2024-04-18 04:48

香りを感じやすいカップ

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f

サマリー

香りを感じやすいカップをご紹介します。コーヒーの香りは重要ですので、香りを感じることができるカップは味わいに影響を与えます。

香りを感じやすいカップの紹介
こんにちは、じんです。
カフェ会議を目指して、月1回カフェ経営をしたり、
カフェ好きのコミュニティー、フューチャーコーヒーを運営しています。
今日もですね、カフェであったり、コーヒーの話を緩くしていこうと思います。
今日はですね、またまたコーヒーの話ということで、
すごくですね、香りを感じやすいカップを見つけたんで、
カフェで出会ったので、それの紹介をしたいと思います。
では行きましょう。
香りを感じやすいカップなんですけど、
まず初めにですね、商品というかカップの紹介をすると、
これはですね、折り紙っていうところのカップでした。
折り紙っていうとですね、ハンドドリップするドリッパーのことを思い浮かべられるかもしれないんですけど、
折り紙はですね、他にもコーヒーのカップであったり、
ラテアートをする時の、カフェラテを飲む時のカフェボールであったりですね、
そういうのも手がけられています。
その中の一つにですね、すごく香りの感じやすいカップがありました。
これはですね、僕がいつも、いつもというか家の近くにあるコーヒースタンドでですね、
このカップを使って提供されてたんですけど、
すごくですね、香りを感じやすくて、
このコーヒーの味わいっていうのを明確に感じることができたので、ご紹介しています。
コーヒーの香りの重要性
なぜですね、コーヒーの香りが重要なのかっていうと、
コーヒーのですね、99%、コーヒーの液体の99%はですね、水っていう風に言われています。
残りの1%がコーヒー豆から水に溶け出したコーヒーの成分っていうわけですね。
でなるとですね、何で味を感じているのかっていうと、
もちろんですね、このコーヒーに水に溶け出した、お湯に溶け出したですね、
お湯に溶け出したコーヒーの成分を感じているのもありますし、
やっぱりですね、この香気成分、香りっていうのがかなりですね、重要なポイントになっています。
なので、この香りっていうのを感じやすいカップっていうのは、コーヒーのですね、
味わいを大きく左右するっていうわけです。
ワインとかでも一緒で、結構ワインのグラスは上がすぼんでいて、
鼻まで覆うような形状をしていることが多いと思うんですけど、
今回カフェで出会った折り紙のカップもですね、
鼻を覆うように上がすぼんだ形をしていました。
飲み口はですね、意外と分厚くて、
ワインですと結構薄いグラスのことが多いんですけど、
折り紙のカップはですね、結構飲み口が分厚くて、
香りを感じながらも口全体に広がるようなカップになっています。
なかなかですね、音声配信だけでは説明できないんです。
説明が分かりづらいかもしれないんですけどね。
飲んでいただくと本当に感じやすいと思います。
家でですね、簡単に再現しようと思うと、
やっぱりですね、ワイングラスが一番かなと思います。
ぜひですね、ご自宅で淹れたコーヒーをワイングラスで飲んでみてください。
鼻を覆うようにですね、コーヒーを飲んで、
やっぱり香りと一緒に楽しむことで、
コーヒーの少し違った一面が見れるんじゃないかなと思います。
このですね、カフェで出会ったカップは、
コミュニティ機能のコミュニティの方に写真で投稿しておこうと思うので、
ぜひですね、覗いてみてください。
このコミュニティ機能って皆さん使われているんですかね?
なんかもうあまり使われていない機能的な感じであるかなと思うんですけど、
写真を紹介するなら結構いいんかなと思って使ってます。
ぜひですね、覗いていただいて、ハートマークつけていただけると嬉しいです。
こんな感じで、平日はですね、毎日カフェで会ったり、
コーヒーの話をしているので、ぜひですね、フォローしてお聞きください。
今日はここまでです。
ではまた!
04:48

コメント

スクロール