1. コンテンツフリークス -エンタメ感想ラジオ-
  2. #2「愛知県民が語る大好きなコ..
2023-06-27 37:55

#2「愛知県民が語る大好きなコメダ珈琲の魅力」【雑学回】

spotify apple_podcasts
第二回!2人の大好きなコメダについて語る雑談

Spotify、ApplePodcastでお聞きの方はフォローよろしくお願いします!

サマリー

このエピソードでは、ミックンとアッキーがコメダコーヒーについて話しています。彼らはコメダの魅力や簡単な紹介、そして学生時代の思い出について話しています。コメダ珈琲の魅力は、地域の個性が感じられること、他のカフェと比べてリラックスできる空間や満足感のある食事、そして飲みやすいコーヒーの味が挙げられます。駐車場の広さや値段に見合ったボリューム感も人気の理由です。このエピソードでは、コメダの座席の工夫やフルサービスの喫茶店としての存在感が強調されています。

ミックンとアッキーのコメダコーヒーへの思い出
この番組は、メーカー・エンジニアとして働くミックンとアッキーが、お互い興味を持っている話題やコンテンツの感想などを持ち寄って話す、雑談系ポッドキャストです。
今日は、僕らの大好きなコメダ、コメダコーヒーについて話そうと思います。
はい。僕らは結構、コメダによく行く。めちゃめちゃ行くので、コメダ、コメダコーヒーがめちゃめちゃ好きなんで、コメダコーヒーの魅力について話したいなと思います。
まず、コメダコーヒーの簡単な紹介なんですけど、コメダコーヒーっていうのは名古屋ですね。名古屋で創業した喫茶店です。
名古屋、一ノ宮が発祥のモーニングとか、シロノワールですかね、っていうパンの上にクリームが、ソフトクリームがのってるスイーツとかが有名な喫茶店です。
コメダコーヒーとの関わりについてなんだけど、大学の時とかはめちゃめちゃ行ったよね、コメダ。
そうだね、もともと大学の頃ってなんだろう、僕らがそもそも東海出身、愛知出身で東海で大学生活まで一緒に過ごしてるけど、
まあ身近にコメダなんていくらでもあるし、やっぱり最も居やすい空間がコメダコーヒーだよね。
そう。
全てのカフェの中でおそらく最も長いしても許される雰囲気を持ってるのがコメダコーヒーって感じだよね。
そうそうそう。
大学の時、何だろうね、例えば試験勉強をする時もコメダ行ったりしたし、
うん。
徹夜して飲んだ後にコメダコーヒーの朝モーニング行ったりとかもあったし、
大学生、そうだね、時代はよく行ってたね。
そうだよね、大学の近くにもコメダがあったし、なんか旅行に行った先でもだいたいコメダがあるんで、そこに。
旅行先でもコメダに入ってて、年末年始にお互い実家に帰った時も、僕らは実は実家もかなり近いんだけど、
うん。
お互いの実家の近所のコメダに集まって話したりとか、かなり頻繁に行くよね。
そうだね、だから年始にもう5年6年ぐらい毎年、
うん。
だいたい参加日その過ぎぐらいで一回集まって、何だろうな、毎年この今年やること発表みたいな。
あ、そうそうそうそう。
そう、今年の目標発表みたいなのを毎年コメダに集まってやって、で、去年の結果を話して、
うん。
いや今年こそはこれやらなあかんなあっていうのを毎年やってるよね。
そうそうそう、去年の振り返りと今年の目標を、確かにそれを毎年やってるね。
そう、毎年ゴルフを100キルって目標出して毎年達成できないっていう、この繰り返しを。
そう、ここ3年か4年ぐらい、3年ぐらいかな、ずっと毎回100ギリの目標は入れてるけど、達成してないっていう。
そうだね、なんか資格これ取ろうとか、そういうのとかも毎年なんか2人で話してること多いかな。
そうだね、なんか仕事とか、まあ趣味でこういうのやってみたいとか、毎晩ストレッチをするとか、そういう細かいところからざっくり大きいところまで確かにそういうのも年末年始は確かに話してるね。
最近だと僕は、あのおじいちゃんとモーニングに結構行くことが多くて、2、3週間に1回ぐらいおじいちゃんから電話がかかってきて、モーニング行くぞって。
コメダコーヒーの特徴と関わり
えー。
そう、で、米田のコーヒーチケットをいつもおじいちゃんが買ってて。
あ、そうなんだ。
20枚か、10枚で、なんかいくらみたいな、で、ちょっと安く買えるコーヒーのまとめ買いセット、コーヒー券持ってて、おじいちゃんがいつも行くぞって言って、2、3週間に1回ぐらい最近は米田に行ってるかな。
えー、じゃあ米田はおじいちゃんおごりで。
あ、そうそうそう、米田はおじいちゃんおごりで。
そうなんだ。
で、まあそうそう、おじいちゃんはお話ししたいし、で、もう免許も返納しちゃったから、外出かけたいっていうのもあって、足と車の運転とお話聞くっていうのが俺の役目で、おじいちゃんは外に出たいしっていうので、いつもね、よく行ってるから。
いやー、やっぱ米田っていうのは、まあ老若男女、もう誰もが愛知県内で行ったらね、もう全員知ってるし、全員恋の場として使ってる場所だから、ほんと行きやすいよね。
うん。
俺がね、おじいちゃんがスタバ行こうぜとは言わないもんね。
そうそうそうそう。
スタバでちょっとフラペチーの新作飲み行こうぜとはおじいちゃんは言わないからね。
うん。
多分重くておじいちゃんも体調悪くなっちゃうから。
そう、まずカタカナ多くて、スタバだと読めない、覚えられない。
覚えられん、ストレスが逆に溜まりまくりそう。
うん、だしなんか、モーニングだと結構、で、おじいちゃん朝早いから、7時ぐらい、7時過ぎぐらいに出発とかなんだけど。
あ、ほんとに?7時に行こうぜってなっちゃうな。
そうそうそうそう。
もう、うちのじいちゃんいつも4時に起きてるから、もう6時にはスタンバってて、でも7時過ぎになると行くぞってなるから、
だからそういうなんか寝起きの格好とかで行っても大丈夫だし、そういうのでも行きやすいかなっていう。
確かに、それも魅力だね。
そう、ほんとにまあ、朝行っても、それこそさっきの飲んだ明けの大学生ぐらいの学生もいるし、
おじいちゃんおばあちゃんたちの、まあね、なんかみんな喋ってる人もいるし、子供とお父さんお母さんで家族できてる人もいるし、
ほんとにめっちゃいろんな層がいるなあ。
そうだね。だから、俺的にこの米田の魅力が全くない米田っていうのもあるのね、自分の中で。
ほうほう。
それが駅前の米田。
おおー。
そう、駅前の中に入ってる米田はなんかいくつかあるじゃんね。
うん、とはにあるね、確かに。
結構小さくて、まあ金山駅の米田とか、なんかああいうところはほんとテーブルも小さいし、なんかあんまり長いしやすい環境じゃないし、
コメダでの食事とメニュー
だから車で入るようなやっぱりでっかい米田に入るのがやっぱりね、一番嫌。
ああ、いや、ほんとそうだよね。そうか、金山にあるんだ。
逆に東京とかの米田ってあのぐらいでかいのかな?全部結構小さいあの米田なのかな?
どうかな?でもなんかまあ、割と郊外にいっぱいあるっていうイメージだけどね。
そうだね。
ちょっと調べた感じも、割と郊外に米田はなんかこう寝室してるっていう、その大きい駐車場を持ってみたいな、そういう感じのはずだけど。
大学時代とか今もだけど、やっぱり勉強するときにすごい使いやすいのが、あれだね、テーブルが異常に広いっていうね。
そうだね。
4人分ぐらいのテーブルを使ってても何も文句言われないっていう。
そこもすっごい嫌って。
だいたい2人で行くと4人席ぐらいのサイズに座れて、だから荷物も隣に置いて、なんか勉強のセットとかも置きながら、コーヒーも飲みながらみたいなのができるよね、ゆったりしてて。
そうそうそう。豆菓子もあってね。
そうそうそうそう。
あれが美味しいんだ。
インの勉強のときは毎日行ったもんね。
行ったね。結構行ってた。ガストコメダ、ガストコメダ。
朝、確か朝1で起きてコメダに行って、モーニング食べてコーヒー飲んで勉強して、昼から図書館に行って、大学の図書館に行ってやって、夜にガストに行ってっていうルーティーンを確か1ヶ月ぐらいやってた気がする。
そうだよね。大学院の勉強のときは確かにね、大学院以外でも普通の学生生活のレポートとかもね、結構お世話になってた気がするけど。
そうだね。俺も社会人になってからも、ITパスポートの勉強をするときに最初の帰りにちょろっと寄って、ITパスポート読みながらコーヒー飲みながらっていうのでコメダ使ってたな。
分かるわ。1回俺も何年前だろ、ITパスポート取ったの結構昔だけど、1回コメダでやった記憶あるな。
そうだよね。勉強で長いしてもなんか、なんていうんだろう、気まずい感じじゃないし、普通におしゃべりで近況の共有とかもよく使うしっていうので、本当によく行く。
でもよくSNSでやっぱりコメダが一番話題になるのってあれだよね、メニューと同じというかそれよりでかいぐらいの食べ物が出てくるっていうのが一番有名だよね。
Twitterとかでもだいたいそれで話題になってる。
ハンバーガーはこんだけちっちゃいに出てきます。コメダコーヒーだったら1.5倍ぐらいのサイズの商品が出てきます。
あとで紹介しようと思ってたんだけど、逆写真詐欺って書いてあって。
逆写真詐欺。
普通は写真詐欺で、だいたいメニュー表に書いてある写真って綺麗に盛り付けてあって、なんかおしゃれな感じになってるけど、いざ頼んでみるとなんかそんなに綺麗じゃなかったり、思ったよりサイズが小さいっていうのが多い。写真詐欺ってことが多いんだけど、
コメダはその逆で、メニュー表に載ってるイメージしてるサイズよりも実際に届くと1.5倍ぐらいでかいっていうので、
満足度がでかいっていう。
逆写真詐欺って呼ばれてるみたい。
だいたいでかいもんね。
俺が今よく付き合ってる人と一緒に行くんだけど、やっぱりその子も愛知の子じゃないんだけど、やっぱり最初メニュー通りに来るとは思わない。メニューより大きいものが来るとは思わないじゃん。だから頼んで食べきれないみたいな。金髪に怒れるね。
そうだよね。だってあれ男の人でもちょうどいいというか、結構満足感あるサイズだから。
一回ソフトクリームをちょっとだけ食べたいなみたいな感じで、頼んでて400円ぐらいのね。
もうそしたら、城のワールドが載ってるでっかいお皿にパンパンに詰められたソフトクリームみたいな。
待ってても見たことない。そんなメニューあんの?
すごいよ。
でかっ。
こんなでかいのって、想像するソフトクリームと全然サイズ違って、これは食べれるけどみたいな。
それソフトクリームなの?
ソフトクリームだよ。
そんなでかいの?
多分メニューとかデザートメニューとか見たらソフトクリームってあるんだけど、これ結構でかいね。
そうだよね。
好きなメニューとかある?
普通にサンドイッチ?サンドイッチ好きかな。
サンドイッチなんか種類いっぱいあることない?
ミックスサンド、ハムサンド、ポテサラサンド、あとエッグサンドとか。
多分ミックスやな。ミックス頼んで食べてる気がするな。
あれも量半端じゃないよね。
そうそう。よく食べるのは、なんだっけ、ホットドッグ?チリドッグ?
あんまり、米田のラインナップの中では小さめのやつ。
逆にね。
これから夕食この後あんねんみたいな時に。
昼の後とかね、昼ご飯の。
だから一番多分回数が多いのはホットドッグ、チリドッグかな。
なんか頼む?他。
昼とか、まあ昼かな。がっつり米田でも昼ご飯も食べるって時は、すっごいおすすめなのがカツカリーパン。
食べたことない。
それがめちゃくちゃ美味しい。
カツカリーパン。
カツカレー。
とパンね。
カツカリーパンはマジで美味しいよ。
これはなんか、あれ?縦長の長いパンに入ってるの。カツが挟んであるの。
カツパンとか食べたことない。
ハンバーガースタイルじゃない。長い感じかな。
あとはね、スパゲッティが今美味しくて。
鉄板の上に乗ってるやつ?
いや、鉄板じゃない。普通にプレートに乗ってるやつで、なんかすっごいもちもちの麺のね。
明太クリームってやつが俺はめっちゃ好きだね。
あ、マジか。みっくんそんな色んなメニュー頼んでるんだ。
頼んでる?うん。普通に昼食べる時にね。
学生時代はチリドッグしか食べてなかった。
いやーなんか俺らチリドッグのイメージが強すぎてさ。
そうだよね。あ、そっか。今色々食べてた。
でも今でもチリドッグは食べたくなるよ。
そうだね、あれ美味しいしね。ちょうどいいんだよな、あれ。値段もサイズも。
そう、あれがちょうどいい。
ちょうどいいよね、ほんとに。
米田コーヒーの歴史をちょっと調べてきたので紹介します。
はい、ありがとうございます。聞きたいです。
米田の、まずね、米田の由来って名前の由来ね。何かわかりますか?
米田の名前の由来?
米田の名前の由来。
これはね、かなり難しい。
かなり難しい?
かなり難しい。
あー、結構何かが組み合わさった。
ちょっと蓋ひねりぐらいしないとたどり着けない。
あのね、蓋要素が絡んでる。
米と田んぼとかなんかそういうことじゃないんだよね。
近い?
なんか稲田、稲を作ってたみたいな。
か、じゃあ米田さんとかではないんですね。
そうだね、一個ヒントを言うと、
創業者の名前が加藤太郎さん。
これがヒント。
加藤太郎さんと、
米農家の太郎、米田。
おー、待って、マジで?
じゃない?
え、正解。
うわー。
マジか、これ当てるとは思わなかったな。
俺絶対わかんない想定だったんだけど。
いやいや、結構今ね、ピンときたね。
米農家の、そういうことや。
うん、マジか。
俺、今までで一番天才だと思ったかもしれない。
いやいやいや。
天才キャラで売ってますからね。
天才キャラね。
いや、これ一番天才だわ、じゃあ。
一番天才、これ。
米田コーヒーの由来とキャラクター
いや、これマジでわからんと思ったんよ。
調べたら、米田コーヒー店は、
1968年、加藤太郎さんっていう人が、
個人店として創業。
その前の由来は、この加藤太郎さんの実家が米屋。
で、米屋の太郎から米田と名付けられた。
おー。
まあ、米農家だったかどうかはちょっとわからんってことね。
そうだね、実家が米屋。
まあ、米屋っていうと、
まあ、作ってるんじゃないかな。
作ってると思うけど、
まあ、米屋の太郎で米田。
いや、マジか。
これ絶対当てられないと思ったんだけどな。
俺、これの今日のために調べて、
で、ちょっと嬉しくなっちゃって、
2,3人にこの問題出したんだよね、すでに。
誰一人としてわからなかったよ、これ。
いやいや、やっぱね、
頭の出来がちょっと違うんだよね。
いやいやいや。
これはマジで、
これは本当にすごいな。
マジでびっくりしたわ。
うん、任せてよ。
で、1号店は、
名古屋の西区の名古野町っていうところでスタート。
で、名古屋駅かな。
名古屋駅から15分くらい歩いたところに1号店がもともとあって、
で、その1号店っていうのは、
今はなくなっちゃったみたいなんだけど、
まあ、そっから始まりました。
で、じゃあもう一問。
米田のコップとか、
おしぼりにも付いてるかな。
米田の、これね、一回みっくんから聞いた。
そう、おじさん。
米田のおじさんのマークの名前。
おじさんマークの名前。
マジかよ。
キャラクターで、イメージキャラクターで、
名前が付いてる。
へえ。
これはね、割とそのまま。
本当に?米田さんじゃないってこと?
そんな感じ。
米田、米田から始まった。
米田おじさん。
米田。
それくるよね。
これくるね。
これはね、
あ、ごめんごめん、あっとるわ。
米田おじさん。
コーヒーとかに書いてあるおじさんの名前が、
米田おじさんって名前で、
はいはいはい。
設定もあって、
中世のヨーロッパに住んでた、
コーヒー好きの紳士、
っていう設定の米田おじさん。
適当に言ったのに。
やばいな、今回ちょっと天才ぶりが出てるから。
スーツを着たおじさん。
コーヒー好きの紳士。
米田おじさん。
中世のヨーロッパに住んでたコーヒー好きの紳士。
なんだけど、
これがね、またね、進化してまして、
実は2018年に新キャラ、
米ダンディっていうおじさんが追加されました。
え?
米ダンディ?
そう、米ダンディは、
わりとね、多分店とかのね、
そういうコップとかには書いてないんだけど、
でね、見た目がね、
コップとかに書いてあるおじさんよりも、
紳士感がちょっと減ってて、
なんか普通のおじさんよりになってる見た目になってて。
で、一応ね、これも設定があって、
米田おじさんの末裔で、
米田おじさんに憧れながら、
今日も米田ブレンドを飲む。
まったりくつろぐのが大好きな永遠の35歳。
っていう設定。
米田コーヒーの特徴と店舗拡大
米ダンディ。
米ダンディ35歳なんだ。
米ダンディは永遠の35歳。
で、フランスと日本のハーフで独身。
ここまで設定された。
フランスと?
日本。
何のハーフ?
日本。
はいはいはい、そうなんだ。
米田おじさんが中世のヨーロッパの人だから、
そっちのフランスの人と日本のハーフになったみたいで、
米ダンディ。
今はサステナビリティ活動を紹介するナビゲーターとして、
SNSを中心に活躍してるらしい。
ちょっと米ダンディ見てみよう、後で。
米ダンディ見たことないかもしれない。
そう、皆さんもぜひ調べてみてください。
米田おじさん。
コップとかに書いてあるおじさんよりも、
普通のおじさん化してる。
マジで見た目が普通のおじさん化してる。
でも名前は米ダンディっていうおじさんが登場してます。
矛盾を払った存在なわけね。
俺さっきちょっと名前間違えたかと思ったけど、
多分合ってる。
っていう面白いキャラクターができたみたいなんで、
皆さんもぜひ見てみてください。
米田の特徴ですね。
特徴なんだけど、
まずモーニングがある。
これは愛知県のあたりの人なら知ってると思うんだけども、
愛知県一宮が発祥で、
コーヒー一杯の値段かな。
コーヒー飲み物を頼むと軽食がついてくる。
米田だと食パン半分と卵とか、
そういう風についてくるモーニングっていうシステムがあって、
お得に朝ごはんが食べれるシステムがある。
あとはさっき言ったシロノワールっていう、
温かいデニッシュパンにソフトクリームが乗ってて、
あとは蜂蜜をかけて食べるっていうスイーツが有名で、
めちゃめちゃ美味しい。
あとはさっき言った食べ物が全部大きい。
なので満足感があるっていうところで、
なんと今では米田は全国に968店舗もあるらしくて、
1000店舗近くあって、
2019年に全国制覇してるらしい。
米田のない都道府県はもうない。
そうなんだ。
これすごくない?
米田好き飲みとしてはかなり嬉しいんだけど。
なんか俺らが小中高ぐらいの時って米田って、
そもそも全国チェーンだったのかな?
いや、だから2019年に全国制覇だから、
大学に入ったぐらいじゃない?
には関東に行き始めたみたいな感じなのかな?
関東とかそっち側にも。
でもなんか最近だよね、
米田が結構話題になってみんな行くようになったみたいな聞くのは、
そこそこいろんな県にちょっとずつあったのかもしれないけど。
そうだね、たぶんちょっとずつあって、
最後確かね、沖縄と青森が最後だったっぽいから、
たぶん関東、大きい県、みんなが行くような県には
ちょこっとあったんじゃない?
最近はなんか結構どこにあっても見るイメージだから、
有名になったのは最近かもしれない。
米田コーヒーの魅力?
みなさんは米田コーヒーはどんなところがいいと思う?
最初の方にいろいろ喋っちゃったけど、
米田コーヒー自体、やっぱりいいところは
長くいても全然苦にならないというか、
咎められてる感じが一切しない、
あの柔らかい雰囲気と、
ふかふかすぎるソファーでしょ?
逆に体沈んでちょっと勉強しづらいぐらいふかふかなソファー。
あれって、ああいう設計なのかみんな座りすぎ、
くたくたになってるのかどっちだろう?
確かに柔らかいよね。
柔らかすぎてちょっと勉強しづらいっていうソファーが多いし、
広いテーブルもあって、
本当に行こいの場っていう使い方がやっぱり一番かな、
一番優れてて、
他のカフェにはない魅力がそこにあるかなと思ってますね。
確かに。
似てるんだけど、
かっこつけずに行けるお店だなと思って、
そのくつろぎやすいっていうところにつながってると思うんだけど、
かっこつけずに、きわらずに行けるお店で、
かといって汚いとかそういうイメージがあるわけじゃない、
その雰囲気とか入る式がすごい心地いいバランスなんだなって、
そういうところがくつろげるポイントになってて、
すごい魅力なのかなって思ったのと、
あとちょっと何がいいのかなって考えてて思ったのは、
コメダ珈琲の魅力
コメダに行く、コメダに行ったっていうののイメージ、
人がコメダに行ったっていうのを、
他の人がどう思うかっていうところで、
スタバとかちょっとおしゃれなカフェみたいなところだと、
若干見栄張ってる的な見方をされるっていう点もあるかなと思ってて、
そういうのがない、全然なくて、
ちょうどいい感じなんじゃないかなと思ってて、
あとはコーヒーとかご飯食べながら話せる、
友達がいる、家族がいるっていうイメージが伝送されて、
ちょっと何か少しプラスのイメージ、
だから何だろうな、そんな感じで、
生きやすいっていうのがやっぱ魅力かなっていうふうに思ったかな。
そうだね、コメダってマイナスになることはないと、
断言できると言っても過言ではない。
ただちょっとコメダは、
地域的な面が濃く出やすい、
すごい海に近い地域のコメダとか、
そこら辺の住民の感じがそのままコメダに出てるとは思う。
それね、俺もちょっと言うか迷ってたんだけど、
それは俺も思い出した。
すごいだから地元に根差してる分、
やっぱり海側に近いと結構荒っぽい人がコメダの中にも多くなるし、
そうだね、両島津とかに近いとやっぱりみんな声がちょっと大きめとか、
ちょっと荒っぽい感じのイメージが出てくる。
だからちょっと高い地域、ちょっと他の上にあるようなコメダは結構静か。
全く同じイメージ。
やっぱり他のところから人が集まってきてる場所じゃなくて、
本当に地元の人が近くのコメダに行くっていう文化がやっぱり根強く残ってるから、
そこら辺がやっぱりコメダに行けばそこの地域の人たちが分かると言っても過言じゃないかもしれない。
そうだ、確かに。本当に周りの人が集まるところだから、
地域の色がよく出てる場所だよね、確かに。
他の人はどんな風にコメダをいいと思ってるのかなと思って、
ちょっと調べてみたんだけど、
大体一緒だったかな。
最初にみっくんが言ってた駐車場が広い。
いいね、それ大事だね。
郊外に構えてることが多くて、
確かに駐車場めっちゃ大きいところ多いもんね。
大体入りやすくて、
駐車場、車で、
郊外で車運転する人だったら駐車場広いとすごい行きやすいから、
そういう敷居が低くて行きやすいかなっていうのが一つと、
あとはコーヒーについては通好みじゃなくて、
万人に好まれる設計をされているってどこかに書いてあったんだけど、
これはコーヒー好きのみっくんとしたらどう思う?
そうだなと思う?
そうだなって思うよ。
基本的には深入り中、中深入りくらいかな。
そんなにめちゃくちゃ苦くもないし、酸味が強くもない感じで、
だいぶ飲みやすい味になってるな、マイルドな味だと思う。
やっぱそうなんだね。
だから尖ってないから本当誰でも飲みやすいと思う。
あんまりコーヒーの味について細かくわからなかったから、
ちょっとこれは聞いてみたいなと思ってたんで。
特徴があるとすればめちゃくちゃ熱いってことね。
長いしてもいいように。
もうたぶんね、あれはちゃんとコップというかマグカップみたいなやつ?
あれがもうたぶんあったかい状態で用意されてると思う。
そこに注いでるみたいな。
あれなんか分厚いし、確かにめっちゃ熱いよね。
いや熱容量高いと思うよ、あれ自体が。
確かに。熱いもんな。猫舌だから特に全然最初飲めないもん。
ちゃんとあのカップも有田焼きでできてるらしいよ。
そうなんだ。
結構前からコメダのコップとかアイスコーヒーとか入ってるアルミっぽいやつ?
とか欲しくてさ。
今ネットストアだと売ってるらしいんだけど。
あの樽みたいなやつでしょ?
そうそう樽みたいな形の。
ルフィが酒飲んでそうな。
ルフィは未成年か。分かんないけど。
ただね、オンラインストアで売ってて買えるんだけど、
だいたい3,000円から4,000円していくコップがちょっと高いかなっていう。
だから是非コメダの経営人の方にもあれを1,000円から2,000円で売ってほしいなと。
で、コレクションしたいです。
あとはね、これはさっき言ったやつだけど、
みんな思ってるっぽくて逆写真詐欺ね。
メニューに載ってるよりもだいたいでかい。
だいたいでかいね。でかすぎるぐらいに。
満足感を感じやすい。
ここが人気の理由なんじゃないかっていうのはありました。
なんかね、たぶん値段も別に安くないっていうね。
量は多いし値段も別に安くないっていうのがコメダの特徴な気がする。
なんか値段も普通ぐらいにするんだけど、
頼んでみるとでかいから、その値段にあんまり疑問を感じないというか。
だからちょっと食べたい人みたいなのはあれなんだよな。
どっちかというとみんなでシェアした方がいいねっていうのはあるよね。
米田の座席と内装の魅力
何人かでシェアしたらちょうどいいかもね。
シェアしないんだったらやっぱりチリドックがおすすめかな。
ホットドックではなくね、チリドック。
あとはさっきのソファー。ソファーもやっぱりいいって書いてあって。
赤いベロア生地の座り心地のいいソファー。
ログハウス調の内装。
気づかなかったんだけど、テーブル間の仕切りがちょうど大人の目線ぐらいの高さになってて、育つときの。
だからそれが区切りすぎず、開放されなさすぎずっていうので、
区切りすぎると静かすぎて逆にしゃべりにくいあると思うんだけど、
それでもなくて、かといって開放的すぎるとちょっと他のお客さんの席が気になっちゃうっていうのの間のちょうどいいぐらいの高さだっていう。
見心地がいいって書いてあって。
確かにいいと思って。
これはね、気づかなくて結構調べておーって面白かった。
確かに言われてみると、背中の後ろぐらい、若干空いてるような空いてないような木の高さが目線ぐらいの生えてるもんね。
そうだね。
確かにちょうどいい、あれがちょうどいいんだなーっていう、あんまそこ気にしたことなかったから、結構納得のいくポイントだったかな。
そうだね、確かになんかちょうどいいガヤガヤ感というか、があるってのはわかるな。
そういう細かい工夫があるんだね。
そうそうそう。
これも気づかなかった点で結構びっくりしたんだけど、
喫茶店、これはね、なんていうんだろうな、そのポイントっていうか、他との比較なんだけど、
他の喫茶店で有名な大手、店舗数が多いところに行くと、
まずスタバ、スターバックスで、ドトールとかタリーズコーヒーとか、コメダがあって、
多分店舗数がスターバックスが1位で、2位がドトールで、3位がコメダかな?で、4位ぐらいがタリーズけど、
この上位勢のコメダ以外っていうのは全部セルフサービスの喫茶店で、
コメダだけが定員が注文を取りに来て、飲食店を運ぶフルサービス制になってる。
これ全然あんまり意識してなくて、
確かにね。
確かになーって。
やっぱルーツがコーヒーショップなのか、あれだよ、違うんだよね、喫茶店なのかで。
やっぱりコーヒーの方はさ、だいたい頼んで受け取り口が別であって、受け取って席選ぶじゃんね。
そうだね、まずレジで買って、別のところで受け取って、で席選んでいくもんね。
喫茶店はルーツのコメダはやっぱそこら辺は違いそうだよね。
そうそうそう。
セルフサービス以外、フルサービス制の喫茶店ではもう全国1位らしい。
店舗数があってことだっけ?
店舗数の多いところっていうので今見たかな、たぶん。
あとは郊外にあるっていうので、
なんかあれかな、お客が減る時間が結構少なくてコメダは売れてるらしい。
お客さんが、朝はモーニングに来て、ダンチも来るし、夕方もお客さんが来てっていう感じで。
割となんか、さっきの他の喫茶店とかはコメダ違って駅の辺にあるところが多いから、
そういうところだとやっぱり通勤時間とかそういうところに集中しちゃって、
お客さんが減る時間があるんだけど、コメダは郊外でいろんな客層が来るから、
割と1日お客さんがいる。
そうだね、だいたい朝行ったら新聞片手にコーヒー飲んでるおじいちゃんが大量にいて、
大量にいるね。
午後過ぎに行くとだいたい井戸端会議してるおばちゃん達が大量にいるっていう。
そうそうそう、大量にいる。
この辺は確かにずっと客層ちょっと違うけど、人はずっといるよね。
うん、そうそう。
米田の喫茶店としての特徴
それは強そう。
時間帯に、あと勉強してる人がちょくちょくいるみたいな。
サラリーマンもね、昼後の多分営業だろうなみたいなサラリーマンの人とかもやっぱり長居できるからサボってるだろうなみたいな。
そうだね、保険の紹介の人とかもいる。説明してる営業で。
あーそうだね、ちょっとなんかこれマルチかなみたいな、ちょっと意識かけそうな会話してる人とかもいる。
何回も見たことある。
大丈夫かなーって思いながら。
そう。
うん、確かにそう。
じゃあ今日は米田のあんまり気にしたことなかった歴史とか特徴とか、普段よく行くんで、米田の魅力とかをちょっと喋ってみたけど、
りっくんはどうでしたか?改めて喋ってみて。
えっと、そうだね、米田自体やっぱり自分たちが愛知出身っていうのもあって、もう本当に子供の頃からずっとこう自分たちの中に根差してきてるものだから、
こうやって改めて魅力とかだったり話してみると、やっぱりこう他の喫茶店とかカフェとかそういったところとはちょっと違う魅力がやっぱりあるなとは思ったね。
このやっぱりその時におしゃれさを楽しむとか料理を楽しむっていう楽しみ方とは別で、米田はやっぱりこう生活目指してるし、
勉強したりとか、その日その日の中の生活の中に米田を間に差し込んでも何も違和感が生まれないような、そういうのがやっぱ魅力のある存在だし、これからも絶対使っていくのはなんかわかるなっていうのが今回改めて気づきましたね。
確かに。
おしゃれなコーヒーを飲みに行くとかそういうのじゃなくて、なんか人と話しに行くとか、勉強するためのその場所として行くとか、
一人でゆっくりできるし、人と言っても落ち着きながら話ができるっていう、なんかその場所?場所提供にかなり魅力があるんかなって、ちょっと改めて話してみて今回は思いました。
ちょっと今日話したり調べたりしてて、米田自身はどういうコンセプトで、どういう戦略を持って他の喫茶店と差別化してってるのかっていう経営戦略的なのも今後も調べてみたいなってすごい興味が湧いたかな。
いいね。
今後もちょっと米田については調べていきたいし、皆さんも行ったことない人はぜひ行ってみてください。
で、よかったらみんなに米田を広めてください。
誰なのかな?あなた誰なのかな?っていう感じは。
いやいや、そりゃ。
HKBとしてね。
もっと展開してもらって、いろんなところにできれば、旅行行った時にね、俺らもどこでもまた米田入れるし、もっと人気になってもらって、もっと入れるようになったらいいなって思います。
はい。
カラビナFMではリスナーの皆さんからのメッセージや質問もお待ちしています。
Twitterで呟く際は、ハッシュタグカラビナFMで投稿お願いします。
Spotify、Apple Podcast、Amazon Musicでお聴きの方はフォローもよろしくお願いします。
お便りは番組紹介欄のGoogleフォームか、Spotifyの方はQ&A機能からよろしくお願いします。
では今回はここまでです。
お聴きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
37:55

コメント

スクロール