと、えっとStand FMがさくちゃんかな、さくちゃん私いますよってことかな、これは。
そうだよね、さく、あ、ごめん、ひらがなさくらさんの間違いです。
ひらがなさくらちゃんです、ごめんなさい。
ひらがなさくら、でも元々いるらっしゃるよね。
あれ、ごめんなさい、ちょっと続けたいと思います。
えーと、うん、そんな感じで、昨日の続きを気になった方もいらっしゃると思うんで、
やっと喋ります。昨日の続きを喋りたいと思います。
昨日の続きはあれですよね、あのー、
駐車場どこって彷徨って、必死に駐車場探し出して、
ね、そこから娘を下ろそうと思ったら隣にね、アルファードハイブリッドがあって、
めっちゃあの娘の、あのー、アルファードハイブリッドに触らないようにって注意しながら、
12:00
めちゃめちゃテンパりながら放送エンディングしたのが昨日の作だと思うんですけど、
その続きを喋りたいと思います。
なんとかですね、隣の白いアルファードハイブリッドには触らずに済みました。
あれで、あんなもんにさ、あんなもんに推定400万ぐらいに触ってもらったらですね、
僕はもうヒヤリハットですよ、もうほんとに。
最近触るだけでですね、ピーピーピーピー鳴る車とかもあったりとかするんでもう、
そしたら絶対ダメですよ、ほんとに。
めっちゃ気使いました。
はい。
あー、グリルミドさんがたた今、
そうか、青OKでしたということで、
ね、そうそうそう、
GOはまだ覚えてないけど、
でも、最近、行こう行こうっていう簡易表現は使えるようになりましたね。
もうあの、パパの手を引っ張って、行こう行こうって昨日も散々やられましたけども、
なんか、パピップ、行こう、
ま、2個分は喋れないからまだ、
パピップ、パピップとか言ってですね、手を引っ張ってですね、
パピップって何のことかというとですね、
パパ、パピップ、パ、
パパピピププ、ペンギンペンギンっていうですね、
ペンギンの歌があるんですよね。
その、NHK教育テレビ、いいテレでですね、
その、要はペンギン見に行こうっていうことだったんですけど、
そう、結局ペンギン、ペンギン売り場じゃなかった。
ペンギン、ペンギン売り場じゃなかった。
ペンギンは無茶か。
ペンギンコーナー行ってもですね、3分しか滞在しなかったんですけど、やつは。
本当に。
あの、その後に行ったら、
まずね、降りたらすぐに横に遊園地があったんですよ。
で、そっちの方に向かうんですよね。
だって、みんなのヒーロー、アンパンマンがいるんだもん。
最近ね、ついにね、子供が絶対に通過するであろう、
絶対通過するであろう通り道、
アンパンマンに興味を持ち上げて、
ついに、いないいないばーって用事番号が出て、
いないいないばーじゃなくて、
アンパンマン、アンパンマン、アンパンマンって言うんですよ。
おい、アンパンマン。
それで、その遊園地にはしっかりとアンパンマンが配置されてましてですね、
どうぞお子様、いらっしゃいませって、もうごとくですね、
もうそこにトラップが仕掛けられてるんで、水がシュパーって出てくるような装置もあってですね、
そっちじゃない、そっちじゃないって、
こっちかかとりゃ35度ですね、暑い中でですね、
荷物を大量に持ち込みながらですね、
娘じゃなくて妻がですね、フルセット用意してくれたんですよ。
フルセット用意してくれたんですけど、
あまり荷物を持ちたくない自分にとってはですね、
結構辛かったりとかしてね、
頑張ってそれを持って行って、娘の手を引っ張って、
こっちこっち、こっちこっちって言ってですね、
あっちでご飯食べるよって、ご飯大好きなんでね、
あっちでご飯食べるよ、ご飯、ご飯、ご飯って言ってですね、
ひたすらご飯、ご飯で引き寄せでですね、進路を変えました。
でもその後もですね、めっちゃ炎天下で推定35度の空ですね、
めっちゃなんか、こういろんなものに興味を持ってですね、
初めて行く場所だったんでね、
名古屋をこうなんですけども、
そう、でレストランに連れて行ったんですよ。
しゃーってここまで来たーって言って、
現在時効果は7時17分ですね、
あの朝忙しくてお時間の方もいらっしゃると思うんで、
出入り自由ですね、お時間の方から抜けていってください。
アーカイブも一応撮ってますのでですね、
良ければアーカイブでも聞いてください。
ということで続き話していきたいと思います。
6時30までには絶対に終わらせるぞ、
言ってることが変わってるぞ、
7時30ね、7時30ね、7時30。
なんかじゃあ言ってること時々僕ダメだよね。
まあいいや、続けていきます。
そう、でそのクーラーの効いた部屋に入れたんですよ。
15:01
大人はめっちゃ嬉しいですよ。
はぁーとか言ってここから出て、
確かここに確かね、
うちの妻が紹介したレストランがね、
えーとあるんだなと思ってですね、
そのままレストラン、仮にレストランCとしましょう。
あのーCで始まるレストラン、
あのあるんですけど、
検索してください、あのありますよ。
あのーレストランCに行って、
なんかレストランCが確かあるんだよなーと思って、
こう店舗一覧見るんですよね。
そしたら、
なんかね、レストランCだけ別館にありますって書いてあんのよ。
はぁーとか思ってここじゃないんですかみたいなさ。
で、別館の位置、
まあ今更ながらグーグルマップで調べましたよ。
いやあらかじめレストランCの位置ぐらい調べとけよって感じなんですけど、
なんか後からしたんですけど結論、
結局そっからさらにまた外を3分4分歩かないといけないというですね、
マジでと思って。
でまた外出るじゃないですか、
うちのさ、あのー娘さ、
結構外のお散歩好きだからさ、
35度の炎天下の中さ、
また寄り道コース始まるじゃないですか。
はぁーとか思ってですね。
まだ水族館入ってないんですよ。
水族館入りたいんですよ。
その前に食事したいんですよ。
でももうやべえと思って。
で、その時にちょうどタイミングよく娘が、
抱っこ、抱っこ、抱っこって言ってきたんで、
おっしゃーと思ってもう抱っこして、
荷物持ってブワーってダッシュして、
そのレストランCの方に移動したんですよね。
マジで暑かった。
で入って、いらっしゃいませーとか言って、
何名様ですかって普通に来るじゃないですかって言って、
私とこちらですみたいな感じで。
まあ2名様なんですけど。
もう、まあ。
で、まあ初めてですよ。
僕、まあ今まで妻が結構やってくれたんだけど、
一人で、まああれですよ、パパと娘ですよね。
で、あのーまあ言えば最初、
お子様用の椅子を持ってきてくださいってお願いするところから、
お座りさせて、
で、お子様ランチどれですかっていうような感じで選んでもらってとか言ってやってみたいな感じでさ、
で、まあそのお手手汚いのでお手手を拭き拭きしたいとかですね。
もう完全にね、行く面でいいんですかこれ一応。
行く面でいいですよね。
あの僕自身はもう必死なんですけど、
で、その時に自分自身も、
あ、トイレ行きたいなとか思いながら、
あ、でもやっぱ我慢しなきゃとか、
あ、多分世のママってこういう気分なんだなとか思ってですね。
まあひたすらトイレ、
あのそういうね、子供センターとかじゃないんで、
その誰かその店員さんに見せさせておくってことなんかできないし、
しかもその椅子にシートベルトが今回ないところだったんですよね。
シートベルトあったらもう完全に安心できるんですけど、
シートベルトねえってことで、
まあ結局、まあ見とかなきゃあかんっていうことで、
まあでもまあ幸いだったのは、
うちの娘もだいぶ成長して、
あんまり余計なことはしなくなりましたね。
昔はですね、あえて机のものでですね、
下に缶を落としたりとかしてですね、
パパを困らせるとか余裕だったんですけど、
まあそんなこんなですね、
まああのお子様セットですね、
あのうちのパスタが来たんですけれども、
正直パスタ食ってる暇ねえと思って、
もう精神的にですね、
18:00
もう結構ですね、キツキツだったんで、
僕はもう無理やり食ってるって感じですよね。
まあそれよりも娘、
娘も最近ですね、
あのああんしなくても勝手にバクバクするようになってたんだけど、
それでもやっぱりいろいろまあこぼしまくったりとかいろいろするんで、
で、そこで気づきました、
茶番にこ、麦角茶番にこ気づきました。
あって、
あ、あ、そうだと思って、
あのその妻から戻された秘密道具を出しました。
必死に探しました。
探すのに2分かかりました。
あのスタイって言って、
いわゆるゆだねりかけですね。
これつけなあかんやんと思って、
つけました。
ああよかった。
ここで椅子を前の方にズズズズッ出して、
まあそれでもこぼしたりとかしたんだけど、
あ、こういう時にと思って、
あ、店員さんすいませんって言って、
あの小皿くださいとか言って、
あのこうすくいやすい小皿ですね。
それに移してあげて、
で、娘もなんか暑い暑いって言ってんで、
ゆうかさんがそのなんかこう食べ物が暑いんですよね。
だからこう食べ物を切ってあげて、
ふうふうして、
で、はいどうぞって言って、
その小皿の方に移したら、
全部でパクパクパクパク食ってましたわ。
あ、こういうのやってみないとやっぱわからへんわと思って、
この中にはそのパパとか、
もしくはちょっとね、
今から、今からお子さんって方もいらっしゃるし、
まあちょっとごめんなさいね、
あのお子さんがいらっしゃらない方の方もいらっしゃると思うんですけども、
私もあの自己紹介です。
初めて聞いてくださったからとかのために自己紹介なんですけど、
一応、4年間不妊を経験して、
あの、やっとこざ子供を授かったR4の男でございます。
ね、子供授かたというかまあ、
うちの妻に子供を授かってね、
今子供が1歳10ヶ月という経緯なんですけれども、
まあ今僕は無計画、無計画のままあえて、
子供を連れて行ったらどうなるかなって実験してみたら、
まあいろいろね、あのアドベンチャーでしたよという話をしております。
はい話を続けていきます。
で、まああんまりパスタも喉とか取らないまま、
うちの娘もですね、出発時にですね、バナナあげたせいかですね、
いつもですね、お子様ランチに2人分くらい食うんですけども、
今日はなんとか、ね、なんか途中で食べるのやめましたね。
で、なんかすごい、なんか、まあなんか成長したなと思ったのは、
終わった後に、もう終わり?終わりじゃないですけど、
娘がね、言葉で言うんですよ、ポンポン、ポンポンって。
まあいやお腹、お腹のこと、お腹いっぱいのことをポンポンって言うみたいなんですけど、
お、お腹いっぱいになったんだねって。
じゃあちょっともう外行こうかって言ったらですね、
ないない、ないないって言うんですよ。
まあ幼児用語でないないって何かって言うと、
お片付けって意味なんですよね。
そう、お片付けを、だから、うちの家では、そう、
そう食器をですね、うちの妻がちゃんとね、あの、教えてるんですよね。
こう、やっぱり、もうこれはもう夫と妻の性格の差なんですけど、
夫なんて、あの、基本的に片付け大嫌い人間なんですけど、
妻はもう片付けしないと絶対に絶対に絶対に日が休まない。
3回言いましたよ絶対にって。
絶対に日が休まないタイプなんで、
うちの娘にもちゃんと教えてるんですけども、
これはもう教育上正しいことです。
間違いないです。
僕はもうこれは妻に対して異論は絶対にございません。
そう、だからこう、そこでもちゃんとないないしようとするんですよね。
だから、あ、そうなんでじゃあないないしようねって言って、
あの、食器をですね、一箇所にこうちゃんと集めて、
もちろんそのレストランなんで、
ちゃんとね、店員さんが最初から持ってきてくれるんで、
一箇所に集めました。
で、なんか娘がですね、これ以上ないないしなくていいのみたいな感じでさ、
21:02
ないない?ないない?終わり?とか言ってて、
うん、終わりでいいんだよ、大丈夫なんだよとか言う風にして、
最後はまあ二人でね、ごちそうさまでしたって。
向こうはなんかね、たー、たーとか言ってるんで、
なんか娘用語を開拓するの難しいんですけど、たーって、
あ、ごちそうさまでいつも言ってるからそれのことかと思って、
あ、ごちそうさまでしたって言って、
あ、なんか改めて、あのうちの妻がいろいろ、
まあ選挙主婦なんですけどね、
あの昔栄養士して選挙主婦なんですけど、
あ、いろいろね、教えてくれてんだなと思って、
ありがたいなと思った瞬間でございます。
で、まだですね、水族館入ってないですよね。
この時点でですね、実はですね、あの帰宅用、最終的にはね、
あのー、水族館出発予定がですね、2時を予定したんだけど、
この時点でですね、もう1時半過ぎてるんですよね。
まったく無結果の男じゃないですか。
実際にですね、夕方のですね、3時、4時ぐらいからね、
うちの娘昼寝するので、
あの、本当はもうちょっと前倒しで行動しないといけなかったところが、
全然ですね、そうできてなくて、
ま、そっから水族館に移動しようと思ったんだけど、
これもですね、ミステイクでした。
そのレストランCからですね、水族館までがですね、遠い。
なんで遠いの?って感じで、
ま、あの、その間にすごい名古屋港の綺麗な風景が見れるんで、
とてもいいんですけど、
天気は、あの、猛暑日、
昨日名古屋35、6、7度ぐらいまで上がりました。
さあ、レッツゴーなんですけど、
ま、抱っこでギューって連れていけないんだけど、
最近ですね、歩くってもう、
おろしてくれ、おろしてくれって言ってですね、
もう歩くんですよね、とってってってって、
ま、歩くのはいいんだけど、やっぱり名古屋港って、
ま、名古屋のくせにって言って大変なんですけど、
名古屋って基本的にあんまり綺麗でない街なんですけど、
名古屋のくせに結構オシャレなスポットなんですよ。
ね、あの、全然カップルが行っても問題ないような場所なんですけれども、
ね、そしたらですね、やっぱ美しいもんで、
お船とかも泊まったりとかするもんだから、
海とかも初めて見るんですよね。
はい、立ち止まるみたいなさ、
炎天か、早く進みなさい、早く進みなさいって何しようもいながら、
でもあんまり娘のところも束縛したくないんで、
行け、行け、行け、早く行ってくれ、お願いって思いながら、
うん、ちょっとパパはちょっと先に進んでですね、
こっちだよ、こっちだよって言ってね、無理矢理ですね、こう言ったらですね、
いつものね、あのルーティンである石拾いとかし始めてですね、
ほー、しかもな、そしたらですね、あのね、
神戸とかに観光されたことある方わかりますかね、
あの、B神戸ってありますよね、なんかオブジェがあって、
ちょっとちょっとちはねこのTwitter見てる方のためにシェアするんですけども、
これですね、昨日の写真のこの話に戻ります、
じゃかじゃかじゃん、じゃん、
あの、すみません、スタンドウェーブンの方は申し訳ないんですけども、
Twitterの方にですね、いわゆるね、名古屋もね、なんかB神戸に対抗してるからさ、
このB名古屋的なものをね、置いてあるんですよ、
これ、映えるスポットって言うんですか、
この、名古屋っていう三文字をさ、置いといて、
これをバックに写真撮影するとですね、すごく綺麗というのをですね、
僕はですね、そんなB名古屋なんかに泊まる予定、
あの、ストップする予定なかったんですよ、
この正確なアットマーク名古屋ですね、
そう、だけど娘がさ、このアットマーク名古屋に、
B神戸にすごい一直線に行って、
24:01
うわぁーとか思って、
まぁ、絵になるので写真撮影したんですけど、
妻が喜ぶんで、写真とか、
うちのね、あの、じいじいバーバー喜ぶと思うんで、
その、撮ったんですけども、
そしたらですね、自分ですね、勝手にですね、
この、ちょうど王の位置にね、座ったんですよ、
座って、そこで、私、綺麗?みたいな感じで座ってんで、
おいって、熱いぞ、熱いぞ、早く移動したいぞって思ってですね、
まぁ、そこも言いながら、
まぁ、ちょっと性格も気になるから、
写真の名前とか撮っておいたんですよね、
そしたら全然移動しようとしなくて、
そしたら当然、あの、そういうB神戸的な場所なもんだから、
後ろから観光客が来るじゃないですか、
名古屋のくすりに観光客来るんですよ、
名古屋のくすりってあるんですけど、
名古屋ってね、あのね、全西洋市政都市の中でね、
一番魅力がない、観光的に魅力がないとして、
ノミネートされてるらしいんですよ、
実際何もないです、
はい、名古屋城くらいしかないです、
はい、だけど、まぁ、そのB名古屋の方に、
ね、やっぱ来るんですよね、
で、あのね、遠くで見守ってるもんで、
まぁ、こっちで事情も察してくださってるとは思うんですけども、
うちとしてはもう、
はい、ほら、行くぞ、行くぞ、
嫌だ、行くぞ、嫌だ、行くぞ、嫌だって、
もう、そういうの繰り返しだったんですよ、結局、
そうそうそうそう、
わぁーとか思ってですね、
もう無理やり、パーって引っ張ってですね、
引き立て動き7時28分です、
もうそろそろ、終わってないよ、
水族館入ってないよ、
でも水族館の話は多分ね、
すぐ終わるからね、
実はさ、オチを言えばね、
その後の水族館なんだけど、
あんまり娘、興味持たずに終わりましたっていうオチなんですけれども、
そう、
で、まぁそのまんまですね、
あの、もう頑張って連れて行って、
途中でですね、もうすれ違う人たちにね、
かわいいーって言われたりとかですね、
外国人もですね、
その、まぁ、大9島じゃないけどさ、
外国人も結構いっぱいいらっしゃいましたよね、
なんか、いろんな国の方々にもなんか、
すごいなんか、いろいろにっこりされながらいたんですけど、
で、やっとさ、水族館入場この時点で、
もう、2時半ぐらいでしたね、
もう、わぁーとか言ってですね、
で、まぁその、行き当たりばったり男は、
インフォメーションコーナーでですね、
いろいろ、そう、お持ち帰りができる場所とかですね、
あの、ちょっと30分、1時間しか時間がないんですけど、
どこを曲がればいいんですかね、
とか聞きまくってですね、
いや、あらかじめ調べとくけどってやつなんですけど、
もう、そこはですね、がんばるべきですね、
この前にしゃべった内容と違いますよね、
サービス業の方で、高齢者がよく道を聞いてくれるから、
ちょっと、それちょっとつらいよって話をしてたけど、
あの、自分では結局そういう人間です、
はい、でまぁ、おむつ買いコーナーで、
まぁ、ここら辺省略します、
まぁ、必死におむつを買いまして、
で、まぁ、ターゲットを3つ決められてたんですよね、
こう、まず、イルカがいる水槽、
で、あとその、ね、
あの、イワシたちがブワーっているのをだいたい水族館だと想像つけますね、
というところと、
あと、
まぁ、できればうちの娘がその、ペンギン好きだったようで、
ペンギンとこの3つの場所にターゲットを決めました、
で、まずはイルカ、イルカ見せました、
まぁ、大きいとか言って、
まぁ、イルカはある程度の、あれでしたね、
あのー、感銘度が、感銘度、感銘度がだいたい10だとすると、
感銘度だいたいもう、感動度がだいたいまぁ6ぐらいのリアクションしてくれましたね、
まぁ、それも6なんですけど、
それ以上に、パパはあれですよ、
涼しいって、
涼しいし、
楽ー、みたいなさ、
もう、
まぁあの平日なんで、人も少ないんで、
27:01
そこまで、他人にも気を使わずに、
そしてね、そこでやってですね、
すいませんね、変な話ですいません、
トイレに入りました、
すいません、やっぱ小連れでトイレって辛いですよね、
あのー、トイレに連れてって、
まぁ、あのね、まぁ、一回省略って感じなんですけれども、
で、おててもちゃんと洗ってもらって、
自分も洗いました、
まぁ、あのー、ね、
そこまでアルコール消毒もシュッシュッしてたんですけど、
おてて洗って、
で、次にペンギンとイワシスイソウを目指そうかと思ったんですけども
7時30分です、りょうけまさんから頂いております
ありがとうございます
7時30分です、やめる時間です
もう大丈夫です、この先の話はあんまありません
だいたいオチが見えてきましたよね
遠くのさ、遠いんだよイワシスイソウ
北間と南間があって、南間までマジ行かないといけない
娘を抱っこしてブワーって走る
いいからちょっと走って喋るんだけども
そしてイワシスイソウ見たんだけどイワシスイソウの位置遠いんだよ
娘を頑張ってブワーって抱っこしながら走る
いろいろ展示があったけど全部省略する
で、イワシスイソウまでやっと着いた
見せた
イワシ綺麗だねーって言って
お魚さーとか言って
すぅーんみたいな
感銘度20%みたいなさ
え?みたいな
僕がここまで走ってきたのは何だったの?みたいなさ
それよりもさ、なんか
ぱぴぷぱぴぷって言うわけよ
要はペンギンみたいって言って
え?ペンギンですか?みたいなさ
で、ペンギン売り場にあがったペンギンコーナーを見たらさ
遥か遠くなんですよ、そっから
そっからなんか火曜2回ぐらいあがって
さらに行っててさ
巡路さ、その間にいろいろさ
人で映画映ったりとかさ
いろいろ侵害虐とかさ、熱帯虐とかさ
いろんなコーナーあったんだけどさ
全てもう全部省略して抱っこしてさ
荷物を持ってさ、ブワーって
もうベビー缶持ってくれよかったと思いながら
ベビー缶持ってもそれからブワーって
エスカレーターとかも全部ブワーって
ひたすらもう多分遠時間にいると5分ぐらいですからね
巡路全部ぶっ飛ばしてですね
ペンギンコーナーまで来たんですよ
見たんですよ、憧れのペンギンコーナーに
見たんですよ、見て
その時点で娘
もう眠たい時間になって
ペンギン好きなはずなんですよ
生ペンギンがもう100羽ぐらい
ズワーっていたんですけど
他の子供だったかも
うちの娘ね、あれね
人がたくさんいるの実は苦手なんだよね
平日だけどもペンギンコーナー人気で結構いたんだよね
もう見せて
3分ぐらいで僕の手を引いて
行こう、行こうって
いやーってちょっとさ
せっかくペンギンコーナーまで連れて行ったのにさ
それないよと思ってさ
こんなことだったらこの南海行かなければよかったよ
とか思ってですね
もうしかも行こう行こうと思ってさ
逆走しようとするのね
いやそっち巡路じゃないとか思ってね
もう頑張って娘の手を引いてさ
もう巡路側に行ってさ
もう3、2、1回ぐらいまで下がって
そっからまた北間まで行って
で、そっからですね
お手手ちゃんと洗ってから
省略してからさっそと行こうねって言って
そっからがまた36度ですよ
駐車場まで
暑い
で、車で通り過ぎて
30:00
もうそっから先決めました
普通は使わないんですけど
あの名古屋高速、都市高速
使わせていただきました
自分の金でいいからもう名古屋高速で帰ろうと思って
もうETCカード突っ込んで
本当は下道で全然帰れるんですけど
もう名古屋高速使おうと思って
もう便で帰って
もうそっから帰りました
でもその時に娘も日頃は
車の中で絶対寝るだろうと思ったら
楽しかったのか前の風景が珍しかったのか
名古屋高速乗るのが滅多にないですね
家が枯れ消し店で名古屋高速なんて滅多に乗らないんですけど
そう都市高速が珍しいのか
ずーっと家まで起きてましたね
本当に
で、家帰ったら即爆睡という話で
ちゃん猫も即爆睡終了みたいな
そういう感じのお家でした
今日も結局長くなってしまいましたが
7時33分でございます
ここまでずーっと聞いてくださってありがとうございます
皆さん静かに聞いてくださったと思うんですけど
ここら辺で本題も喋り終わって
放送終わりにしていきたいと思います
ネタのネタだけに
すごい新しく来てくださった方もいらっしゃってて
幼虫ちゃんも
2、3回目くらいでありがとうございますね
お越しいただきまして
新しくいらっしゃったのが
元USJのクルーさんでいらっしゃる
USJのクルーさんでいらっしゃる
USJも1回行きましたよ
USJのCMじゃないか
すごいです
まさにお子様とかを
持ちなす側じゃないですか
私も全然ジャンルが違いますけど
サービスやっております
日々お子様の数だけ
いっぱい見ております
なんか嬉しいな
お子様のそういう迎え入れる側ですね
鈴鹿の側とかですね
お子様は
親になると非常に大変でございます
拍手ありがとうございます
そして丸Kさんですね
ありがとうございます
いっぱい共通のフォロワーさんがいらっしゃる
ありがとうございますね
お越しいただきまして
最後のスクショタイムに入りたいと思います
トントン
初めましての方
スクショタイムってなんじゃらこいってことなんですけど
放送でいらっしゃった方をメモしてまして
初めましての方も全員
出席カウントしております
先月分出てきてないんですけど
これを第1回目からずっと集計して
うちのラジオの
1回目から281回目まで
抜けてる回もありますけど
集計しておりますので
月間表彰できてませんけども
月間表彰とかもしてますので
良ければチャレンジしてみてください
っていつも報道しています
次の放送予告なんですけども
明日はお休みでございます
さっき仕事場合はちょっと愚痴を言ってたんですけど
明日仕事入ったんで
明日はお休みです
明後日の
6時10分の6時30分どっちだった
忘れたけどどちらかでやると思いますので
私のTwitterのトップページの
あれを見てくださいね
明日は確か610じゃなかったかな
6時10分オーエアです
七夕6時10分オーエア
もうネタは決めています
去年もやったネタです
七夕だけども星見えない
かつ七夕といえば
777日だよね
33:00
その辺の話をしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします
最後まで聞いてくださった方々
お名前をお呼びします
FM側から同時配信しています
りょうけまさんひらがなさくらちゃんありがとうございます
Twitterスペース側です
グリルミドさんちしろさん
まるけいさんsky_skyさん
みなやパンダさんいもあんさん
けいちゃんいめりやさん
アモンさんヨウツーちゃん
こいでさんとお呼びするんですかね
こいでさん間違ってたらごめんなさいね
さくちゃんあくびのかかとちゃんです
ありがとうございました
ということでだいぶ時間が経ってしまいました
最近言えん親って時間かかっちゃいますよね
そろそろ娘
例の娘も起きてくる時間帯なので
ここら辺で終わりにしていきたいと思います
収録の皆様もここまで長い放送を
聞いてくださってありがとうございました
じゃあねありがとう
バイバイ今日もいい1日に
水曜日ですねいい1日にしていってください
じゃあねバイバイ
おまけですけども
収録の方々の向けにおまけ入れるんですけども
あれなんですよね
実はですねいろいろ苦労話ばかりしてきたんですけど
正直すごく楽しかったです
昔の
一人旅の時の
一人旅の時の自分ってすごい思い出したんですよね
いろいろハプニングが起きて
例えば計画派の方々だとかね
えみりさんハートありがとうね
そう
そう
なんか大変そうだなと思った方もいたと思うんですけども
僕としては
体力はつかったけども
正直計画を立てて
なんかこう
おしとやかに行動するよりも
すごく楽しかったです
無計画の旅
僕ほんと無計画
ヒッチハイクしたりとかいろいろやってたんですけども
やっぱり今後とも娘を無計画で
お手掛けさせていきたいなと思いました
それだけです
収録の皆様聞いてくださってありがとうございました
じゃあね
34:58

コメント

スクロール