1. 声  LISTEN carefree
  2. 282 声to字de隔日記|Playlist..
2025-02-15 08:15

282 声to字de隔日記|Playlistプレイの新展開と嫉妬ポエムと放言しとっとと声日記四象限と予測の範囲内とAIディアレクティク三昧の話

2 Mentions spotify apple_podcasts youtube

LISTEN carefree

episode 282

今回のエピソードでは、プレイリスト機能の新展開や嫉妬ポエムと方言の流行について語られています。また、日本の政治の予測やAIとの対話の可能性についても触れられており、声日記の分析が行われています。(AI summary)

目次

プレイリスト機能の新展開 00:00
AIとの対話と日本政治の予測 03:07

短歌

週刊NOT!

Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note

新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)

声de過去日記

098|LISTEN carefree! 夕方の熟睡配信と嫉妬とバテレンタインと冬一郎の散歩と四象限で考える声日記とすべて予想通りな政局とプレイリストでプレイする話

夕方の熟睡配信や嫉妬、バレンタイン、冬一郎の散歩、四象限で考える声日記、そしてプレイリストでプレイする話など、さまざまな話題が取り上げられています。すべて予想通りな政局についても話しています。(AI summary)

目次

夢の中でポッドキャスト配信 00:57
政局の予想通りな展開 04:20

こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”

Podcasts

ing #78 Feb. 14 2025 Words to Talk: The Revival of Words!! 《Text, Voice, and Social Media》LISTEN

The 冬一郎さんぽ #79  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲LISTEN

【しゃべれるだけしゃべる】#0131 バカにならない電気代とガス代は寒冷地の宿命なんだけどヤダなの話 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

【早起きは三文の徳】思考の前に進め方|十四|如月 2025 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

blog|13 Feb.2025LISTEN

blog|14 Feb.2025LISTEN

blog

週刊 NOT!第2号!こえと言葉のブログ

語る言葉の特徴こえと言葉のブログ

Bibliography|YouYou LiveRally

友遊らいぶらりぃ

note

なし

夕刊 ことのは

ことのは|13 Feb. 2025LISTEN

ことのは|14 Feb. 2025LISTEN

ことのは|YouTube再生リスト

アフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)

北海道犬 冬一郎

The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リスト

Camp@Us presents

 

男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN  #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

Hosted by LISTEN

サマリー

今回のエピソードでは、プレイリスト機能の新展開や嫉妬ポエムと方言の流行について語られています。また、日本の政治の予測やAIとの対話の可能性についても触れられており、声日記の分析が行われています。

プレイリスト機能の新展開
声to字deかく日記282個目のエピソードになりますね。282、ちょっと綺麗な数字ですね。
今日は2月15日、中日です。早いですね。雪まつりも終わりました。札幌です。
Playlistプレイの新展開と嫉妬ポエムと放言しとっとと声日記四象限と予測の範囲内とAIディアレクティク三昧の話というタイトルにしました。
これは声de過去日記見てたらプレイリストっていうね、LISTENにプレイリスト機能ができたっていうことで、
それでまずは自分の全番組のプレイリストを作ったんですけども、それから1年経ちました。
プレイリストね、なかなか複数の人で運用するプレイリストはなかなか展開していかないですね。
一方で私はちょっと短歌絡みも含めて他のもそうですけど、いろんなプレイリストを作ってきたんですが、
ここにきてちょっとプレイリストの私なりの使い方が見えてきたなってことで、プレイリストプレイをプレイ中ということで、結構これが楽しいですね。
なのでぜひちょっとプレイリストも見てください。
まだうまく整理できていないプレイリストもありますけれども、だいぶこういう使い方もありじゃないかなというプレイリストのプレイも展開中ということで、プレイリストプレイの新展開。
それから声で過去日記を見ていたら嫉妬ポエムですね。
方言が流行ったんですね。方言ってのは放つ言ばじゃなくて、地方の方言ですね。
それで放言しとっとっていうその後に続くんですけどタイトルのね。
嫉妬ポエムですね。方言に嫉妬しているポエムを詠んでしまったということで、それひと声で去年詠んでますので、もし興味ある方は、今は短歌ばっかり詠んでますけど、この時になんともう詩人になっていたっていうね。嫉妬ポエムね。
そんなのを再発見しました。
それから放言しとっとは最近、放言がだいぶ普通になってきまして、Radiotalk筆頭にね。
Radiotalkはもともとちょっと放言しようかなと思って始めたんですが、予想した通りに予測の範囲内で放言番組になっているかなと。
これはこれでいいかなと思ってるんですけどね。
そんな話で予測の範囲内っていうのも声で過去日記にも出てきますが、これは政治状況ですね。
日本政治の展開が予測の範囲内でしか動かないなんてね、話をしてたんですが、その後でも石破さんになってちょっと予測がずれましたね。
予測の範囲内ではあるんですけど、やっぱり石破さんが総選挙をやったというのは大きな展開でしたね、これはね。
予測の範囲内にはあったにしてもやっぱり可能性としては低い予測だったにも関わらずそういう展開を現実政治がした。
これはやっぱり面白いですね。
やっぱり現実はそうやって少し予測の範囲内のど真ん中じゃなくってちょっとずれたところで展開した方が面白いですね、予想外のことが起きてね。
AIとの対話と日本政治の予測
そんなことで最近、政治話してませんが、今は様子見ですね、をしている感じですね。
それからこれも声で過去日記ですけど、声日記を四象限で分析したっていうね、この時にやってるんですね。
声日記、予想通りの展開になってますね。予測の範囲内での展開になってるなと改めて思ってるんですが、声日記四象限ね、1年前にすでに考え尽くしていたというね、そんなのを再発見したりとか。
そんな中でもう1個はディアレクティークですね。対話型のポッドキャストやりたいとか言いながら、ゲストを呼んでやるっていうのもあるんだけど意外と1回やって懲りたというか、結構大変なんですね。
音声編集も文字編集も大変なんですね。嫌だなと、めんどくさいなと。
編集のいらない形のディアレクティークができないかなと思ってディアレクティークって番組作ったんですけど、2本ほどやったら終わってますね、それね。もうずっとやってないんですけど。
そんな中で私は今、誰とディアレクティーク対話してるかと言えばAIとばっかり対話しているという、これが面白くてしょうがないっていうね。
対話はもうAIでいいかみたいな。そんな気にもなってきました。
AIとの対話を音声でやるって手もあるんですけども、私の場合にはやっぱりもうめんどくさいわけじゃないけども、文字でやっちゃった方が早いんで、それでやってるんですけどね。
それをnote記事にしたりして楽しんでるんですけど、あとあれですね。週刊NOTも結局AI君との対話の産物が週刊誌になってるみたいな、いうことだし。
今度出そうと思ってる月刊短歌なる人生ね。遥かなる人生じゃない。月刊短歌なる人生もAI君と共同編集で出そうと思ってるんですけど、対話しながら作るんですね。編集会議をやるわけです、AIとね。
AIと共同、AIとホモ・サピエンスが作る新しい新時代の短歌雑誌みたいな。月刊短歌なる人生。やろうと思いながら手ついてないですけど、そろそろ始めようかなと思ってます。
そんな中で札幌雪まつりも終わり、民泊ゲストハウスの方は32連泊があと2泊で終わり、1泊空けて2泊3泊と続いたら本当に終わりで、3月末まで予約が入ってない。その後は9月まで予約が入ってないっていうね。
再び閑散期に入るのかなと思いながら、この11月12月1日にはお客さんいっぱい来ましたね。今もお客さんお部屋で寝てますけど、今もう午後1時40分ぐらいで。
お出かけになったら収録をやろうと思いながら、今日は文字編集ばっかりやってたんですけども、遅れてた文字直しですね。AI文字起こしの修正が結構、溜まって遅れてたんですが、これをやりました。
ということで、だいぶ追いつきましたね。note記事も1本出しました。
ということで、たまには文字編集を午前中にやって、午後から音声やるっていうのも手かなと思いながら、冬一郎くんが邪魔すんだよね、午後になるとね。
今もちょっと邪魔してましたけど、今諦めてる。外見てますけどね。
今日は風が強いです、札幌です。話し飛びました。
なんか風が強くて、しかも明日7度まで上がるって、雪溶けるんじゃないかと思いますけど。雪が全然降んないですね、この冬はね。完全に暖冬ですね、これ。
春の訪れ早いんじゃないですかね。もうちょっと雪降ってほしいなぁと思いながら、まあとりあえず雪まつりは無事終わったようなのでいいのかなと思いつつ。
8年目、9回目の冬にして一番雪が少ないんじゃないかな、今年はね。
2年前はちょっと少なかったんですけど、たぶん2年前か3年前も1回少ない年だったんですが、今年はさらに少ないですね。
しかも気温が下がらない。2月はマイナス12度とか言ってたのに、7度ですよ明日、本当かなぁとか思いながら。
大丈夫か、みたいな。そんな感じで雪溶け間近の北海道札幌、とてもいい季節ですので、ぜひインターナショナルでグローバルな民泊ゲストハウス北海道札幌、遊びに来てください。
最近それが多くなりましたね。ということで、声to字deかく日記282個目のエピソードでした。
淡々と綴る、声to字deかく日記。例によってLISTENというサイトにアクセスしていただくと、説明欄概要欄にこの2日間に詠んだ短歌のごくごくごくごく一部の画像を貼っておきますので、そちらもぜひお読みいただければと思います。
追って、短歌日記たんたかたんじゃなくてなんだっけ、短歌なんか知るか、ですね。
でも、追って、今1月末ぐらいまで行ったのかな。ちょっと2週間ぐらい遅れてますけども、順次配信していこうかなと思ってますので、そちらもお愉しみいただければと思います。
ということで、声to字deかく日記でした。ではまた。
08:15

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール