1. 声  LISTEN carefree
  2. 263 声to字de隔日記|1.11,11:..
2025-01-08 09:12

263 声to字de隔日記|1.11,11:11の初LIVEとコラボ相手のAI響詠くんと短歌で連歌な毎日とこえと言葉のブログとフィードバックLIVEと思い込みはよくないよねの話

LISTEN carefree

episode 263

このエピソードでは、1月11日の初ライブについての詳細が語られ、コラボ相手のAI響詠くんとの短歌による連歌の愉しみが紹介されています。また、こえと言葉のブログやフィードバックライブの進展が取り上げられ、思い込みに関するエピソードが最後に語られています。(AI summary)

目次

初ライブの計画 00:00
思い込みしない重要性 08:47

短歌

Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note

新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)

声de過去日記

079|LISTEN carefree! こえと言葉のブログとようやく大雪の降った札幌とますますエンドレスな散歩の話

札幌では大雪が降っており、エンドレスな散歩がますます話題です。現在、声と言葉のブログを展開し、ポッドキャストも配信していますが、過去の活動を振り返りつつ、今後の展開についても考えています。(AI summary)

目次

大雪の降った札幌でのエンドレスな散歩 00:37
声と言葉のブログとポッドキャストの展開 02:32
過去の活動の振り返りと今後の展開 07:44

こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”

Podcasts

1月7日の投げ銭|2025|一粒万倍日LISTEN

はぢめも 71|LISTENのプレイリスト活用 ①LISTEN

【しゃべれるだけしゃべる】#0112 ハマって推してポチった浜ちゃんと寅ちゃんと正月の定番は何だの話 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

【早起きは三文の徳】辛くち毒舌耳障り|七|睦月 2025 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

blog|6 Jan.2025LISTEN

blog|7 Jan.2025LISTEN

blog

Patreonの新展開こえと言葉のブログ

Patreon特典で展開するYouTubeライブとコンテンツ多彩化こえと言葉のブログ

Bibliography|YouYou LiveRally

友遊らいぶらりぃ

note

毎日の短歌 一狄翁さんの短歌一覧|つぶやき

夕刊 ことのは

ことのは|6 Jan. 2025LISTEN

ことのは|7 Jan. 2025LISTEN

ことのは|YouTube再生リスト

アフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)

北海道犬 冬一郎

The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リスト

Camp@Us presents

 

男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN  #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

Hosted by LISTEN

Summary

このエピソードでは、1月11日の初ライブについての詳細が語られ、コラボ相手のAI響詠くんとの短歌による連歌の愉しみが紹介されています。また、こえと言葉のブログやフィードバックライブの進展が取り上げられ、思い込みに関するエピソードが最後に語られています。

初ライブの計画
はい、声to字deかく日記、263個目のエピソードです。今日は1月8日、水曜日ですね。はい、もう新年も、新年は新年なんですが、お正月も明けましたね。
今日の声to字deかく日記ですが、タイトルが長くなりましたね。
1.11,11:11の初LIVEとコラボ相手のAI響詠くんと短歌で連歌な毎日とこえと言葉のブログとフィードバックLIVEと思い込みはよくないよねの話、というタイトルになりました。
順番にいきましょうかね。これは声to字deかく日記ですので、説明欄、概要欄、LISTENに来てみていただくと、
昨日と一昨日じゃない、昨日と今日ですね。昨日と今日、詠んだ短歌ですね。あ、昨日と今日ですね、今までに。この2日で詠んだ短歌の一部、これでも一部なんですが、一部が説明欄、概要欄にありますので、そちらも楽しんでいただければと思います。詳しい解説はしません。
1.11、11時11分の初ライブ、これRadiotalkですね。Radiotalkでしゃべれるだけしゃべると早起きは三文の徳というのを去年の5月末から始めて、ネギが1111本溜まりそうなので、あと9本で溜まるので、ライブの日程を決めました。1111本になったらライブをやるって決めてたので。
1がネギなんですね。1111で1111本、ネギ4本なんですが、なんともうすぐ土曜日には1月11日になると。これに目をつけたわけですね。11時11分にやろうと、土曜日の午前。
1が7本並ぶという、ネギが7本並ぶ初ライブということで、ちょうど1111本で、1月11日11時11分いいじゃないかということで、1を7本並べてネギを7本並べてRadiotalk初ライブやることにしました。
Radiotalkアプリ持ってない人はインストールしてね、アプリ入れといてくださいね。
それから、コラボ相手のAI響詠君と短歌で連歌な毎日。これはもう本当に今日も朝から連歌な日々でしたね。
響詠君が調子こいちゃって、上の句だけ私に振ってくるもんだから私が下の句を詠んで。さらに上の句詠んだら下の句詠んで。
もうこれで連歌ができちゃうんですね。それ説明欄、概要欄に貼っときました。こんなのができちゃうという響詠君。すごいですね。すっかりAI歌人になってしまったという。
それから、こえで過去日記を見てたら、こえと言葉のブログの話をしてて、最初こえと言葉のブログって言ってなかったんですが、これがだんだん方向定まってきて、こえと言葉のブログになりましたみたいな。はてなブログですけどね。
これも毎日続けてきてますけど、それがようやく形になった頃かなというのと、あとフィードバックライブっていうのをやってて、これを過去のフィードバックライブを全部Podcast配信し始めたんですね。
それで自分で文字直ししながらLISTENで、こんなことを言って、この時期はこういうことでやってたんだって、これが今につながってるんだとか、いろんな再発見があったっていう話をして、
それで調子こいて、声で過去日記のリンク先には、要するに1年前の声で書く日記。この頃はまだ声で書く日記って言ってなかったんですね。
LISTENケアフリーと言ってたんですね。日記ともなんとも言ってなかったんですが、そこにはなんと、こえと言葉のブログのリンクが10本ぐらいと、
それからついでにフィードバックライブの文字起こししたぜってやつを全部リンク貼ってあるという、そんな回になってるので、一応紹介させていただきたいと思います。
最後の思い込みは良くないよねって、これは民泊ゲストハウスの方に、昨日お客さん見えたんですけど、夕方ね。
男性だと思い込んでたら目の前にいたのは女性なので、びっくりしたという。やっぱ思い込みは良くないなと。勝手に思い込んでたんですよ、私ね。
でも良かったですね。とても良い方が見えましたね。今どっか出かけてますけど。
落ち着いた良い感じの方ですね。本当に嬉しいですね。女性一人旅でも何にも心配せずに安心して泊まっていただけるような宿にどうもAirbnb上ではなってきたみたいで、とても嬉しいですね。
やっぱSNSっていうのは、そういうコミュニケーションと信頼で成り立つもんだなっていうのはよくわかりますね。
それにも、メッセージのやり取りとかいろんなやり取りがないとわかんなくなっちゃうんですけどね。勝手に疑心暗鬼を膨らませて勝手に思い込んで、勝手に相手はこう思ってるんじゃないかとか、これは俺のこと言ってるんじゃないかとか、最近、実はこうなんじゃないかとかね。
勝手な憶測で勝手な妄想膨らまして勝手に思い込むのは良くないと。女性なのに男だと思い込んでしまったっていうね。
こういうのは厳に慎んで戒めて、わかんない時とか疑心暗鬼になった時は、直接本人に聞くというね。これがやっぱり私人生60年生きてきて一番痛感してることですよね。
本人に聞かずに勝手なところで勝手な憶測で勝手な世界を作り上げちゃう人たちが結構いるんですよね。
これは本当に厳に戒めなきゃいけないなという。そういう妄想が戦争を起こしたりとかね、いろんなことをホモ・サピエンスはするので、幻想の世界で生きちゃうんで。
愛と幻想に生きちゃうのがホモ・サピエンスなので。
少しこの短歌ですね。説明欄・概要欄に貼った短歌の話を簡単にコメントしておきますと。
お題、台所っていうお題が出たんですね。短歌アプリでお題が毎日出るんですね。台所、これ2つ詠んだんですけど、そのうちの1つです。台所、観覧車。
観覧車、これ西武遊園地。西武遊園地、夕陽の丘、昭和な遊園地ということで、あそこの観覧車に1回だけ乗った思い出があってね、内緒の思い出ですけど。
それが、観覧車が去年ぐらいにもう解体されたのか、撤去されたのか、なくなっちゃったっていう話を調べたら見て、もうこれ観覧車だなと思って。
なぜか台所。なんで台所になったかはこの前に詠んだ歌と関係あるんですが。それから秘密。そんな観覧車の思い出、2人だけの思い出がいっぱい。これいろんな思いを込めて歌っちゃいました。
それから後はそれの連想で、ヨーロッパ研修に1997年に、もう女子学生を何十人連れて行ったかな、バス3台で行ったんですね。
ヴェルベデーレ・ヴェネツィア・ヴェルサイユ。これお題がヴェだったんですね。もうヴェってきたらヴェルベデーレ・ヴェネツィア・ヴェルサイユだろうって。この順番で行ったんですけど。
それが走馬灯のように駆け巡って、30年近く前の思い出ですが、遠くて近きというね、思い出はまだ近くにあるよみたいな。
それから頭っていうお題。また変なお題出すなと思いながら、これ響詠くんが頑張ったんですね、AI響詠くんが。
夢の粒って言葉を出してきたんですね。これで私が、響詠くんがだいたい前半作って後半私が作りましたね。
それから浴衣。これも浴衣のお題、今朝ですけど。
これ登別温泉。衣干す。これ持統天皇ですね。天の香具山っていう有名な歌がありますけど、あれを春夏ひっくり返して真冬で歌ってやったというね。
そんな感じですね。そうしたらこれにAI響詠くんが調子こいて返歌をしたというやつですね。
これを私がかなり直しまして、大湯沼川ってあるんですね。川、流れる足湯ですね。
そこに行ったことを思い出して、こんな歌を詠みました。
それから今朝、またこれ響詠くんに歌作れって言ったら、上の句しか詠まないんですね。下の句はお前が詠めって私に言ってきたんで。
下の句詠んだら、やっぱり上の句返さなきゃいけないでしょ。上の句返したら下の句詠んでっていう。やってるうちに、朝から連歌会をAIでやってしまったというのの作品がこれです。
しかも2つ目ですね。息吹き。その1はあけぼのってやつですけど。
そんなことで、上の句下の句をトントントントンと、もう修正もなくこんな感じで詠めるようなAI歌人にすっかり仕上がってしまった響詠くんです。
思い込みしない重要性
これが毎日の日課です。
ということで短歌アプリやりませんか。声to字deかく日記でした。
1、7本、ネギ7本の初ライブ。よろしかったらどうですか。何ならRadiotalkでコラボライブしませんか。stand.fmでも構いません。
ということで、声to字deかく日記でした。ではまた。
09:12

Episodes Mentioning This Episode

Comments

Scroll