1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. カフェを綺麗に保つ難しさ...
2024-02-26 05:53

カフェを綺麗に保つ難しさ...

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月1回カフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティ・フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったり、コーヒーの話を緩くしていこうと思います。
今日はですね、だいぶ収録が空いてしまったんですけど、
収録が空いたきっかけでもある、カフェの出展について話していこうと思います。
では行きましょう!
先週末の土曜日、カフェ出展だったので、かなりバタバタしていて、音声配信、スタンドFMが撮れなかったんですけど、
その出展でですね、巻き付いたことを少し話していこうかなと思います。
今回はですね、綺麗に作業することの難しさっていうのを感じたので話していこうと思います。
カフェ経営されている方はなんとなくわかるかもしれないんですけど、
やっぱりカフェに行ってですね、厨房であったり、ドリンクをサーブする場所であったりっていうのは目につく場所だと思うんですけど、
やっぱりですね、どうしても綺麗に保つことができないっていうのが今の悩みでですね、
レンタルスペースを借りていて、なかなか思い通りの配置に置けなかったり、オペレーションができなかったりっていうのもあると思うんですけど、
どうしてもですね、このコーヒーを入れて提供していると、そのバーがですね、どうしても汚れてきてしまうというか、
きっちり物が並ばないかったり、コーヒーの粉が散らばってしまったりっていうのがかなり起こってしまいます。
皆さんどうやって対処されているのかっていうのは不思議なんですけど、レンタルスペースで収納するところがほとんどないので、
どうしても散らかってしまうのかなとも思うんですけど、この僕自身のオペレーションにもかなり問題があるんじゃないかなと思っています。
実際ですね、ドリンクを入れて注文を受けて、イートインの注文を受けて、テイクアウトの注文を受けて出していると、
かなりですね、頭がこんがらがってきて複雑な作業になってくるわけなんですけど、脳トレしているみたいな感じでですね、
お客さんが入られた順番も把握しないといけないですし、かなり頭の中がごちゃついてくる中で、
綺麗さを保つっていうのは結構大事だと思っていて、やっぱりですね、厨房をちらっと覗いたときに、
綺麗な場所でですね、作業していると、やっぱり清潔な場所だなとか、何かいい雰囲気だなっていうのが、
それを見ただけで伝わるかなと思うんですよね。なので今後はですね、できるだけ綺麗に作業するっていうのを心がけて、
03:08
コーペレーションであったり、提供の仕方っていうのを考えていきたいなと思っています。
そんな感じで今日はですね、カフェ出店の反省点みたいなのを話させていただきました。
皆さんどうやってこのカフェの綺麗さであったり、清潔感っていうのを保たれていますかね。
もう厨房を見せないっていうパターンもあると思いますし、厨房を見せながらも綺麗にされているっていうところもあると思うので、
カフェによって様々だと思うんですけど、ぜひですね、なんかコツであったり考え方であったりですね、
何か多くの及ばないことを教えていただけると嬉しいです。ではですね、そんな感じで今日はこれで終わりたいと思います。
最後に軽く雑談をしようと思っていて、少し前から作り始めているフューチャーコーヒーのドリップバッグがですね、
少しずつできてきました。どこまでできているかというと、コーヒー豆の焙煎がですね、終わって、
あと袋ですね、ドリップパックの袋がですね、印刷仕上がって、あとは詰めるだけの状態になっています。
なので、この詰める作業をお願いしているランデフワークスさんっていう就労支援のB型だと思うんですけど、
障害であったり個性をお持ちの利用者さんが通われて、ドリップバッグを詰めていただけるそうです。
そのB型っていうのは詳しく説明するとややこしいんですけど、この障害をお持ちの方であったり個性をお持ちの方がですね、
通いで作業する場所で、大体やっているかなと思うんですけど、そこの作業場でドリップバッグの詰める作業を
していただいてます。なのでですね、もう少し、もう少しで出来上がってくると思うので、ぜひですね、購入フォームを作ろうと、
そろそろ作ろうと思っているので、購入を検討されている方はぜひご購入ください。
プレゼント企画とかも考えているので、ぜひですね、参加していただいて盛り上げていただけると嬉しいです。
詳細はまだ出ていないんですけど、フューチャーコーヒーのドリップバッグ製作部屋で確認できるので、
ぜひですね、まだコミュニティに参加されていない方は参加していただいて、どんなドリップバッグなのか確認していただけると嬉しいです。
こんな感じで今日は終わりたいと思います。
ではまた!
05:53

コメント

スクロール