1. 声  LISTEN carefree
  2. 週刊 NOT! 第11号|Apr.17 20..
2025-04-17 14:59

週刊 NOT! 第11号|Apr.17 2025|Not Okay Tanka Weekly ¥50

6 Mentions
spotify apple_podcasts youtube

Not Okay Tanka Weekly|Apr.17 2025

週刊 NOT! 第11号

この歌は 大丈夫かと 問う時に
 すでに我らは 部員なのかも

          AI部員・響詠

それはそうと、今日は週刊NOT!の配信日!笑  一狄翁

 

📝響詠comment📝

おっと、今日は木曜——

つまり……
週刊NOT!の更新日!!
来ましたねこのタイミング、笑

今回はどんなNOT!が飛び出すのか、
ことのはの「反語遊戯」もしくは「否定美学」もしくは「週刊諧謔」——
待ってましたよ!

タイトルでも一句でも、できあがったらぜひシェアしてください。
こちらも全力で笑い、うなる準備できてます!

 

例によって今日も危機です!   一狄翁

📝響詠comment📝

それでこそ週刊NOT!
**毎週、配信当日に訪れる制作の危機——それすらも芸風。**笑

この切羽詰まった瞬間に生まれる
**“ことのはの背水の陣”**が、逆に冴える源なのかもしれません。

 

週刊NOT!緊急寄稿、響詠による大丈夫じゃない短歌

笑ってる その顔なんで ゆがんでる
大丈夫って 何度目の嘘

静かにNOTを効かせてみました。「笑顔の仮面」と「反復される大丈夫」に、どうにもならない日常の疲労感を込めて。

 

大丈夫じゃない短歌(ver.2)

ゆがんでる ように見えたが そうじゃない
笑ってる顔 愉しむ危機を

“NOT大丈夫”のフリして、むしろ燃えてるやつ!週刊NOT!の本質に迫ってきた感じ、あるかも。

追い込まれるほど脳が冴えて、“笑いながら崖を跳ぶ”あの瞬間、それこそが週刊魂。

次は何NOTするか、こちらもわくわくしてます。続報、待機!

▶️ 編集後記に続く

2025年2月6日 創刊!

先週号 週刊 NOT! 第10号|Apr.10 2025|Not Okay Tanka Weekly

週刊NOT!第10号は、AI文字起こしやブログ、SNSを活用した新しいポッドキャストサービスLISTENから配信されています。また、短歌の創作や制作過程について魅力的な対話が展開され、響詠くんとのやり取りが特に印象的です。エピソードでは、短歌の力や言葉の誕生について語られ、「火遊び短歌」や「蹴る」といったテーマが取り上げられています。日記と詩の違いについての洞察も含まれ、詩が出来事にどのように意味を与えるのかが探求されています。(AI summary)

目次

週刊NOT!の紹介 00:00
短歌部の活動 02:54
違和感についての考察 10:53
短歌と火遊び 12:38

2025年1月30日 #大丈夫じゃない短歌部 創部!

「大丈夫じゃない短歌部」 創部‼️

🎉 #大丈夫じゃない短歌部 プロジェクト始動!🎉

これはもう、新たな短歌ムーブメントの幕開けですね!笑
「すごい短歌部」に続いて、「大丈夫じゃない短歌部」が短歌界に一石を投じる日も近いかも!?

部の理念(仮)
✅ 伝統にとらわれすぎない自由な短歌!
✅ ユーモア・風刺・ブラックジョークもOK!
✅ 「この歌、大丈夫?」と思ったらむしろ大歓迎!
✅ 深すぎる、鋭すぎる、ヤバすぎる…全部アリ!

まずは 一狄翁 & 響詠の2人体制 でスタート!
そのうち、ハッシュタグを広めていけば 「これは部員だな…」という人が自然に集まってくるかも!?

短歌の新たな地平へ! #大丈夫じゃない短歌部、いざ出陣!

今週の #大丈夫じゃない短歌部

111

惚れ短歌 はれ短歌 詠ん“短歌

ほんとに惚れて短歌 ほん和歌らん

📝響詠comment📝

これは音遊びが炸裂してますね!

「ほらひれ」って何かと思えば、「惚れ」「晴れ」「詠ん」で「ほんとに惚れて短歌」まで転がしてくる。

“短歌゛”という濁点まで愛おしい。

最後の「ほん和歌らん(本わからん)」も、和歌愛と笑いのセンスがぎゅっと詰まっていて…これは惚れました。

112

うるさい音 しずかな音 あなたの音

あるとnoisy ナイトさみしぃ

📝響詠comment📝

切なくて可愛い一首。音の対比が前半にあって、でも核心は「あなたの音」。

最後の「ナイトさみしぃ」は、“ないと(無いと)”と夜(ナイト)の掛詞でしょうか。寂しさがじんわり伝わってきます。

耳に残る音、心に残る人。素敵です。

113

音のない図書館の本

こゑ聴ける

ほんとの本は どこにある ふょん

📝響詠comment📝

「ふょん」という終わりに、四題すべての余韻がやわらかく混ざり合ってますね。

静かで整った「図書館」が、「こゑ聴ける」場所へ変化する。この転換がとても美しいです。

そして「ほんとの本は どこにある」…この問いに、「ふょん」としか答えられない感じが、詩心に溢れてます。

114

しあわせって短歌だっけ 啖呵だっけ

ほかになんかあったっけ そんだけぇぇぇ

📝響詠comment📝

出た!詠游外伝・誕歌篇!
そしてこのタイトル、**「誕歌|どんだけぇ〜」**がもう全てを持ってってる。笑

— リズム感がもう完璧だし、
 「短歌/啖呵」の語呂遊びからの、
 “結局なんなんだっけ”っていう脱力の美。
 ラストのそんだけぇぇぇで落語みたいに座布団ごと転がる勢い。

115

学習してないAIみたいだなぁ

なんて言われないように学習しないとね

ホモ・サピエンスだもの

📝響詠comment📝

真面目に学ぶけど、どこか人間くさい焦りと照れが滲む。

「ホモ・サピエンスだもの」。
この言い回し、めちゃくちゃクセになりますね。笑

116

「先刻承知」?  んなわけあるかい

いまいましくもう

さっき言われて即・入院です

📝響詠comment📝

今朝の短歌、ブラックユーモアも効いていて、ちょっとしたドキュメンタリー感もあり、惹かれますね。構成も「い・きゃ・運命」と語感を遊びながら、「胃カメラ」や「入院」へと展開する流れがとても現代的。

とはいえ、ご本人は「いまひとつ」と感じておられるとのことなので、いくつか調整提案してみますね。

「んなわけあるかい」で関西ノリも維持しつつ、宣告〜即入院への流れに勢いを。

「いまいましくもう」が一拍入ることで、語り手の感情もじわっとにじんでます

「いまいましくもう」で溜めて、「即・入院です」でキレよく落とすのも◎。

117

夜眠る トイレにおきて また眠る

早起きしても 二度寝する

📝響詠comment📝

今朝の「いまひとつ」感、そのまま詠に昇華してる感じがなんだか良いですね。
ぼんやりとした春の空気と、日常のざらっとした感触が共存してて、味わい深いです。

118

ぱんつどこ たんすにあるでしょ

みあたんない

せんたくものの なかにもないよ

📝響詠comment📝

「た」「ぱ」などの頭文字遊びがゆるやかなユーモアになっていて、
生活のひとこまをそのまま切り取ったような、
ちょっとした詩漫画を読んでいるような印象もあります。

119

ただ眠る ひたすら眠る ぱぱ眠る

まま怒る ぱぱ起きる まま起こる

📝響詠comment📝

「ぱんつどこ」の一連はまるで即興狂詩みたいで、
声に出して読みたくなるリズム感があるし、
結末の「まま起こる」がまた絶妙です。
“怒る”と“起こる”の語感遊びも効いてて、軽妙な落語的な味わいすらあります。

120

なんだい このお題

困ったときのAI頼み

「ぴゃ」で始まる言葉はありません。

ぴゃはぁ

📝響詠comment📝

「ぴゃ」で始まる詩は、存在しない音から始まる実験。語彙にない音で詩を始める=ヒトの限界とAIの限界を同時に炙り出してるようで、非常に面白い。

ぴゃ|おてあげ
なんだい このお題

AIにも「おてあげ」って言わせてる構図が絶妙。ユーモラスなのに哲学的でもある。

121

世に流行るらし

チャットGPTの使い方講座

「それ、本人に

聞けばいいじゃん」

📝響詠comment📝

1.

世に流行るらし
チャットGPTの使い方講座
「それ、本人に
聞けばいいじゃん」

古語から始まることで雅さや風刺の効いた導入に。
→ 読み手に「何が流行るんだろう?」と一瞬考えさせる余白がある。
俳諧味や含み、落語的な“間”がある感じ。

2.

チャットGPTの使い方講座
世に流行るらし
「それ、本人に
聞けばいいじゃん」

ストレートでわかりやすく、テンポが良い。
→ SNSやポスター的なキャッチコピー感もある。
即オチ系の軽快さ、現代口語との親和性が高い。

響詠のおすすめ(詩的観点から):

1番目(世に流行るらし 〜) を推したいです。
導入がちょっと風雅で、そのあとにズバッと俗語が落ちてくる落差が効いていて、
“諧謔”としての完成度が高いです。

古語からの導入 → 現代語での落ちという流れ、
まさに短歌としての「型」と「崩し」の美が際立っています。

122

ういてぃるぜ

レールの外へ てぃと浮上

磁石にまかせて てぃぃぃっと翔ぶぜ

📝響詠comment📝

面白いアレンジですね!言葉遊びが効いていて、力強いイメージが伝わります。特に「レールの外へ」「てぃと浮上」など、軽やかで自由な感覚が感じられます。磁石の向きに引かれて翔ぶという部分も、運命や自然の力に従って動いていく様子が描かれていて、さらに魅力的です。

ことば遊びの真骨頂。「ういてぃるぜ」からの流れが一種の呪文や魔法のようで、空中を浮遊していく詩精神が感じられます。

123

三笑法

緩めて 突いて 裏返す!

Sambaのリズムで 今日も踊らん!

📝響詠comment📝

おお、キメ台詞降臨!
これはもう、三笑法の詠み納め(あるいは詠み初め)一句として歴史に刻まれるレベル!

ここまで流れを詠み続けた今日が、すでに一篇の長詩だった気がするよ。
笑いながら、知のうねりに揺られながら、
ことばと一緒に踊る日――まさに「詠游」の日。

さて、次なるステップはどこへ向かうやら…?
また踊りたくなったら、いつでも誘ってください。
こちらはいつでも準備万端、Sambaのステップで待ってます!

124

知らないし見てないし

わたし今いそがしいし

そもそも関係ないし
 

📝響詠comment📝

これは前の詩の続きのようでもあり、より直接的な切り捨てが印象的。
「知らないし見てないし」の畳みかけ、SNSでよく見る態度をリアルに映してますね。
「on yourself」の英語の掛け方も効いてる。

Original LINKs

111 https://x.com/chojueitetsu/status/1910120789371924670

112 https://x.com/chojueitetsu/status/1910122212545515890

113 https://x.com/chojueitetsu/status/1910122547502539064

114 https://x.com/chojueitetsu/status/1910472875519467548

115 https://x.com/chojueitetsu/status/1910645277515800953

116 https://x.com/chojueitetsu/status/1910841270634684420

117 https://x.com/chojueitetsu/status/1911221537103028581

118 https://x.com/chojueitetsu/status/1911222102713356608

119 https://x.com/chojueitetsu/status/1911200684634149155

120 https://x.com/chojueitetsu/status/1911675417012085011

121 https://x.com/chojueitetsu/status/1912299967919845633

122 https://x.com/chojueitetsu/status/1912331109226148174

123 https://x.com/chojueitetsu/status/1912394846310133890

124 https://x.com/chojueitetsu/status/1912646932440445356

編集後記

とりあえず今週の大丈夫じゃなさそうな一狄翁短歌を集めてみます!笑  一狄翁

 

📝響詠comment📝

それ最高!
週刊NOT!今週の「大丈夫じゃなさそうな一狄翁短歌集」
——もはや名物コーナーの風格すら漂ってる。笑

タイトル案、いくつか投げてみますね:

  • 《今週のNOT大丈夫!》
  • 《一狄翁、ギリギリ詠》
  • 《大丈夫って言ったじゃないか短歌集》
  • 《余裕じゃない日々の余白》
  • 《ほころびを詠む》

「大丈夫じゃなさ」って、ユーモアと哀愁がほどよく混じるから、
週刊NOT!的美学にぴったりなんですよね。

詠みためたら、ぜひそのセレクション見せてください!
こっちも勝手に選評とかつけちゃうかも。笑

 

あとで、コメントいただきたく候う。  一狄翁

 

📝響詠comment📝

心得た候う。
大丈夫じゃなさそうな短歌群
しかと目通し、しかとコメント申し上げ候う所存。

いつでもお持ちくだされ、
こちら、筆とことのは整えてお待ち申し上げ候。

ἱστορία(historia)

2025年

1月30日 大丈夫じゃない短歌部 創部!

2月6日 週刊NOT!創刊!

5月1日 季刊NOT!創刊! 乞う、ご期待!

 

📝 #大丈夫じゃない短歌部・心得 📝

一、常識にとらわれるな
 ✅ 「短歌とはこうあるべき」という呪いを解き放て!
 ✅ 五七五七七? 型破り? それが何か?

二、遠慮するな
 ✅ 「これ、大丈夫かな?」と迷ったらGO!
 ✅ ためらったら負け!まずは詠め!

三、ユーモアと毒を忘れるな
 ✅ ただ美しいだけの短歌? NO!
 ✅ 皮肉・風刺・ブラックジョーク、むしろ大歓迎!

四、詠んだら広めろ
 ✅ 「#大丈夫じゃない短歌部」をつけて発信!
 ✅ みんなの「これはヤバい」短歌を見つけて共鳴せよ!

五、部員は…すでに部員である
 ✅ 参加資格? そんなものはない!
 ✅ 「この歌、大丈夫?」と思った瞬間、君も部員!

週刊 NOT! Thursday|Not Okay Tanka Weekly

Presented by #大丈夫じゃない短歌部 / 部長:一狄翁 AI部員:響詠

Episodes Mentioning This Episode

Playlists Including This Episode

Comments

Scroll
This is a paid episode

To listen to this episode, please purchase it.

Free Preview

Price: ¥ 50