2025-02-05 27:42

『timelesz project -AUDITION(タイプロ)』タイムレスメンバーのプロデュース力、チーム菊池メンバの魅力について語る!【Episode14感想 菊池風磨 佐藤勝利 松島聡】

spotify apple_podcasts

#142ネットフリックス『timelesz project -AUDITION』Episode14の感想について話しています!

▼2025冬季で話しているコンテンツ

アニメ:

ドラマ:御上先生、ホットスポット、タイプロ

▼2024秋季で話しているコンテンツ アニメ:チ。地球の運動について、ダンダダン ドラマ:全領域異常解決室、海に眠るダイヤモンド ▼公式ホームページ https://content-freaks.jp/ ▼おたよりフォーム 番組の感想や話して欲しいコンテンツがあれば下記Googleフォームから https://forms.gle/mFtw8UQXE8CsxYfK6 ▼X(Twitter) みっくん: https://x.com/CarabinerFM あっきー: https://x.com/carabiner_akki 感想は #コンフリ でツイートしてください! ▼トークBGM:DOVA-SYNDROME ▼過去話した代表コンテンツ アニメ:薬屋のひとりごと、葬送のフリーレン、呪術廻戦、ダンジョン飯、怪獣8号、鬼滅の刃、ゆびさきと恋々、推しの子、PLUTO、スキップとローファー ドラマ:不適切にもほどがある、いちばんすきな花、アンメット、おいハンサム、海のはじまり

サマリー

今回のエピソードでは、Netflixのタイムレスプロジェクトにおけるチーム菊池のオーディションが詳しく語られています。各メンバーのパフォーマンスや人間性、審査過程における印象の違いが議論され、佐藤勝利さんの冷静な指摘が際立っています。また、タイプロのメンバーである佐藤勝利さん、菊池風磨さん、松島聡さんがそれぞれのプロデュース力について語り合い、特に佐藤さんの成長と影響力に焦点が当てられています。彼らのオーディションプロセスを通じた経験やチーム内のコミュニケーションについても深く掘り下げられています。タイプロメンバーの審査については、各メンバーのプロデュース力やパフォーマンスの成長が語られており、本田くんの安定感や他メンバーとの相互作用が印象的な内容です。

チーム菊池のパフォーマンス
スピーカー 2
みっくんでーす。あっきーでーす。 コンテンツフリークスは、アニメやドラマを中心に今気になる注目のエンタメコンテンツを厚く語るポッドキャスト番組です。
今回は、Netflix Timeless ProjectのEpisode14チーム菊池編について話していきたいと思います。
スピーカー 1
コンテンツフリークス
スピーカー 2
あっきー。はい。
まえすけ。
スピーカー 1
まえすけー。
スピーカー 2
まえすけー。
スピーカー 1
俺の大好きなまえすけー。
スピーカー 2
おーい、マジかよ。
スピーカー 1
なんでだよーってね、もう。
なっちゃったね。
今回はね、すけすけ回でした。
まえすけのすけ回でした。
スピーカー 2
いやー、本当だね。
じゃあ、なかなかね、まぁちょっと。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
まずはチーム菊池の話もしつつ。
あとあとね、審査結果のところも話していきたいと思うけど。
いやー、ちょっとまえすけだけ先に言うとね、
俺らの予想した4人のうちの1人だったからね。
スピーカー 1
そうねー。
スピーカー 2
うーん、俺らはロイ君とてらにし君、はしもと君、まえすけっていう4人を最終的なメンバーとして考えてたから。
スピーカー 1
そうねー。
いやー、これさ、しょうがないけどさ、よかったじゃんまえすけ。
スピーカー 2
本当だよ。
ちょっとね、チーム菊池見てさ、ニューフェイズでちょっと正直素人目線で見てまえすけがさ、
圧倒的に良かったなっていう印象が残ったからさ。
俺結果表の準備出るときさ、1位は正直ロイ君っていうのはね、もうなんかわかりきちゃったけど。
スピーカー 1
おい、惜しい。
惜し強すぎる。
スピーカー 2
あ、2位まえすけ?
2位まえすけじゃない?っていう感じでね、8位まで行った。
スピーカー 1
そうなんよ。あれ?あれ?って。
いや、だってチーム菊池のまえすけめっちゃさ、よかったよね。
スピーカー 2
いや、よかったよ。
スピーカー 1
いや、てかなんかもうなんだろう、もうさ、まえすけさ、どの場面でもすっごい楽しそうにやるし、
特に思ったのは、やっぱパフォーマンス、ラップめっちゃかっこよかったよな。
スピーカー 1
かっこよかったね。
そう、パフォーマンスもよかったし、いつも楽しそうにやってて、
メンバーへの声かけもさ、頻繁にして、そのときも明るく接してるし、めちゃくちゃいいなって思って。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
いやー、私一番いいなって、今回チーム菊池でさ、まえすけいいねってなったのは、やっぱ負けるかもって思ってるっていう一言。
いやー、かっこよかったね、あそこ。
誰よりも菊池チームの中でさ、本気度あるなってそこですごい感じたというか、
前向きだし、勝ちにいくぞっていう気持ちを一番持ってるなって思って。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
いやー、もう。
スピーカー 2
いやー、だよね。
なんかもう全員素敵すぎてさ、
うん。
なんか誰が落ちてもつらかったんだろうなって思うからさ。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
まあ、しょうがないんだけどね。
スピーカー 1
いや、そうね。
スピーカー 2
まえすけは特にきついなーって感じしちゃったなー。
審査結果と印象
スピーカー 1
いや、そうなんだよなー。
スピーカー 2
うーん。
いやー、でもね、やっぱり俺もそう、そこのシーンすごい良かったなと思って。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
結構俺の好きな人間像の話になっちゃうけど、
はいはいはい。
やっぱロイ君とまえすけは結構俺似てるタイプだと思ってるんだね、その振動が。
スピーカー 1
ほうほうほうほう。はいはい。
スピーカー 2
なんだろう、人間として強いっていうかさ、
まあ、そもそもちゃんと自分の中で、
うん。
何だろう、常に前向き?
うん。
なんかネガティブなこととかも発するけど、
うん。
根の部分で前向きっていう、
うん。
この人間性がすごいロイ君と、
うん。
まえすけにはあるなーと思ってて。
スピーカー 1
あー、はいはいはい。
スピーカー 2
うん。
なんかそこがね、
うん。
二人とも好きな理由がそこだったんだけど。
スピーカー 1
うん。
いや、確かに。それは確かにわかるなー。
うん。
なんかこう、辛いこと大変なことがあっても目が死なない。
そうね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
常になんか前に進むために考えてる、動いてるっていう感じがする。
そう。
なんかこうあっても、あーもう俺はダメだって止まる気持ちを感じさせないというか、
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
心の奥底で進むんだっていうのがさ、
一回もこうその矢印が、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
違う方向に向いてないっていうのがね。
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
感じられるよね。
スピーカー 2
うん。なんかこの二人は、なんだろう、
妖怪的な寝屋家とかじゃなくて、
うん。
なんだろう、もう本当の寝屋家っていうかなんか、
ははははは。
芯が光ってるよね、二人とも。
スピーカー 1
うん、そうね。なんか、
と思ってる。
そうだね。
俺って止まる感じがしないんだよな。
うん。
スピーカー 2
いやー、だからこそね、
うん。
かなり悔しい感じもしてしまうけど、
まあでも受かった人も全員ね、すごいからね。
スピーカー 1
そうなんだよね。
スピーカー 2
まあそこはこう落ち着きがたいけど、
うん。
結局はまあタイムレスがね、
うん。
一緒に働いて、
うん。
一緒に爆発したいっていうメンバーを入れましたって
いうとこだからね。
うん。
まあちょっとしょうがない部分もあるよね。
しょうがないよねー。
でもなー、選んでほしかったー。
スピーカー 1
ははは。
本当。
スピーカー 2
ははは。
それは本当。
いやー、ほんとねー。
ほんとになー、
スピーカー 1
まあエスキー見てるだけで幸福感感じるんだよな、
こっちも。
うん。
すっげー楽しそうだし。
うん。
いやー、
なんかね、
なんか活動してもらって、
うん。
うん、これからも見たいな、
まえすけさん。
スピーカー 2
見たいねー。
スピーカー 1
うん。
いやー、今回はどうでした?
スピーカー 2
チーム菊池ニューフェイズは。
そうだねー、
本番前までというか、
結構なんだろう、
あのー、
スピーカー 1
菊池プロデューサーからのさ、
うん。
こう、
感情アドバイス的な?
ははは。
わからん。
ははは。
のがさー、
結構、
スピーカー 2
なんだろうなー、
あって、
スピーカー 1
なんか、
なんかこう、
結構しん、
しんみりというかこう、
思い悩めさせるような、
シーンが多かったなって思った。
うーん。
なんか本番、
本番、
あの、
編集がもちろんあると思うんだけどさ、
はいはい。
スピーカー 2
本番直前までさ、
スピーカー 1
いやーなんか、
やってやんなきゃダメだろーって、
ここで、
そんだけじゃダメだろーってなって、
みんなが真剣になってさ、
うんうん。
あ、
うん、
スピーカー 2
やんたきゃーってこう、
スピーカー 1
ちょっとしんみりした雰囲気のまま、
あ、
あ、
スピーカー 2
あ、
スピーカー 1
あ、
あ、
あ、
で、
スピーカー 2
ちょっと大丈夫って、
スピーカー 1
ちょっと見てて思っちゃったかな?
はいはい。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
どうだった?
スピーカー 2
いやー、
振り口課長はね、
うん、
はい、
なかなか熱血系の課長だったね。
あ、
そうだね。
スピーカー 1
まあ、
スピーカー 2
なんか、
何だろな、
平成コミュニケーションを感じたっていうか、
ウワハッハ笑
今あんまりないコミュニケーション取り方っていうかさ、
うーん。
スピーカー 1
今ってなかなかこう、
今ってなかなか感情を剥き出しにして会話したりとかさ そういうのって若いっていうかここら辺のメンバー25以下ぐらいの人ってあんましなさそうだしさ
だからこそ そういうメンバーが集まってた部分もあるかもね あのニューフェイズチームに
スピーカー 2
なんか打ち切りそうなメンバーだったりとか あーでもまぁでもそうでもないかな
なんかなんて言えばいいんだろうね このちょっとセリフっぽいというかさ
そうだね 脚本か後ろについてないみたいな
感じがする なんか出し方だったな感情の
スピーカー 1
そうだねなんかゴクセンみたいというかさ なんかマイキーみたいというかさ
そうだよなーみたいな ちげーよなーみたいなさ これこれってちげーよなーって
なんかそういう感じだったな 特急船
なんかこう候補生に寄り添う力めっちゃ強いなと思った
スピーカー 2
けどこう一歩引いて冷静なアドバイスするみたいな感じのシーンはちょっと少なかったかな 編集的には
そうだね だから そうなんだよねなんかそれこそやっぱり理想は自分の中でやっぱさ
スピーカー 1
勝利くんになっちゃうかな いやそうだよねてかこの3チーム見てさ
佐藤勝利さんのさ なんかコメントの的確さというか
がなんか際立ってたよね 際立ちすぎてるねちょっと
メンバーの人間性
スピーカー 1
いやー何?なんか全チームさこの勝利コメントがトリガーとなって すげー良くなってる
スピーカー 2
いやー本当そうだったね いやねびっくりしたマジで
やっぱなんか今このそうちゃんは結構優しさにちょっと降ってる感があったりとか
クーマくんはやっぱ情が結構強かったりとか 結構極端な感じあったんだけど勝利くんはすごい冷静な目線でさ
オーディションっていうところの本質をついててさ なんかアイドルとして大切な精神的な部分とかに着目してる感じがあって
なんかプロの指摘というかさ フラットで的確だよね
そうだね確かにフラットな感じがまたいいよね そうそうそうなんかプロのさ仕事もそうだけどさ本当のプロフェッショナルの人たちってさ
人間的な会話しなくない? なんか本当にありたい姿とか目的があってそれに対して今の現状があって課題があってそれのギャップ
ありたい姿と現状のギャップを埋めるために何をしていけばいいかみたいな リズムの会話になるじゃんやっぱり
スピーカー 1
だから勝利くんはそういうところをわかってて指摘してる感じはあるなぁと思った この勝利さんの印象がかなり変わったというかさ
なんか多分そのタイムレスの3人の中でもこう話し合いの時にこういうなんだろう 的確な言葉というか意見っていうのが今までこう出てたんだろうなっていうのでね
結構印象変わったなぁと思ったね そうね 私なんかあのてか選考の時のさ勝利さんの一言一言の言葉
なんか若干なんかこうなんだろう なんか冷静な言葉というかさちょっと怖いところもちょっと感じたかな
スピーカー 2
ここでこういう結果になったかなーみたいな言う時に だからやっぱり本当にプロの指摘みたいな感じだよね
スピーカー 1
フラットな指摘してるのってちょっと怖く見えちゃう部分はあるよね
スピーカー 2
でも仕事としては大事だよねそこは いやーそうだよねー
なんか最初の方のさ勝利くん 2次試験3次試験の頃ってなんかこう言い慣れてない感じというかさ
あのもっと2次とか3次の時ってさすごい遠慮してたっていうかさ その指摘するのが苦手そうみたいな
スピーカー 1
うんあー話したね一番最初の方だね はいそうそうそうそう
スピーカー 2
そこから大倉くんが来て言わないといけないってなって 3時の途中とか4時ぐらいは逆にちょっと言い方とかがそんなに慣れてなさそうだなー
っていう感じになって 5時になったらもうそこら辺が完全チューニングされてなんかしっかり冷静に的確な指示指摘が
できるようになっている人になってて なんか勝利くんの成長端としてもめっちゃ
スピーカー 1
タイプすごいなぁと思った はいはいはいなるほどね
いやそうじゃない そうかもそうだねうん
スピーカー 2
だからやっぱりそんなにさ多分めちゃくちゃ ジュニアの子たちもまあ後ろについてるってのあるけどそんなに自分から自ら指導するとかないだろうしさ
経験してなかった部分はあったと思うけど タイプを通じてこの勝利くんがそういうことができる人っていう成長の遂げ方してて
なんかそれはこう今後ジャニーズ全体において結構大きい影響を与えそうな 人になったなーって旗から見てね素人目にはそう見えた
スピーカー 1
はいはいはいはい いやそうだよねー
これあれじゃないこのさこのタイプロ始まってあの 目黒蓮さんからのさ言葉があったじゃん手紙
だからなんか例えばこのタイムレス今回このオーディションやってるけど この後他のさこのグループに対するアドバイスというか意見を出すときもすごいいい言葉を
かけられそうな感じがする うん
このタイププロを経てこのバランス型 完全プロデューサーになった佐藤勝利がさ
なんかいい言葉というかいい意見を伝えることによってその メンバーが出たり入ったりするグループに対してのいい影響になりそうだね
スピーカー 2
うん確かに確かにうんそこにもすごい影響がありそう いやーなかなかねー
全部通して勝利くんなんかこのジャニーズの伝統を守りそうな人だなみたいな 守る人になりそうだなっていう感覚を受けて
スピーカー 1
それこそ道元くん直系になるんじゃないかなみたいな ちょっとキャラクター違うかもしれないけど
スピーカー 2
そういうところもちょっと見えたな 今後そういうプロデュース系の仕事とかもなんかこれ見てたらね
チーム内のコミュニケーション
スピーカー 2
佐藤勝利プロデュースの何かジュニアのチームとか そういうのがあってもすごい楽しそうだなって思うし
確かにうん そこらへんは良かったなぁ
スピーカー 1
新たなマスタージェダイとして 船員することになるかもしれない いやもうマスタージェダイになったんじゃない
いやそうだよねもうなったね 評議会入ったと思うよ
スピーカー 2
これからだからパダワンをね成長させていく人物として 動いていく感じかな
スピーカー 1
なんかこの今回のチームに対してのコメントはさ この篠塚くんへの態度に対する指摘だったじゃん
結構なんか意外だったそこは 確かにそうだなって思わさせられる部分でもあったかな
スピーカー 2
編集はめっちゃね際立たしてね 明らかにこの悪いこと言ってますよってわかるようにさ
すっげー際立たしてたけど 普通に聞いてたらねなんか仲良い人とのじゃれ合い
スピーカー 1
男目線から見ると仲良い人同士のじゃれ合いぐらいしか見えないけど 全然あるよなっていう感じ
スピーカー 2
仕事の世界でっていう礼儀親しき中山礼儀あるいって言ってたけど そこをこう的確に指摘してる勝利くんの存在はね結構重要だったよね
スピーカー 1
いやそうなんだよなぁ そうそれこそさっきさあのみっくん言ったみたいに別になんかちょっと編集で際立ってはいたけど
なんかみんな同世代だし ずっと練習しててね
わけあいあいとこうやってる中でさ 全然なんか言っちゃう言葉というか別に周りがさ嫌な感じには全然見えなかったし
普通のじゃれ合いなんだろうなっていうふうに見えてたけど なんかこっちとしても確かにそうだなって思った部分だったね
スピーカー 2
そうねなんかなんだろうな人間関係って話じゃなくて パフォーマンスを上げるっていう
プロフェッショナルな仕事の進め方にはいらないコミュニケーションというか 部活じゃねえんだよっていうのを言いたいんだろうなっていう感じを受けたね
スピーカー 1
なんか多分普段の生活でっていう話ではないんだよね
みんなでダンス練習してる時間でそもそもあそこは でその中でこのシノに教えるっていう時間がねみんなその自分も練習しなきゃいけないっていう中で
シノだけのに教えるという時間ができたのにもかかわらず そこであの言い方っていうのはその場に合ってないでしょっていう話だったね
スピーカー 2
そうねまあだから必要のないコミュニケーションでしょっていう言い方でも見えたな 俺的にはそのじゃれ合ってるのがそもそもいらないでしょっていう感じもちょっと
あーそういうことね そうその時間無駄じゃないっていうのも込みかなっていうふうに思ったね
橋本の個性
スピーカー 2
あーはいはいはいはい確かにそれもあるだろうね うんまあ多分含めてだと思うけど
そう思うとやっぱりさその革命のダンシングナイトチーム はさ多分めちゃくちゃ建設的な会話しかしてなさそうだったじゃん
裏に出てるビハインドとかに出てるシーンとか見ても 逆にあの4人ってさプライベートの話してなさそうじゃない
たしかにずっとパフォーマンスについての話してそうじゃないなんか うんうんうんうん確かにいやずっとしてそうな感じはあるパフォーマンスについての話を
だからまあ人の感じはあるだろうけどねあの普通に喋ってたらさ どんどんこう真面目な会話になるタイプの人もいるじゃん
スピーカー 2
うんそうね 俺とかそうだしそういうタイプの人が4人揃ってたんだろうなっていう で勝利君も多分そういうタイプじゃん
うんうんずっとふざけてるってよりは普通に喋ってたら勝手に真面目な会話が始まる みたいなうん
タイプの人だと思うからうんそこはちょっとこう菊池チームのメンバーの なんかその人の感じとは微妙に違う部分あったけどそういうね会話の方がまあ
スピーカー 1
プロとしてパフォーマンス上げていくっていうタイミングでは必要そうだなっていう 確かになぁ
スピーカー 2
いい指摘だったなと思ったあの後から多分 なんかもっと突き詰めてパフォーマンスのことだけを
うんあの上げていくっていう時間にできたと思うから うんかなりそこからチーム変わったなぁと思ったよね
うーんそうだねいやーでも本当にしのダンス上手くなったよね いやーなんかの最後発表ねなんか違いわかんなくなってきてるもんね
スピーカー 1
そうそうなんかちょっと前まではさ明らかにね しのだけまだちょっと未経験者感あるなぁっていう感じだったけど
なんか違和感が全然ないというかさ いやーそうだね
相当努力したんだなっていうのがもうさ 必死に伝わってくるよね
スピーカー 2
あんなにのすけ先生にね マジ論外だわみたいな
言われてたよね 調子乗ったマジでみたいな
スピーカー 1
そうだねー もう最後にはのすけ先生にねもう未経験者じゃないって言わせるっていうもう
スピーカー 2
すげーよ すごいねなんかちょっとねあの態度とかの話でさ
スピーカー 1
うんなんだろう x とか見るといろいろ言ってる人とかもいるけど ああそうなんだ
そうそうそうそうそうなんか教えてもらってんのにあの態度ありえないみたいな うーん
スピーカー 2
まああれは仲良さもあるし一面だしね その人の角に編集してるし
スピーカー 1
うんまああのしおりさんコメントにつなげるためにもあるしね そういう場面でっていうので
スピーカー 2
でもまあ最終的な審査にも残ってるしのすけ先生もそんだけ言うってことは
スピーカー 1
まあちゃんと無礼な人間じゃないっていうのはねそこからわかる気はするから いやそうだよねだってしのいつもの朝あの選考通った時の言葉とかさ
なんかなんだろうなぁ なんか節々ちゃんと話す時の節々にさちゃんとこう経緯を持ってさ
みんなと接してるっていう私みんなに自分はこうみんなに教えられてきてやっとここまで 来れたっていうのを一番思ってるだろうから
うんねそういう人じゃないそのただ無礼なだけの人じゃないっていうのはねうん わかってたというかそういう人じゃないっていうのはもう前提としてあるよね
スピーカー 2
いやーまああとね橋本くんかなぁ 橋本くんは
スピーカー 1
うん美女がねちょっとねなんか異常な感じしてきてるね 異常にセクシーだよな
アンガンのやつとかねうんびっくりすればかっこよかったよね いやーそうなんか橋本くん色気すごいな
やっぱりなんか試合ある系の色気だよね うんそうそうそうそう元気いっぱいな人には出せない色気してるからさ
なんか俺橋本くんすごい気になるんだよなぁ なんで橋本くんさ負けっぱなしの人生だったんだっていう
あー言ってたね 過去に何があったんだって思うし
なんかなぁなんか目の奥に元気がないんだよなぁ うんそれはそう
目赤ではないね完全に そう
スピーカー 2
過去に何があったんだろうみたいなすごいちょっと気になるね うーんいやーそうねーまあ
スピーカー 1
いろいろあったんだろうね あれはある人のでも感じだよね
スピーカー 2
まあ簡単に推測とかしたらさまあ多分違うと思うけど受験に失敗したとかさ まあわかりやすくそういうのあるじゃん
うーんまあそういうのがあったりとか仕事があんまりうまくいかないとか うん
スピーカー 1
まあそういうところが積み重なって自信がなくなってきてるとかあるんだろうね うんそうだねー
パフォーマンスの成長
スピーカー 1
いやーまあでもそういう過去があってこそのこのセクシーさというかさ 雰囲気になってるからね
スピーカー 2
パフォーマンスもなんかねそれこそ抜くことを今回すごい覚えたんじゃないかな みたいな感じだったよね
うーん確かにそうだね 堂本先生のね言ってた力を抜いたセクシーさみたいのが見えてて
スピーカー 1
今までの審査はさ結構橋本くんこうなんだろう もっと元気を出せじゃないけどさ
うん自分を出せこう元気を出せもっと思いっきりやれみたいな 言葉をかけられることが多かったからさ
結構まあがむしゃらにこうね明るくというか大きな声で元気そうにやるみたいな感じだったけど
それだけじゃない表現 さっき言ってくれたこのそれにやっぱそこでさ振れ幅ができてやっぱりその抜いた時の
スピーカー 2
セクシーさが増してるなっていう感じだったかな そうねやっぱりあれじゃない抜くのと元気がないと全然違うんじゃない
だから1回振ってテンション高いところってができるようになってからこそ 力をフッと抜いてるっていうのは全然そもそもの元気がない状態とは全く違う
もので 元気がないってセクシーじゃないじゃん全然
そうだね ただなんか体調悪そうに見えるというか元気ないなーって思っちゃうもんね そうだからそこはこのねタイプを通じて
パフォーマンスが成長している部分 かつ橋本くんの持つそもそものオーラーにめっちゃ適した
パフォーマンスの出し方みたいなが手に入ったっていう感じでね いやー今回のこのニューフェイズもねかなりかっこよかったよね
いやそうねかっこよかった本当に いやーだって髪を5回ぐらいかけ分けてさ
スピーカー 1
あれおもろかったね おもろかったねあれ
このそこ振れで5回かけ分けてるぞもう つかまれてたけど
スピーカー 2
いやーかっこいいの表現がね髪をかけ上げてたのね でも本番では全然違ってさちょっと一時乱れぬ感じというか
スピーカー 1
ふらふらしてる感じから力が入るとかそこらへんの振れ幅やっぱ良かったね うんそうめっちゃ良かったね
あとは本田くんですか 本田くんね 本田くん今回リーダーでさどんな感じになるかなーって言ってたじゃん
なんかこうやっぱりガツガツ引っ張っていくみたいな感じじゃなかったけど やっぱなんだろうな圧倒的に安定感があるというか何でもできちゃうなっていう感じだったな
スピーカー 2
そうね オールマイティーすぎて元からできてるからなんかやっぱり印象には残んないんだよね
本田くんの安定感
スピーカー 2
うんなんかそうこう覚醒したかと言われるとなんかわかんないというか そうね覚醒ってやっぱりなんか差分が結構大きいじゃん
印象に残るって そうそうそうできてない分ができるとかさがあるから本田くんぐらいさ
元から歌うまくて表現もできてっていう人が覚醒するってどういうレベルかになっちゃうんだろうなみたいな
スピーカー 1
そうそう覚醒するってできんのかなみたいな音が良すぎて そうね
スピーカー 2
ちょっとまあ損しちゃうよねでもなんか本田くんがいるから他の人のパフォーマンスがさ 大きく見えるってのは絶対あるよねしまってるからさ
スピーカー 1
そうだよね本当にタイムレスのメンバーも言ってたけどさ なんか普段こう優しい感じからのやっぱ本番のしっかりこう
この楽曲に入っている感じ で歌もダンスもレベルが高いしなんかやっぱ本番すげえかっこいいなと思った本田くん
スピーカー 2
普通に惹かれたね いやーそうなんだよねだからなんか別のチームのリーダーとか出てほしいってなっちゃう
スピーカー 1
てかそうなんかもっといろんな面の本田くんもっと見たいなと思った そうだねそうだね
安定しすぎててさあんまりこうフレー幅のところの時間がなかったというか 出てるところがなかったからさ普段のやりとりとかなんかもっともっといろんな場面の
スピーカー 2
本田くんみたいなって思ったね いやーいろんな場面って言ってもねあと1回なんですよ
スピーカー 1
いやー いやー
スピーカー 2
2週間ぐらい空いてね いやー
スピーカー 1
ラスト何時間やんだよみたいな いやーてかもうなんかこのさこのご時診察する前の8人でじゃあ12人かで半年くらい
スピーカー 2
やってもらってもよかったけどね
いやー面白いだろうねもうそこまで来たらチームでもうデビューさせてほしいわ もうそっちの方が人気出るんじゃないかって
確かにそんな時間はないんだけどもっていう いやーちょっといい時間だしこれ
スピーカー 1
1個分けて審査結果について話すか いやそうね そうしよっか
スピーカー 2
じゃあもう1個ここから撮っていきましょう はいということで本日はここまでにしたいと思いますありがとうございました
ありがとうございました コンテンツフリークスではリスナーの皆さんからのメッセージや話してほしいコンテンツのテーマもお待ちしております
ツイッターでつぶやく際はハッシュタグコンフリーでの投稿 お便りは番組紹介欄のグーグルフォームからお願いします
そしてもしよければお聞きのポッドキャストアプリで番組のフォローとレビューもお待ちしております では今回はここまでですお聞きいただきありがとうございました
スピーカー 1
コンテンツの深みを探る情熱のファンたちの集まる場所語り合う歌に趣味が広がる
コンテンツフリークスハッシュタグコンフリー熱く語れ今種目のコンテンツを魅力のすべて見つけ出そう
スピーカー 2
ディープに知るその奥深くコンテンツフリークス情熱の海へ
27:42

コメント

スクロール